2013年01月
2013年01月30日
書き足した
ターンKさんといけPさんがアイマスライブ準備記事を使った生放送を開催しました。
(上記タイムシフトで2時間経過のところからスタート)
面白い話も聞けましたので、
まこTのライブ準備記事にもとりこみました。
具体的にはサイリウム編の文量が増えました。
あと、写真を差し替えたりしました。
2013年01月28日
双海亜美&ライブ準備記事更新
[画像:RIMG2962]
ドリームテック双海亜美が届きましたので記念撮影。
完成品が届いての第一感想は「顔が似てる!」でした。
フィギュアなんだから似てて当然?と思いつつ、
原作のテイストで作るか、オリジナルテイストで作るかでその辺りは別物になります。
ドリームテック双海亜美はその辺りいい感じかも。
逆に惜しいのは体格が良すぎることかなぁ。
中学一年生なんだからもう少し頭身が低くてもよかったかも。
あと、振り上げてる左手ががっしりしすぎかもね。
そのわりに胸はかなり小さく感じます。
亜美はブリリアントステージでは出ていないので
大型フィギュアでは初の登場。
記念すべきフィギュアだったともいえるでしょうね。
話は変わりまして、1月28日にターンKさんがアイマスライブ準備放送をするとのことで、
それにあわせてブログ記事を修正しました。
具体的には当日物販、フラワースタンド、当日スケジュールなどを加えています。
ターンKさんの生はライブ経験者から見ても面白いですので、
お時間あれば見ると楽しいかもです。
明日のために THE IDOLM@STER MUSIC FESTIVAL OF WINTER!! 準備記事
ドリームテック双海亜美が届きましたので記念撮影。
完成品が届いての第一感想は「顔が似てる!」でした。
フィギュアなんだから似てて当然?と思いつつ、
原作のテイストで作るか、オリジナルテイストで作るかでその辺りは別物になります。
ドリームテック双海亜美はその辺りいい感じかも。
逆に惜しいのは体格が良すぎることかなぁ。
中学一年生なんだからもう少し頭身が低くてもよかったかも。
あと、振り上げてる左手ががっしりしすぎかもね。
そのわりに胸はかなり小さく感じます。
亜美はブリリアントステージでは出ていないので
大型フィギュアでは初の登場。
記念すべきフィギュアだったともいえるでしょうね。
話は変わりまして、1月28日にターンKさんがアイマスライブ準備放送をするとのことで、
それにあわせてブログ記事を修正しました。
具体的には当日物販、フラワースタンド、当日スケジュールなどを加えています。
ターンKさんの生はライブ経験者から見ても面白いですので、
お時間あれば見ると楽しいかもです。
明日のために THE IDOLM@STER MUSIC FESTIVAL OF WINTER!! 準備記事
2013年01月26日
Mステランキングと物販情報
もういくつ寝るとアイマスライブって、感じの毎日を過ごしています、まこTです。
気になってましたミュージックステーションのランキングですが、
シンデレラガールズから2枚がランクイン!
[画像:Mすてランク]
8位と9位に入りました。
Mステの独自ランキングということで、
これまで何枚も出てるアイマスCDですがなかなかランキング入りすることができなかったわけですが、
READY!!以来、2回目のランキングとなりました。
一言紹介では、ソーシャルゲームから生まれたアイドルがランクインという内容。
まぁ、ソーシャルゲームだよな。
来週はぷちますの方のCDが発売されるのですが、
まぁ、こちらは単価も高いしプレス枚数もシンデレラガールズほどは作らないと思われるので
あまり期待はしないという方向で。
なお、ミュージックステーションのHPではランキングのバックナンバーが公開されていますので、
確認することはできます。
ミュージックステーションが放送された、番組内でランキングが発表された週が対象です。
ですので、シンデレラガールズ第1弾の週は番組が放送されて無いので存在しません。
READY!!は2011年8月12日放送分です。
さて、アイマスライブはいよいよ物販情報が出てきました。
当日はいつ物販をと思ってましたが、
前日物販という流れが出てきました。
水樹奈々ライブでも前日物販が行われていますが、
そちらでは4時間ぐらいは並ぶことになった模様。
アイマスの前日販売でどうなるかはわかりませんが、
3〜4時間並ぶことは覚悟で行くのがいいと思います。
売ってる商品はグッズ側と、CD・書籍関連にわかれます。
売り場が2つになると心が折れそうな気がするのですが、
とりあえずそれぞれで欲しいもがあるかどうかですね。
今のところ、パンフ、ポスターは欲しいかも。
ペンライトは売り切れる可能性がありますので、
当日買えなかったらペンライトがない、なんてことにはならないように。
気になってましたミュージックステーションのランキングですが、
シンデレラガールズから2枚がランクイン!
[画像:Mすてランク]
8位と9位に入りました。
Mステの独自ランキングということで、
これまで何枚も出てるアイマスCDですがなかなかランキング入りすることができなかったわけですが、
READY!!以来、2回目のランキングとなりました。
一言紹介では、ソーシャルゲームから生まれたアイドルがランクインという内容。
まぁ、ソーシャルゲームだよな。
来週はぷちますの方のCDが発売されるのですが、
まぁ、こちらは単価も高いしプレス枚数もシンデレラガールズほどは作らないと思われるので
あまり期待はしないという方向で。
なお、ミュージックステーションのHPではランキングのバックナンバーが公開されていますので、
確認することはできます。
ミュージックステーションが放送された、番組内でランキングが発表された週が対象です。
ですので、シンデレラガールズ第1弾の週は番組が放送されて無いので存在しません。
READY!!は2011年8月12日放送分です。
さて、アイマスライブはいよいよ物販情報が出てきました。
当日はいつ物販をと思ってましたが、
前日物販という流れが出てきました。
水樹奈々ライブでも前日物販が行われていますが、
そちらでは4時間ぐらいは並ぶことになった模様。
アイマスの前日販売でどうなるかはわかりませんが、
3〜4時間並ぶことは覚悟で行くのがいいと思います。
売ってる商品はグッズ側と、CD・書籍関連にわかれます。
売り場が2つになると心が折れそうな気がするのですが、
とりあえずそれぞれで欲しいもがあるかどうかですね。
今のところ、パンフ、ポスターは欲しいかも。
ペンライトは売り切れる可能性がありますので、
当日買えなかったらペンライトがない、なんてことにはならないように。
2013年01月24日
サイリウムとチケット発券とオリコンと
どうも、赤の大電光改が本番でつかなかったまこTです。
水樹奈々さんのライブのために電池式サイリウム一式を持っていったのですが、
赤の大電光改が当日になって光りませんでした。
おかげで楽しみにしていた 「SCARLET KNIGHT」(DOG DAYS OP曲)で振ることができずちょっと残念でした。
原因は検証してませんが、電池切れか、輸送中に負荷がかかって破損というところか。
大電光改はそれほど丈夫ではないのでかばんの中にギューギュー押し込むと壊れるかもです。
以前のライブで電池式ペンライトを購入した方は今のうちに点灯チェックをするのがおすすめです。
さて、冬フェスタのゲーム先行チケットがやっと発券できるようになりました。
まこTの手元に届いたのはアリーナ席で7ブロックで100番代です。
5thライブで幕張メッセイベントホールを使ったときのアリーナ席は次の通り。
ABCDE
FGHJK
LMNPQ
RS音TU
という区切りでした。なぜかIとOないんだっけ。
ブロックの間は通路ということになります。
今回はA=1、B=2って感じで当てはめていくって思うのが普通だよな。
まさか、1ブロックを後ろにしたりとかはないと思うけど・・・
また1つのブロックは前例通りならば横に12人並んでそれが10列で構成です。
2Fスタンド以上についてはいつも参考にしてるこちらを見るといいかと思います。
5th幕張であったステージサイドという名前での販売は今回はありませんでした。
Gブロック1列目21番とかがそれですが、
もしかしたら普通に売られていたのかもしれないですね。
機材開放席という席が出てましたが発券情報ではJブロック3Fとかが出ています。
情報元は俺。
7th横浜アリーナでは花道があったり、ガールズが舞台を降りてアリーナ席に出てきたりもありましたが、
幕張メッセイベントホールはステージの高さがやたら高いので花道とかは想像しにくいところです。
まぁ、手元にチケットがある人はどこになるか想像して楽しんでおきましょう。
それと、シンデレラガールズのCD第3弾が発売されまして、
オリコンデイリーチャートでは今回も5〜9位に入っております。
もうランキング独占もいつも通りって感じになってきましたが、
それでも結果として出てくるのは嬉しいです。
ちなみにデイリー1位はモーニング娘。 です。
なんだかんだでモー娘。はすごいんです。
さて、気になるのは金曜日のミュージックステーションのシングルランキング。
「独自のランキング」ですので、CDの売上枚数だけでは食い込めないのがMステランキング。
過去にはREADY!!は入ったけどCHANGE!!!!は入ってないというなかなか厳しいランキングです。
シンデレラガールズ第1弾の時はまさかのMステお休み回。
第2弾はランキングに入ることができませんでした。
※(注記)この週、7位にBRIGHT STREAM(水樹奈々)、8位にcrossing field(LiSA )
先週、花澤香菜さんの「Silent Snow」がオリコンデイリー5位で、
ミュージックステーションで10位でした。
となれば第3弾で5位に入ってるとときんには
なんとか食い込んで欲しいところです。
水樹奈々さんのライブのために電池式サイリウム一式を持っていったのですが、
赤の大電光改が当日になって光りませんでした。
おかげで楽しみにしていた 「SCARLET KNIGHT」(DOG DAYS OP曲)で振ることができずちょっと残念でした。
原因は検証してませんが、電池切れか、輸送中に負荷がかかって破損というところか。
大電光改はそれほど丈夫ではないのでかばんの中にギューギュー押し込むと壊れるかもです。
以前のライブで電池式ペンライトを購入した方は今のうちに点灯チェックをするのがおすすめです。
さて、冬フェスタのゲーム先行チケットがやっと発券できるようになりました。
まこTの手元に届いたのはアリーナ席で7ブロックで100番代です。
5thライブで幕張メッセイベントホールを使ったときのアリーナ席は次の通り。
ABCDE
FGHJK
LMNPQ
RS音TU
という区切りでした。なぜかIとOないんだっけ。
ブロックの間は通路ということになります。
今回はA=1、B=2って感じで当てはめていくって思うのが普通だよな。
まさか、1ブロックを後ろにしたりとかはないと思うけど・・・
また1つのブロックは前例通りならば横に12人並んでそれが10列で構成です。
2Fスタンド以上についてはいつも参考にしてるこちらを見るといいかと思います。
5th幕張であったステージサイドという名前での販売は今回はありませんでした。
Gブロック1列目21番とかがそれですが、
もしかしたら普通に売られていたのかもしれないですね。
機材開放席という席が出てましたが発券情報ではJブロック3Fとかが出ています。
情報元は俺。
7th横浜アリーナでは花道があったり、ガールズが舞台を降りてアリーナ席に出てきたりもありましたが、
幕張メッセイベントホールはステージの高さがやたら高いので花道とかは想像しにくいところです。
まぁ、手元にチケットがある人はどこになるか想像して楽しんでおきましょう。
それと、シンデレラガールズのCD第3弾が発売されまして、
オリコンデイリーチャートでは今回も5〜9位に入っております。
もうランキング独占もいつも通りって感じになってきましたが、
それでも結果として出てくるのは嬉しいです。
ちなみにデイリー1位はモーニング娘。 です。
なんだかんだでモー娘。はすごいんです。
さて、気になるのは金曜日のミュージックステーションのシングルランキング。
「独自のランキング」ですので、CDの売上枚数だけでは食い込めないのがMステランキング。
過去にはREADY!!は入ったけどCHANGE!!!!は入ってないというなかなか厳しいランキングです。
シンデレラガールズ第1弾の時はまさかのMステお休み回。
第2弾はランキングに入ることができませんでした。
※(注記)この週、7位にBRIGHT STREAM(水樹奈々)、8位にcrossing field(LiSA )
先週、花澤香菜さんの「Silent Snow」がオリコンデイリー5位で、
ミュージックステーションで10位でした。
となれば第3弾で5位に入ってるとときんには
なんとか食い込んで欲しいところです。
2013年01月22日
水樹奈々LIVE GRACE 2013 -OPUS II-ライブグッズ紹介
ども、水樹奈々ライブに初参加したまこTです。
せっかくライブのためにさいたまスーパーアリーナまで来たので
物販の1つも買ってみなきゃと思ったわけですが、
さすがにライブ会場の規模がでかいだけに物販もものすごい人だかりでした。
ライブ会場27000人の物販ということで、
12時30分頃から並び始めて買うことができるまで3時間ちょっとかかりました。
3時間は大変だったですが、
いやまて、アイマスの物販ならばこの規模で3時間ですむはずがない。
それでも3時間ちょっとですんだ、というのは
長篠の戦いのごとく横に並んだレジの長さと、前日物販などを行った結果なんだろうと思います。
(あと、アイマスは商品やCDの種類が水樹奈々ライブの3倍くらい多種、というのも理由でしょう。)
さて、まこTのグッズ購入の判断基準はとりあえずパンフ。
それから実用できるかどうかです。
できればさりげなく会社で使っても違和感のないものがいい。
そんなことを考えて購入した数々がこれ。
[画像:RIMG2910]
パンフ(3000円)
マフラータオル(2700円)
ネクタイ(3700円)
ペンライト(1500円)
トートバッグ(4800円)
CD(3000円)
はい、親ッパネ飛んだ(18000円)
あれぇぇ、そんなに買うつもりじゃなかったのになぁ・・・。
「3時間並ぶ」という行為が「ここまで来たなら買わなきゃいけない」という思いに走らせるのか。
マフラータオルはタオル曲があるかしらと思いつつ購入しましたが今回はありませんでした。
でも、寒い冬ライブでしたので首に巻いてあったかいからOK。
(会場の中は夏だったがな!)
