[フレーム]
livedoor ブログ(Blog) [ ゲーム(総合) - アイドルマスター ] livedoor カンタン! ブログ をはじめよう

2005年03月

2005年03月31日

マグナーテン

マグナーテンはけっこう好きな馬だった。
いや、そんなこたどうでもいい。

『まこっちゃんのモンコレ』でスタートしたうちのサイトだが、
いつのまにか『まこっちゃんのマグナスペクトラ』とかいうコーナーが出来てる。
中身はリンクしかない。
そのうち、掲示板に書いたカキコをまとめてレポとして掲載しようかと思ってる。

で・・・・

マグナオンリーでうち見てる人っているんかしら?
いや、いなさそうな。
続きを読む

マグナダイバー

書くことないからマグナの話をしてみる。

樹人でデックを作ってみた。
ガウェインが2枚手に入ったので
防御力の高い樹人+ベヒモスでひたすら守るという作戦。
守りに守ったら画竜点睛だ。
ちなみに『がりょうてんせい』と読む。
ということでまわしてみたんだが、1回は決まったが後は寝言。
つーか、画竜点睛を使わない方が強い気がする。
樹人は攻め込めないんだが、
ロックウェルがいるもんで、増援でハーヴェスタが現れて樹木パンチをかましたりする。
けっこうおもろい。
それにいざとなったらベヒモスで殴り込めばいいし。

ロックウェルだがかなりイケテルステータスである。
素で6/6。
武装枠を持ってるので聖騎士の盾、もしくは聖騎士の鎧が安定だ。
物理防御は9!魔法防御は12!!
こっからベヒモスとの契約を放つのが今の流行だ。
6ゾロ振ったら死ぬが、そうそう当たるものではない。
逆にいえば、敵のベヒモスの局部地震に対しても強いことになる。
ただ、ベヒモスに負けないまでも、落とし方に困ったりするが。
ちなみにロックウェルとガンロックが同ステータス。
こんなステータスが2体、しかもガンロックからロックウェルを増援するコンボつき。
こいつはいけるぜ。

で、考えた。
他に6/6のステータスで武装枠+なにかを持ってる奴はいないか・・・・と。
で、行き着いたのがウルググの鉄人兵団。
5/5なんだが、聖騎士の盾を装備してエリゴール弾を持てば、
ベヒモスなんか怖くない!
こいつはいけるぜ!
と思ったら実は1枚も持ってなかったというオチがついた。
いつものことだ。
どらぽんくんから1枚貰ったがあと2枚。実に資材不足だ。
似たスペックで鬼斬りラーゴゥも。
ラーゴゥが盾つけて蜻蛉斬りすればベヒモスなんか怖くない。
燕返しがあるんで鎧でもいいんだが、すると局部地震で落とされる可能性がわずかに高くなる。
そんなことを考えたが実はラーゴゥは1枚しか余ってなかった。
いつものことだ。

さて、そろそろ1箱買い足すべきか・・・・
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!マグナスペクトラ

2005年03月29日

ルール工業地帯

では、ぐってんさんの質問を考えてみる。

1、フラワー・マンティスにビカム・アンデッド
しろまる花の擬態[戦闘]
このユニットが対象。対象ユニットを「種族:プラント」に変更する。
しろまる不死の身体[戦闘]
このユニットが対象。対象ユニットは「種族:アンデッド」に変更され、「攻撃」ダメージでは死亡しない。

発動のタイミングは2つとも同じです。
戦闘に入った瞬間に発動します。
ただし、種族名変化の効果は同時に適用する事はできない矛盾する効果ですので、
このユニットのプレイヤーが任意にどちらかの種族を選択することになります。
種族:プラントを選んでも「攻撃」ダメージで死亡しない効果は残ります。

2、スズメバチの大群
しろまる蜂の大群
このユニットが対象。対象ユニットを「攻撃力:このユニットのプレイヤーの手札枚数」に変更する。
この効果は、このユニットのプレイヤーの手札枚数が変化するたびに適用される。

防御力4で大丈夫です。
攻撃力はこの場合、何も書かれてない数値の2になると思います。
深く悩みだすと違うかもしれないが、そこまで深く考えたことありません・・・・。
きっとSNEでも・・・・
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

当たった!!

どうも、高松宮記念はさっぱり当たらなかったまこTです。




その代わり、車が当たったけどな!!


いや、それ事故だろ!!


状況は路肩のコインパーキングで駐車して一休み中してたところに、
あまりのパワーで操作しきれなかった走行中のソアラが左に寄れて
まこTカーに接触!!
その車はそのまま前の車にも衝突し、さらにスピンしてもう1台に激突。
計3台にぶつかる事故となったのでした。



でも、会社の車ですから!


まこT所有のティーダが事故ってたら今ごろ悶絶して死んでしまいますよ。
会社の車だから・・・ってのは言葉が悪いが、ちょっと気が楽だ。
しかし、あれだね、
自動車事故っていつ起きるかわからないってホントだ。
自分の過失がなくても向こうから飛び込んでくるんだもんな。
どうしようもない。
競馬は当たらないのになぁ・・・・。
もっとも、僕の日頃の運転もけっこう紙一重なシーンがあるのはよくわかる。
安全運転はとてもとても重要だ。
それこそ死亡でもさせたら一生の罪だ。

衝突時にまこTは車に乗っていたので、
明日の朝に一度病院に行ってきます。
自覚症状みたいなんはないし、
ムチウチになる状況でもないので大丈夫と思うが・・・・。
身体が無事なだけ善しとするか。



これでも交通安全のお払いを2日前にしてもらったばかりなんだが。



お払いをしたから死ななかった。
ポジティブシンキング。
そういえば昨日の麻雀でも「事故」といえる振込みはほとんどなかったもんな。



どっかの白衣の人は大事故、大炎上(×ばつ2回)でした。


最後に当てて炎上させたの俺。すまん。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!仕事あれこれ

2005年03月26日

高松宮記念

高松宮記念の枠順が確定した。
逃げるカルストンライトオは7枠13番、続くメイショウボーラーが4枠7番。
お互い、枠的にはなにも問題はなくなった。

まこT的結論
展開を考えると「もっとも面白い競馬を演出する。」宣言の通り、
カルストンライトオが逃げる。
それに続くのはメイショウボーラー。
こちらも逃げる展開がベストな馬だが、なにぶんテンの速さではカルストンライトオに譲る。
この2頭が前3ハロンを33秒台で駆け抜けるのは間違いない。
とすれば、高松宮記念33秒台の法則により、
連対するのはこの2頭で決まる!!
にじゅうまるメイショウボーラー
しろまるカルストンライトオ
究極のハイペース、誰もついてこれない最後の直線を叩き合うのはこの2頭だ!
奇しくもどちらもGIホルダー。
ここにきてGIタイトルの重みがものを言うと思われる。
人気のプレシャスカフェはGI初挑戦の身。
短距離界は一気にGIタイトルまでかけあがることもあるので無視することはできないが、
CBC賞、シルクロードSで前半33秒台は出せていない。
ここに来て目に見えぬ格の壁にはばまれる可能性も高い。
特に今回も前2頭をいかせてどこで仕掛けるかが問題。
しかし、位置取りはその2頭の後ろではない。
壁となる馬を避けるために仕掛けが一瞬でも遅れれば
止まらない前2頭をとらえることができるかどうか?
むしろ狙いたいのはプレシャスカフェとこの2頭との間で展開する馬。
阪急杯でカルストンライトオを追走、一気にかわしたキーンランドスワンだ。
昨年の3着馬だけに2着食い込みはありえるとみた。
7=13(10倍)を本線として厚め。
7=15(33倍)を大きく狙ってみたい。
13=15(50倍)は押さえる程度。
3連単なら7→15→13。
プレシャスカフェとメイショウボーラーとの7=12は3倍。
本来なら押さえるべき馬券かもしれないが、ここを押さえると儲けが少なくなる。
ここを切るギャンブルをしなければ大金はつかめない!
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