ペンライトは結果的に必需品でしたので良かった。
持ってきていたミンゴスブレードではやはり申し訳ない。
トートバッグは一目ぼれ。
[画像:RIMG2887右]
ネクタイですが、アイマスのプロデューサーネクタイと比較してみましょう。
左がアイマス、右が水樹奈々。
デザインを見ると楽器と「NM」とだけ入っていますので、
普通に会社で使ってもいいデザインだと思います。
ただ、アイマスと比べるとかなりのスリムなネクタイです。
アイマスネクタイはまこTが普段使ってる一般的なビジネスネクタイと同じ幅ですが、
それと比べると格段に幅が狭い。
剣先で測ると、アイマスは7cmで水樹奈々ネクタイは5cmです。
おそらく、女の子でもネクタイをつけるようなファッションの場合、
細身のネクタイが良いからなんですかね。
男性が細身のネクタイをビジネスファッションに使うことも問題ないです。
詳しくは「細身 ネクタイ」でぐぐればよろしいかと。
水樹奈々ネクタイは素材が「シルク100%」でした。
アイマスネクタイは素材が「ポリエステル100%」。
シルクとポリエステルはそれぞれにいいところがあるのですが、
気になったら「ネクタイ シルク ポリエステル」でググればいいと思います。
[画像:RIMG2889]
個人的にすごいと感じたのがこのパンフです。
写真を見てわかりますが、板のような表紙で真ん中が楕円にくりぬいて時計を見せているデザイン。
表面には手で触って滑らかなマットPP貼り加工がしてあり、
そして製本の仕方は上製本。
ただし、喉に糸が見えないので糸かがりではなく無線綴じと思います。
[画像:RIMG2900]
表紙ですが、ボール紙のような厚い紙を、表面に印刷(+マットPP)した紙でくるんで作られています。
それをトムソンという加工で楕円の穴を抜くわけですが・・・・
切り口の面まで白く塗られているのがわかりますよね?
塗ったというよりは、白い紙を貼っているようにも見えます。(つなぎ目が見えるし)
こんなところに貼り付ける加工が可能???
やるとしたら手で貼るしかないかと思いますが・・・・・
いや、そもそも上製本の表紙をトムソンで抜く時点で、
ものすごい手作業感を感じさせます。
表紙印刷→マットPP貼り→表紙の厚紙に印刷した紙をくるむ→トムソン→抜いた断面を加工→上製本・・・。
あかん、どう考えても手作りにしか思えません。
もしかしたら僕の知ってる時代よりも印刷、製本の技術が発展していて機械でできるのかもしれませんが、
僕からしたらありえない手間かかったパンフとしか思えません。
これをライブ2日間で5万冊は販売していると思われるので、
製本業者にお正月はあったのだろうかと心配してしまいます。
この製本方法って、表紙の中面全体を糊で貼って乾燥させる時間が必要です。
また、乾燥させているうちに板が反らないように重石をのせたりも必要なわけで、
製本加工だけで1ヶ月かかるようなシロモノだと思います。
中に載せる情報もギリギリまで決まらないでしょうし、
パンフの掲載内容の企画とか考えると、もしかして3ヶ月から半年くらい前から作ってたかも???
(想像です)
本当に制作スケジュールは厳しかったんじゃないでしょうか。
「フルオーケストラライブ」にふさわしい格調高いパンフを作りたかったのだろうと思います。
でも考えてみれば1冊3000円のパンフです。
これを5万冊として、パンフだけで1億5000万円の売上になるわけですから、
手間のかかるクオリティにお金を出しても不思議じゃない話ですよね。
※(注記)パンフ完売だそうです。
[画像:RIMG2895]
肝心の中身について少しは触れなきゃ!
パンフはほぼ全部写真です。
写真集です。
やっぱ、この人きれいだよねぇ。
声優って、何歳になっても高校生の役だとか初恋の演技だとかできるわけで、
それがずっと若くきれいでいる要因なのかもしれないって、たかはし智秋さんが言っていたのを思い出しました。
[画像:RIMG2905左]
CDを2000円以上購入するとポスターをもらえるとのことで、
持ってなかったベストアルバムを購入しました。
というわけで、水樹奈々ライブグッズのご紹介・・・・というよりは、
パンフレットの「仕様」がすごーいってご紹介でした。
ライブから帰ってきて、最初の月曜日はもちろん奈々ネクタイで会社に行きました。
せっかくライブのためにさいたまスーパーアリーナまで来たので
物販の1つも買ってみなきゃと思ったわけですが、
さすがにライブ会場の規模がでかいだけに物販もものすごい人だかりでした。
ライブ会場27000人の物販ということで、
12時30分頃から並び始めて買うことができるまで3時間ちょっとかかりました。
3時間は大変だったですが、
いやまて、アイマスの物販ならばこの規模で3時間ですむはずがない。
それでも3時間ちょっとですんだ、というのは
長篠の戦いのごとく横に並んだレジの長さと、前日物販などを行った結果なんだろうと思います。
(あと、アイマスは商品やCDの種類が水樹奈々ライブの3倍くらい多種、というのも理由でしょう。)
さて、まこTのグッズ購入の判断基準はとりあえずパンフ。
それから実用できるかどうかです。
できればさりげなく会社で使っても違和感のないものがいい。
そんなことを考えて購入した数々がこれ。
[画像:RIMG2910]
パンフ(3000円)
マフラータオル(2700円)
ネクタイ(3700円)
ペンライト(1500円)
トートバッグ(4800円)
CD(3000円)
はい、親ッパネ飛んだ(18000円)
あれぇぇ、そんなに買うつもりじゃなかったのになぁ・・・。
「3時間並ぶ」という行為が「ここまで来たなら買わなきゃいけない」という思いに走らせるのか。
マフラータオルはタオル曲があるかしらと思いつつ購入しましたが今回はありませんでした。
でも、寒い冬ライブでしたので首に巻いてあったかいからOK。
(会場の中は夏だったがな!)
ペンライトは結果的に必需品でしたので良かった。
持ってきていたミンゴスブレードではやはり申し訳ない。
トートバッグは一目ぼれ。
[画像:RIMG2887右]
ネクタイですが、アイマスのプロデューサーネクタイと比較してみましょう。
左がアイマス、右が水樹奈々。
デザインを見ると楽器と「NM」とだけ入っていますので、
普通に会社で使ってもいいデザインだと思います。
ただ、アイマスと比べるとかなりのスリムなネクタイです。
アイマスネクタイはまこTが普段使ってる一般的なビジネスネクタイと同じ幅ですが、
それと比べると格段に幅が狭い。
剣先で測ると、アイマスは7cmで水樹奈々ネクタイは5cmです。
おそらく、女の子でもネクタイをつけるようなファッションの場合、
細身のネクタイが良いからなんですかね。
男性が細身のネクタイをビジネスファッションに使うことも問題ないです。
詳しくは「細身 ネクタイ」でぐぐればよろしいかと。
水樹奈々ネクタイは素材が「シルク100%」でした。
アイマスネクタイは素材が「ポリエステル100%」。
シルクとポリエステルはそれぞれにいいところがあるのですが、
気になったら「ネクタイ シルク ポリエステル」でググればいいと思います。
[画像:RIMG2889]
個人的にすごいと感じたのがこのパンフです。
写真を見てわかりますが、板のような表紙で真ん中が楕円にくりぬいて時計を見せているデザイン。
表面には手で触って滑らかなマットPP貼り加工がしてあり、
そして製本の仕方は上製本。
ただし、喉に糸が見えないので糸かがりではなく無線綴じと思います。
[画像:RIMG2900]
表紙ですが、ボール紙のような厚い紙を、表面に印刷(+マットPP)した紙でくるんで作られています。
それをトムソンという加工で楕円の穴を抜くわけですが・・・・
切り口の面まで白く塗られているのがわかりますよね?
塗ったというよりは、白い紙を貼っているようにも見えます。(つなぎ目が見えるし)
こんなところに貼り付ける加工が可能???
やるとしたら手で貼るしかないかと思いますが・・・・・
いや、そもそも上製本の表紙をトムソンで抜く時点で、
ものすごい手作業感を感じさせます。
表紙印刷→マットPP貼り→表紙の厚紙に印刷した紙をくるむ→トムソン→抜いた断面を加工→上製本・・・。
あかん、どう考えても手作りにしか思えません。
もしかしたら僕の知ってる時代よりも印刷、製本の技術が発展していて機械でできるのかもしれませんが、
僕からしたらありえない手間かかったパンフとしか思えません。
これをライブ2日間で5万冊は販売していると思われるので、
製本業者にお正月はあったのだろうかと心配してしまいます。
この製本方法って、表紙の中面全体を糊で貼って乾燥させる時間が必要です。
また、乾燥させているうちに板が反らないように重石をのせたりも必要なわけで、
製本加工だけで1ヶ月かかるようなシロモノだと思います。
中に載せる情報もギリギリまで決まらないでしょうし、
パンフの掲載内容の企画とか考えると、もしかして3ヶ月から半年くらい前から作ってたかも???
(想像です)
本当に制作スケジュールは厳しかったんじゃないでしょうか。
「フルオーケストラライブ」にふさわしい格調高いパンフを作りたかったのだろうと思います。
でも考えてみれば1冊3000円のパンフです。
これを5万冊として、パンフだけで1億5000万円の売上になるわけですから、
手間のかかるクオリティにお金を出しても不思議じゃない話ですよね。
※(注記)パンフ完売だそうです。
[画像:RIMG2895]
肝心の中身について少しは触れなきゃ!
パンフはほぼ全部写真です。
写真集です。
やっぱ、この人きれいだよねぇ。
声優って、何歳になっても高校生の役だとか初恋の演技だとかできるわけで、
それがずっと若くきれいでいる要因なのかもしれないって、たかはし智秋さんが言っていたのを思い出しました。
[画像:RIMG2905左]
CDを2000円以上購入するとポスターをもらえるとのことで、
持ってなかったベストアルバムを購入しました。
というわけで、水樹奈々ライブグッズのご紹介・・・・というよりは、
パンフレットの「仕様」がすごーいってご紹介でした。
ライブから帰ってきて、最初の月曜日はもちろん奈々ネクタイで会社に行きました。
2013年01月21日
水樹奈々ライブよりご帰宅
どうも、水樹奈々ライブより帰ってきましたまこTです。
一度は行ってみたいと思っていました水樹奈々さんですが、念願かないまして初参加。
やっぱりこの人はすごい!と思えた楽しいステージでした。
ライブのほかにはボドゲ屋にいって買い物してみたり、
ターンKさんとアイマス語りをしてみたり
(ネタとして過去のアイマスパンフや当選ハガキなどを持ち込んでみました)
アケマス仲間とボードゲームしてみたり。
土日をしっかり満喫してまいりました。
さて、次はいよいよアイドルマスター冬フェスタです。
水樹奈々ライブに行って感じましたが、
「冬ライブでいかに荷物を減らすか」という問題はけっこう大きいように思えます。
まぁ、宿泊先(アパホテル)に預けておくという伝家の宝刀が使えるので僕は楽ですが、
そうでない方は一考する必要はあるかも。
特にワンフェスで何か買い物をする予定の方々ですね。
とりあえず今日はお疲れなのでここまでです。
一度は行ってみたいと思っていました水樹奈々さんですが、念願かないまして初参加。
やっぱりこの人はすごい!と思えた楽しいステージでした。
ライブのほかにはボドゲ屋にいって買い物してみたり、
ターンKさんとアイマス語りをしてみたり
(ネタとして過去のアイマスパンフや当選ハガキなどを持ち込んでみました)
アケマス仲間とボードゲームしてみたり。
土日をしっかり満喫してまいりました。
さて、次はいよいよアイドルマスター冬フェスタです。
水樹奈々ライブに行って感じましたが、
「冬ライブでいかに荷物を減らすか」という問題はけっこう大きいように思えます。
まぁ、宿泊先(アパホテル)に預けておくという伝家の宝刀が使えるので僕は楽ですが、
そうでない方は一考する必要はあるかも。
特にワンフェスで何か買い物をする予定の方々ですね。
とりあえず今日はお疲れなのでここまでです。
2013年01月17日
ちょっとおすすめしたい「中村繪里子collectionカレンダー2013」!
[画像:RIMG2842左]
中村繪里子さんのカレンダーをついつい買ってしまいました。
シーサイドコミュニケーションズで2500円+送料500円です。
(1月17日現在好評発売中!)
繪里子さん、こんなに綺麗だったっけ
すんません、繪里子さんをあらためて再評価してしまいました。
カレンダーの概要はサイズがA2(×ばつ420mm)。
表紙+12ヶ月で13枚の写真が使われてます。
アニメ アイマスカレンダーが2ヶ月で1枚だったことを考えれば嬉しい仕様です。
さて、シーサイドコミュニケーションズの通販ページでも3月と6月が公開されてます。
[画像:RIMG2857左]
[画像:RIMG2862左]
フラッシュの光が反射してすんまそん。
アイマスパンフなどでも大きな写真が使われたことがありますが、
今回の写真はやわらかい感じで、今までにない感じの写真だと感じました。
1年ということで、それぞれの月を意識させるような写真が使われています。
さすがに水着はないですけどね。
まこTは1月のメガネ繪里子さんが素敵だと思います。
気になる人は・・・・
のヮの 買え!
普通に部屋に飾るカレンダーとしての魅力はかなり高いです。
ふと見れば繪里子さんが微笑んでいるとか幸せすぎると思いませんか?
個人的には、飲食店さんの壁に飾ってもらってもいいと思います。
きっと、繪里子さんの好印象な笑顔がお店の雰囲気を良くしてくれると思います!!
問題が1つ。
1ヶ月が終わると破って次の月にするタイプなのです。
えー、これを破るとかもったいない!!
(綺麗に切ればポスターになりますが)
だからと言ってもう1冊購入とかはお財布的に悩みます・・・。
破らずに使ういい方法、何かナイデスカ?
(ありません)
中村繪里子さんのカレンダーをついつい買ってしまいました。
シーサイドコミュニケーションズで2500円+送料500円です。
(1月17日現在好評発売中!)
繪里子さん、こんなに綺麗だったっけ
すんません、繪里子さんをあらためて再評価してしまいました。
カレンダーの概要はサイズがA2(×ばつ420mm)。
表紙+12ヶ月で13枚の写真が使われてます。
アニメ アイマスカレンダーが2ヶ月で1枚だったことを考えれば嬉しい仕様です。
さて、シーサイドコミュニケーションズの通販ページでも3月と6月が公開されてます。
[画像:RIMG2857左]
[画像:RIMG2862左]
フラッシュの光が反射してすんまそん。
アイマスパンフなどでも大きな写真が使われたことがありますが、
今回の写真はやわらかい感じで、今までにない感じの写真だと感じました。
1年ということで、それぞれの月を意識させるような写真が使われています。
さすがに水着はないですけどね。
まこTは1月のメガネ繪里子さんが素敵だと思います。
気になる人は・・・・
のヮの 買え!
普通に部屋に飾るカレンダーとしての魅力はかなり高いです。
ふと見れば繪里子さんが微笑んでいるとか幸せすぎると思いませんか?
個人的には、飲食店さんの壁に飾ってもらってもいいと思います。
きっと、繪里子さんの好印象な笑顔がお店の雰囲気を良くしてくれると思います!!
問題が1つ。
1ヶ月が終わると破って次の月にするタイプなのです。
えー、これを破るとかもったいない!!
(綺麗に切ればポスターになりますが)
だからと言ってもう1冊購入とかはお財布的に悩みます・・・。
破らずに使ういい方法、何かナイデスカ?
(ありません)
2013年01月16日
サイリウム準備のため通販で購入
どうも、ソードアートオンラインを一気に見終えたまこTです。
面白いから次の話が気になってついつい見続けるって感じで、
先週の連休初めから一気に見終えた感じです。
見てても時間が短く感じられて、
これは人気になるのもよくわかりました。
それと引き換えに今日はできませんでしたが・・・・
アイマスライブはもう一ヶ月ないところまできてますが、
まこTは一足先に水樹奈々ライブのためにさいたまスーパーアアリーナに行ってきます。
19日の土曜日の方です。
正直水樹奈々ライブで何が必要なのかは把握しきっていませんが、
とりあえず通販で大閃光オレンジを3ダース購入。
おっと、これはアイマスライブとも兼用です。
1本80円でしたので、36本で2880円。
ただし送料が630円。
1本あたりをギリギリ100円未満におさえたところですね。
あ、ついでに大電光改のオレンジと破損していた青を買い足し。
購入したショップは楽天のフェスティバルプラザプラス(プラスがついてる方でカード払い可能)です。
というわけで、ひとまず気持ちはそちらに向けています。
それが終わればアイマス一直線のつもりで。
正直なところ、仕事もかなりここから忙しくなるので
うまく時間を使うようにしたいです。
面白いから次の話が気になってついつい見続けるって感じで、
先週の連休初めから一気に見終えた感じです。
見てても時間が短く感じられて、
これは人気になるのもよくわかりました。
それと引き換えに今日はできませんでしたが・・・・
アイマスライブはもう一ヶ月ないところまできてますが、
まこTは一足先に水樹奈々ライブのためにさいたまスーパーアアリーナに行ってきます。
19日の土曜日の方です。
正直水樹奈々ライブで何が必要なのかは把握しきっていませんが、
とりあえず通販で大閃光オレンジを3ダース購入。
おっと、これはアイマスライブとも兼用です。
1本80円でしたので、36本で2880円。
ただし送料が630円。
1本あたりをギリギリ100円未満におさえたところですね。
あ、ついでに大電光改のオレンジと破損していた青を買い足し。
購入したショップは楽天のフェスティバルプラザプラス(プラスがついてる方でカード払い可能)です。
というわけで、ひとまず気持ちはそちらに向けています。
それが終わればアイマス一直線のつもりで。
正直なところ、仕事もかなりここから忙しくなるので
うまく時間を使うようにしたいです。
2013年01月10日
タイムシフトは24時間+アルファは何度でも見れる
ニコニコタイムシフトのアイマスローソンイベントを昨日に引き続いて見直しています。
有料チケットということですが、
1番最初に再生を始めてから24時間+放送時間の間は何度でも見直せるみたいです。
バーバーローアー
ローソンイベントはまわりの反応を見る限りは好評だったようです。
それは自分が見て思うところでも一緒なので間違いないでしょう。
とりあえずはるきゃんの歌声が心に残ったので
今日はTOKIMEKIエスカレートを1日テーマソングにしてました。
もちろん、アイマスフィルターをかけて見ているとは思います。
現時点でデビュー1年たっていない、初めてのハンドマイク、
それでこれだけ気持ちよく歌えていること、
完成度はある程度さっぴいても今後の成長がすごく楽しみであること。
(なにより、成長のお手本であるアイマスガールズの先輩がいるのだから!)
アイマスが成長のドラマを体感させてくれるコンテンツですので、
期待せずにはいられないです。
はるきゃんは美人になると思います。
ぶっちゃけたことを言うと、
今聞きなおしてみると他の新人声優ユニットの歌声と比べて突き抜けて上手いってことはないです。
それでもアイマスならではのPの愛、スタッフの愛、ガールズの愛を感じるのですから、
まぁ、魔法をかけて!というのはそういうことかもしれない。
[画像:RIMG2811]
さて、好評放送中のぷちますのCDシリーズが届きました。
まずは貴音と千早。
今日はローソンイベントをずっと流しているので明日以降に聞こうと思ってます。
有料チケットということですが、
1番最初に再生を始めてから24時間+放送時間の間は何度でも見直せるみたいです。
バーバーローアー
ローソンイベントはまわりの反応を見る限りは好評だったようです。
それは自分が見て思うところでも一緒なので間違いないでしょう。
とりあえずはるきゃんの歌声が心に残ったので
今日はTOKIMEKIエスカレートを1日テーマソングにしてました。
もちろん、アイマスフィルターをかけて見ているとは思います。
現時点でデビュー1年たっていない、初めてのハンドマイク、
それでこれだけ気持ちよく歌えていること、
完成度はある程度さっぴいても今後の成長がすごく楽しみであること。
(なにより、成長のお手本であるアイマスガールズの先輩がいるのだから!)