華露さん

流れをぶった切るように話を変える。

この間、華露(まーぼー)氏とカラオケしてたら、
彼が勝手に曲を入れるんです・・・・。
「まこTさん、歌ってくださいよ〜。」

画面「 Neko mimi mode 」

テ・・・・テロ発生!!

いったいどこを歌えばいいのかわからない、
いや、俺が歌ってもまったく可愛くぬぁい!!
こ・・・こいつめ・・・・・。
まぁ、地雷ワードは巧みに回避しつつ歌い終えたのだが。

で、この話をすると
「Neko mimi mode」を知らないんですよ、
ということをよくきく。
まぁ、名古屋では放映されなかったのですが。(月詠)
え?じゃあ、なんでまこTは知ってるの?
まこTは耳年増ですから情報は速い。
その後、夜行街からサンプルをきかせてもらい、
即アマゾン.コムで購入している。

とにかく、これはみんなに知っておいてもらう必要がある。
知ってると知らないのとではまこっちゃんのモンコレは3倍違います。
それではショートカットバージョンで
『Neko mimi mode』どうぞ。

http://www6.ocn.ne.jp/~kuroobi/nekomimi.htm
続きを読む

2005年03月25日

白 vs 黒


http://www.hanihani.tv/character/index.html

vs


遠坂凛(画像みつからん)
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!コミケ・同人

オタク用語講座

はいはい、
今日はある言葉を一つ覚えていきましょう。



絶 対 領 域


ミニスカとオーバーニーソックスとの間に存在する素足の空間のことです。
ミニスカとオーバーニーソックスという2大アイテムがそろい、
なおかつまぶしい太ももが絶妙なバランスで存在することで絶対領域が存在します。

さらにいえば、オーバーニーソックスの膝上部分とのバランスも必要とする意見もあり、
ミニスカ:絶対領域:膝上部分=4:1:2.5
がベストバランスであるとか・・・・



どうよ、ニーソの神様。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!コミケ・同人

高松宮杯直前

今世紀最初の万国博覧会である愛、地球博がいよいよ開催。
今、愛知県がヒートアップしている。
そして時期を同じく、JRA春のGI戦線もここ愛知・中京競馬場を舞台とする
高松宮記念からスタートする。
デュランダルという絶対君主がここ高松宮記念を回避。
さらに昨年の覇者サニングデールはすでに引退。
これにより一気に短距離戦線は混戦と化した!!

高松宮記念で重要となるのは前半通過ラップ33秒台であること。
あのナリタブライアン、スティンガーが届かなかったレース。
そして究極の切れ味を持つデュランダルでさえ届かなかったレースである。
(前半34.3、上がり3ハロンは極限の33.6)
前半ラップを33秒台で通過し、
なおかつ速い上がりでまとめる高レベルがなければ、高松宮記念での激走はない。
人気になるであろうプレシャスカフェだが、
上がり3ハロンは優秀ながら前半33秒台の通過はしていない。
(CBC賞、シルクロードS共)
今それが可能なのは快速王カルストンライトオだけではないか?
最終的には枠順も考慮して決断をせねばならないが、
まこTはカルストンライトオに注目しております。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

2005年03月24日

アルビノ

昨日書いたアルビノの話は違う人の意見やったかもしれん。
誰やったかなぁ・・・。
覚えてなくてすみません。
(GIT氏です)

しかし、白いダークエルフがいるのなら、
小麦色に日焼けした雪の女王とかいてもいいですよね。
続きを読む

2005年03月20日

阪神大賞典結果

「結局、自信とやらはどうしたんだ?ククククク。」
「阪神大賞典はリンカーンが3着。サクラセンチュリーが4着。せめて押さえてたアイポッパーとリンカーンなら元返しだったのに勝ったのがマイソールサウンドとはね。」
「・・・。そんなとこ押さえるなんて聞いてなかったぞ。」
「細かいことを気にする奴だな。結果的にみればレースレベルに疑問をつけるしかない。」
「いちゃもんかよ。」
「強い馬が強い勝ち方をするのが予想の基本だよ。しかし超のつくスローから抜け出したのが本田騎手。2着は藤田騎手。」
「ベテランの味が出たな。してやったりだな。」
「やはり長距離は騎手で買え、ということか。福永、武幸四郎も悪くはないと思うんだが・・・。」
「元々の主戦ジョッキーはどこ行ってたんだ?」
「サクラセンチュリーの佐藤哲騎手は騎乗停止中。武豊騎手は中山だ。」
「中山か。そういえばスプリングステークスはどうだった?ククククク。」
「嫌なこと聞く奴だ。ペールギュントもヴァーミリオンも馬群に飲み込まれたよ。勝ったのがダンスインザモア。2着にウィンクルセイド。」
「ほう、ずいぶん人気薄がきたな。」
「どちらも3戦、4戦の経験しかなく、判断の材料が乏しかった。これが3歳戦は難しい。」
「というよりペールギュントが走らなすぎたな。」
「ますます皐月賞はディープインパクトの一本かぶりだよ。」
「3着にトップガンジョー。まこTがあげた中で来たのはこいつだけだな。」
「さすが武豊ってとこだ。しかし、なんでリンカーンではなくトップガンジョーに騎乗してるんだ?リンカーンだったらもっと勝ち負けしてただろうに・・。」
「中山12Rが岡部幸雄騎手引退記念競争だからじゃないか?」
「そ、それだ!」
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

2005年03月19日

阪神大賞典

「今週はさんざんだったらしいな。」
「ついうっかり電車で乗り過ごしてしまってね。気がついたら最果ての駅まで来てしまったよ。」
「それが終電でなくなくタクシー帰り。」
「タクシー代を払えるくらいはいつも持ち歩いているさ。」
「5000円は痛かったな。」
「それだけじゃないけどね。病院に行ったりなんかで出費がかさんだのは事実だ。」
「それで、競馬で取り返そう、か。元の木阿弥にならないようにな。ククククク。」
「言ったろ。勝ち目のない競馬はやらないって。」
「そんなに自信か?」
「阪神大賞典。過去10年は一番人気がパーフェクト連対。実力のある馬が実力通りに走るレースだ。」
「ナリタブライアン、マヤノトップガンの激闘が思い出されるな。」
「それだけに予想は簡単だ。」
「人気はサクラセンチュリーにアイポッパーだな。」
「ここは格重視だよ。にじゅうまるリンカーン。」
「調子が悪いんじゃないのか?」
「それは新聞記事に踊らされてるだけさ。自分の眼で見たわけじゃないだろ?」
「それに去年の成績もあまりよくないぞ。」
「出遅れた天皇賞秋、まんまと逃げ切られた天皇賞春は無視すれば悪くない成績だろ。」
「自分に不都合な無視かよ。」
「・・・・。それに相手もサクラセンチュリーの一点でOKだ。」
「アイポッパーも強そうだぞ。ほら上がり33秒台の連発。」
「京都競馬場なら・・・・な。今回は直線坂のある阪神競馬場。今回も33秒台とはいくまい。」
「なるほどな。」
「ということでこの1点で勝負。簡単なレースだ。」
「しかしそんなにオッズもつかないだろな。」
「それなりに自信はある。大きくいかせてもらうよ。」
「・・・。競馬の格言を一つ教えてやろう。『自信を持ったレースほど危ういものはない』ってな。ククククク。」
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