アイマスが成長のドラマを体感させてくれるコンテンツですので、
期待せずにはいられないです。
はるきゃんは美人になると思います。
ぶっちゃけたことを言うと、
今聞きなおしてみると他の新人声優ユニットの歌声と比べて突き抜けて上手いってことはないです。
それでもアイマスならではのPの愛、スタッフの愛、ガールズの愛を感じるのですから、
まぁ、魔法をかけて!というのはそういうことかもしれない。
[画像:RIMG2811]
さて、好評放送中のぷちますのCDシリーズが届きました。
まずは貴音と千早。
今日はローソンイベントをずっと流しているので明日以降に聞こうと思ってます。
2013年01月09日
(ニコ生)アイドルマスター シャイニーフェスタ+シンデレラガールズ スペシャルパーティー
やっとのことローソンイベントを見る時間がとれました。
年末にニコニコで放送されたイベントですので、
まぁ、特にレポートということはしませんが、
ケラケラ笑ってみてました。
バーバーローアー
番組構成は前半でイベントコーナーを仕掛けるという、
まぁ、いつものアイマスのイベントのやり方だ。
一見グダグダに見えるイベント形式だが、
それでガールズの魅力を引き出すのだからうまいやり方だ。
イベント慣れしているミンゴス、あずみん、ぬーぬーに比べると
デレラジ組は初々しくて仕方ないですね。
大坪さんはゆるゆり一個分舞台慣れな感じ。
あずみんは中二病など他のアニメ経験も増えてどんどんキャラを伸ばしている。
あと、後輩に慕われるミンゴスがかわいい。
大坪さんの髪型がネコミミっぽくて良かった。
しかもこれは妖怪アンテナだったのだ。
後半に歌コーナー。
1、ミンゴス:arcadia
arcadiaをフルで聞けるのは久しぶりです。
アイマスの定期ライブだと千早ということもあって
その世界に入り込む完璧な千早の歌い方になるところですが、
イベントということで楽しく歌っていたかと思います。
ライブパートのつかみはOK
2、あずみん:何度も言えるよ
赤い服に着替えてサンタっぽく登場はさすがあずみんのサービスだ。
何度も言えるよも1年ぶりになるのかしら?
「あずみん!」
歌詞どおりのコールとかよくぞみなさん覚えてらっしゃる。
客席のPPPHの声が大きくて、あずみんの声が聞こえにくいのはご愛嬌。
客席のコールにあわせて右手を振り上げるのも
イベントならではという感じがする。
「来年もずーっと大好きだよ!」
あずみんが短いスカートでぴょんぴょんはねるのは心臓に悪いわ・・・・
3、ゆっか:ショコラ・ティアラ
全国初披露のショコラ・ティアラ。雪歩の次に来るのは運命か。
客席のコールも手探り感があるのは仕方が無い。
衣装のカラーがピンクになってましたが、
サイリウムもピンクが振られてました。
先の二人に比べると、ステージ慣れしてないかなとは思いましたが、
なにより楽しそうな笑顔で歌っててよろしいじゃないですか!
右手くるんくるんがかわいい!
「ありがとうございましたー!」
4、はるきゃん:TOKIMEKIエスカレート
サイリウムは黄色。
シンデレラ曲の中では一番ポップでノリやすい曲だと思ってますが、
曲を楽しむはるきゅんの振り付けがぽんとはまっていい感じでした。
衣装かわいいですよね。
客席のコールもよくできていたと思います。
練習をぬーぬーが見てくれていたというお話も最後に聞けまして、
(泣きが入った!)
アイマスの先輩から後輩へと受け継がれるサイアーラインはここにあると感じました。
可能性は高い。
将来、もっと綺麗になっていくと思います。
5、ぬーさん:KisS
単独KisSは2009年のハッピークリスマスパーティ以来か。
世界に入る歌い方は961プロ時代響を彷彿させる。
手招きの指使いがなまめかしい。
「どこにキスして欲しい?」
これだ。
これが響のポテンシャルだ!!
こうして聞いてみると、前の二人とは声ののりが違う。
これが経験値ということか。
それを思うと、今回のステージは間違いなくシンデレラ組の経験になってると思います。
生放送なのにカメラワークが「アイマス曲をわかってる」動きだった。
6、ふーりん NEVER SAY NEVER
登場と同時に「かわいい」という声が客席からもれた。
どうやら本音が出たようだ。
衣装はローソンイベントでコラボした凛衣装。
「男の子に間違えられた」とはネタ話に出てましたが、
どこかかっこいい雰囲気のふーりんもこのときは本当にかわいかったですね。
それとは対象的に出だしの元気な声にガツン!とやられる。
COOLアイドルでありながらも、思いは強く。
「強く、そう、強く」
胸に当てられる右手。
それは彼女に与えられたテーマなのかもしれない。
残念ながら歌が終わったらその衣装は着替えてしまいましたが、
魔法少女のようなものだったかもしれない。
7、はっしー、S(mile)ING!
ピンクのサイリウム。
ひざ上チェック柄スカートに大きなリボンは
AKBに代表される現代アイドルの王道衣装。
もちろんそれが普通というのなら実にしまむらさんらしい。
CDが出たときは「普通、だがそれがいい」とは言われましたが、
S(mile)ING!はライブ映えして底抜けにかわいくなる歌かと思います。
「愛を込めてずっと歌うよ!!」
これは届く。
Loveが突き刺さる!!
はっしーがトリとは思ってなかったのです。
それだけにトリを歌い上げたところに可能性を感じところです。
8、7人全員:The IDOLM@STER 2ndMix
セカンドミックスは立ち芸から入るのが常套手段。
アイマスの本流はやっぱりこの曲であり、
シンデレラガールズもやはりアイマスであること象徴させる。
あの無限にゆらゆらゆれるダンスが大好きだ!!
それと同時に客席もこれまでの流れも含めて喜びをコールで分かち合う歌でもある。
暗幕になってもずっとポーズをとり続けていたはっしーがほほえましかった。
最後にいろいろな感想をみなさんが述べましたが、
やはりこれが最初の大きなステージだったらしい。
「でも、本番怖くなかったでしょ?ね、みんながいたから!」
ぬーさんが、はるきゃんにかけた言葉が心に残ります。
俺たちの応援は間違いなく届いている。
今回のイベントはシンデレラガールズのいい経験値だと思いますし、
次の2月10日のイベント、そして今後がどうなるか楽しみになりました。
年末にニコニコで放送されたイベントですので、
まぁ、特にレポートということはしませんが、
ケラケラ笑ってみてました。
バーバーローアー
番組構成は前半でイベントコーナーを仕掛けるという、
まぁ、いつものアイマスのイベントのやり方だ。
一見グダグダに見えるイベント形式だが、
それでガールズの魅力を引き出すのだからうまいやり方だ。
イベント慣れしているミンゴス、あずみん、ぬーぬーに比べると
デレラジ組は初々しくて仕方ないですね。
大坪さんはゆるゆり一個分舞台慣れな感じ。
あずみんは中二病など他のアニメ経験も増えてどんどんキャラを伸ばしている。
あと、後輩に慕われるミンゴスがかわいい。
大坪さんの髪型がネコミミっぽくて良かった。
しかもこれは妖怪アンテナだったのだ。
後半に歌コーナー。
1、ミンゴス:arcadia
arcadiaをフルで聞けるのは久しぶりです。
アイマスの定期ライブだと千早ということもあって
その世界に入り込む完璧な千早の歌い方になるところですが、
イベントということで楽しく歌っていたかと思います。
ライブパートのつかみはOK
2、あずみん:何度も言えるよ
赤い服に着替えてサンタっぽく登場はさすがあずみんのサービスだ。
何度も言えるよも1年ぶりになるのかしら?
「あずみん!」
歌詞どおりのコールとかよくぞみなさん覚えてらっしゃる。
客席のPPPHの声が大きくて、あずみんの声が聞こえにくいのはご愛嬌。
客席のコールにあわせて右手を振り上げるのも
イベントならではという感じがする。
「来年もずーっと大好きだよ!」
あずみんが短いスカートでぴょんぴょんはねるのは心臓に悪いわ・・・・
3、ゆっか:ショコラ・ティアラ
全国初披露のショコラ・ティアラ。雪歩の次に来るのは運命か。
客席のコールも手探り感があるのは仕方が無い。
衣装のカラーがピンクになってましたが、
サイリウムもピンクが振られてました。
先の二人に比べると、ステージ慣れしてないかなとは思いましたが、
なにより楽しそうな笑顔で歌っててよろしいじゃないですか!
右手くるんくるんがかわいい!
「ありがとうございましたー!」
4、はるきゃん:TOKIMEKIエスカレート
サイリウムは黄色。
シンデレラ曲の中では一番ポップでノリやすい曲だと思ってますが、
曲を楽しむはるきゅんの振り付けがぽんとはまっていい感じでした。
衣装かわいいですよね。
客席のコールもよくできていたと思います。
練習をぬーぬーが見てくれていたというお話も最後に聞けまして、
(泣きが入った!)
アイマスの先輩から後輩へと受け継がれるサイアーラインはここにあると感じました。
可能性は高い。
将来、もっと綺麗になっていくと思います。
5、ぬーさん:KisS
単独KisSは2009年のハッピークリスマスパーティ以来か。
世界に入る歌い方は961プロ時代響を彷彿させる。
手招きの指使いがなまめかしい。
「どこにキスして欲しい?」
これだ。
これが響のポテンシャルだ!!
こうして聞いてみると、前の二人とは声ののりが違う。
これが経験値ということか。
それを思うと、今回のステージは間違いなくシンデレラ組の経験になってると思います。
生放送なのにカメラワークが「アイマス曲をわかってる」動きだった。
6、ふーりん NEVER SAY NEVER
登場と同時に「かわいい」という声が客席からもれた。
どうやら本音が出たようだ。
衣装はローソンイベントでコラボした凛衣装。
「男の子に間違えられた」とはネタ話に出てましたが、
どこかかっこいい雰囲気のふーりんもこのときは本当にかわいかったですね。
それとは対象的に出だしの元気な声にガツン!とやられる。
COOLアイドルでありながらも、思いは強く。
「強く、そう、強く」
胸に当てられる右手。
それは彼女に与えられたテーマなのかもしれない。
残念ながら歌が終わったらその衣装は着替えてしまいましたが、
魔法少女のようなものだったかもしれない。
7、はっしー、S(mile)ING!
ピンクのサイリウム。
ひざ上チェック柄スカートに大きなリボンは
AKBに代表される現代アイドルの王道衣装。
もちろんそれが普通というのなら実にしまむらさんらしい。
CDが出たときは「普通、だがそれがいい」とは言われましたが、
S(mile)ING!はライブ映えして底抜けにかわいくなる歌かと思います。
「愛を込めてずっと歌うよ!!」
これは届く。
Loveが突き刺さる!!
はっしーがトリとは思ってなかったのです。
それだけにトリを歌い上げたところに可能性を感じところです。
8、7人全員:The IDOLM@STER 2ndMix
セカンドミックスは立ち芸から入るのが常套手段。
アイマスの本流はやっぱりこの曲であり、
シンデレラガールズもやはりアイマスであること象徴させる。
あの無限にゆらゆらゆれるダンスが大好きだ!!
それと同時に客席もこれまでの流れも含めて喜びをコールで分かち合う歌でもある。
暗幕になってもずっとポーズをとり続けていたはっしーがほほえましかった。
最後にいろいろな感想をみなさんが述べましたが、
やはりこれが最初の大きなステージだったらしい。
「でも、本番怖くなかったでしょ?ね、みんながいたから!」
ぬーさんが、はるきゃんにかけた言葉が心に残ります。
俺たちの応援は間違いなく届いている。
今回のイベントはシンデレラガールズのいい経験値だと思いますし、
次の2月10日のイベント、そして今後がどうなるか楽しみになりました。
2013年01月08日
ライブの前にCDを聞いてる
今週の仕事が終わるとまたも3連休がやってくる。
さらに仕事を4日だけいくと次の休みで水樹奈々さんのSSAのフルオーケストラライブになります。
まこT、一度は行ってみたいと思ってましたので行くことにしましたが、
なにぶん、曲を知らない!!
アイマス以降はアニメもよく見るようになったので
シンフォギア、ドッグデイズあたりの奈々曲は知ってますが、
これまでの水樹奈々の歴史を考えると圧倒的に知らない曲ばかりです。
一応、最新アルバムは買ってますが、付け焼刃というところか。
水樹奈々ライブではタオルをまわしたりするらしい。
アイマスにはないアクションなのでどうやっていいかわからないです。
逆に考えれば、これからアイマスライブに初参加したいっていうファンの人も
同じような感覚なのかもね。
アイマスも歴史が長いですから知らない曲がいっぱいすぎる!!
なにから聞けばいいの?
まこTはアケマスからの参加なので、
アイマスライブで知らない曲を歌われたことは1度もないです。
出だしではわからなくても、だいたいAメロでわかります。
「Shooting!!! 」とか開始0.01秒で反応できたし。
基本、その時代のゲームなりCDなりアニメから選曲されますからね。
あー、あとアイマスPのスキルとして、その日初めて歌われた曲でも反応できるようになります。
オーバーマスターや恋するミカタあたり、初披露でもなんくるない。
冬フェスタは察するにシャイニーフェスタ曲が中心だろうと思います。
って、それじゃCDを聞くんじゃなくて、
シャイニーフェスタのゲームをやれってことですか!
それに定番曲を押さえておけばまず楽しめるかと。
初恋あたりが来られるとちょいまずいですけどね!
それはともかく今は水樹奈々のCD聞いて勉強してます。
お気に入りはAstrogationです。
歌ってくれると嬉しいですけど、はたしてどうかな。
さらに仕事を4日だけいくと次の休みで水樹奈々さんのSSAのフルオーケストラライブになります。
まこT、一度は行ってみたいと思ってましたので行くことにしましたが、
なにぶん、曲を知らない!!
アイマス以降はアニメもよく見るようになったので
シンフォギア、ドッグデイズあたりの奈々曲は知ってますが、
これまでの水樹奈々の歴史を考えると圧倒的に知らない曲ばかりです。
一応、最新アルバムは買ってますが、付け焼刃というところか。
水樹奈々ライブではタオルをまわしたりするらしい。
アイマスにはないアクションなのでどうやっていいかわからないです。
逆に考えれば、これからアイマスライブに初参加したいっていうファンの人も
同じような感覚なのかもね。
アイマスも歴史が長いですから知らない曲がいっぱいすぎる!!
なにから聞けばいいの?
まこTはアケマスからの参加なので、
アイマスライブで知らない曲を歌われたことは1度もないです。
出だしではわからなくても、だいたいAメロでわかります。
「Shooting!!! 」とか開始0.01秒で反応できたし。
基本、その時代のゲームなりCDなりアニメから選曲されますからね。
あー、あとアイマスPのスキルとして、その日初めて歌われた曲でも反応できるようになります。
オーバーマスターや恋するミカタあたり、初披露でもなんくるない。
冬フェスタは察するにシャイニーフェスタ曲が中心だろうと思います。
って、それじゃCDを聞くんじゃなくて、
シャイニーフェスタのゲームをやれってことですか!
それに定番曲を押さえておけばまず楽しめるかと。
初恋あたりが来られるとちょいまずいですけどね!
それはともかく今は水樹奈々のCD聞いて勉強してます。
お気に入りはAstrogationです。
歌ってくれると嬉しいですけど、はたしてどうかな。
2013年01月07日
2012NHK紅白歌合戦
2012年のNHK紅白歌合戦はなかなかの好評価だったようでした。
実際、まこTも紅白歌合戦は見ていましたが、
かなり面白かったと思っています。
せっかくなんで振り返り記事を書いてみる。
▼美輪明宏「ヨイトマケの唄」
今回の紅白で一番心に残ったのはここだったはず。
小林幸子&美川憲一が落選となって、代わりにひっぱってきたという事前意識でしたが、
本番を見れば「本物」の歌がそこにあってびっくり。
そもそも「ヨイトマケ」とは何なのか?という知識がないところであったが、
そこはその場ですぐにぐぐって理解。
さらにこの歌が作られた背景もすれば、
この舞台がいかに本物だったかご理解だろう。
ちなみに東スポではいつもの金髪とこのステージの黒髪のどっちが地毛なのかという論争が書いてあった。
▼ももいろクローバーZ「ももいろ紅白だZ!!」
メドレーということですが、「サラバ、愛しき悲しみたちよ」と「行くぜっ!怪盗少女」の2曲。
前者は布袋さん作曲の最新ヒット曲(オリコン2位)で、後者がメジャーデビュー曲。
前転2連発とか、エビ反りジャンプとかももくろらしい全力ステージの魅力は十分。
そして、行くぜっ!怪盗少女があかりん脱退前の6人バージョンを使用ということで、
「6人で紅白の舞台に立った」という感動話もあった。
つけているティアラに6人分のカラーの宝石があった、
最後のポーズの立ち位置が6人版のもので、ちゃんとあかりんの場所が空けてあった、
などなど、6人を意識した要素はたくさん。
アイマスで例えるなら、アイマスガールズが紅白に出てゆりしーの場所がちゃんとあるぐらいの感動話だろう。
視聴率的にもAKBよりも勢いのあったももクロ話、
会社で話をしてもいいエピソードです。
▼水樹奈々「BRIGHT STREAM」
われわれの業界の人ならやはり注目のこの方。
ついになのはソングが紅白の舞台で歌われたことになる。
この歌だけは完売しない。
衣装はキャッスルっぽい素敵な衣装でしたね。
話題の種としては客席に配られていたペンライト。
これは無線操縦ですべてのペンライトの色が一度に変わるというスグレモノ。
「まっしっ」のところで白色に変わったのは良かった。
業界に詳しいアイマスPは、アイマスライブにいつかこれが使われるんじゃないかと予想をしてるらしいが、
うん、まぁ、どうやろね。
混ざった色もアイマスの美学とも思えるし。
紅白の最中に家族から水樹奈々について何者か質問されたがプリキュア声優とだけ答えた。
▼石川さゆり「天城越え」
荒木飛呂彦とのコラボで注目でした。
背景に描かれたのは能面っぽい女性の顔。
石仮面じゃないです。
女性の情念を表したといえばよくわかる。
背景以外にも髪留めにキラークィーンがいました。
石川さゆりのアルバムのジャケットを荒木飛呂彦が描いていたのが縁だそうです。
▼いきものがかり「風が吹いている」
オリンピックメダリストをふんだんに起用したのも今回の紅白の特徴。
水樹奈々のステージもメダリスト鈴木聡美選手が紹介をしていたが、
逆にアニメ声優大好きという鈴木聡美選手の方が気になった。
気になったらぐぐろう。
というわけで、オリンピックテーマ曲を歌ったいきものがかりは紅組のトリということで出てきました。
正直、SMAPではなくいきものがかりが大トリでもよいのでは?とも思ったが、
芸能界の立ち位置なども関係もあるのだろう。
▼SMAP「SMAP 2012'SP」
SMAPは梅ちゃん先生の主題歌「さかさまの空」を最後にもってきました。
NHKということならそれでいいのだろう。
この歌の作曲が審査員でもある菅野よう子さん。
こっちの業界だとアクエリオンやマクロスFなどでご存知である。
甥っ子に「ガンダムも作ったよ」と説明したら目を輝かせて「何の曲!」と聞いてきたので、
「ターンエーだよ」と言ったらがっかりしていた。
ターンエーがわからんとはまだまだだな!!
▼堀北真希
NHK朝の連ドラヒロインから司会者に。
司会については良かったと思います。
ただ、嵐と比べて身長が高いなーとずっと思って見てました。
▼ゴールデンボンバー「女々しくて」
なんかやってくれるかと期待していたが、
危険な下ネタは先にNHKから釘をさされていたようだ。
途中で激しいロマンス(オタ芸)が入る曲だが、
一般人は「激しい振り付けだねー」という感想。
これをロマンスとわかるのはこっちの業界の人だ。
まぁ、他にも紅白は見所ありましたが、
とりあえず書きたかったのはこんだけ。
いつかアイマスが紅白に出るようなことがあれば・・・・・ですが、
さすがにないですかね。
実際、まこTも紅白歌合戦は見ていましたが、
かなり面白かったと思っています。
せっかくなんで振り返り記事を書いてみる。
▼美輪明宏「ヨイトマケの唄」
今回の紅白で一番心に残ったのはここだったはず。
小林幸子&美川憲一が落選となって、代わりにひっぱってきたという事前意識でしたが、
本番を見れば「本物」の歌がそこにあってびっくり。
そもそも「ヨイトマケ」とは何なのか?という知識がないところであったが、
そこはその場ですぐにぐぐって理解。
さらにこの歌が作られた背景もすれば、
この舞台がいかに本物だったかご理解だろう。
ちなみに東スポではいつもの金髪とこのステージの黒髪のどっちが地毛なのかという論争が書いてあった。
▼ももいろクローバーZ「ももいろ紅白だZ!!」
メドレーということですが、「サラバ、愛しき悲しみたちよ」と「行くぜっ!怪盗少女」の2曲。
前者は布袋さん作曲の最新ヒット曲(オリコン2位)で、後者がメジャーデビュー曲。
前転2連発とか、エビ反りジャンプとかももくろらしい全力ステージの魅力は十分。
そして、行くぜっ!怪盗少女があかりん脱退前の6人バージョンを使用ということで、
「6人で紅白の舞台に立った」という感動話もあった。
つけているティアラに6人分のカラーの宝石があった、
最後のポーズの立ち位置が6人版のもので、ちゃんとあかりんの場所が空けてあった、
などなど、6人を意識した要素はたくさん。
アイマスで例えるなら、アイマスガールズが紅白に出てゆりしーの場所がちゃんとあるぐらいの感動話だろう。
視聴率的にもAKBよりも勢いのあったももクロ話、
会社で話をしてもいいエピソードです。
▼水樹奈々「BRIGHT STREAM」
われわれの業界の人ならやはり注目のこの方。
ついになのはソングが紅白の舞台で歌われたことになる。
この歌だけは完売しない。
衣装はキャッスルっぽい素敵な衣装でしたね。
話題の種としては客席に配られていたペンライト。
これは無線操縦ですべてのペンライトの色が一度に変わるというスグレモノ。
「まっしっ」のところで白色に変わったのは良かった。
業界に詳しいアイマスPは、アイマスライブにいつかこれが使われるんじゃないかと予想をしてるらしいが、
うん、まぁ、どうやろね。
混ざった色もアイマスの美学とも思えるし。
紅白の最中に家族から水樹奈々について何者か質問されたがプリキュア声優とだけ答えた。
▼石川さゆり「天城越え」
荒木飛呂彦とのコラボで注目でした。
背景に描かれたのは能面っぽい女性の顔。
石仮面じゃないです。
女性の情念を表したといえばよくわかる。
背景以外にも髪留めにキラークィーンがいました。
石川さゆりのアルバムのジャケットを荒木飛呂彦が描いていたのが縁だそうです。
▼いきものがかり「風が吹いている」
オリンピックメダリストをふんだんに起用したのも今回の紅白の特徴。
水樹奈々のステージもメダリスト鈴木聡美選手が紹介をしていたが、
逆にアニメ声優大好きという鈴木聡美選手の方が気になった。
気になったらぐぐろう。
というわけで、オリンピックテーマ曲を歌ったいきものがかりは紅組のトリということで出てきました。
正直、SMAPではなくいきものがかりが大トリでもよいのでは?とも思ったが、
芸能界の立ち位置なども関係もあるのだろう。
▼SMAP「SMAP 2012'SP」
SMAPは梅ちゃん先生の主題歌「さかさまの空」を最後にもってきました。
NHKということならそれでいいのだろう。
この歌の作曲が審査員でもある菅野よう子さん。
こっちの業界だとアクエリオンやマクロスFなどでご存知である。
甥っ子に「ガンダムも作ったよ」と説明したら目を輝かせて「何の曲!」と聞いてきたので、
「ターンエーだよ」と言ったらがっかりしていた。
ターンエーがわからんとはまだまだだな!!