2005年03月18日

保管1

最近 投稿者: どらぽん 投稿日: 3月18日(金)02時22分53秒
塾長さんから2週間に1回会ってるね。
とのメールを頂くが...。

実は毎週会ってるんじゃないだろうか!?

...ゴメス。
http://www.geocities.jp/maid_level655/

もう 投稿者: 会社員仮名S・show 投稿日: 3月18日(金)02時20分24秒
気の毒で目も当てられん
続きを読む

マグナ発売

どうも、まこTです。
今日は仕事をきりあげてGIT氏と合流、
マグナスペクトラの名前が覚えられないエキスパンションを買ってきました。
といってもFB名古屋に売ってなかったので、
三洋堂書店(ここは定価。でもTRPG関係のランナップが熱い店。)で3パック買いました。
拠点は3枚ゲット。
なんか地雷のユニークマークと拠点をひいたのでこれで組めということか。
紫を基調としてるからか、毒々しい印象を受けるカードが多い。
これは竜皇の凱歌を初めて見た時に蛇皮模様がキモかったのと同じ印象か。
痛々しいイラストなのが槍衾。ささってます。ささってます。
あとうさみみのおっさんがいた。どうにかしてくれ。
こんな感じで新しいイラストを見るのは楽しいですね。
GIT氏もオルトに書いてるが、印刷の色がちょっと。
シアンが強くてイエローが少ない。
これは印刷屋が悪い。難しいんだけどね。

マグナ談義の中で出てきたが、
今度の月曜日(3/21)は東西でマグナのイベントがあるよう。
それいいかも。
大阪のカザマホールのイベント行ってみようかと。
GIT氏、神様に声をかけてあるが、
さてどうするか?
当日の朝に無理矢理いくか?
それとも前日の夜に移動するか?
前日に行くとしてもどこに泊まるのか?
まぁ、明日考えよう。

さてさて、話はモンコレの話題にも。
ルールについてまこT理論を展開させてから、
次の10月の話になった。
10月に大規模大会をやるとしたら半年前の4月には会場を押さえなければならない。
もう目の前だ。
どうしよっかなぁ・・・・。
やりたい?
やりたいから協力したいって人がいたら教えてください。
実際に会場取りなんかは社会人の私よりも
時間の取れる学生さんの方が動きやすいから。

そんなこんな話をした後、電車に乗って帰宅の途につきました。

ん?

ここはどこ?
駅の名前を見ると『関が原』!?

ね、寝過ごした〜!!

あー、なんてこった。
よりによって最終電車が出た後・・・。

神様HELP!!

タクシーにのりました。

http://www.geocities.jp/makotcollection/notuse/taxi1.jpg

関が原〜大垣間はだいたい13キロ。
歩く距離じゃないね。タクシーがあってよかった。

http://www.geocities.jp/makotcollection/notuse/taxi2.jpg

神様、マグナを買うお金がなくなっちゃいました・・・・
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!マグナスペクトラ

ゴースト理論

1回書いたけど、ふっとんだ・・・・

ゴーストのより適切な表記ってのがこれ。
『このユニットが対象。
対象ユニットを「攻撃力:X/防御力:X」に変更する。
「X」はこのユニットのプレイヤーの手札枚数である。
この効果は、このユニットのプレイヤーの手札の枚数が変化するたびに適用されなおす。』

最後の一文があるので、ゴーストは手札の枚数が変化するたびに再適用されます。
ってのが2002年公式ルールブックが出た段階でのルールでした。

2002年ルールブック発売当時の20−1−2−2
常動型特殊能力を持つユニットが、その戦闘において一番早い段階に存在していた状況で、効果が適用されます。それ以降は、常動型特殊能力が与える効果(数値)が変化する状況になった場合、再度、すでに効果を発揮している常動型特殊能力の効果を適用しなおします。

ところがこれがモンコレネット上で修正が入ります。

常動型特殊能力を持つユニットが、その戦闘において一番早い段階に存在していた状況で、効果が適用されます。それ以降は、「第1部[7−4]使用の手順」が終了するたびに、再度、すでに効果を発揮している常動型特殊能力の効果を適用しなおします。

このルールに従うならば
ゴーストは何かしらの宣言が終わるたびに効果が適用されなおすことになります。
例でいうと、ブラウニーズのお手伝いを使用して防御力+2がされても、
そこで使用の手順が終わって再びゴーストの値は変更されるのです。

って、いろいろまだ説明すべきことはあるが、
続きはまた明日

でも、これと同じような能力であるレミングの大群も
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2005年03月15日

6回戦

6回戦
vs木崎さん

本日のフィナーレは木崎さんです。
つーか、キルレインって書いてあるよ!!
今度はこっちが飲まれる番だった。
ダロビームをかいくぐろうと封印の札を出そうとしてもブラックファイアボールでしっかり消される。
やることなすこと手札からの対抗で潰されてはい終了。
キルレインってつえー。

計画通り

で、結果発表です。
4勝2敗です。
でも、負けた相手が今回1位のヒデぽんに今回2位の木崎さん。
これは仕方がないか。
オポネント計算とか入れると7位だったようです。
いぇーい、賞品ゲット!
何がもらえるかと思ったら
御影公会堂にゆかりのあるサクマ式ドロップの缶でした。
(火垂るの墓イラストつき)


それ、えんぴが持ってきた賞品ですから!

かくして、サクマ式ドロップは名古屋から御影に運ばれ、そして名古屋にもって帰られることになった。
続きを読む

makotcollection at 01:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

5回戦

一つ負けたことで逆にちょっと気が楽になったかも。

5回戦
vsミヅノカケルくん

「な、なんで君がここにいるんだ!」
「そんなの知らないですよ。」
あいかわらずのミヅノ節
しかしここまで勝ち進んできてるのも事実。
「ちぃ!腕を上げたな!」
さて、ミヅノくんは術師は使ってないものの、新聖紀バリバリチェーン。
ブレードデーモンがほうきを持ったりしてますよ。
うわぁ、本気くせー。
ブレードデーモンは敵軍領土3に健在。
ああ、地形配置で自軍領土1に進行されて本陣リーチされるなぁ・・と思ってると、
自軍領土2のこちらの部隊に襲い掛かってきた!!
若気のいたりだな!
2体はしんどいなぁと思いつつ、ここの戦闘でブレードデーモンを消費させる。

計画通り

残ったミヅノくんの主力は千里眼のフォーチュンテラーやドミニオンナイトなど。
「それ、髑髏って人に除外されるって書いてあるよ。」
「うわ、ほんまやー。」
まこT、ミヅノくんに心理的マイナス感情を与える攻撃に出る。
そう、それはまさにヤクルト古田のささやき戦術!
「まこTさんには一度も勝ったこと無い・・・。」
「まこTさんには勝たれんのか・・・。」
こんなことを言い出したらこっちのもんやね。

計画通り

とりあえずミヅノくんがやることなすことに的確にカウンターする。
最後の千里眼のフォーチュンテラー+ドミニオンナイトの本陣も、
髑髏の騎士コンボを残しつつ、攻撃してきたところをドラコジェノサイドで撃滅。
「うわぁ、かたれん。」
苦手意識もっちゃったら勝てるものも勝てないよ。

計画通り

さてこの時点で4勝1敗は3人。
まこT,木崎さん、そしてERUさん。
ERUさんと当たったら面白いなぁと思ってたところ・・・
続きを読む

makotcollection at 01:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

4回戦

4回戦
vsヒデ氏

さぁ、全国チャンプのヒデぽんが相手である。
「ヒデぽんさぁ、対戦するのめっちゃ久しぶりやね。」
「え、京都市青少年センターの時代か、それともFB京都ですか?」
「さぁ、どっちやったかな。確かその時はジャングルキングで落とされたぞ。」
FB京都の時代らしい。
つーか、モンコレ1の時代。
しかし、当時もまこTが連勝してるところで
ヒデぽんの容赦のないデックで叩きのめされた覚えしかない。
いや、ヒデぽんに勝ったことってあるのか???
そして今回のヒデぽんはキルレイン・・・・。
本気や〜。
と思いながらゲーム開始。初期手札よりアスタロトを召喚。
「な、なんでそれで勝ってるんですか!?」
アスタロトも舐められたものだ!
ごめん。アスタロトではまったく勝てそうにない。
ダロビームくらってアスタロトがお星様になる。
こちらのアスタロトに次ぐ軍勢はヘルボーンの死神騎士とか葬送団とかであった。
「うわぁ、わけわからん〜。」
読めまい!
青術師との戦いに慣れきった君に、こっちのデックの内容は予測できまい!!


ごめんなさい。
ダロって人に電車道されました。


計画通り
続きを読む

makotcollection at 00:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

3回戦

昼休みにヨルくん、七夕くん、ミヅノくんと一緒に、
御影公会堂の食堂で昼食をとる。
オムライスが名物らしい。

ヨル「一回戦、二回戦とぎふもこ勢ですよ!ここまで何しにきたんだ。」
3回戦はぎふもこ勢力とあててもらいたいねと話してた。

3回戦
vs七夕くん

計画通り

身内対決の呪いはまこTに降りかかった。
七夕くんはデックコンセプト知ってるんでスパヘジが出てくるのは承知済み。
使用デックは5式弓だったんで、
ほうきはないが、スープラがある。
うーむ。
さて、七夕くんは敵軍領土2をトンネルでロック。
そいでもって、一体弓を持ったユニットがランページだのホワイトトパーズだの叫びながら
自軍領土2までずんずん進んでくる。
さて、困ったものだ。
スープラの矢がないことを祈ってクマ+スパヘジをぶつけると本当になかった様子。
「いや、入ってないんですよ。」
あんた、正直すぎですよ・・・・。

計画通り

多分、本当にスープラの矢はないだろなぁと思いつつ、
リミット5の地形は回避してヘルボーンの葬送団が敵軍領土1にたどりつく。
敵軍本陣は4/4のバステトがいた。
一緒にいたのは4/5のリザードマンだったはず。
手札に髑髏の騎士があったのでヘルボーンの葬送団(ガルガリンの指輪)を
千年王国の妖精とともに進軍させる。
即時召喚、髑髏の騎士


そしてスパヘジ♪

「あー、本当にスープラ入れてないんですよ。」

計画通り

同時で落として3回戦も本陣陥落勝ち!
序盤3連勝!!
しかし、隣の人から声がかかる。
「なんで勝ってるんですか?」
なんでだろな。
続きを読む

makotcollection at 00:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

2回戦

2回戦
vsハインケル氏
マメッツァー・ハインケル。
前日に飲み会で「ジンジャーエール4つ」とか頼んでた英雄である。
デックは新聖紀っぽいんだが、アマルティアとか出る。
「防御力3なら激爪拳で流せばいいや。」
「いや、それ効きませんから。」
耐性:特殊能力だとぉ?
誰だこんなカード作った奴は!!
しかし、このアマルティはハインケル氏にとっても邪魔ものだったらしく、
「邪魔なので進軍させます。」
と自軍領土2に進軍してくる。
それは本音か?ブラフか?ハッタリか!?
「さぁ、どっちでしょう。」
いきなり心理戦に突入!
まるでジャンケンの前に「グーだすよ!」と言われた気分だ!!
はたして髑髏の騎士で除外していいものかどうか?
プラズマインパクト?捨て山を確認すると1枚プラズマ落ちてるし・・・・。
とりあえず・・・・
プラズマ警戒&ドラコジェノサイド警戒のつもりで
イグニッションで焼いたような気がする。
「いや、ほんとに邪魔だったんですよ。」

計画通り

さて、アマルティア2号機も邪魔だったらしく、
敵軍領土2に侵入成功。
敵軍領土2でヘルボーンの葬送団がガルガリンの指輪を持ってスタンバった。
しかし、敵軍はワルキュリア霊鳥隊とかしっかり基礎値があるのが並んでおり、
手札には格闘熊、スパヘジ、スパヘジ。
葬送団が攻め込んでも即時次第で落ちない可能性があったんで1ターン手札回しでひよる。
さて、ハインケル氏のターン。
葬送団が襲われたらどうしようかと思っていたが、
一緒にいた髑髏の騎士(装備:退魔剣)+レインボーツリーに困ったのか、
ハインケル氏もこのターンを手札&ユニット調整で費やす。

計画通り

山札から葬送団を引いてきたと思う。
ヘルボーンの葬送団(ガルガリンの指輪)が攻め込んで、
くま葬送スパヘジで敵軍本陣陥落に成功した。

計画通り

スコアシートを記入のときにどらぽん君が進言してきた。
「前のターン、敵軍領土4の千年王国の妖精がいたじゃないですか。」
葬送団+千年王国の妖精+即時で格闘熊+スパヘジ+スパヘジ。
あ、こんな組み合わせ(3+3+2+1+1)もできるんだ・・・・。
一つ勉強になって2回戦終了。