▼堀北真希
NHK朝の連ドラヒロインから司会者に。
司会については良かったと思います。
ただ、嵐と比べて身長が高いなーとずっと思って見てました。
▼ゴールデンボンバー「女々しくて」
なんかやってくれるかと期待していたが、
危険な下ネタは先にNHKから釘をさされていたようだ。
途中で激しいロマンス(オタ芸)が入る曲だが、
一般人は「激しい振り付けだねー」という感想。
これをロマンスとわかるのはこっちの業界の人だ。
まぁ、他にも紅白は見所ありましたが、
とりあえず書きたかったのはこんだけ。
いつかアイマスが紅白に出るようなことがあれば・・・・・ですが、
さすがにないですかね。
2013年01月06日
2012年競馬結果
個人的な記録です。
2012年も競馬を走りぬきました。
2012年はここで書き込んでるGI予想の他に、
6月から全重賞に単勝1点チャレンジをずっとしてまして、
それを含めて結果をまとめてみます。
まこTの◎にじゅうまる
フェブラリーS:トランセンド(7着):−3000円
高松宮記念:ロードカナロア(3着):−3000円
桜花賞:ジェンティルドンナ(1着):+2550円
皐月賞:ワールドエース(2着):+9000円
天皇賞・春:オルフェーヴル(11着):−3000円
NHKマイル:ジャスタウェイ(6着):−3000円
ヴィクトリアマイル:アパパネ(5着):−3000円
オークス:キャトルフィーユ(14着):−3000円
日本ダービー:ワールドエース(4着):−6000円
安田記念:サダムパテック(9着):−3000円
宝塚記念:ルーラーシップ(2着):−3000円
スプリンターズS:カレンチャン(2着):−3000円
秋華賞:ハワイアンウインド(13着):−3000円
菊花賞:ゴールドシップ(1着):+1200円
天皇賞・秋:フェノーメノ(2着):−3500円
エリザベス女王杯:スマートシルエット(16着):−3000円
マイルCS:ファイナルフォーム(12着):−3000円
JC:ジェンティルドンナ(1着):+16800円
JCダート:エスポワールシチー(10着):−3000円
阪神JF:コレクターアイテム(4着):−3000円
朝日杯FS:コディーノ(2着):−3000円
有馬記念:エイシンフラッシュ(4着):−10000円
投資額:76500円
回収額:41550円
収支額:−34950円
そしてこれ以外の記録(6月のエプソムカップ以降チャレンジ)
投資額:106000円
回収額:108800円
収支額:+2800円
合計
投資額:182500円
回収額:150350円
収支額:−32150円
という結果になりました。
上半期の馬連時代の空振りと、有馬記念でデムーロに10000円張ったところで尿管結石で入院→乗り代わり三浦という流れが痛かったです。
でも、投資金額合計は大きいですが、実際には6月に入ってた残高が減ったり増えたりしてただけで
追加に入金ってことはなかったです。
2006年:+4050円
2007年:−64960円
2008年:+17200円
2009年:−44900円
2010年:−15290円
2011年:−60600円
2012年:−32150円
2013年は年の最初から全重賞チャレンジをしてみますが
掛け金をこれまでの半分にして今までよりは細く長く楽しもうかと思います。
2012年も競馬を走りぬきました。
2012年はここで書き込んでるGI予想の他に、
6月から全重賞に単勝1点チャレンジをずっとしてまして、
それを含めて結果をまとめてみます。
まこTの◎にじゅうまる
フェブラリーS:トランセンド(7着):−3000円
高松宮記念:ロードカナロア(3着):−3000円
桜花賞:ジェンティルドンナ(1着):+2550円
皐月賞:ワールドエース(2着):+9000円
天皇賞・春:オルフェーヴル(11着):−3000円
NHKマイル:ジャスタウェイ(6着):−3000円
ヴィクトリアマイル:アパパネ(5着):−3000円
オークス:キャトルフィーユ(14着):−3000円
日本ダービー:ワールドエース(4着):−6000円
安田記念:サダムパテック(9着):−3000円
宝塚記念:ルーラーシップ(2着):−3000円
スプリンターズS:カレンチャン(2着):−3000円
秋華賞:ハワイアンウインド(13着):−3000円
菊花賞:ゴールドシップ(1着):+1200円
天皇賞・秋:フェノーメノ(2着):−3500円
エリザベス女王杯:スマートシルエット(16着):−3000円
マイルCS:ファイナルフォーム(12着):−3000円
JC:ジェンティルドンナ(1着):+16800円
JCダート:エスポワールシチー(10着):−3000円
阪神JF:コレクターアイテム(4着):−3000円
朝日杯FS:コディーノ(2着):−3000円
有馬記念:エイシンフラッシュ(4着):−10000円
投資額:76500円
回収額:41550円
収支額:−34950円
そしてこれ以外の記録(6月のエプソムカップ以降チャレンジ)
投資額:106000円
回収額:108800円
収支額:+2800円
合計
投資額:182500円
回収額:150350円
収支額:−32150円
という結果になりました。
上半期の馬連時代の空振りと、有馬記念でデムーロに10000円張ったところで尿管結石で入院→乗り代わり三浦という流れが痛かったです。
でも、投資金額合計は大きいですが、実際には6月に入ってた残高が減ったり増えたりしてただけで
追加に入金ってことはなかったです。
2006年:+4050円
2007年:−64960円
2008年:+17200円
2009年:−44900円
2010年:−15290円
2011年:−60600円
2012年:−32150円
2013年は年の最初から全重賞チャレンジをしてみますが
掛け金をこれまでの半分にして今までよりは細く長く楽しもうかと思います。
2013年01月05日
アイマス冬ライブとデレラジステージとの兼ね合い
冬ライブを前に、当日について
今現在わかってる事項を整頓してみる。
ワンフェスは徹夜禁止
8:00〜8:30 ワンフェスダイレクトパス入場
10:00 ワンフェス一般入場開始(入場券2000円)
シンデレラガールズ優先スペース整理券配布(商品購入者先着300名)
11:00 昼公演開場
12:00 昼公演開演(終わる時間不明)
15:15〜16:15 シンデレラガールズ「デレラジ」スペシャルステージ
基本無料スペースだが、混雑緩和のために「優先観覧エリア入場整理券」を配布。
17:00 ワンフェス終了
17:00 夜公演開場
18:00 夜公演開演(終わる時間不明)
▼ワンフェス入場チケット兼公式ガイドブック
2000円
当日に買おうとすると、まず入場パス購入列に並んでから、開場入場列に並ぶことになるので無駄。
前売りは3方式
チケットではなく「ガイドブック」なのでお店で受け取るか、郵送で送られてくることになる。
・決められた店舗で購入は1/29から開始。アニメイトとかで買えるが、どこで買えるかはワンフェスサイトを調べるべし。
・郵送で申込みは1月15日(火)必着で申込み、その後郵送される。
・ネットで申込みも1月15日(火)まで。その後郵送でやってくる。
▼シンデレラガールズ「デレラジ」スペシャルステージ
整理券がなくても優先観覧エリア外のオープンスペースにて観覧可能。
しかし、「優先観覧エリア入場整理券」があれば優先エリアに入れる。
優先観覧エリア入場整理券
【配布場所】 WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!17ブース内
【配布日時】 2013年2月10日(日)10:00 より配布開始予定
【配布方法】 当日、WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!17ブースにて販売予定の指定の「アイドルマスター シンデレラガールズ」関連フィギュア商品、いずれか1個をご購入の方先着300名様に「優先観覧エリア入場整理券」をお渡しいたします。
※(注記)お一人様につき1枚のみの配布となります。予定数に達し次第、配布終了とさせていただきます。
■しかく1枚の整理券で1名の方の「優先観覧エリア」への入場となります。
■しかく整理券は先着順で、観覧は「優先観覧エリア」にて立ち見となります。
■しかく整理券裏面に記載があります集合時間、場所にお集まり頂き、入場となります。
■しかく整理券に記載された集合の時間にいらっしゃらない場合は、「優先観覧エリア」へ入場できない場合がありますのでご了承下さい。
■しかく整理券をお持ちでない方は、「優先観覧エリア」への入場はできません。
▼ワンフェスダイレクトパス
ダイレクトパスは、開催日の8:00〜8:30のあいだに会場にお越しいただければ優先的に館内に入場することができる「特別整理券」です。
価格 3,000円(税込)+発券手数料315円
※(注記)入場には、別途入場チケット兼公式ガイドブック(2,000円)の購入が必要です。
ダイレクトパスは、ローソンチケット(ローチケ.com)で先着2,000枚で2013年1月6日(日)正午より発売予定です。規程枚数に達し次第、終了します。
▼デレラジステージ出演者
■しかく大橋彩香(島村卯月役)
■しかく福原綾香(渋谷凛役)
■しかく佳村はるか(城ヶ崎美嘉役)
■しかく大坪由佳(三村かな子役)
■しかく五十嵐裕美(双葉杏役)
まこT的見解
1、冬フェスタ昼公演の長さとの兼ね合い
12:00から始まる昼公演と、15:15から始まるデレラジステージ。
デレラジ優先チケットを行使するならば、おそらく15:00には現地にいないとならないだろう。
じゃあ、昼公演は2時間半?それとも3時間?
3時間公演だとデレラジ優先チケットを行使できない可能性の注意書きもあり。
昼公演が終わっても終わり半分くらいを外スペースから見るくらいはできそう。
メデメデできるかもしれない。
2、夜公演との兼ね合いは問題なさそう
16:15に終われば17:00の入場開始は問題ないでしょう。
全席指定だし。
3、優先エリアで優先エリアで見たいならばめっちゃお金かかる
優先エリアのチケットは先着300名
おそらくワンフェスディーラー組と、ワンフェスダイレクトパス組が先を取る。
あとは徹夜にはならないけど頑張って朝から並んだ人がわずかに取れるぐらいかも。
ダイレクトパスについては通常の2000円の入場券に+でダイレクトパス3000円+315円で一般客より先に入れるものだが、1/6(日)正午からのローソンチケットでの先着2000名様。
当然厳しい。
それと、シンデレラガールズ関係の商品を買うのだから、当然そっちのお金もかかる。
4、そもそもワンフェス会場に入るのに2000円かかる
昼公演が終わってワンフェス会場の中で過ごせるのは2時間弱。
見て周るにはちょっと時間短し。
デレラジステージのためだけなら・・・。
5、そしてアイマス物販との兼ね合いはどうなるのか!?
限定CDとパンフだけ買えればいいや・・・・。
情報次第!!