ついでに勉強になったといえばガルガリンの指輪がかなりあやしい動きをする。
葬送団が髑髏の騎士を即時、またその逆もあり。
これはなかなか面白い。
続きを読む

makotcollection at 00:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

1回戦

つづきです。

エントリー用紙を受け取ったまこT。
よし、ここは迷彩をかましてやろうとばかりに名前を記入する。


名前:夜神 月(ライト)



http://www.geocities.jp/makotcollection/notuse/moetan.jpg
計画通り。

今回は36名の大人数でのスイスドロー。
つーわけで6回戦。
対戦メモはとってないのでかいつまんで。

1回戦
vsワニ太くん
奈良県からえんぴが連れてきたワニ太くんが一回戦の相手。
さぁ、葬送髑髏カウンターのデビュー戦。
なにが来るか?と思っていたら
相手のユニットはレインボーマンボーが降臨。
大型重スペル対抗ですかーーーー!!
と、思いきや後続はシルヴィアの竜姫にストームドラゴンなど。
ふむ、これはスパヘジさえ送り込めれば勝てるとみた。
しかし、問題は目の前のレインボーマンボーである。

自軍:なんか
敵軍:レインボーマンボー

やったと思う。
先攻レインボーマンボーで攻撃してきたので、
ドラコジェノサイドを撃ってみる。
「それは対抗しませんね。」
「・・・5点しかないか・・・。」
と悔しそうな顔しながら、別からタイダルを打ち直す。
「それはなんか対抗します。」
なにかは忘れたがタイダルは消された。
「・・・・・。ああ、今日は天気が悪いなぁ・・・。」
「それからディスペルマジックでドラコジェノサイドも打ち消しておきます。」
バレてた!
自軍領土2が陥落。重スペル対抗は厳しいのかなぁ・・と思いつつ、
本陣から髑髏ツリーを送り込んでみる。
「対抗ありません。」
落ちる時はあっさり落ちるものだ。
この髑髏の騎士にストームドラゴンが襲い掛かってくるが、
これは電撃のブレスのダイス目がへたれて撃破。
「ここで1ですか・・・・。」

計画通り

その後はてきとーに本陣に攻め込んだらナチュラルで同時フィニッシュ。

計画通り
続きを読む

makotcollection at 00:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

2005年03月14日

デック作成顛末記

つづきです。

金曜日の夜に葬送団髑髏カウンターの構想を具現化しようとデックラボにこもる。
まずは参考にすべくネットでデックレシピを探す。
ヘルボーンの葬送団で使ったデックを公開してる人は見つからなかったが、
もともと作りたいのは髑髏カウンター。
Shunくんの王様カウンターを参考に戦闘スペル、アイテム、地形などを選定。
それからまるぼろさんの斬魔カウンターも参考にしてたから最初はコールオブデスとか入れてました。
で、作ってみて自分の遺蹟土ドラゴンと戦わせると・・・・
まったく駄目じゃん。
しかし、どう改良していいかもわからず、すでに午前3時になってたためにあきらめて睡眠。グー。

土曜日。
とりあえず使えそうなカードをストレージ箱に入れて
待ち合わせのFB名古屋に着く。
で、ヨルくんがいたのでそこで一言。



「デック作って♪」



他力本願キターーーーー!!


コンセプトを話すと面白がってくれたのでやる気になったヨルくんにカードを選んでもらう。
で、アイテム、スペルの選定をユニット枠と相談しながら決定。
同時狙いなんでサキュバス、モーラを外したり、
除外関係のアスタロトを入れたり。
で、時間が来たところで完成とした。


デックを回す機会は深夜のカラオケ大会にできた。
ヨルくんに葬送髑髏カウンターを渡して、自分は遺蹟土ドラゴンを使用する。
すると・・・・
まわしてくれるじゃねーか・・・。
ヨルくんは「このデック必死ですよ!」というものの、
まわしきってこちらの本陣陥落。
うーむ、なかなかいけそうである。

日曜日。
御影会場についてデックシートを書くべくデックを眺める。
・・・。
このワイトはなんのためだ???
ヨル「コールオブデスとコンボじゃないんすか?」
まこT「カラオケの時に『これは寝言だ!』って外したよね。」
ヨル「・・・・。それ、いらないから!」
うわちゃーーーー。
ということで緊急に入れ替えるカードを捜索。
退魔剣があるから聖魔属性が良くて、スペルが使えて、そいでもって即時召喚ができる奴・・・
(スペクターは搭載済み)


七夕「朔夜の貴婦人でどうですか?」
まこT「それだ!」
私はいい仲間を持った。
最後に朔夜の貴婦人が入って、葬送団髑髏カウンターの完成!!
さぁ、スイスドローに挑む!!

つづく




その前にデックレシピ公開

デック名:『葬送〜髑髏カウンター〜』
正式名称は『葬送団髑髏カウンターアスタロト風味スパヘジ同時デック』
でもどらぽんくんには『同時アスタロト』と名前を付けられた・・・・・。


アスタロトは活躍しないのに・・・・


デック
×ばつ3(主役)
×ばつ3(準主役)
×ばつ3(助演)
×ばつ2(ひっかけ。自分にとってもひっかけ。)
×ばつ1(本陣同時決戦兵器。とみせかけて死神騎士の代償。)
×ばつ1(1枚しか持ってなかった。)
×ばつ1(1枚しか持ってなかった。)
×ばつ2(対ダロ)
×ばつ2(好み)
×ばつ3(同時狙いだからサキュバスよりこっち)
×ばつ2(本陣決戦兵器その1。体力馬鹿。)
×ばつ2(本陣決戦兵器その2。防御力優先。)
×ばつ3(ゲージ3本消費のスーパーコンボ)

×ばつ3(メインウェポン)
×ばつ2(髑髏の騎士強化パーツ。最初はほうきの予定だった。)
×ばつ2(魔力のスクロールとの2択でこちらを採用。)

×ばつ2(斬魔カウンターより)
×ばつ2(斬魔カウンターより)
×ばつ2(最近の流行らしい)
×ばつ2(まつなが2号くんに捧ぐ)
×ばつ1(ウィンドカッターとの2択でダロメタ優先)
×ばつ2(魔枠余るから)

×ばつ2(王様カウンターより)
×ばつ2(王様カウンターより)
続きを読む

makotcollection at 22:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

残党ファイトお疲れ様でした

御影で行われた残党ファイトに行ってきました!
「新車買ったのでドライブしたい!!」という気持ちから車で参戦することにし、
ヨルくん、七夕くん、ミヅノくんを巻き込んだ遠征となりました。
3人方お疲れ様。

さて、大会に『選手』として参加するのは本当に久しぶりとなるまこT。
デックもオルクス、遺蹟土ドラゴンに次ぐものが必要と考えました。
使ってみたかったのが『ヘルボーンの葬送団』。
以前、すばる氏と対戦した際に使われているのをみて、
(トリグラフだったらしい)
いつか使ってみようと思ってたもの。
ただし、新聖紀術師ではやりたいこともできないので術師なしで考えた。

▼やってみたいこと
ヘルボーンの葬送団の特殊能力により、戦闘すればごりごりと除外山が敵味方ともにできていく。
となれば除外山に関係があるシヴァか死の女神アスタロトの出番。
とうことで・・・・


ヘルボーンの葬送団にガルガリンの指輪を装備。



敵軍本陣にて即時召喚、死の女神アスタロト!



と、見せかけるデック!!


はい、死の女神アスタロトはひっかけです。
除外山=アスタロトと連想しやすいと思いますが、
狙いはもっと別です。



ヘルボーンの葬送団にガルガリンの指輪を装備。



即時召喚、髑髏の騎士+レインボーツリー!



というのもひっかけなデック!!


いや、即時召喚で髑髏の騎士+レインボーツリーが出てくるのは強い。
ヘルボーンの葬送団(ガルガリン装備)+髑髏の騎士+レインボーツリーできっちり8レベルだし、
髑髏の騎士に退魔剣を装備させれば4レベル6/7ですので、防御も万全!!
そして髑髏コンボでの除外山はアスタロトにも役立つ・・・・
のですが、これもひっかけ。
真の狙いは別にある!!



ヘルボーンの葬送団にガルガリンの指輪を装備。



敵軍本陣で即時召喚、熊2体召喚!!



そして出てくるスパークヘッジホッグ!!


はい、本当の狙いはこれ。
髑髏の騎士で戦うとみせかけて狙いは同時で陥落です。
ヘルボーンの葬送団が種族:人間なので熊を即時召喚できますし、
ガルガリンの指輪を装備させることでスパークヘッジホッグが即時召喚できます。
ついでにいえば熊のかわりにアイアンゴーレム即時でもいい。
ということでアスタロトやら髑髏の騎士やらアイアンゴーレムやらスパークヘッジホッグが入ったヘンテコなデック完成。
さて、残党ファイトでの結果はどうなったのか!?

つづく
続きを読む

makotcollection at 01:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

2005年03月12日

いってきまーす!

朝〜、朝だよ〜、朝ごはん食べて残党ファイトにいくよ〜
まぁ、明日なんですが前日入りということで今からでます。
正直デックは未完成。
葬送団髑髏カウンターを作ろうとしてるんだがうまくいかねー。
自前の遺蹟土ドラゴンに一回も勝てないでやんの。
やっぱデックビルダーのスキルがなくなってますなぁ。

車でいくわけですが
BGMもしっかり搭載。
電波曲ばかりでは一般人指数が減ってしまうので
GLAYベストを作ってバランスをとりましたよ。

『光る風を追い越したら
何が待っているのかな
雨降りでも平気 虹になるよ』





それ、「ハッピー☆マテリアル」の歌詞ですから!


あ、有料掲示板に変えてから掲示板にカウンターつけました。
1000ヒット感謝。
本家よりも増えてねーか?
続きを読む

makotcollection at 11:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

2005年03月11日

保管2

何で 投稿者: ヨル 投稿日: 3月11日(金)20時09分48秒
俺と神様に尋ねてるのかはいささか謎ですが・・

ああ、そうか
俺がL役だからかw

さて本題
>バインダー
どこでなくされたんです?
続きを読む

makotcollection at 20:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

コーヒー

コーヒーを頼んだら小さなクリームパンと落花生三つがついてきた。
このパターンは初めてだ。
明日のナージャの人がオルトでウィンナーコーヒーの話題を出してたが、あれは関西にもあるとこにはあると思う。
doofee 続きを読む

makotcollection at 15:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

レス

>ジャぱん2号くん
こんにちは・・・・。
着メロについて書き込みありがとうございます。

>01:1st Priority(ストラトス4)
これはまこTも入れてあります。

>02:暁の車(機動戦士ガンダムSEED)
>03:明日への橋(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
>04:HEATS(新ゲッターロボ 地球最後の日)
スパロボ系キターーーー。
でも、僕の知らないあたりですが・・・。

>05:キングゲイナー・オーバー!(オーバーマン キングゲイナー)
キングゲイナーも私は見てないです。
Shunくんが大好きだそうだが・・・。
キングヘイローなら知ってます。(違う

>06:怒りの獣神(サンダーライガー入場曲)
ライガーもサンライズ系のアニメなんですよー。
しかも永井豪。
第1話で主人公の彼女がぬっころされるバイオレンスな展開。
ただ、人気は今ひとつだったかも・・・。
プロレスのライガーもテレビアニメにあわせてサンダーライガーにイメチェンし、
今にいたります。
ライガーは好きなプロレスラーの一人ですが、
全身タイツは絶対不利だと思う・・・・。
あ、まこTはAKIRAが好きです。

>07:SUNRIZE(スタン・ハンセン入場曲)
おなじみのスタンハンセンの曲。
ウィーーーーーー。

>08:瞳の中の迷宮(ヤミと帽子と本の旅人)
エロゲ→アニメ化は今の流行っすかねぇ。

>09:ROSE BUD(DC版ゲーム機動戦艦ナデシコ)
>10:Dearest(劇場版機動戦艦ナデシコ)
ナデシコは見てないんですよね・・・。
ええ、レンタルで借りて見ずに返したぐらい見てない・・・。

>11:勝利のマシンロボ(マシンロボ クロノスの逆襲)
レイナが出てるほうのマシンロボですよね〜。
おにーちゃん!!

>12:NAJICA(ナジカ電撃作戦)
レンタルで並んでるのは知ってますが、やっぱり知らない。

>13:Shining☆Days(舞‐Hime)
この間一回だけ見ました。
この曲はエロゲタワーに行ったらかかってた。

>14:禁じられた遊び(ローゼンメイデン)
ゴスロリ

>15:Confidence(R.O.D -THE TV-)
ごめん、知りません。

Aikaは名古屋にCDが売ってました。
続きを読む

makotcollection at 12:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!音楽

保管1

おやおや? 投稿者: 会社員仮名S・show 投稿日: 3月11日(金)09時25分53秒
ば、馬鹿な!ちゃんと探したのか まこT!!


それはさておきだな
いつから紛失したのか考えてみよう

2月岐阜もこ とかからだと・・・探すのが大変そうやな

続きを読む

makotcollection at 09:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

2005年03月10日

事件発生



http://www.geocities.jp/makotcollection/notuse/nakusita.jpg

いや、2冊あるうちの新しい方のバインダーなんだが・・・
最近見ないなぁとは思っていたが・・・
続きを読む

makotcollection at 23:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

保管3

別解 投稿者: クオ 投稿日: 3月10日(木)23時41分1秒
ちょうど今デック整理してて気付いた...

それも正解ですな。

続きを読む

makotcollection at 23:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

岡部騎手おつかれさまでした。

JRAの名手岡部騎手が引退を発表しました。
馬優先主義の手綱さばきでシンボリルドルフ、トウカイテイオー、ビワハヤヒデなど、
数多くの名馬とともにGIのタイトルをとってきました。
まこTの思い出だとビワハヤヒデかな?
これがまこTの競馬元年。
ビワハヤヒデの安定した強さにも驚きましたが、
トウカイテイオーに敗れた有馬記念もまたよく覚えてます。
02年の有馬記念以降は長期休養、そして復帰してからも故障してる膝で
だましだまし乗っていたみたいなもので、結局重賞タイトルには手が届きませんでした。
だが、この人の恐ろしさを本当に感じたのが昨年のJC。
勝ったゼンノロブロイは切れる脚のないジリ脚型。
Sペースの展開は絶対不利という状況で
ゼンノロブロイの得意なよどみない流れを作り出したのが岡部騎手のマグナーテン号だ。
やられた!見事な藤澤厩舎の援護射撃!
復帰後は騎乗馬に恵まれたわけではないが、
藤沢厩舎の援護射撃として十分な役目を果たしていたのではないか?
岡部騎手、おつかれさまでした。