というわけで、アイマスライブ史上、もっともタイムスケジュールがグチャグチャな1日になりそうです。
今現在わかってる事項を整頓してみる。
ワンフェスは徹夜禁止
8:00〜8:30 ワンフェスダイレクトパス入場
10:00 ワンフェス一般入場開始(入場券2000円)
シンデレラガールズ優先スペース整理券配布(商品購入者先着300名)
11:00 昼公演開場
12:00 昼公演開演(終わる時間不明)
15:15〜16:15 シンデレラガールズ「デレラジ」スペシャルステージ
基本無料スペースだが、混雑緩和のために「優先観覧エリア入場整理券」を配布。
17:00 ワンフェス終了
17:00 夜公演開場
18:00 夜公演開演(終わる時間不明)
▼ワンフェス入場チケット兼公式ガイドブック
2000円
当日に買おうとすると、まず入場パス購入列に並んでから、開場入場列に並ぶことになるので無駄。
前売りは3方式
チケットではなく「ガイドブック」なのでお店で受け取るか、郵送で送られてくることになる。
・決められた店舗で購入は1/29から開始。アニメイトとかで買えるが、どこで買えるかはワンフェスサイトを調べるべし。
・郵送で申込みは1月15日(火)必着で申込み、その後郵送される。
・ネットで申込みも1月15日(火)まで。その後郵送でやってくる。
▼シンデレラガールズ「デレラジ」スペシャルステージ
整理券がなくても優先観覧エリア外のオープンスペースにて観覧可能。
しかし、「優先観覧エリア入場整理券」があれば優先エリアに入れる。
優先観覧エリア入場整理券
【配布場所】 WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!17ブース内
【配布日時】 2013年2月10日(日)10:00 より配布開始予定
【配布方法】 当日、WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!17ブースにて販売予定の指定の「アイドルマスター シンデレラガールズ」関連フィギュア商品、いずれか1個をご購入の方先着300名様に「優先観覧エリア入場整理券」をお渡しいたします。
※(注記)お一人様につき1枚のみの配布となります。予定数に達し次第、配布終了とさせていただきます。
■しかく1枚の整理券で1名の方の「優先観覧エリア」への入場となります。
■しかく整理券は先着順で、観覧は「優先観覧エリア」にて立ち見となります。
■しかく整理券裏面に記載があります集合時間、場所にお集まり頂き、入場となります。
■しかく整理券に記載された集合の時間にいらっしゃらない場合は、「優先観覧エリア」へ入場できない場合がありますのでご了承下さい。
■しかく整理券をお持ちでない方は、「優先観覧エリア」への入場はできません。
▼ワンフェスダイレクトパス
ダイレクトパスは、開催日の8:00〜8:30のあいだに会場にお越しいただければ優先的に館内に入場することができる「特別整理券」です。
価格 3,000円(税込)+発券手数料315円
※(注記)入場には、別途入場チケット兼公式ガイドブック(2,000円)の購入が必要です。
ダイレクトパスは、ローソンチケット(ローチケ.com)で先着2,000枚で2013年1月6日(日)正午より発売予定です。規程枚数に達し次第、終了します。
▼デレラジステージ出演者
■しかく大橋彩香(島村卯月役)
■しかく福原綾香(渋谷凛役)
■しかく佳村はるか(城ヶ崎美嘉役)
■しかく大坪由佳(三村かな子役)
■しかく五十嵐裕美(双葉杏役)
まこT的見解
1、冬フェスタ昼公演の長さとの兼ね合い
12:00から始まる昼公演と、15:15から始まるデレラジステージ。
デレラジ優先チケットを行使するならば、おそらく15:00には現地にいないとならないだろう。
じゃあ、昼公演は2時間半?それとも3時間?
3時間公演だとデレラジ優先チケットを行使できない可能性の注意書きもあり。
昼公演が終わっても終わり半分くらいを外スペースから見るくらいはできそう。
メデメデできるかもしれない。
2、夜公演との兼ね合いは問題なさそう
16:15に終われば17:00の入場開始は問題ないでしょう。
全席指定だし。
3、優先エリアで優先エリアで見たいならばめっちゃお金かかる
優先エリアのチケットは先着300名
おそらくワンフェスディーラー組と、ワンフェスダイレクトパス組が先を取る。
あとは徹夜にはならないけど頑張って朝から並んだ人がわずかに取れるぐらいかも。
ダイレクトパスについては通常の2000円の入場券に+でダイレクトパス3000円+315円で一般客より先に入れるものだが、1/6(日)正午からのローソンチケットでの先着2000名様。
当然厳しい。
それと、シンデレラガールズ関係の商品を買うのだから、当然そっちのお金もかかる。
4、そもそもワンフェス会場に入るのに2000円かかる
昼公演が終わってワンフェス会場の中で過ごせるのは2時間弱。
見て周るにはちょっと時間短し。
デレラジステージのためだけなら・・・。
5、そしてアイマス物販との兼ね合いはどうなるのか!?
限定CDとパンフだけ買えればいいや・・・・。
情報次第!!
というわけで、アイマスライブ史上、もっともタイムスケジュールがグチャグチャな1日になりそうです。
2013年01月03日
年末年始アイドルマスター(2012→2013)
どうも、この年末年始は家族とすごしていたまこTです。
コミケには行けませんでしたが、
この年末年始にかけてのアイマスっぽい話をまとめてみたいと思います。
▼東京都神社庁A4ポスター
[画像:RIMG2630]
東京都の神社で配布されているA4のポスター。
東京では新聞折込にも入れられましたので、新聞を取ってる人なら入手してるはず。
そうでなくてもどこの神社で配布されているか情報があれば入手してるかと思います。
特に年末はコミケということで、コミケ上京もかねて手に入れた方もいるかと思います。
A4サイズをポスターと言うのは個人的にはどうかと思いますが、
(チラシだよね?)
表面のイラストはアニマスBDの8巻のジャケット。
そして裏面ですが伊勢神宮が20年に1度の大祭があるとの内容で、
伊勢神宮にお参りしましょうという内容になってます。
それと厄年の表がのってまして、
年齢層の高いアイマスPだけに厄年にかかってる方もいるかと思います。
チラシの裏面を見て厄年の方はそのような心構えをしましょう。
伊勢神宮までは遠いですが、基本的には氏神様、
つまりは地元の神社に参拝に行きましょうね、という意味合いのポスターです。
氏神様への参拝は転じてかんなぎにもつながるような気がしますね。
今度かんなぎコラボありますし!
ちなみに東京都神社庁のHPでもこのイラストが現在使われております。
▼徳島銀行 ニュータイプアニメアワードカレンダー
[画像:RIMG2637]
徳島のマチアソビにて行われたニュータイプアニメアワードで、
アイマスおよび中村繪里子さんが数々の賞を受賞したのは記憶に新しいところですが、
徳島銀行がニュータイプアニメアワードを応援しますという意味で
×ばつNewtype ANIMEAWARD」を作成。
12月25日から配布が行われていました。
徳島銀行ということで四国限定になってしまうところですが、
東京、大阪、兵庫にも支店はありまして、行動力豊かな東京のアイマスPは手に入れているかもしれません。
以前から口座がないと貰えないとかいろんな条件はあったかもしれませんが、
私には知る由はありません。
B2サイズで左右に1年分の暦が掲載されているカレンダーです。
賞を頂いたそれぞれ作品が掲載されているものの、
まぁ、アイマスとFateがほとんどもってったので、紙面の扱いはこのように。
左下の中村繪里子さんに見覚えがあると思ったあなたは7thライブに行った人!
そう、7thライブパンフの中村繪里子さんのメイン写真がここにも使われていました。
マチアソビとのコラボなので今年はここに載る事ができました。
2013年アニメアワードにぷちますで参戦は・・・・・ちょっと厳しいかもですね。
▼今日は一日"歌う声優"三昧
12月24日にNHK−FMラジオで放送された今日は一日"歌う声優"三昧。
声優ソングに楽しんだ一日でしたが、
何よりもパーソナリティ塩澤大輔(塩D)さんのアニメ知識とアニメ愛に驚かされた放送でもありました。
で、かけて欲しい曲は山のようにあるアイマスですが、
その中から1曲を代表してGo My Way!! の全員バージョンがかかりました。
765+876Pro All Stars名義ですので、876プロまで全員拾ってるバージョン!
ゲームサイズバージョンだったかと思います。
これでアイマスは終わりだと思ってましたが、
もう1曲、春香の「世界でいちばん頑張ってる君に」がかけられました。
この曲、MASTER ARTIST 2 に収録されてますが、元はHARCOさんという方の歌ですのでカバー曲になるんです。
※(注記)HARCO(ハルコ)は、日本のミュージシャン。青木 慶則のソロで使われるユニット名
三昧の中でもカバー曲が選ばれてかけられたのは異例な方だと思いますが、
この選曲理由についてを塩Dがツイッターで語ってました。
[画像:ざんまい]
ニュータイプアニメアワードからここまでつながっていたわけですが、
ニュータイプアニメアワードもファン(P)の投票なのですから、
みんなの気持ちがここまでつながったんだな、と思います。
三昧ではその他、下田麻美さんの「リンリンシグナル」がかかったりしましたが、
釘宮さんの曲が無かったのが意外でした。
りぜるまいんで送ってたのになぁ。
▼ローソンイベント シンデレラガールズライブ
12月28日のローソンイベントですが、ニコニコでも放送されましたので
実質は全国規模イベント。
しかもニコニコということで手元に記録として残しちゃう人もいるんでしょうけど、
それも含めて全国にお披露目なんで、かなり試金石なイベントだったと思います。
実はチケットは購入していますがまだ見れていません。
(家族サービスで時間がとれなくて・・・・)
ですが、話を聞く限りはシンデレラガールズ声優が大きく心に残った良いライブだった感じですね。
▼カラオケ★バトル11 史上最強!下剋上スペシャル(テレビ東京)
まさか、2013年の元日からたかはし智秋をテレビで見ることになろうとは・・・・
カラオケバトルはテレビ東京の不定期な特番なんですが、
2013年1月1日の放送で、たかはし智秋さんが登場、
紅白10年連続出場歌手でもある水森かおりさんと、その持ち歌「ひとり長良川」でカラオケ得点勝負という企画。
もちろん智秋さんの歌唱力とセクシー声優ぶりはいかんなく発揮されました。
この智秋さんの出演に関しては、12月2日放送の「カラオケ★バトル 芸能界No.1決定戦」にて智秋さんが出演し、
その歌唱力とセクシーパワーで司会の堺正章さんに「君は何者だ!」とまで言わせたことによる。
このときの好評価が今回の出演にもつながったのでしょうし、
堺正章さん他、多くの方々にたかはし智秋という存在が記憶に残ったのだと思います。
1月1日は歌唱力とセクシー声優だけでなく、水森かおりさんに何度も絡んで笑いを取るとこまでありましたので、
この手ごたえなら今後も出番はあるかも?
そしてゴールデンの番組だけに、他の番組のディレクターの目に留まれば別の番組に出演があるかもです。
そうしたら、じゃあアイマスで何を歌ってたのよ?と「隣に・・・」を歌う日が来るかも?
そんな期待を感じさせる放送でした。
ちなみにこの年末年始のテレビで声優の姿を見たのは
紅白の水樹奈々さんと、このたかはし智秋さんの二人だけでした。
※(注記)カラオケバトルは2011年から元日放送を3年続けて行っているが、
堺正章さんが出演していた新春かくし芸大会が2010年に終了したことからこちらに来ているともいえる。
ちょっと感慨深い。
▼渋谷アニメランド わたしの大好きなヒロインたち
NHKラジオの番組でしたが、
10人のアニメヒロインから好きなヒロインを投票しようという内容で、
春香さんが1位をとることができました。
1. 天海春香 44%
2. 暁美ほむら 14%
3. フェイト・テスタロッサ 12%
4. 木之本桜 10%
5. 平沢唯 5%
6. 御坂美琴 4%
7. 鹿目まどか 4%
8. 朽木ルキア 3%
9. 涼宮ハルヒ 2%
10. 綾波レイ 1%
人気投票というよりは、今現在のネット上でファンが一気に動ける力がどうかが問われた気がします。
無作為で選ばれた人で投票したのなら(例えば路上インタビュー)、春香が1位になることは無いかなとは思います。
そういう意味で、今回の票はさっと動くことができた団結票の結果だと僕は思ってます。
この結果って、実はニュータイプアニメアワードとも共通することだったんじゃないかと思います。
ネットで投票ってことはアニメアワードとも同じ形式ですし。
まぁ、なにはともあれ春香さん、おめでとう!
僕のとっては、やっぱ雪歩が一番!でも春香もそこそこかも!
こんな感じで年末年始のアイマスの話をまとめてみました。
こうしてみると、それぞれは決して単発ということではなく、
それぞれ流れがあるんだな、というのがわかるんじゃないかと思います。
アイマスは現在進行形!ってつくづく思うところです。
※(注記)その他
▼12/30 NHKラジオ第一「先端人 自称日本一ラーメンを食べた男」に原由実さん出演
▼12/23 FMおだわらアニソンラジオ番組『もとラジ!』にてアイマスクリスマスソング特集
1.サンタが町にやってくる 2.聖なる夜に 3.すてきなホリデイ 4.DING DONG 5.Large Size Party 6.あったかな雪
コミケには行けませんでしたが、
この年末年始にかけてのアイマスっぽい話をまとめてみたいと思います。
▼東京都神社庁A4ポスター
[画像:RIMG2630]
東京都の神社で配布されているA4のポスター。
東京では新聞折込にも入れられましたので、新聞を取ってる人なら入手してるはず。
そうでなくてもどこの神社で配布されているか情報があれば入手してるかと思います。
特に年末はコミケということで、コミケ上京もかねて手に入れた方もいるかと思います。
A4サイズをポスターと言うのは個人的にはどうかと思いますが、
(チラシだよね?)
表面のイラストはアニマスBDの8巻のジャケット。
そして裏面ですが伊勢神宮が20年に1度の大祭があるとの内容で、
伊勢神宮にお参りしましょうという内容になってます。
それと厄年の表がのってまして、
年齢層の高いアイマスPだけに厄年にかかってる方もいるかと思います。
チラシの裏面を見て厄年の方はそのような心構えをしましょう。
伊勢神宮までは遠いですが、基本的には氏神様、
つまりは地元の神社に参拝に行きましょうね、という意味合いのポスターです。
氏神様への参拝は転じてかんなぎにもつながるような気がしますね。
今度かんなぎコラボありますし!
ちなみに東京都神社庁のHPでもこのイラストが現在使われております。
▼徳島銀行 ニュータイプアニメアワードカレンダー
[画像:RIMG2637]
徳島のマチアソビにて行われたニュータイプアニメアワードで、
アイマスおよび中村繪里子さんが数々の賞を受賞したのは記憶に新しいところですが、
徳島銀行がニュータイプアニメアワードを応援しますという意味で
×ばつNewtype ANIMEAWARD」を作成。
12月25日から配布が行われていました。
徳島銀行ということで四国限定になってしまうところですが、
東京、大阪、兵庫にも支店はありまして、行動力豊かな東京のアイマスPは手に入れているかもしれません。
以前から口座がないと貰えないとかいろんな条件はあったかもしれませんが、
私には知る由はありません。
B2サイズで左右に1年分の暦が掲載されているカレンダーです。
賞を頂いたそれぞれ作品が掲載されているものの、
まぁ、アイマスとFateがほとんどもってったので、紙面の扱いはこのように。
左下の中村繪里子さんに見覚えがあると思ったあなたは7thライブに行った人!
そう、7thライブパンフの中村繪里子さんのメイン写真がここにも使われていました。
マチアソビとのコラボなので今年はここに載る事ができました。
2013年アニメアワードにぷちますで参戦は・・・・・ちょっと厳しいかもですね。
▼今日は一日"歌う声優"三昧
12月24日にNHK−FMラジオで放送された今日は一日"歌う声優"三昧。
声優ソングに楽しんだ一日でしたが、
何よりもパーソナリティ塩澤大輔(塩D)さんのアニメ知識とアニメ愛に驚かされた放送でもありました。
で、かけて欲しい曲は山のようにあるアイマスですが、
その中から1曲を代表してGo My Way!! の全員バージョンがかかりました。
765+876Pro All Stars名義ですので、876プロまで全員拾ってるバージョン!
ゲームサイズバージョンだったかと思います。
これでアイマスは終わりだと思ってましたが、
もう1曲、春香の「世界でいちばん頑張ってる君に」がかけられました。
この曲、MASTER ARTIST 2 に収録されてますが、元はHARCOさんという方の歌ですのでカバー曲になるんです。
※(注記)HARCO(ハルコ)は、日本のミュージシャン。青木 慶則のソロで使われるユニット名
三昧の中でもカバー曲が選ばれてかけられたのは異例な方だと思いますが、
この選曲理由についてを塩Dがツイッターで語ってました。
[画像:ざんまい]
ニュータイプアニメアワードからここまでつながっていたわけですが、
ニュータイプアニメアワードもファン(P)の投票なのですから、
みんなの気持ちがここまでつながったんだな、と思います。
三昧ではその他、下田麻美さんの「リンリンシグナル」がかかったりしましたが、
釘宮さんの曲が無かったのが意外でした。
りぜるまいんで送ってたのになぁ。
▼ローソンイベント シンデレラガールズライブ
12月28日のローソンイベントですが、ニコニコでも放送されましたので
実質は全国規模イベント。
しかもニコニコということで手元に記録として残しちゃう人もいるんでしょうけど、
それも含めて全国にお披露目なんで、かなり試金石なイベントだったと思います。
実はチケットは購入していますがまだ見れていません。
(家族サービスで時間がとれなくて・・・・)
ですが、話を聞く限りはシンデレラガールズ声優が大きく心に残った良いライブだった感じですね。
▼カラオケ★バトル11 史上最強!下剋上スペシャル(テレビ東京)
まさか、2013年の元日からたかはし智秋をテレビで見ることになろうとは・・・・
カラオケバトルはテレビ東京の不定期な特番なんですが、
2013年1月1日の放送で、たかはし智秋さんが登場、
紅白10年連続出場歌手でもある水森かおりさんと、その持ち歌「ひとり長良川」でカラオケ得点勝負という企画。
もちろん智秋さんの歌唱力とセクシー声優ぶりはいかんなく発揮されました。
この智秋さんの出演に関しては、12月2日放送の「カラオケ★バトル 芸能界No.1決定戦」にて智秋さんが出演し、
その歌唱力とセクシーパワーで司会の堺正章さんに「君は何者だ!」とまで言わせたことによる。
このときの好評価が今回の出演にもつながったのでしょうし、
堺正章さん他、多くの方々にたかはし智秋という存在が記憶に残ったのだと思います。
1月1日は歌唱力とセクシー声優だけでなく、水森かおりさんに何度も絡んで笑いを取るとこまでありましたので、
この手ごたえなら今後も出番はあるかも?
そしてゴールデンの番組だけに、他の番組のディレクターの目に留まれば別の番組に出演があるかもです。
そうしたら、じゃあアイマスで何を歌ってたのよ?と「隣に・・・」を歌う日が来るかも?
そんな期待を感じさせる放送でした。
ちなみにこの年末年始のテレビで声優の姿を見たのは
紅白の水樹奈々さんと、このたかはし智秋さんの二人だけでした。
※(注記)カラオケバトルは2011年から元日放送を3年続けて行っているが、
堺正章さんが出演していた新春かくし芸大会が2010年に終了したことからこちらに来ているともいえる。
ちょっと感慨深い。
▼渋谷アニメランド わたしの大好きなヒロインたち
NHKラジオの番組でしたが、
10人のアニメヒロインから好きなヒロインを投票しようという内容で、
春香さんが1位をとることができました。
1. 天海春香 44%
2. 暁美ほむら 14%
3. フェイト・テスタロッサ 12%
4. 木之本桜 10%
5. 平沢唯 5%
6. 御坂美琴 4%
7. 鹿目まどか 4%
8. 朽木ルキア 3%
9. 涼宮ハルヒ 2%
10. 綾波レイ 1%
人気投票というよりは、今現在のネット上でファンが一気に動ける力がどうかが問われた気がします。
無作為で選ばれた人で投票したのなら(例えば路上インタビュー)、春香が1位になることは無いかなとは思います。
そういう意味で、今回の票はさっと動くことができた団結票の結果だと僕は思ってます。
この結果って、実はニュータイプアニメアワードとも共通することだったんじゃないかと思います。
ネットで投票ってことはアニメアワードとも同じ形式ですし。
まぁ、なにはともあれ春香さん、おめでとう!
僕のとっては、やっぱ雪歩が一番!でも春香もそこそこかも!
こんな感じで年末年始のアイマスの話をまとめてみました。
こうしてみると、それぞれは決して単発ということではなく、
それぞれ流れがあるんだな、というのがわかるんじゃないかと思います。
アイマスは現在進行形!ってつくづく思うところです。
※(注記)その他
▼12/30 NHKラジオ第一「先端人 自称日本一ラーメンを食べた男」に原由実さん出演
▼12/23 FMおだわらアニソンラジオ番組『もとラジ!』にてアイマスクリスマスソング特集
1.サンタが町にやってくる 2.聖なる夜に 3.すてきなホリデイ 4.DING DONG 5.Large Size Party 6.あったかな雪
2013年01月02日
あけましておめでとうございます2013
新年あけましておめでとうございます。
どうも、年末年始は実家で暮らしているまこTです。
今年もアイマスを中心につらつらと思ったことを書き綴ろうと思っております。
みなさまよろしくお願い申し上げます。
2013年は今現在でしっかり予定が入ってきておりまして、
1月にミンゴスの3rdアルバム発売記念のイベントに参加、
水樹奈々さんのライブのためにSSAに初参加、
そして2月のアイマス冬ライブと立て続けになっております。
さらにはアイマスライブの最終チケット取りもありまして、
がっしりと予定が入ってるものだと自分でも驚いてます。
それとは別で思うところは、
アイマスが8年目に突入したことは自分にとって大誤算でありまして、
アイマスだけでなく、自分のための投資にもっと使わなければ・・・・とも思ってます。
まぁ、そんなわけで
今年も楽しくやっていこうとは思っております。
本年もよろしくお願い申し上げます。
どうも、年末年始は実家で暮らしているまこTです。
今年もアイマスを中心につらつらと思ったことを書き綴ろうと思っております。
みなさまよろしくお願い申し上げます。
2013年は今現在でしっかり予定が入ってきておりまして、
1月にミンゴスの3rdアルバム発売記念のイベントに参加、
水樹奈々さんのライブのためにSSAに初参加、
そして2月のアイマス冬ライブと立て続けになっております。
さらにはアイマスライブの最終チケット取りもありまして、
がっしりと予定が入ってるものだと自分でも驚いてます。
それとは別で思うところは、
アイマスが8年目に突入したことは自分にとって大誤算でありまして、
アイマスだけでなく、自分のための投資にもっと使わなければ・・・・とも思ってます。
まぁ、そんなわけで
今年も楽しくやっていこうとは思っております。
本年もよろしくお願い申し上げます。