岡部騎手がこの書き込みを見る確率0.000001%・・・・・。
続きを読む

makotcollection at 22:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!競馬

あれから1年・・・・

レジェンド・ドラゴンから一年・・・。
あれもテロだったのだろうか。
続きを読む

makotcollection at 09:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

保管2

答え 投稿者: クオ 投稿日: 3月10日(木)08時59分2秒
なんかばればれだったっぽい。
ま、2時間ぐらいで考えたもんだからしゃーない。

誰かクマって言わないかなとか思ったけどさ。

とりあえずうちの車にはToHart2のサントラが入ってる。
続きを読む

makotcollection at 08:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

保管1

あ、忘れてた 投稿者: ジャぱん2号 投稿日: 3月10日(木)04時36分54秒
まこTさんにお土産忘れてました。デスノートのコラです

ttp://ranobe.sakura.ne.jp/updir/html/airdvd.html

既に見てたらどうしよう...。

続きを読む

makotcollection at 04:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

ルール談義

ええ、モンコレオルトの方がなんだかルールでにぎわかしい。
アラマンダの次はバーニングフォースなんだって♪

「テキストにそう書いてあるじゃないか!」

いいよ。別に。
今ここで必要なものは何か!?
さぁ!


ハッピー☆マテリアル


な、なんだってーーーーー。
まぁ、一言だけもうせば、バーニングフォースは文章の区切れの問題。
ケイガーの文章がわかりにくいように、
これもまたわかりにくい、ってことだ。
日本語はもともと句読点の使い方で文章がころっと変わるからな。

モンコレの流れをぶった切るようにレスをする。
赤雷さんとどらぽんくんがお気に入りMDを紹介してくれた。
まこTも昔はお気に入りカセット(時代が・・・)とか作ってたもんだ。
で、二人のラインナップの中に共通曲があった!!

鳥の詩(Windows用ゲーム「AIR」の主題歌)

消える飛行機雲 追いかけて追いかけて
この丘を越えた あの日から変わらずいつまでも
真っ直ぐに僕たちはあるように
わたつみのような強さを守れるよきっと

つい最近劇場版が公開されたKeyのゲーム「AIR」の主題歌。
とはいっても、このゲームが出た頃のまこTは一般人でしたので、
私はプレイしたことはありませんし、
この曲もCMで流れるフレーズしか知りません。
ですが、耳に残る曲であるのは確かでした。

ゲームレビューのサイトから文章をひっぱってみました。
『この歌の最大の特色は、ゲームをクリアした後に歌詞を読み返してみると、印象が大きく変わることにあります。このゲーム本編は「2度目」になってようやく本当の意味が解るゲームであり、オープニングの本当の意味が解った時こそが「本当の始まり」であり、歌詞に散りばめられた本当の意味を理解した時が「本当の終わり」なのです。始まりと終わりは、いつも同じところに... 』
http://www.gmken.com/

この頃のゲームはいろいろ解釈を考えるのが楽しいとか聞いた事がありますが、
多感な時期にこういうゲームに出会うとそれが「想い出の曲」になったりするんでしょうね。
時間があればプレイしてみたいとこですが、
いまだに月姫も終わらない状況なんで・・・・。



あ、オレンジレンジのアスタリスクも共通してるよ。
その前にオレンジレンジを知らない俺がいる。
続きを読む

makotcollection at 01:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!音楽

2005年03月09日

大人買い

ちょっと競馬で勝ってると財布の紐がどんどん緩む。
ここ最近買ってもうたコミックの数々。

舞-HiME 1・2巻
アニメの感想があっちこっちで見られるので気になって購入。
読んだ感想は「勢いとピンポイントな美少女萌えが融合したバトル漫画?」
ところがその後アニメを観てみたら全然話がちがうでやんの。
ニャース。

デスノート 1〜5巻
デスノートコラで遊んでるのもあるが、
間違いなく今一番面白い漫画だと思う。

ラバーズ7 3巻
夏コミでサイン本を手に入れたこともあってお気に入りにラバーズ7。
つーか、まだ3巻目しか出てないのね。
セリフ『虐殺(ジェノ)るぞ!』はまこT的ヒット。

同人誌印刷品質向上計画
これは漫画ではなくハウツー本?
別にまこTが同人誌を描くわけではない。
内容は印刷の立場からみていい同人誌を作るために、
印刷の仕組みや、デスクトップパブリッシングを紹介しているもの。
印刷屋としてなかなか興味深くて面白い。
同人の方ってイラスト描きさんは多くても、
「本を作る」という観点でイラストを描く人は少ないんじゃないかな?
実際にはプロのデザイナーさんも印刷を知らずにデザイン作ってきやがる人がいるから、
びっくりするような原稿が届いたりする。

植田亮先生がヒットしたともいうが。
http://www.milky.ne.jp/~fantasia/
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!漫画・アニメ

保管4

MDなら! 投稿者: どらぽん 投稿日: 3月 9日(水)18時32分17秒
私だってー!
MDの1つを紹介。
比較的普通でぃすが。

01:木蓮の涙(スターダストレヴュー)
02:金魚花火(大塚 愛)
03:sign(ミスチル)
04:オンリーロンリーグローリー(バンプ)
05:乗車券(バンプ)
06:自由への招待(ラルク)
07:シューティングスター(おねティ)
08:AIR 〜鳥の詩〜(アレンジ.ver)
09:竹取飛翔(東方アレンジ)
10:幽雅に咲かせ墨染めの桜(東方アレンジ)
11:むぎゅ〜、とペットメイド(...わからへん)
12:Winter again(GLAY)
13:サクラ(ケツメイシ)
14:アスタリスク(オレンジレンジ)
15:PRIDE(ハイ・アンド・マイティカラー)

こんな感じーです。
画像はまこTさんに対抗だ!

>問題
「ヨルムンガルド!」
アラマンダ:フレイムストライク!

ヨケタ!

駄目かな?(駄目です)


http://www.geocities.jp/maid_level655/
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!音楽

保管1

てーか 投稿者: どらぽん 投稿日: 3月 9日(水)00時41分55秒
アラマンダが全国大会でスルーされてて良かった...。
結構、マジで。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

アマランダたんにしろまるしろまるしろまるしろまる

解決の糸口はアラマンダたんに何もさせないこと。
ポリモルフを使わせなければいい。



フォレストウルフがアラマンダたんに電光石火!!

ら、らめぇ〜(散りゆく花・・・
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

保管2

モンコレクイズ 投稿者: クオ 投稿日: 3月 9日(水)12時02分41秒
アラマンダ問題に誘われて蝶久しぶりにクイズ掲示板に出題。
しようと思ったらサービス終了になってた・・・

えと、ここにクイズ書いちゃってもいいですか?
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

くいず

はい、こちらで統合しましょう
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

レッドさんだー

ちょっと前に「ドリルでルンルン クルルンルン」という電波ソングについて書いたが、
それについて反応してくれた方がいた。
つーか、はまったらしい。



http://www.geocities.jp/makotcollection/notuse/moetan.jpg


ところがここで思わぬカウンターパンチ。
「ネギま!」のOP曲「ハッピー☆マテリアル」
これが紹介されてたもんで、
頭の中で「ハッピー☆マテリアル」が鳴り響きやがる。




http://www.geocities.jp/makotcollection/notuse/erotan.jpg


これはまこTにも買えということか!?


ちなみに今もうひとつ気になってる曲。
「東京ミュウミュウ」ED曲。
恋はア・ラ・モード

カリカリ歯ごたえ欲しいし♪ 甘酸っぱいのもそそられる〜〜わ!
デザートだけはベ〜ツバ〜ラ♪ どんよ〜く〜にゆこう!

(あら、どーも)(^_^;)


あ、今日からこの掲示板は有料掲示板にランクアップさせました!
画像貼れちゃうの〜!!
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!漫画・アニメ | 音楽

保管3

はまった人 投稿者: 赤雷 投稿日: 3月 9日(水)13時26分58秒
「ドリルでルンルン クルルンルン」を知ったその日は。
Windows Media Player でエンドレスで繰り返しながらネットをやってました。
CDがないんで、聞きたくなったらパソコンで聞いてます。
行動範囲内のアしろまるメイトになかったんで、そのうち通販で購入するかもです。
普段はあんまりアニソン聞かないのですが、時々クリティカルヒットするものを聞くとピンポイントでそのCDを買ったりしています。
「ハッピー☆マテリアル」はいいですよー。気まぐれで買いましたが、はまりました。
自分の中では今一番よく聴いている曲ではないかと思います。
特に茶々丸の声優さんの声がお気に入り。

ちなみに自分が普段聞くMDの選曲ですが、普通の邦楽(主にミスチル)好きと見せかけて時々トラップがあります。
最近聞いているMDの内容。
01:GO!(FLOW)
02:リライト(アジカン)
03:PADDLE(ミスチル)
04:掌(ミスチル)
05:DOOR(カナリアっていうパソゲーの主題歌)←!?
06:Any(ミスチル)
07:HERO(ミスチル)
08:鳥の唄(AIRのアレ)←!?
09:天体観測(アジカン)
10:アスタリスク(オレンジレンジ)
11:ハッピー☆マテリアル←!?

結構アニソンが多いのですが、メジャーなアーティストが歌っているので普通はソレとはわかりません。
自分も普通に好きですし。
ですが、所々一般人の方は知らない歌も混じっておりますので、普通の人がこのMD聞いたら「!?」な顔するかもですね。

では早速 投稿者: クオ 投稿日: 3月 9日(水)12時50分37秒
クイズです。

敵軍本陣で戦闘中。自軍ユニット任意の1体、敵軍ユニットは《アラマンダ》1体。
自軍手札なし、相手手札は《ポリモルフ》、《フレイム・ストライク》、《道》*4。
スロット、墓地、山札、除外札は双方なしとありえない状況。
この状況で確実に敵軍本陣を陥落できるユニットは?
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!音楽

保管5

ここで 投稿者: ヨル 投稿日: 3月 9日(水)23時24分32秒
MD持ってないので
CD−Rに焼いてる音楽集とか出すと

駄目だ,音ゲーのしかはいってないのでやめようw

|彡サッ
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

2005年03月08日

保管2

うい。 投稿者: どらぽん 投稿日: 3月 8日(火)15時31分9秒
アラマンダとネビュラの件はどうもありがとうございます。
解答してくださった各オルトの皆様や、まこTさん、ぺる3さんに感謝!

アヒャマンダはもう1つ問題が残ってますが、もし、モンコレネットの解答が、
残党ファイト間に合わなかった場合は当日の朝に発表します。

そして宣伝!
【やまのうえ残党ファイトは3月13日(日)】
商品なども豪華に取り揃えております!
皆さんお誘いあわせの上、ご来場ください。
http://www.geocities.jp/maid_level655/
↑詳細はこちら!
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

保管1

アラマンダ 投稿者: クオ 投稿日: 3月 8日(火)12時04分14秒
おひさです。

> アラマンダvsブレードデーモン
要するにデフレクションで手札に戻した消耗品が破棄されないのと同じ理屈では?
・・・、消耗品の使用の代償に「この消耗品カードを破棄する」って含まれますよね?
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

ホーント

なんかモンコレっぽくなってきましたね。
ルール談義はユーザーだけですすめると堂堂巡りになって答えが出ないケースも多いけど、
それはそれでモンコレネットに質問ぶつけて正解を出させるのが重要。
それにルール的にわかんないと使いたくても使えないカードとかありますし。

>ぐってんさん
どういたしまして。
さてホーントにリジェネレーションをかけた場合です。
死亡に関しては解決の順番のルールがあるのです。

1、「死亡しなかったことにする」という効果があればすべて発揮させる。
この効果があった場合、ユニットは戦場に残り、死亡の解決を終了させる。
例:リジェネレーション
2、「死亡したユニットを(手札に戻す、山札に戻す、ゲームから除外する)など、戦場から取り除く効果があれば発揮させる。
例:ドブラット
3、「ユニットが死亡したとき〜」の効果を発揮させる。
例:ホーント、ギアス
4、死亡が確定。捨て山に破棄する。

ということです。
ホーントは3番目に解決する効果、リジェネレーションは1番目に解決する効果です。

自軍:ミラージュドラゴン
敵軍:ホーント

宣言
1、ミラージュドラゴンの攻撃
2、ホーントがミラージュドラゴンを対象に怨恨を使用。
3、ミラージュドラゴンがホーントにリジェネレーションを使用。(代償:なんか)
解決
3、ホーントにリジェネレーションがかかる。
2、ミラージュドラゴンに怨恨がかかる。
1、攻撃によりホーントが死亡。ただし、リジェネレーションの効果により死亡しなかったことにする。怨恨は効果を発揮されない。

となります。
正解はホーントが死ねずに、道連れにできない。
ただし、怨恨の効果はまだかかったままであるため、
この状態でホーントを死亡させると怨恨が効果を発揮し、
ミラージュドラゴンが死亡します。

>シヴァ
ドリアンキッドでどうでしょうか?
捨て山のカードを対抗でばしばし除外できますよ。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ

残党ファイト

今週末は残党ファイトです。
ボクは運転手なんでもしかしたら寝てるかもしれません。
そんときはごめんなさい。
でも無事に帰りたいから。

デックを作らなきゃ・・・・。
髑髏カウンターでも作ってみるか。

あ、前日の飲み会とカラオケも楽しみ。
ジュリー歌いたい!(マジで!?)
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他

保管3

ドリアン 投稿者: ぐってん 投稿日: 3月 8日(火)23時18分18秒
そうか、ドリアンキッドの能力を忘れてましたよ。
というか、使った事がないなぁドリアンキッド、コンボ用な感じがしますしね。
222だから、とりあえず悪くないスペック...プラントデックなら結構使えるのかな。

それはともかく、死亡の解決方法、よく分かりました。
まこTさん、解答ありがとうございました。

続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!モンコレ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
アクセス数(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
まこT制作ニコニコ動画
Recent Comments
最新記事(画像付)
Archives
記事検索
ユニークユーザ数


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /