2010年01月
2010年01月31日
2009年下半期ニコマス20選 アイドルマスター 「H@NABI SKY」
[フレーム]
[フレーム]
卓球Pの2009年下半期ニコマス20選のまとめ動画があがってきました。
みんなからの推薦動画のまとめですので、
とりあげられてる作品はどれも一見の価値有りかと思います。
また、まとめ動画のOPとEDも作品としてすばらしいです。
特にEDは単品で見たいぐらい、いろんな思いがつまったような動画になっております。
まこTの「H@NABI SKY」もたくさんのご支援ありまして上位にあがっておりました。
選んでいただいたみなさま、見ていただいたみなさまありがとうございます。
アイドルマスターそのものをテーマにして作った作品ですが、
それがここまで支持を受けたということは
みんなアイマスが大好きなんだということを感じました。
福原美穂さんの「HANABI SKY」という楽曲ががっちりとアイマス感にはまったのも大きかったですね。
さて、今回のニコマス50選は参加532件という大規模になりまして、
その中から「H@NABI SKY」を選んでいただいた方々をまわるのはとても大変なことなのですが・・・・
今回は運営様が「2009年下半期ニコマス20選検索用データベース」と「[アイマス]2009年下半期ニコマス20選を集計してみた:ポータル」というものを用意しておりまして
見て回るのが簡単になっていました。
そこで、「H@NABI SKY」につけていただいたコメントを各マイリス、ブログより引用させていただきまして、ここで紹介したいと思います。
「アイドルマスターが思い出を作るゲームなら、
動画を作ることは思い出を伝えることだ。」
こういう企画は思い出を保存するものなんだよね。
▼ショコラさん
本編の映像は一切出てこない。
だけれどこれは紛れもなく「アイドルマスター」の動画だ。
▼ミアキスP
投稿者コメント、まさにその通りですよね。
想い出を伝えたい。アイマスの良さを知ってもらいたい。
そんな気持ちでこれからも動画を作っていきたい。
▼ぷっつんP
時に人は過去を振り返るもので、まぁボクは未来に向かってムーン
ウォークなので大した問題はないのですが、なんというか、全ての
世代のアイマスファンが観れる動画ってのもすごいというか凄まじい
ですよね、と思ったりもしたそうで。過去を振り返りつつも、確実に
未来を拓いていく、そんな雰囲気が大好き。つまり感じて!
▼ナファランP
まこTPはアイマスPの鏡やでえ...。アーケードから連なる"THE IDOLM@STER"という作品の歴史がここにはあります。ケータイカメラを使用して撮ったねんどろいどぷちの写真が可愛く、切なく...。アイマスにハマっている人は文句なく、アイマスを知らない人でも分からないなりにすごいと、そんな評価が聞こえてくる、本当にいい作品です。
▼seiP
雪歩(ねんぷち)とアケマスメインの作品です。
私もねんぷちを持っているのですが、全然違う物に思えて仕方ありません。
雪歩と彼女を巡る世界が、僅か4分の中に凝縮されています。
怯えながらも一歩一歩進んでゆく雪歩の姿が実に可愛らしい。
貴音と雪歩の邂逅の先に何が待っているのか。とても世界観に奥行きを感じました。
アケマスから好きで且つその広がりを見せ変わりゆくアイドルマスターをも好きだからこそ作ることが出来たのでしょう。
これだけ表情を感じさせる作り込みに敬意を捧げます。
▼桐野彰さん
「ねんどろいどぷち」を利用したMAD。その使い方、そしてストリーが本当に感動的です。雪歩がメインとして押し出され、アケマスの実際のカードなどと絡めてプレーヤーであるPとキャラたちの距離感、キャラ同士のつながりなどが印象的に描かれています。また、このMADで知りましたが福原美穂のHANABI SKYという曲が実に名曲です。自分はアケマスをやったことはないですけれど、曲にストーリーにフィギュアにと、とても感動しました。
▼わぱさん
今回は何をおいてもまずこれ! ねんぷちの愛らしさを前面に出した演出に目を奪われがちだけど、この動画のメッセージを支える屋台骨は、プレイを重ねて何度も引き継がれたプロデューサーカード、苦楽を共にしたアイドルとの思い出が宿るユニットカード、携帯メール、そして無数のスクリーンショット。そこに静かに存在するだけで、プレイヤーの心を鷲掴みにしてくれる。ひとつの作品に何年も投じた愛情の強さを高らかに謳う姿は、アイマス以外の作品のファンにもぜひ見てほしい。
▼しゅがP
ここからはオールスター物。
と、言っても完全にアイドル達を公平に扱ったオールスターよりも
一人の人物の視点から捉えたオールスターといったものが私は大好きでして。
その中でまこTPの「H@NABI SKY」はとても外せませんでした。
私的に私がニコマスに深入りするきっかけになった動画と同じ方向性を持つもので、
尚且つ数年にわたって展開してきたアイマス、ニコマスを全て包括してしまった凄い動画。
凄い。
1.動画の端から端まで何かが伝わってくるような感じ。
2.「こんな私のことを忘れないでいてよね」「すぐに泣いちゃう癖も忘れないで」
3.ここで雪歩じゃなくて俺が泣いた。
・アイドルマスター 悦びに咲く花 美希
思えば一年近く前から異彩を放ってましたね。
▼TomFさん
ねんぷちの魅力を引き出した屈指の名作!・・・私の持ってる雪歩も生き生きしてほしいですいつか憑喪神にして(ry
▼massuguさん
自分の中で今期1番だともう作品。
この作品だけは「愛」という言葉以外では説明ができないです。
▼クマさん
アーケード版からアイマスを支えてきた偉大な先輩プロデューサー達に心からの感謝を
ありがとうございます!
▼megaga_meganeさん
ああ、ねんぷち動画ね...と軽い気持ちで見始めたらあにはからんや。アケマスからSpまで駆け抜ける名作。ゆきまこ、修羅場、たかゆきと雪歩がらみのネタ満載なのに、泣けるわ。
▼kmagamiさん
アイマス下半期No.1を選ぶならこの動画かなと。
自分もアケマスから入った人間なのでこの作品にはすごい思い入れがあります。
まこTPさんのブログもその時よくお世話になってましたし。
アケマスファンの聖地でもあり、アイマスファンの聖地でもある。
とっても暖かくって愛がある作品だと思います。
ちなみに初プレイはやよいでEランクでした。
▼kusuさん
カット割だけで人形をここまで魅せるとはっ!衝撃の1本です。
▼むうひさん
俺の持ってるねんぷちと違う
魅せ方がうまいなぁ ちょっとアケマスやってくるわ
▼iwashiさん
この動画のせいでねんぷちを買ってしまいました
▼undefinedさん
それをただのモノでなくさせるのは、積み重ねてきた想いであって。
それが観るものにも伝わるとき、画は物語を生むのだろう。
▼damehumanoidさん
思い出をいつまでも。ずっとこの先へ
▼真影P
とあるアイマスPの記録映像。実はまこTPのブログにあるアケマスプレイレポを読むと一層味わい深くなるのだが、そんな背景を知らなくとも作品は十分心を打つ。この叙情性を支えているのは構図やポーズといった映像技術である。
▼tloP
アイマス、ニコマス好きな全ての方に贈る何所までも優しい作品。
絶対に泣いちゃうよねえ。僕らはアイマス好きだもの。アイドル好きだもの。
2009年で最も見られて欲しい作品はこれだなと。雪歩は、大変強い子だ。
▼音P
この表現方法には衝撃を受けました。
▼さいちんP
私は「ファン代表P」というのはこの人のことだと勝手に思っています
この動画はアケマスからのまこTPの歴史でありつつアイマスそのものの歴史でもあります
表情やアクションに制約のある人形でありながら、画面からは多彩な表情、感情を感じ取らせる手腕は素晴らしいですね
2009年のまこTPはリボルテックを使ったsmooooch・∀・ ×ばつ アイマスリボルテック、ブリリアントステージのアイドルマスター 「Hello,Hi,How Are You」など、アイマスフィギュアを使った動画の第一人者という感じでしたが、彼ほどの奇才が同じ路線を続けるとは思えませんので、2010年は何をやるんだろう?というのも楽しみです
▼海月P
アーケードからSPまでの歴史がよく分かる動画。
全部携帯のカメラで撮ったらしく、相当苦労したんではないかと。
▼れぅP
ねんぷちの表情は多くないですが、撮影の工夫と、ストーリーの前後のつながりから、多彩な表情を見せるねんぷちへと変化しています。作者のまこTPはアケマス時代からのPのようですが、アイマスが好きなんだなという愛の感じられる動画です。
▼44AP
うおおおおおおおおおおお!!!ねんぷちほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
技術だけがMADじゃない。
この作品は、愛があればこそのMADだ。
この動画自体の素晴らしさもさることながら、ねんぷちの造形も素晴らしいなぁと感じた一本でした。
▼GAAPさん
今までいろんなアイマスがあったから、現在のアイマスがあるんだなあと、改めて実感させられる動画でした。
新キャラが顔をのぞかせるたび、頭のどこかで当時のワクワク感を思い出します。
▼寓話さん
ねんぷちがこんなにもたくさんの表情を見せてくれることに気付かされました。
プロデューサーってのはアイドルを支える立場であると同時に、アイドルに支えられてもいるんだなぁ。
▼6歳児P
さて、この動画には時系列があります。アケマスのカードの後ろから「よろしくです」とおどおどしながら出てくる雪歩のねんぷち。ここからしばらくはねんぷちの映像が様々な角度・映像効果を使って流れてくるんですが、実はもうこの時点で凄い。使われているねんぷちの種類、わかります? 2種類ですよ2種類。私服とステージ衣装でちょっと困っている顔と笑顔。うちのPCの横にも両方置いてありますが、パターンそれだけ。でもこの動画見てると、とてもそうは思えない。
序盤の見所は、少し褪せた色調の写真が連続でくるところからの一連の流れ。
音楽の盛り上がりと一緒にダダダダっと一気に写真が切り替わっていき、
背面ショットからちょっとずつ近づいて腕を突き上げ、
突き上げた腕を残してフェイドアウト。
いや動画で見なきゃわかんないと思いますけども! これはキます。
さらに時系列は進み、アケマスカードのプロデューサーレベルもどんどんあがって「アイドルマスター」へ。プロデュースできる人数もどんどん増え、満を持して箱○しろまるのニューカマー美希→PSPの961組も登場。
初見でもまあここまで見たら「ああ、なるほど。時間が流れているんだな!」ってのはわかるんですよね。それを視聴者に理解させたところで、アケマスのカードを使って思い出ボム風の演出かましてきやがるわけです。ずるいよ! そして、クライマックスは雪歩一人に戻って、〆の言葉に「あなたのはじめては誰ですか?」。
ここで冒頭に引用した投稿者コメントを思い出してみましょう。「アイドルマスターが思い出を作るゲームなら、動画を作ることは思い出を伝えることだ。」という言葉と共に添えられた、リアルタイムのアケマスプレイレポ。......効くでしょ?
▼敷居さん
凄いアイデアとセンス。
撮影オンリーなのに感動。
▼からすさん
思い出
▼yuuheiさん
「アイマスは思い出ゲー」。
金言だと思う。
▼婿固めさん
ニコマスの表現は無限大。
ねんぷちでここまで表現するとは...
販促動画になるはずなのに、もう売ってない罠。再販しないかなあ。
アケマスからの古参Pは本気で尊敬します。彼らがいたから今のニコマスがあるわけですからね。
▼8492さん
ねんぷちでここまで多彩な表情が出せるとは・・・
まこTPのブログをアケマス時代から見させていただいているので、PVのストーリーがそれと重なって心に深く残りました。
▼小町P
すっげーきゅんってした。
▼ごまP
こんにちは、自分です。この作品についての解説はこちらです。
http://blog.livedoor.jp/makotcollection/archives/51329727.html
▼まこTP
画面から、アイマスへの愛がばんばんに伝わってきて、泣けてくる。
投コメは名台詞だと思う。
▼はまさん
言ってしまえばこの動画のために作った枠であるwアイマス愛があふれ出ています。
静止画でここまでの表現を出せるとは・・・素晴らしい作品です。
▼イチジクさん
ゆきほがかわいすぎる。
▼うっちさん
アイドルマスターそのものに対する愛が溢れていて感動します。
▼にるまーさん
初めて雪歩をプロデュースした時の事を思い出した。
懐かしさとか色々なものが押し寄せてきていっぱいになった。ありがとう。
▼ジャバラP
涙腺がオーバーキルしたのは良い思い出。
▼D地球は苦さん
泣いた! ねんぷちの魅力を最大限に引き出す構成力
愛を感じる作品です
▼やきそばP
曲もアイデアも演出もすべて最高でした。
これ見て、マジで雪歩のねんぷち買いましたw
▼みゃーもP。
ねんどろいど動画。しかし、こんな魅せ方もあるのか......
色々と愛に溢れた作品で、優しい気持ちになれますね。
▼蒼猫P
福原美穂のHANABI SKYに乗せて様々な表情や仕草を見せるねんぷちアイドル達が実に躍動感があり、魅力的に映る。楽曲の醸し出す切なさが、思い出と言うキーワードと共に心を締め付けて尚更に愛おしさが増していく。もうこうなるとがっちりハマってしまって、繰り返し見ていくと歌詞シンクロの見事さとも相まってもうワンカットワンカットにきゅんきゅんと来てしまう。こんなにもねんぷちで魅力的な作品が作れるものなのか。そのカット割と一枚一枚を写真に収めた丁寧で愛のある仕事ぶりは圧倒的だ。
そしてストーリーPVとしての出来も秀逸のヒトコトだ。
前半の雪歩パートと中盤のオールスターパートでの雪歩から見たアイドル達の魅力、そして終盤には箱○しろまるでの美希の参加、修羅場シーン、そして覚醒から961プロの誕生、貴音との出会いと憧れ・・・そう、これまでの雪歩の、そしてアイマスとの思い出が全てここにある。伝わってくる。
『こんなわたしのこと 忘れないでいてよね すぐに泣いちゃう悪い癖も 忘れないで・・・。』
『ね、ありがとうって ありがとうって 言い過ぎて いえ、いえ! 届かなかったんだね あぁあぁあぁ my summer day・・・』
全てのシーンと歌詞が胸に響くなんて。なんて罪作りな作品だ。これは必ず下半期20選に入れよう。素晴らしい作品をありがとう。
まさにアイマスの全てがここにあります。ニコマスの歴史が続く限り語り継がれるべき名作です。
▼karasu_01さん
ニコマスからアイマスの世界を知った自分を卑下するという意味ではないですが、やはりアケマスの頃からアイドルたちを愛しているPの方たちには感謝と尊敬の念が自然と湧き上がってきますね。
自分も、人にここまでの思い出を積み重ねてくれるアイマスの世界が好きになれて本当によかった。
▼grossaさん
雪歩さんを主人公にして、アイドルマスターとのこれまでを振り返る。
アイマスに対する思い入れが強ければ強いほど、感動の度合いも大きいのではないでしょうか。
自分はほとんどニコマスしか知らないけど、それでも目頭が熱くなりました。
特に美希さん登場から貴音さんとの出会いまでの盛り上がりは胸に染み入りますね。
造形パターンのほとんど無いねんぷちでここまで表情を感じることが出来るなんて、人間の心は凄いなと思います。
▼くろざとさん
ねんぷちで紡ぐアイマス個人史。
▼紅井郵P
やっと、やっとこの人のフィギュア動画を入れられた......。「悦びに咲く花」は2008上半期に入れようと思ったら期間外、「smooooch・∀・」はネタ臭が強すぎて落選。面白かったけどw
ただのフィギュアが、撮り方だけでここまで表情豊かになるという脅威。前にも書きましたが、これはアレですね、「能」ですね。
そしてフィギュア表現だけに留まらず、アケマスからSPまでアイマスの歴史を綴り、Pの思い出を織り込む。アイマスが積み重ねてきた時間と、Pの積み重ねてきた時間(と、クレジット)の重み。それが美しく、可愛らしく、ぶわっと、訴えかけてきます。
何にせよ何かにのめり込めるって、いいよね。
▼水野。さん
埋まらない 愛の歴史を塗り替える
▼がくたろP
「愛が伝わる動画」と言えば、このまこTPの動画も溢れまくり。
だって投稿者コメントがこれだもん。
アイドルマスターが思い出を作るゲームなら、
動画を作ることは思い出を伝えることだ。
本当にそうなんだと思う。
で、うちらはその想い出を共有するために、コメントを書いたりブログを書いたりするんだよ。
雪歩メインの動画だけど、ここのりっちゃんでいつも萌え死ぬうちがいるw
ねんぷちを使った作品というのは最近もえにこPの素晴らしいのが投下されたけど、まこTPの白さにメロメロなんですw
▼ハムの人P
ねんぷちによるアイマスPV
自分は360からのアイマス出身なのですが、アケマスから数えると
結構シリーズとしてかなり長いんだなぁ・・・アイマスって
そしてその遍歴を上手に雪歩と一緒に魅せる動画です。
愛です。愛くるしいです。
▼かぐつちさん
アイドルマスターメモリアル
リボルテック美希のもそうだったけどポージングと光が巧い
そんな上手なPVにアイマス愛どかっと大盛りにしたら素晴らしくならないはずがない
自分の初めては箱で春香Cランクでした
▼バリズムさん
この動画見てねんぷち探しに行ったのもいい思い出
▼kotaさん
観る度に泣くんですよね、これ
ねんぷちを携帯電話のカメラで撮影して作成した、というのが信じられない
▼Yamaさん
愛は惜しみなく与う。
アーケードから脈々と注ぎ続ける愛情を肌で感じる作品。
自分にとっての「原点」を嫌みなく主張する構成が巧み。
祈りが魂を呼び寄せる貴重な例。これが、これこそがぼくらの持つチカラなんだ。
▼もう、ダメP
アイドルマスターの事が好きであればあるほど、
アイドル達の事を愛していればいるほど、この動画の感動度は増します。
▼RAP_
ねんぷちでここまで世界観が作れるとは。アイマスを初めてプレイしたときの記憶が蘇ります。
▼おこたさん
4分で分かる(かもしれない)アイマスの歴史
表情や動きに制約があるねんぷちでここまで豊かな表情を出させれるのだからMADは面白い
▼テストさん
これも凄い衝撃を受けた動画です
この発想は自分には出来ないなぁ
動画から雪歩への愛が伝わってきて、ほっこりしてしまいました
▼マドギワP
ねんぷちがここまでの表情を見せられると言うこと、まずそれに驚かされた。
その表面的なモノだけじゃなくて、込められた思いにも打たれた。
アイドルたちと積み上げた思い出。
それはこれからもずっとずっと増えて行くのだろうし、ずっとずっと僕らの糧であり道であり続けてくれる。
だからきっと、どこまでも行けるんだ。
▼ハバネロP
まこTPの作品です。ねんぷちなのに色々な表情が見れますよね。
この動画を見て感動してしまいました。アーケードが原点なんですよね。
投コメにもぐっと来ました。流石ですね。
▼れいんさん
選ばずにはいられるか!w
まこTPのアイマス好きっぷりに全俺が泣いた。
アケの頃からアイマスを支えてくれる人たちが居ること、忘れたくないですね。
▼ウィンウィンP
ねんぷちがすごくかわいく思える動画。
ねんぷちって表情のバリエーション少ししかないのに、すごくどのキャラも生き生きとした表情に見える。
アイマスの歴史に沿って進むストーリーも素敵。
まこTPだからこそ作れる感じの動画、ですよね。
▼FenorlP
ねんどろいどぷちをこれほど愛らしく狂おしいと感じたことはない。
こういう風に表現できることがものすごくかっこいいなと思う。
もちろんアイマスをあまり知らない人に見てほしいな。
ニコマスはこういうのもあるんだぞ!
▼ガラスさん
アイマスと共に歩んだ人生がここにある。
ねんぷち雪歩の表情が実にカワイイです。
オドオドと顔を出すところとか、「真ちゃんを取られた!」と言わんばかりにみきまこを見つめるシーン、あと貴音を憧れの眼差しで見つめてるのもいいですよね。
でも一番の魅力は、アイマスとまこTPの歩んだ軌跡をストーリー仕立てで見せていること。
雪歩が駄目駄目な姿から光り輝くステージへ踏み出していったこと、プロデューサーカードに刻まれていくプロデュースの記憶、アケマス→箱マス→SPとアイマスの歴史を綴るように雪歩の前に現れるねんぷちアイドル達。
これからも素敵な思い出が増えていきますように。
▼LEMさん
家にいるねんどろいどと違うww
これのおかげでねんどろいど買っちゃいました。
少ない表情のハズなのに、悲しんだtり笑ったりしているように見えます
。この中のみんなは生きている
▼shivaさん
ねんどろいどの表情、表現、そして何より作者の愛に感動しました。
▼Istoさん
これがアイマス愛か!
ねんぷちは表情もいろいろあるんでこんなこともできるんですね。
ニコマスというものの表現の幅を思い知った作品です。
しかしねんぷちかわいいなぁ・・・ほしいななぁ・・・飾るとこないけど。
▼セプタムさん
アケマスはほとんどプレイしていないのに、なぜ共感して泣けてくるのか。
投コメの言葉が一言で全てを言い表しています。私はこれに付け加える言葉を持ちません。
▼T.TIMさん
2009年下半期で最もインパクトのあった作品
ゲーム画や手書き以外で、ここまで表現できることに愕然とした
▼神楽さん
あ...れ...ねんぷちって、こんなに凄かったっけ?
いやいや、これ特注でしょ?wオーダーメイドでしょ?wずるい。
雪歩可愛いよ雪歩。
▼大阪P
ねんぷちを題材にしてアイマスの歴史を描き切った傑作。挫けそうになっても前へと進んでいく雪歩が愛らしい。
▼薫風P
実際にプレイして思い出をいっぱい持ってないと作れないんじゃないかなー。
思いが伝わる良い動画。
▼ヤマネコP
「アイマスっていいよな」と改めて思わせてくれた作品
アケ時代からの先輩達には心から感謝を、そしてこれからのP達に心からの歓迎を
▼もじゃさん
ゴシックプリンセス版のねんぷちが届いた日に、いくつかのシーンを真似してみて改めていい作品だなあと思った
▼朗読P
アイマスは箱○しろまるからやったけとこれは理解できた
まこTPが羨ましい
▼sichさん
ねんぷちでここまで感情が出るとは......!
▼したじきP
360からのアイマスPなので、アケマスはよくわからないのですが、それでもまこTPのアイマスに対する想いが凝縮されている動画だと思います。
ねんどろいども去年から手を出し始めてしまいましたが、うちのこはこんな表現はしてくれませんね。愛が足りないんでしょうね。
▼Katharinaさん
以下、コメントなしで参加の方
strongfolderさん(サムネ一選も兼ねて)
フェイクゼロさん
パンP
saharaP
isajinさん
Hi316さん
CloverP
あんぴおさん
こずP
ちゃたまるP
ホリデイさん
師匠さん
tobititiさん
ΣP
コキュートスさん
yayuyoさん
piyoさん
えんたつさん
スミスさん
寿司P
おくるだP
ponponさん
yoshii-sanさん
tachiさん(今は非公開でした)
冬木立さん
[フレーム]
卓球Pの2009年下半期ニコマス20選のまとめ動画があがってきました。
みんなからの推薦動画のまとめですので、
とりあげられてる作品はどれも一見の価値有りかと思います。
また、まとめ動画のOPとEDも作品としてすばらしいです。
特にEDは単品で見たいぐらい、いろんな思いがつまったような動画になっております。
まこTの「H@NABI SKY」もたくさんのご支援ありまして上位にあがっておりました。
選んでいただいたみなさま、見ていただいたみなさまありがとうございます。
アイドルマスターそのものをテーマにして作った作品ですが、
それがここまで支持を受けたということは
みんなアイマスが大好きなんだということを感じました。
福原美穂さんの「HANABI SKY」という楽曲ががっちりとアイマス感にはまったのも大きかったですね。
さて、今回のニコマス50選は参加532件という大規模になりまして、
その中から「H@NABI SKY」を選んでいただいた方々をまわるのはとても大変なことなのですが・・・・
今回は運営様が「2009年下半期ニコマス20選検索用データベース」と「[アイマス]2009年下半期ニコマス20選を集計してみた:ポータル」というものを用意しておりまして
見て回るのが簡単になっていました。
そこで、「H@NABI SKY」につけていただいたコメントを各マイリス、ブログより引用させていただきまして、ここで紹介したいと思います。
「アイドルマスターが思い出を作るゲームなら、
動画を作ることは思い出を伝えることだ。」
こういう企画は思い出を保存するものなんだよね。
▼ショコラさん
本編の映像は一切出てこない。
だけれどこれは紛れもなく「アイドルマスター」の動画だ。
▼ミアキスP
投稿者コメント、まさにその通りですよね。
想い出を伝えたい。アイマスの良さを知ってもらいたい。
そんな気持ちでこれからも動画を作っていきたい。
▼ぷっつんP
時に人は過去を振り返るもので、まぁボクは未来に向かってムーン
ウォークなので大した問題はないのですが、なんというか、全ての
世代のアイマスファンが観れる動画ってのもすごいというか凄まじい
ですよね、と思ったりもしたそうで。過去を振り返りつつも、確実に
未来を拓いていく、そんな雰囲気が大好き。つまり感じて!
▼ナファランP
まこTPはアイマスPの鏡やでえ...。アーケードから連なる"THE IDOLM@STER"という作品の歴史がここにはあります。ケータイカメラを使用して撮ったねんどろいどぷちの写真が可愛く、切なく...。アイマスにハマっている人は文句なく、アイマスを知らない人でも分からないなりにすごいと、そんな評価が聞こえてくる、本当にいい作品です。
▼seiP
雪歩(ねんぷち)とアケマスメインの作品です。
私もねんぷちを持っているのですが、全然違う物に思えて仕方ありません。
雪歩と彼女を巡る世界が、僅か4分の中に凝縮されています。
怯えながらも一歩一歩進んでゆく雪歩の姿が実に可愛らしい。
貴音と雪歩の邂逅の先に何が待っているのか。とても世界観に奥行きを感じました。
アケマスから好きで且つその広がりを見せ変わりゆくアイドルマスターをも好きだからこそ作ることが出来たのでしょう。
これだけ表情を感じさせる作り込みに敬意を捧げます。
▼桐野彰さん
「ねんどろいどぷち」を利用したMAD。その使い方、そしてストリーが本当に感動的です。雪歩がメインとして押し出され、アケマスの実際のカードなどと絡めてプレーヤーであるPとキャラたちの距離感、キャラ同士のつながりなどが印象的に描かれています。また、このMADで知りましたが福原美穂のHANABI SKYという曲が実に名曲です。自分はアケマスをやったことはないですけれど、曲にストーリーにフィギュアにと、とても感動しました。
▼わぱさん
今回は何をおいてもまずこれ! ねんぷちの愛らしさを前面に出した演出に目を奪われがちだけど、この動画のメッセージを支える屋台骨は、プレイを重ねて何度も引き継がれたプロデューサーカード、苦楽を共にしたアイドルとの思い出が宿るユニットカード、携帯メール、そして無数のスクリーンショット。そこに静かに存在するだけで、プレイヤーの心を鷲掴みにしてくれる。ひとつの作品に何年も投じた愛情の強さを高らかに謳う姿は、アイマス以外の作品のファンにもぜひ見てほしい。
▼しゅがP
ここからはオールスター物。
と、言っても完全にアイドル達を公平に扱ったオールスターよりも
一人の人物の視点から捉えたオールスターといったものが私は大好きでして。
その中でまこTPの「H@NABI SKY」はとても外せませんでした。
私的に私がニコマスに深入りするきっかけになった動画と同じ方向性を持つもので、
尚且つ数年にわたって展開してきたアイマス、ニコマスを全て包括してしまった凄い動画。
凄い。
1.動画の端から端まで何かが伝わってくるような感じ。
2.「こんな私のことを忘れないでいてよね」「すぐに泣いちゃう癖も忘れないで」
3.ここで雪歩じゃなくて俺が泣いた。
・アイドルマスター 悦びに咲く花 美希
思えば一年近く前から異彩を放ってましたね。
▼TomFさん
ねんぷちの魅力を引き出した屈指の名作!・・・私の持ってる雪歩も生き生きしてほしいですいつか憑喪神にして(ry
▼massuguさん
自分の中で今期1番だともう作品。
この作品だけは「愛」という言葉以外では説明ができないです。
▼クマさん
アーケード版からアイマスを支えてきた偉大な先輩プロデューサー達に心からの感謝を
ありがとうございます!
▼megaga_meganeさん
ああ、ねんぷち動画ね...と軽い気持ちで見始めたらあにはからんや。アケマスからSpまで駆け抜ける名作。ゆきまこ、修羅場、たかゆきと雪歩がらみのネタ満載なのに、泣けるわ。
▼kmagamiさん
アイマス下半期No.1を選ぶならこの動画かなと。
自分もアケマスから入った人間なのでこの作品にはすごい思い入れがあります。
まこTPさんのブログもその時よくお世話になってましたし。
アケマスファンの聖地でもあり、アイマスファンの聖地でもある。
とっても暖かくって愛がある作品だと思います。
ちなみに初プレイはやよいでEランクでした。
▼kusuさん
カット割だけで人形をここまで魅せるとはっ!衝撃の1本です。
▼むうひさん
俺の持ってるねんぷちと違う
魅せ方がうまいなぁ ちょっとアケマスやってくるわ
▼iwashiさん
この動画のせいでねんぷちを買ってしまいました
▼undefinedさん
それをただのモノでなくさせるのは、積み重ねてきた想いであって。
それが観るものにも伝わるとき、画は物語を生むのだろう。
▼damehumanoidさん
思い出をいつまでも。ずっとこの先へ
▼真影P
とあるアイマスPの記録映像。実はまこTPのブログにあるアケマスプレイレポを読むと一層味わい深くなるのだが、そんな背景を知らなくとも作品は十分心を打つ。この叙情性を支えているのは構図やポーズといった映像技術である。
▼tloP
アイマス、ニコマス好きな全ての方に贈る何所までも優しい作品。
絶対に泣いちゃうよねえ。僕らはアイマス好きだもの。アイドル好きだもの。
2009年で最も見られて欲しい作品はこれだなと。雪歩は、大変強い子だ。
▼音P
この表現方法には衝撃を受けました。
▼さいちんP
私は「ファン代表P」というのはこの人のことだと勝手に思っています
この動画はアケマスからのまこTPの歴史でありつつアイマスそのものの歴史でもあります
表情やアクションに制約のある人形でありながら、画面からは多彩な表情、感情を感じ取らせる手腕は素晴らしいですね
2009年のまこTPはリボルテックを使ったsmooooch・∀・ ×ばつ アイマスリボルテック、ブリリアントステージのアイドルマスター 「Hello,Hi,How Are You」など、アイマスフィギュアを使った動画の第一人者という感じでしたが、彼ほどの奇才が同じ路線を続けるとは思えませんので、2010年は何をやるんだろう?というのも楽しみです
▼海月P
アーケードからSPまでの歴史がよく分かる動画。
全部携帯のカメラで撮ったらしく、相当苦労したんではないかと。
▼れぅP
ねんぷちの表情は多くないですが、撮影の工夫と、ストーリーの前後のつながりから、多彩な表情を見せるねんぷちへと変化しています。作者のまこTPはアケマス時代からのPのようですが、アイマスが好きなんだなという愛の感じられる動画です。
▼44AP
うおおおおおおおおおおお!!!ねんぷちほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
技術だけがMADじゃない。
この作品は、愛があればこそのMADだ。
この動画自体の素晴らしさもさることながら、ねんぷちの造形も素晴らしいなぁと感じた一本でした。
▼GAAPさん
今までいろんなアイマスがあったから、現在のアイマスがあるんだなあと、改めて実感させられる動画でした。
新キャラが顔をのぞかせるたび、頭のどこかで当時のワクワク感を思い出します。
▼寓話さん
ねんぷちがこんなにもたくさんの表情を見せてくれることに気付かされました。
プロデューサーってのはアイドルを支える立場であると同時に、アイドルに支えられてもいるんだなぁ。
▼6歳児P
さて、この動画には時系列があります。アケマスのカードの後ろから「よろしくです」とおどおどしながら出てくる雪歩のねんぷち。ここからしばらくはねんぷちの映像が様々な角度・映像効果を使って流れてくるんですが、実はもうこの時点で凄い。使われているねんぷちの種類、わかります? 2種類ですよ2種類。私服とステージ衣装でちょっと困っている顔と笑顔。うちのPCの横にも両方置いてありますが、パターンそれだけ。でもこの動画見てると、とてもそうは思えない。
序盤の見所は、少し褪せた色調の写真が連続でくるところからの一連の流れ。
音楽の盛り上がりと一緒にダダダダっと一気に写真が切り替わっていき、
背面ショットからちょっとずつ近づいて腕を突き上げ、
突き上げた腕を残してフェイドアウト。
いや動画で見なきゃわかんないと思いますけども! これはキます。
さらに時系列は進み、アケマスカードのプロデューサーレベルもどんどんあがって「アイドルマスター」へ。プロデュースできる人数もどんどん増え、満を持して箱○しろまるのニューカマー美希→PSPの961組も登場。
初見でもまあここまで見たら「ああ、なるほど。時間が流れているんだな!」ってのはわかるんですよね。それを視聴者に理解させたところで、アケマスのカードを使って思い出ボム風の演出かましてきやがるわけです。ずるいよ! そして、クライマックスは雪歩一人に戻って、〆の言葉に「あなたのはじめては誰ですか?」。
ここで冒頭に引用した投稿者コメントを思い出してみましょう。「アイドルマスターが思い出を作るゲームなら、動画を作ることは思い出を伝えることだ。」という言葉と共に添えられた、リアルタイムのアケマスプレイレポ。......効くでしょ?
▼敷居さん
凄いアイデアとセンス。
撮影オンリーなのに感動。
▼からすさん
思い出
▼yuuheiさん
「アイマスは思い出ゲー」。
金言だと思う。
▼婿固めさん
ニコマスの表現は無限大。
ねんぷちでここまで表現するとは...
販促動画になるはずなのに、もう売ってない罠。再販しないかなあ。
アケマスからの古参Pは本気で尊敬します。彼らがいたから今のニコマスがあるわけですからね。
▼8492さん
ねんぷちでここまで多彩な表情が出せるとは・・・
まこTPのブログをアケマス時代から見させていただいているので、PVのストーリーがそれと重なって心に深く残りました。
▼小町P
すっげーきゅんってした。
▼ごまP
こんにちは、自分です。この作品についての解説はこちらです。
http://blog.livedoor.jp/makotcollection/archives/51329727.html
▼まこTP
画面から、アイマスへの愛がばんばんに伝わってきて、泣けてくる。
投コメは名台詞だと思う。
▼はまさん
言ってしまえばこの動画のために作った枠であるwアイマス愛があふれ出ています。
静止画でここまでの表現を出せるとは・・・素晴らしい作品です。
▼イチジクさん
ゆきほがかわいすぎる。
▼うっちさん
アイドルマスターそのものに対する愛が溢れていて感動します。
▼にるまーさん
初めて雪歩をプロデュースした時の事を思い出した。
懐かしさとか色々なものが押し寄せてきていっぱいになった。ありがとう。
▼ジャバラP
涙腺がオーバーキルしたのは良い思い出。
▼D地球は苦さん
泣いた! ねんぷちの魅力を最大限に引き出す構成力
愛を感じる作品です
▼やきそばP
曲もアイデアも演出もすべて最高でした。
これ見て、マジで雪歩のねんぷち買いましたw
▼みゃーもP。
ねんどろいど動画。しかし、こんな魅せ方もあるのか......
色々と愛に溢れた作品で、優しい気持ちになれますね。
▼蒼猫P
福原美穂のHANABI SKYに乗せて様々な表情や仕草を見せるねんぷちアイドル達が実に躍動感があり、魅力的に映る。楽曲の醸し出す切なさが、思い出と言うキーワードと共に心を締め付けて尚更に愛おしさが増していく。もうこうなるとがっちりハマってしまって、繰り返し見ていくと歌詞シンクロの見事さとも相まってもうワンカットワンカットにきゅんきゅんと来てしまう。こんなにもねんぷちで魅力的な作品が作れるものなのか。そのカット割と一枚一枚を写真に収めた丁寧で愛のある仕事ぶりは圧倒的だ。
そしてストーリーPVとしての出来も秀逸のヒトコトだ。
前半の雪歩パートと中盤のオールスターパートでの雪歩から見たアイドル達の魅力、そして終盤には箱○しろまるでの美希の参加、修羅場シーン、そして覚醒から961プロの誕生、貴音との出会いと憧れ・・・そう、これまでの雪歩の、そしてアイマスとの思い出が全てここにある。伝わってくる。
『こんなわたしのこと 忘れないでいてよね すぐに泣いちゃう悪い癖も 忘れないで・・・。』
『ね、ありがとうって ありがとうって 言い過ぎて いえ、いえ! 届かなかったんだね あぁあぁあぁ my summer day・・・』
全てのシーンと歌詞が胸に響くなんて。なんて罪作りな作品だ。これは必ず下半期20選に入れよう。素晴らしい作品をありがとう。
まさにアイマスの全てがここにあります。ニコマスの歴史が続く限り語り継がれるべき名作です。
▼karasu_01さん
ニコマスからアイマスの世界を知った自分を卑下するという意味ではないですが、やはりアケマスの頃からアイドルたちを愛しているPの方たちには感謝と尊敬の念が自然と湧き上がってきますね。
自分も、人にここまでの思い出を積み重ねてくれるアイマスの世界が好きになれて本当によかった。
▼grossaさん
雪歩さんを主人公にして、アイドルマスターとのこれまでを振り返る。
アイマスに対する思い入れが強ければ強いほど、感動の度合いも大きいのではないでしょうか。
自分はほとんどニコマスしか知らないけど、それでも目頭が熱くなりました。
特に美希さん登場から貴音さんとの出会いまでの盛り上がりは胸に染み入りますね。
造形パターンのほとんど無いねんぷちでここまで表情を感じることが出来るなんて、人間の心は凄いなと思います。
▼くろざとさん
ねんぷちで紡ぐアイマス個人史。
▼紅井郵P
やっと、やっとこの人のフィギュア動画を入れられた......。「悦びに咲く花」は2008上半期に入れようと思ったら期間外、「smooooch・∀・」はネタ臭が強すぎて落選。面白かったけどw
ただのフィギュアが、撮り方だけでここまで表情豊かになるという脅威。前にも書きましたが、これはアレですね、「能」ですね。
そしてフィギュア表現だけに留まらず、アケマスからSPまでアイマスの歴史を綴り、Pの思い出を織り込む。アイマスが積み重ねてきた時間と、Pの積み重ねてきた時間(と、クレジット)の重み。それが美しく、可愛らしく、ぶわっと、訴えかけてきます。
何にせよ何かにのめり込めるって、いいよね。
▼水野。さん
埋まらない 愛の歴史を塗り替える
▼がくたろP
「愛が伝わる動画」と言えば、このまこTPの動画も溢れまくり。
だって投稿者コメントがこれだもん。
アイドルマスターが思い出を作るゲームなら、
動画を作ることは思い出を伝えることだ。
本当にそうなんだと思う。
で、うちらはその想い出を共有するために、コメントを書いたりブログを書いたりするんだよ。
雪歩メインの動画だけど、ここのりっちゃんでいつも萌え死ぬうちがいるw
ねんぷちを使った作品というのは最近もえにこPの素晴らしいのが投下されたけど、まこTPの白さにメロメロなんですw
▼ハムの人P
ねんぷちによるアイマスPV
自分は360からのアイマス出身なのですが、アケマスから数えると
結構シリーズとしてかなり長いんだなぁ・・・アイマスって
そしてその遍歴を上手に雪歩と一緒に魅せる動画です。
愛です。愛くるしいです。
▼かぐつちさん
アイドルマスターメモリアル
リボルテック美希のもそうだったけどポージングと光が巧い
そんな上手なPVにアイマス愛どかっと大盛りにしたら素晴らしくならないはずがない
自分の初めては箱で春香Cランクでした
▼バリズムさん
この動画見てねんぷち探しに行ったのもいい思い出
▼kotaさん
観る度に泣くんですよね、これ
ねんぷちを携帯電話のカメラで撮影して作成した、というのが信じられない
▼Yamaさん
愛は惜しみなく与う。
アーケードから脈々と注ぎ続ける愛情を肌で感じる作品。
自分にとっての「原点」を嫌みなく主張する構成が巧み。
祈りが魂を呼び寄せる貴重な例。これが、これこそがぼくらの持つチカラなんだ。
▼もう、ダメP
アイドルマスターの事が好きであればあるほど、
アイドル達の事を愛していればいるほど、この動画の感動度は増します。
▼RAP_
ねんぷちでここまで世界観が作れるとは。アイマスを初めてプレイしたときの記憶が蘇ります。
▼おこたさん
4分で分かる(かもしれない)アイマスの歴史
表情や動きに制約があるねんぷちでここまで豊かな表情を出させれるのだからMADは面白い
▼テストさん
これも凄い衝撃を受けた動画です
この発想は自分には出来ないなぁ
動画から雪歩への愛が伝わってきて、ほっこりしてしまいました
▼マドギワP
ねんぷちがここまでの表情を見せられると言うこと、まずそれに驚かされた。
その表面的なモノだけじゃなくて、込められた思いにも打たれた。
アイドルたちと積み上げた思い出。
それはこれからもずっとずっと増えて行くのだろうし、ずっとずっと僕らの糧であり道であり続けてくれる。
だからきっと、どこまでも行けるんだ。
▼ハバネロP
まこTPの作品です。ねんぷちなのに色々な表情が見れますよね。
この動画を見て感動してしまいました。アーケードが原点なんですよね。
投コメにもぐっと来ました。流石ですね。
▼れいんさん
選ばずにはいられるか!w
まこTPのアイマス好きっぷりに全俺が泣いた。
アケの頃からアイマスを支えてくれる人たちが居ること、忘れたくないですね。
▼ウィンウィンP
ねんぷちがすごくかわいく思える動画。
ねんぷちって表情のバリエーション少ししかないのに、すごくどのキャラも生き生きとした表情に見える。
アイマスの歴史に沿って進むストーリーも素敵。
まこTPだからこそ作れる感じの動画、ですよね。
▼FenorlP
ねんどろいどぷちをこれほど愛らしく狂おしいと感じたことはない。
こういう風に表現できることがものすごくかっこいいなと思う。
もちろんアイマスをあまり知らない人に見てほしいな。
ニコマスはこういうのもあるんだぞ!
▼ガラスさん
アイマスと共に歩んだ人生がここにある。
ねんぷち雪歩の表情が実にカワイイです。
オドオドと顔を出すところとか、「真ちゃんを取られた!」と言わんばかりにみきまこを見つめるシーン、あと貴音を憧れの眼差しで見つめてるのもいいですよね。
でも一番の魅力は、アイマスとまこTPの歩んだ軌跡をストーリー仕立てで見せていること。
雪歩が駄目駄目な姿から光り輝くステージへ踏み出していったこと、プロデューサーカードに刻まれていくプロデュースの記憶、アケマス→箱マス→SPとアイマスの歴史を綴るように雪歩の前に現れるねんぷちアイドル達。
これからも素敵な思い出が増えていきますように。
▼LEMさん
家にいるねんどろいどと違うww
これのおかげでねんどろいど買っちゃいました。
少ない表情のハズなのに、悲しんだtり笑ったりしているように見えます
。この中のみんなは生きている
▼shivaさん
ねんどろいどの表情、表現、そして何より作者の愛に感動しました。
▼Istoさん
これがアイマス愛か!
ねんぷちは表情もいろいろあるんでこんなこともできるんですね。
ニコマスというものの表現の幅を思い知った作品です。
しかしねんぷちかわいいなぁ・・・ほしいななぁ・・・飾るとこないけど。
▼セプタムさん
アケマスはほとんどプレイしていないのに、なぜ共感して泣けてくるのか。
投コメの言葉が一言で全てを言い表しています。私はこれに付け加える言葉を持ちません。
▼T.TIMさん
2009年下半期で最もインパクトのあった作品
ゲーム画や手書き以外で、ここまで表現できることに愕然とした
▼神楽さん
あ...れ...ねんぷちって、こんなに凄かったっけ?
いやいや、これ特注でしょ?wオーダーメイドでしょ?wずるい。
雪歩可愛いよ雪歩。
▼大阪P
ねんぷちを題材にしてアイマスの歴史を描き切った傑作。挫けそうになっても前へと進んでいく雪歩が愛らしい。
▼薫風P
実際にプレイして思い出をいっぱい持ってないと作れないんじゃないかなー。
思いが伝わる良い動画。
▼ヤマネコP
「アイマスっていいよな」と改めて思わせてくれた作品
アケ時代からの先輩達には心から感謝を、そしてこれからのP達に心からの歓迎を
▼もじゃさん
ゴシックプリンセス版のねんぷちが届いた日に、いくつかのシーンを真似してみて改めていい作品だなあと思った
▼朗読P
アイマスは箱○しろまるからやったけとこれは理解できた
まこTPが羨ましい
▼sichさん
ねんぷちでここまで感情が出るとは......!
▼したじきP
360からのアイマスPなので、アケマスはよくわからないのですが、それでもまこTPのアイマスに対する想いが凝縮されている動画だと思います。
ねんどろいども去年から手を出し始めてしまいましたが、うちのこはこんな表現はしてくれませんね。愛が足りないんでしょうね。
▼Katharinaさん
以下、コメントなしで参加の方
strongfolderさん(サムネ一選も兼ねて)
フェイクゼロさん
パンP
saharaP
isajinさん
Hi316さん
CloverP
あんぴおさん
こずP
ちゃたまるP
ホリデイさん
師匠さん
tobititiさん
ΣP
コキュートスさん
yayuyoさん
piyoさん
えんたつさん
スミスさん
寿司P
おくるだP
ponponさん
yoshii-sanさん
tachiさん(今は非公開でした)
冬木立さん
DSイベントとか智秋さんの写真集イベントとか
2009年下半期ニコマス20選のまとめ動画がきています。
そちらの話はまた後ほどとしまして、
世間のアイマスの流れの話。
注目のスプリングCDのカバー曲発表は
コロムビアがなんかの都合で月曜日に持ち越しとなりました。
ちょっとだけ待ちましょう。
ディアリースターズのシークレットイベントですが、
こちらはやっと招待券が郵送となりました。
おそらく木曜日に発送だとは思いますので、
当選者にはもう手元に来ているはずですか。
いや、土日ということもあるので、
もしかしたら月曜日に届くこともありえる?
今回のイベントはDSということでDSの中の人が出てきます。
(三瓶由布子、花澤香菜、戸松遥)
この三人がそろってアイマスイベントに出てくるって、
今後はないんじゃないかな?
当たった人はものすごく貴重な体験になると思いますので楽しんできてください。
イベント関係でいえばたかはし智秋さんの写真集『JUICY DANCING』が2月10日に出るわけですが、
そちらのイベントが福家書店新宿サブナード支店で行われます。
2月13日(土)なんですが、さすがにもう参加チケットは配布終了してる?
聞いた話では1月31日の朝で200番の半ばくらい。
間に合うかどうかはギリギリのとこなんで気になる人は調べてみてください。
(情報遅くてすみません)
正直、智秋さんの写真はエロさよりも「智秋すげぇ!」の気持ちの方が大きい。
エロを求めるなら中村みうの方がずっとあると思いますが、
まぁ、智秋さんに対する気持ちを一言でいうなら尊敬の念。
写真集、楽しみにしてます。
そうそう、その写真集ですがamazonでは予約がいっぱいになっちゃった模様。
重版があるかないかは未定。初版で欲しいという人は店舗で予約などしておいた方がいいかもです。
うまくいけば2月13日が智秋さんイベント、2月14日がDSイベント。
いや、ここにチョコレートガールズも(中村繪里子さんの出る舞台)も加えれば、
大忙しな週になりそうですが・・・・
まぁ、地方在住の私には無理な話ということで。
(前の週にブシロードライブに出てるからなぁ)
そちらの話はまた後ほどとしまして、
世間のアイマスの流れの話。
注目のスプリングCDのカバー曲発表は
コロムビアがなんかの都合で月曜日に持ち越しとなりました。
ちょっとだけ待ちましょう。
ディアリースターズのシークレットイベントですが、
こちらはやっと招待券が郵送となりました。
おそらく木曜日に発送だとは思いますので、
当選者にはもう手元に来ているはずですか。
いや、土日ということもあるので、
もしかしたら月曜日に届くこともありえる?
今回のイベントはDSということでDSの中の人が出てきます。
(三瓶由布子、花澤香菜、戸松遥)
この三人がそろってアイマスイベントに出てくるって、
今後はないんじゃないかな?
当たった人はものすごく貴重な体験になると思いますので楽しんできてください。
イベント関係でいえばたかはし智秋さんの写真集『JUICY DANCING』が2月10日に出るわけですが、
そちらのイベントが福家書店新宿サブナード支店で行われます。
2月13日(土)なんですが、さすがにもう参加チケットは配布終了してる?
聞いた話では1月31日の朝で200番の半ばくらい。
間に合うかどうかはギリギリのとこなんで気になる人は調べてみてください。
(情報遅くてすみません)
正直、智秋さんの写真はエロさよりも「智秋すげぇ!」の気持ちの方が大きい。
エロを求めるなら中村みうの方がずっとあると思いますが、
まぁ、智秋さんに対する気持ちを一言でいうなら尊敬の念。
写真集、楽しみにしてます。
そうそう、その写真集ですがamazonでは予約がいっぱいになっちゃった模様。
重版があるかないかは未定。初版で欲しいという人は店舗で予約などしておいた方がいいかもです。
うまくいけば2月13日が智秋さんイベント、2月14日がDSイベント。
いや、ここにチョコレートガールズも(中村繪里子さんの出る舞台)も加えれば、
大忙しな週になりそうですが・・・・
まぁ、地方在住の私には無理な話ということで。
(前の週にブシロードライブに出てるからなぁ)
2010年01月26日
情報
アイマスの情報がまとまってるところといえば、
今は次の2つだろう。
はちマス
アイドルマスター情報まとめ
どちらも基本は2chの家庭用本スレあたりのネタを拾ってきて掲載か。
アイドルマスター情報まとめさんの方がやや活発な気もするが、
「ミンゴス結婚?」みたいな確定してない(釣りとも言う)ネタまで拾ってる。
どちらにせよ、掲載された情報をそのまま信じるでなく、
裏を取ってから信じようということだ。
基本は2chから、ということだが、
家庭用本スレはネタ書き込みだけでかなりの速度で流れている。
とりあえず家庭用スレで確認しておくのは>>2のアイマスの今後の予定。
それと、声優スレの方がインストアイベントなんかの情報は速くて詳しい。
ま、そんな感じで。
今は次の2つだろう。
はちマス
アイドルマスター情報まとめ
どちらも基本は2chの家庭用本スレあたりのネタを拾ってきて掲載か。
アイドルマスター情報まとめさんの方がやや活発な気もするが、
「ミンゴス結婚?」みたいな確定してない(釣りとも言う)ネタまで拾ってる。
どちらにせよ、掲載された情報をそのまま信じるでなく、
裏を取ってから信じようということだ。
基本は2chから、ということだが、
家庭用本スレはネタ書き込みだけでかなりの速度で流れている。
とりあえず家庭用スレで確認しておくのは>>2のアイマスの今後の予定。
それと、声優スレの方がインストアイベントなんかの情報は速くて詳しい。
ま、そんな感じで。
2010年01月24日
一週間休むと情報だらけだ
どうもお久しぶりです。
人には気持ちの波というものがありまして、
波にのってる時は毎日更新するのですが、
今は波に乗れていなくて更新がなかなかできない日々です。
書くネタはけっこう思い浮かぶのですが
家に帰っていざPCに向かうと書けない感じです。
動画制作の方も今は波にのれなくて進んでおりません。
最初に頭で思い浮かべていたものを組み上げてみたら思ったより良くなかった。
こんな状態でして、考え直しタイムに入ってます。
考え直しタイムに何をするかというと・・・・
作りかけの動画を再生しまくって、途中までの出来で一人で楽しむということ。
そりゃ、進まないわ。
なんかのきっかけでまた進むと思いますが・・・。
アイマス関係の情報がこの一週間でけっこう出てますので
ちょっとまとめてみます。
1、CD関係
まずはM@STER SPECIAL SPRINGのリクエスト曲が半分公開。
◇天海春香歌唱曲
色・ホワイトブレンド (オリジナルは中山美穂さんです)
選曲プロデューサー:ランナーさま
◇菊地真歌唱曲
明日、春が来たら (オリジナルは松たか子さんです)
選曲プロデューサー:kトラックさま
◇我那覇響歌唱曲
春 (オリジナルは小野真弓さんです)
選曲プロデューサー:長門俊介さま
今回は「春」ド直球な選曲ですね。
タイトルに「春」が入ってるぐらいド直球。
ミポリンはちょうど最近ひさしぶりの芸能活動があったところ。
ある意味タイムリー。
松たか子はド直球すぎて僕は応募から外していたのですが、きちゃいましたねぇ。
kトラックさんって、僕がこねていれぅpartyというニコマスイベントで一緒になった方ですよね。
[フレーム]
上の動画で2番目のあずささんのもの。
知ってる人が選ばれるとちょっとうらやましいかも。
(選ばれるとなんか届くんでしたっけ?)
3つ目の小野真弓さんの曲は知らない人の方が多いでしょう。
小野真弓といえばアコム(消費者金融)のCMのイメージの方が大きいですから。
ちなみに小野真弓さんってこちら。
あ、あれ・・・・?
誰かに似てるぞ・・・?
こ、小鳥さんでは!?
ま、これについては以前に考察したのでそっちをよろしくです。
「色・ホワイトブレンド」と「明日、春が来たら」については、
思いつく人が多いメジャーな曲ですので、
リクエストがかぶった!って人もたくさんいる模様です。
同じ曲を別のアイドルに・・・という人もいれば、
ドンピシャリで同じリクエストをしてたのに・・・という人も。
こえばかりは運だから仕方がないか。
残るリクエストは律子、雪歩、伊織。
まだ春の定番、卒業ソングが来てないからそのあたりがくるんじゃないかな?
来週の金曜日をお楽しみに。
CDの話題に割り込んでコロムビアの話を少々。
アイマスCDでがんがん稼いでるって感じのコロムビアですが、
フェイスという会社がコロムビアミュージックエンタテインメントの株式を取得し、筆頭株主になったということに。
これによりコロムビアはフェイスのグループ傘下に入りました。
フェイスの発表はこちら
ウェブマネーの決済とかをやってる会社なんですかね。
上のリンク先を見ますとコロムビアの経営がやばかったのは一目瞭然。
平成19年度の当期純利益が△しろさんかく2,415百万円で、
その結果、平成20年の3月の純資産が1,512百万円。
平成20年度の当期純利益が△しろさんかく632百万円で、
平成21年3月の純資産が899百万円。
じゃあ、平成21年度の結果が出る平成22年3月にはどうなるのか・・・・
うーむ、とりあえずフェイスの傘下に入ったことで倒産という危機はなくなったと見ていいんですかね。
さて、CDの話に戻しますと
フロンティアワークス系のCDであるボーカルコレクションの1と2。
こちらのCDは特定のお店で購入すると
イベント参加の抽選ハガキがもらえるとのこと。
今のところアニメイトとゲーマーズでキャンペーン中というのがわかってます。
イベントは5月22日東部フレンドホールにて。
348席という規模なので当選倍率は厳しいですかね。
正直、最近のアイマスのイベントは複数買いして当たると思えないレベルですので、
当たったらラッキー程度で買うのがいいか。
アニメイト
ゲーマーズ
その他、ラジオdeアイマSTAR☆の公開録音イベントの話も出てますが、
こちらは公式発表をつかめてないのでまた別の機会に。
他にも智秋さんの写真集に関してインストアイベントがありそうな感じだったりしますが、
それらは発表があった時に。
インストア系は東京ばっかりなんで、岐阜に住む私には縁遠いんですけどね。
人には気持ちの波というものがありまして、
波にのってる時は毎日更新するのですが、
今は波に乗れていなくて更新がなかなかできない日々です。
書くネタはけっこう思い浮かぶのですが
家に帰っていざPCに向かうと書けない感じです。
動画制作の方も今は波にのれなくて進んでおりません。
最初に頭で思い浮かべていたものを組み上げてみたら思ったより良くなかった。
こんな状態でして、考え直しタイムに入ってます。
考え直しタイムに何をするかというと・・・・
作りかけの動画を再生しまくって、途中までの出来で一人で楽しむということ。
そりゃ、進まないわ。
なんかのきっかけでまた進むと思いますが・・・。
アイマス関係の情報がこの一週間でけっこう出てますので
ちょっとまとめてみます。
1、CD関係
まずはM@STER SPECIAL SPRINGのリクエスト曲が半分公開。
◇天海春香歌唱曲
色・ホワイトブレンド (オリジナルは中山美穂さんです)
選曲プロデューサー:ランナーさま
◇菊地真歌唱曲
明日、春が来たら (オリジナルは松たか子さんです)
選曲プロデューサー:kトラックさま
◇我那覇響歌唱曲
春 (オリジナルは小野真弓さんです)
選曲プロデューサー:長門俊介さま
今回は「春」ド直球な選曲ですね。
タイトルに「春」が入ってるぐらいド直球。
ミポリンはちょうど最近ひさしぶりの芸能活動があったところ。
ある意味タイムリー。
松たか子はド直球すぎて僕は応募から外していたのですが、きちゃいましたねぇ。
kトラックさんって、僕がこねていれぅpartyというニコマスイベントで一緒になった方ですよね。
[フレーム]
上の動画で2番目のあずささんのもの。
知ってる人が選ばれるとちょっとうらやましいかも。
(選ばれるとなんか届くんでしたっけ?)
3つ目の小野真弓さんの曲は知らない人の方が多いでしょう。
小野真弓といえばアコム(消費者金融)のCMのイメージの方が大きいですから。
ちなみに小野真弓さんってこちら。
あ、あれ・・・・?
誰かに似てるぞ・・・?
こ、小鳥さんでは!?
ま、これについては以前に考察したのでそっちをよろしくです。
「色・ホワイトブレンド」と「明日、春が来たら」については、
思いつく人が多いメジャーな曲ですので、
リクエストがかぶった!って人もたくさんいる模様です。
同じ曲を別のアイドルに・・・という人もいれば、
ドンピシャリで同じリクエストをしてたのに・・・という人も。
こえばかりは運だから仕方がないか。
残るリクエストは律子、雪歩、伊織。
まだ春の定番、卒業ソングが来てないからそのあたりがくるんじゃないかな?
来週の金曜日をお楽しみに。
CDの話題に割り込んでコロムビアの話を少々。
アイマスCDでがんがん稼いでるって感じのコロムビアですが、
フェイスという会社がコロムビアミュージックエンタテインメントの株式を取得し、筆頭株主になったということに。
これによりコロムビアはフェイスのグループ傘下に入りました。
フェイスの発表はこちら
ウェブマネーの決済とかをやってる会社なんですかね。
上のリンク先を見ますとコロムビアの経営がやばかったのは一目瞭然。
平成19年度の当期純利益が△しろさんかく2,415百万円で、
その結果、平成20年の3月の純資産が1,512百万円。
平成20年度の当期純利益が△しろさんかく632百万円で、
平成21年3月の純資産が899百万円。
じゃあ、平成21年度の結果が出る平成22年3月にはどうなるのか・・・・
うーむ、とりあえずフェイスの傘下に入ったことで倒産という危機はなくなったと見ていいんですかね。
さて、CDの話に戻しますと
フロンティアワークス系のCDであるボーカルコレクションの1と2。
こちらのCDは特定のお店で購入すると
イベント参加の抽選ハガキがもらえるとのこと。
今のところアニメイトとゲーマーズでキャンペーン中というのがわかってます。
イベントは5月22日東部フレンドホールにて。
348席という規模なので当選倍率は厳しいですかね。
正直、最近のアイマスのイベントは複数買いして当たると思えないレベルですので、
当たったらラッキー程度で買うのがいいか。
アニメイト
ゲーマーズ
その他、ラジオdeアイマSTAR☆の公開録音イベントの話も出てますが、
こちらは公式発表をつかめてないのでまた別の機会に。
他にも智秋さんの写真集に関してインストアイベントがありそうな感じだったりしますが、
それらは発表があった時に。
インストア系は東京ばっかりなんで、岐阜に住む私には縁遠いんですけどね。
2010年01月20日
泣けるアイマス曲?
便りがないのはなんとかでと申しますがまこTです。
元気にしてます。
動画制作の方に力入れているのですが、
なかなか進まない状況で、
気分転換の箱カタンをやってる時間の方がながかったり。
そういえば箱カタンのBGMでアイマス曲をランダム再生してると既存曲でも再評価する場面が多い
昨日は伊織のマイソングがいいなぁと思ったところ。
ここらで一度テーマ別でアイマス曲セットリストを作るのもいいかも。
まずは泣けるアイマス曲で。
自転車、マイソング、などなどまずは考えてみますか
元気にしてます。
動画制作の方に力入れているのですが、
なかなか進まない状況で、
気分転換の箱カタンをやってる時間の方がながかったり。
そういえば箱カタンのBGMでアイマス曲をランダム再生してると既存曲でも再評価する場面が多い
昨日は伊織のマイソングがいいなぁと思ったところ。
ここらで一度テーマ別でアイマス曲セットリストを作るのもいいかも。
まずは泣けるアイマス曲で。
自転車、マイソング、などなどまずは考えてみますか
2010年01月13日
ブシロードライブとファミ通キャラクターズDX
アイマスガールズが4人出ることになってるブシロードライブ。
東京は中野サンプラザでの開催なので
正直行くには交通費が厳しいわけですが、
それは当たったら当たったでその時考えようと思って応募してみました。
うっかり当たりました。
というわけで、2月6日(土)に東京に行くことが決まりまして、
2010年の初イベントはここからとなります。
うわ、財布がきっつい。
アイマスガールズは楽しみですが、
レールガンの主題歌を歌ってるfripsideとかも楽しみです。
(実は電撃キャラフェスで知らずにレールガンの主題歌を聞いていたのだが)
イベント関係でもう一つ。
アイマスではありません。
「ファミ通キャラクターズDX」なるDJCDが発売されるのですが、
出演してる鈴村健一さんとあさぽんこと下田麻美さんが東京、名古屋で発売イベントを行う情報が飛び込んでまいりまして、
さっそく名古屋でとってきました。
とらのあながお渡し会で、アニメイトがトークイベント。
どっちかというと間近でお会いしたかったのでお渡し会のとらのあなにしました。
鈴村健一さんは名前だけだとどの声かわからなかったのですが、
SEEDでいうところのシン・アスカですね。
鈴村さんからお渡しされたらどうしよう・・・・かな。
でも、女性ファンと思わしき人もチケットを取りにきてました。
名古屋はインストア系のイベントが東京ほど瞬殺されることはない傾向。
明日以降で残ってるかどうかはわかりませんが、
問い合わせて行ってみてはどうか。
とらのあな
アニメイト
ファミ通DX
というわけでアイマスイベントも動き始めました。
まだディアリースターズのイベントの当落結果は出てませんが、
うーむ、いろいろ埋まっていきそうです。
で、東海地方では水曜日の深夜にはなまる幼稚園放送。
若林さんとぬーぬーの声を聞くために深夜まで起きていろと・・・。
東京は中野サンプラザでの開催なので
正直行くには交通費が厳しいわけですが、
それは当たったら当たったでその時考えようと思って応募してみました。
うっかり当たりました。
というわけで、2月6日(土)に東京に行くことが決まりまして、
2010年の初イベントはここからとなります。
うわ、財布がきっつい。
アイマスガールズは楽しみですが、
レールガンの主題歌を歌ってるfripsideとかも楽しみです。
(実は電撃キャラフェスで知らずにレールガンの主題歌を聞いていたのだが)
イベント関係でもう一つ。
アイマスではありません。
「ファミ通キャラクターズDX」なるDJCDが発売されるのですが、
出演してる鈴村健一さんとあさぽんこと下田麻美さんが東京、名古屋で発売イベントを行う情報が飛び込んでまいりまして、
さっそく名古屋でとってきました。
とらのあながお渡し会で、アニメイトがトークイベント。
どっちかというと間近でお会いしたかったのでお渡し会のとらのあなにしました。
鈴村健一さんは名前だけだとどの声かわからなかったのですが、
SEEDでいうところのシン・アスカですね。
鈴村さんからお渡しされたらどうしよう・・・・かな。
でも、女性ファンと思わしき人もチケットを取りにきてました。
名古屋はインストア系のイベントが東京ほど瞬殺されることはない傾向。
明日以降で残ってるかどうかはわかりませんが、
問い合わせて行ってみてはどうか。
とらのあな
アニメイト
ファミ通DX
というわけでアイマスイベントも動き始めました。
まだディアリースターズのイベントの当落結果は出てませんが、
うーむ、いろいろ埋まっていきそうです。
で、東海地方では水曜日の深夜にはなまる幼稚園放送。
若林さんとぬーぬーの声を聞くために深夜まで起きていろと・・・。
2010年01月12日
THE IDOLM@STER STATION!!! 温泉に行こう!!!に外付け特典あるって
ネットでCDを簡単に注文できるAmazonですが、
最大の難点は「外付け特典」がつかないこと。
これについてはAmazonから外付けはつけません!とコメントが出てるのでまず確定の事項。
パッケージの中に入れる全員に渡す特典はつくのだが、
店舗特典にようなものがつかないわけです。
さて、2月に発売予定の「THE IDOLM@STER STATION!!! 温泉に行こう!!!」ですが、
外付け特典があるようです。
情報元
イベントの応募ハガキが外付け特典とのこと・・・。
イベントというと、公開録音になるのかしらね。
行ける行けない、それ以前にハガキが当たる当たらないという問題はありますが、
もらえるものならもらっておきたい。
そういう意味でこのCDもAmazonはなし、ということになりますね。
発売日が2月24日。
同日に『THE IDOLM@STER VOCAL COLLECTION 1』のCDも発売です。
うーむ、こっちは特典情報はありませんが、いまのところ、ということで。
さらに同日にたなくまCDがありますが・・・
こっちは内容がグダグダなことが多いのでパスの予定。
アイマスではないし。
とりあえず1ヶ月以上は先のCDなんですが、
今後の情報を待ってもよさそうですね。
最大の難点は「外付け特典」がつかないこと。
これについてはAmazonから外付けはつけません!とコメントが出てるのでまず確定の事項。
パッケージの中に入れる全員に渡す特典はつくのだが、
店舗特典にようなものがつかないわけです。
さて、2月に発売予定の「THE IDOLM@STER STATION!!! 温泉に行こう!!!」ですが、
外付け特典があるようです。
情報元
イベントの応募ハガキが外付け特典とのこと・・・。
イベントというと、公開録音になるのかしらね。
行ける行けない、それ以前にハガキが当たる当たらないという問題はありますが、
もらえるものならもらっておきたい。
そういう意味でこのCDもAmazonはなし、ということになりますね。
発売日が2月24日。
同日に『THE IDOLM@STER VOCAL COLLECTION 1』のCDも発売です。
うーむ、こっちは特典情報はありませんが、いまのところ、ということで。
さらに同日にたなくまCDがありますが・・・
こっちは内容がグダグダなことが多いのでパスの予定。
アイマスではないし。
とりあえず1ヶ月以上は先のCDなんですが、
今後の情報を待ってもよさそうですね。
2010年01月11日
作り始めました
3連休の3日目は起きたら夕方だった。
この連休の間で動画を作ろうと思ってたのに・・・・
作り始めはしました。
せっかく買ったブリリアントステージですので、
前作に続いてもう1回ブリリアントステージ作品です。
今はひたすらパシャパシャしているところです。
前作では千早+雪歩のツインギターでしたが、
今回は美希をボーカルにすえてみることに。
しかし、作ってる曲は4人バンドなんですよね。
ベースがいないかわりにギターが2人なのはごまかしがきくとしても、
ドラムだけはなんともならん・・・。
仕方ないか。
さて、作り始めたはいいが、
僕が使ってるビデオスタジオ12は
やっぱり今のニコマス主流のアドビ系ソフトに比べると
エフェクト関係で足りないところがある。
一番欲しかったのはモーションブラーとか。
静止画でも画面が小刻みに揺れれば動いているようにみえるものなので欲しかった機能なんだが、
ビデオスタジオ12にはついてないようです。
他のビデオスタジオで動画を作ってる人はどうなんだろうね。
いや、その前にビデオスタジオで動画を作ってる人は誰がいるんだろう・・・。
ビデオスタジオコミュとかあったら良かったかもしれんね。
自分では作らないけど・・・)
この連休の間で動画を作ろうと思ってたのに・・・・
作り始めはしました。
せっかく買ったブリリアントステージですので、
前作に続いてもう1回ブリリアントステージ作品です。
今はひたすらパシャパシャしているところです。
前作では千早+雪歩のツインギターでしたが、
今回は美希をボーカルにすえてみることに。
しかし、作ってる曲は4人バンドなんですよね。
ベースがいないかわりにギターが2人なのはごまかしがきくとしても、
ドラムだけはなんともならん・・・。
仕方ないか。
さて、作り始めたはいいが、
僕が使ってるビデオスタジオ12は
やっぱり今のニコマス主流のアドビ系ソフトに比べると
エフェクト関係で足りないところがある。
一番欲しかったのはモーションブラーとか。
静止画でも画面が小刻みに揺れれば動いているようにみえるものなので欲しかった機能なんだが、
ビデオスタジオ12にはついてないようです。
他のビデオスタジオで動画を作ってる人はどうなんだろうね。
いや、その前にビデオスタジオで動画を作ってる人は誰がいるんだろう・・・。
ビデオスタジオコミュとかあったら良かったかもしれんね。
自分では作らないけど・・・)
2010年01月10日
アイマスリクエスト&ニコ生
3連休ということですが、
金曜日に飲み会だったので土曜日はほとんど動けず。
でも、ちょっと名古屋まで出てみました。
もしあれば「たんとくおーれ」を買ってみようと思いましたが売ってなかったですね。
(ボドゲです)
さてアイマス。
MASTER SPECIAL SPRINGのリクエストが終わりましたが、
みなさま納得のいくリクエストはできましたでしょうか?
「春」という縛りだと案外思いつかないもので、
終わってからカラオケやラジオやカウントダウンTVで「あ〜、この曲もあったなぁ」と思うことがしばしばです。
私のリクエストはこんな感じでした。
春香:「風になる」つじあやの
律子:「風になる」つじあやの
伊織:「旅立ちの日に・・・」川嶋あい
響:「Any」Mr.Children
実質3曲。つじあやのの「風になる」は猫の恩返しの歌。
春香に最初リクエストしたのですが、
どうしてもつじあやのの眼鏡が律子さんを思い浮かばせるので律子にも出しました。
「旅立ちの日に・・・」は「明日への扉」という曲の原曲。
中学校の卒業式の前に作られた曲らしい。
雪歩と伊織で悩んだのですが、「中学校」というポイントもあって伊織にしました。
響の「Any」は春の歌ではありませんが、まぁ、春っぽく感じたということで。
全体的にはやよいのチキンライスほどのキャラがあったものは選べてませんが、
「風になる」は今のアイマスリクエストではかなり有る路線の曲だと思うんですよね。
でも他の人で応募してる人も多数いるみたいです。
まぁ、もし他の人で選ばれた時のために先に宣言しときます。
さて、ニコマスの方の話。
僕の選んだニコマス20選の中に婿固めさんのニコ生のOPが入っております。
通常は動画そのものを評価して20選に入れるものなんでしょうが、
私はニコ生の番組に対して票を入れるという意味でこれを入れてみました。
ニコ生もニコマスのひとつ。
生主が練りに練ったセットリストでニコマスを見ることができる時間はとっても楽しいものです。
ニコ生の弱点は「生」だけに放送時間に立ち会えないと見れない・・・
ことだったんですが、
実はタイムシフト機能なるものがありまして、
放送が終わってもしばらくの間は見れるみたいです。
ですので、放送があった時の報告だけあれば、
後から生を見ることもできる。
じゃあ、その報告を知るには・・・
その生を放送してるコミュニティに入っておくことで、
ニコレポ(マイページのところ)に放送の報告が入るわけですね。
ということで、婿固めさんの生を見てみようって人は、
婿固めさんのコミュに入ってみてはどうでしょうか。
[フレーム]
金曜日に飲み会だったので土曜日はほとんど動けず。
でも、ちょっと名古屋まで出てみました。
もしあれば「たんとくおーれ」を買ってみようと思いましたが売ってなかったですね。
(ボドゲです)
さてアイマス。
MASTER SPECIAL SPRINGのリクエストが終わりましたが、
みなさま納得のいくリクエストはできましたでしょうか?
「春」という縛りだと案外思いつかないもので、
終わってからカラオケやラジオやカウントダウンTVで「あ〜、この曲もあったなぁ」と思うことがしばしばです。
私のリクエストはこんな感じでした。
春香:「風になる」つじあやの
律子:「風になる」つじあやの
伊織:「旅立ちの日に・・・」川嶋あい
響:「Any」Mr.Children
実質3曲。つじあやのの「風になる」は猫の恩返しの歌。
春香に最初リクエストしたのですが、
どうしてもつじあやのの眼鏡が律子さんを思い浮かばせるので律子にも出しました。
「旅立ちの日に・・・」は「明日への扉」という曲の原曲。
中学校の卒業式の前に作られた曲らしい。
雪歩と伊織で悩んだのですが、「中学校」というポイントもあって伊織にしました。
響の「Any」は春の歌ではありませんが、まぁ、春っぽく感じたということで。
全体的にはやよいのチキンライスほどのキャラがあったものは選べてませんが、
「風になる」は今のアイマスリクエストではかなり有る路線の曲だと思うんですよね。
でも他の人で応募してる人も多数いるみたいです。
まぁ、もし他の人で選ばれた時のために先に宣言しときます。
さて、ニコマスの方の話。
僕の選んだニコマス20選の中に婿固めさんのニコ生のOPが入っております。
通常は動画そのものを評価して20選に入れるものなんでしょうが、
私はニコ生の番組に対して票を入れるという意味でこれを入れてみました。
ニコ生もニコマスのひとつ。
生主が練りに練ったセットリストでニコマスを見ることができる時間はとっても楽しいものです。
ニコ生の弱点は「生」だけに放送時間に立ち会えないと見れない・・・
ことだったんですが、
実はタイムシフト機能なるものがありまして、
放送が終わってもしばらくの間は見れるみたいです。
ですので、放送があった時の報告だけあれば、
後から生を見ることもできる。
じゃあ、その報告を知るには・・・
その生を放送してるコミュニティに入っておくことで、
ニコレポ(マイページのところ)に放送の報告が入るわけですね。
ということで、婿固めさんの生を見てみようって人は、
婿固めさんのコミュに入ってみてはどうでしょうか。
[フレーム]
2010年01月09日
2月
2月のアイマスの動きが徐々にわかって来ました。
2月6日:ブシロードライブ
2月14日:ドリームシンフォニーイベント
2月24日:THE IDOLM@STER-アイドルマスター- ボーカルコレクション 01(仮) 3,150円
2月24日:THE IDOLM@STER STATION!!! 温泉に行こう!!!(DVD付) 2,800円
個人的にはここに2月20日B'zライブも入ってくるわけで、
ああ、お金がやばいね。
もちろんブシロードライブとドリームシンフォニーイベントはチケットが抽選で当たったら・・・という話。
当たると東京に行くための交通費で往復2万とかかかるのが・・・。
(もちろん夜行バスという手段も考えればいいのだが)
2月6日:ブシロードライブ
2月14日:ドリームシンフォニーイベント
2月24日:THE IDOLM@STER-アイドルマスター- ボーカルコレクション 01(仮) 3,150円
2月24日:THE IDOLM@STER STATION!!! 温泉に行こう!!!(DVD付) 2,800円
個人的にはここに2月20日B'zライブも入ってくるわけで、
ああ、お金がやばいね。
もちろんブシロードライブとドリームシンフォニーイベントはチケットが抽選で当たったら・・・という話。
当たると東京に行くための交通費で往復2万とかかかるのが・・・。
(もちろん夜行バスという手段も考えればいいのだが)
2010年01月07日
ブシロード、コロムビア色紙、百歌声爛
ブシロードライブにアイマスガールズ(中村、今井、原、沼倉)が出演するわけですが、
そのライブの先行申し込みが始まりました。
携帯のアニメロサイトの会員になってる人が対象なんで、
会員になるだけで300円かかっちゃうかな。
ある意味、有料の申し込みといえよう。
とりあえずまこTも申し込んでみましたが、
実際問題、当たっちゃうとお財布に優しくないのよねぇ・・・・。
でも、当たったら行く。
そういえば新年といえば年賀状。
今年もコロムビアで色紙年賀状が公開されてます。
アイマスガールズは長谷川、たかはし、今井、原、沼倉、というラインナップです。
あら、中村さんがいないのは珍しい。
例によって例により、色紙のプレゼント企画もあるのですが、
当たるのは各一名の狭き門。
応募しなきゃ当たらないわけですけどね。
今年は残念ながらルイズ枠はありません。
もうひとつ情報いっておきますか。
2009年は百歌声爛というCDで中村さんがアニソンをメドレーで歌うCDがあったわけですが、
(メドレーというより、ブツ切りでしたが)
2010年はミンゴスが歌うそうです。
ソースはここ
昨年は百歌声爛の記念ライブがあったわけですが、
今年はどうなるのかしら?
あるとしたら、昨年あった先行チケットお渡しの握手会もやるかもしれませんね。
[フレーム]
これはやよい、千早のもじぴったんと百歌声爛に収録の中村ぴったんをくっつけたもの。
[フレーム]
こっちは乙女のポリシー。
他にもキューティーハニーとか歌ってるので、
春香vs貴音のキューティーハニーもできるかもしれませんね。
そのライブの先行申し込みが始まりました。
携帯のアニメロサイトの会員になってる人が対象なんで、
会員になるだけで300円かかっちゃうかな。
ある意味、有料の申し込みといえよう。
とりあえずまこTも申し込んでみましたが、
実際問題、当たっちゃうとお財布に優しくないのよねぇ・・・・。
でも、当たったら行く。
そういえば新年といえば年賀状。
今年もコロムビアで色紙年賀状が公開されてます。
アイマスガールズは長谷川、たかはし、今井、原、沼倉、というラインナップです。
あら、中村さんがいないのは珍しい。
例によって例により、色紙のプレゼント企画もあるのですが、
当たるのは各一名の狭き門。
応募しなきゃ当たらないわけですけどね。
今年は残念ながらルイズ枠はありません。
もうひとつ情報いっておきますか。
2009年は百歌声爛というCDで中村さんがアニソンをメドレーで歌うCDがあったわけですが、
(メドレーというより、ブツ切りでしたが)
2010年はミンゴスが歌うそうです。
ソースはここ
昨年は百歌声爛の記念ライブがあったわけですが、
今年はどうなるのかしら?
あるとしたら、昨年あった先行チケットお渡しの握手会もやるかもしれませんね。
[フレーム]
これはやよい、千早のもじぴったんと百歌声爛に収録の中村ぴったんをくっつけたもの。
[フレーム]
こっちは乙女のポリシー。
他にもキューティーハニーとか歌ってるので、
春香vs貴音のキューティーハニーもできるかもしれませんね。
2010年01月06日
2009年下半期ニコマス20選
卓球Pが中心となって開催されている
2009年下半期ニコマス20選に参加しました。
20選はこちら。
[フレーム]
偏った20選になったかもしれません。
思うにこの企画は「20個に絞るのは大変!」という人が参加のほとんどだと思いますが、
逆に「動画をそんなに見てなくて20個も出せない!」という人もいるかと思います。
でもレギュレーションとしては20個絶対である必要はないです。
ですので、僕も最初は10選ぐらいで・・・と思っておりました。
が、せっかくなんで20の作品を選ばせていただきました。
1点自分の動画が入ってますけど許してください。
2009年下半期ニコマス20選ポータルはこちらです。
2009年下半期ニコマス20選に参加しました。
20選はこちら。
[フレーム]
偏った20選になったかもしれません。
思うにこの企画は「20個に絞るのは大変!」という人が参加のほとんどだと思いますが、
逆に「動画をそんなに見てなくて20個も出せない!」という人もいるかと思います。
でもレギュレーションとしては20個絶対である必要はないです。
ですので、僕も最初は10選ぐらいで・・・と思っておりました。
が、せっかくなんで20の作品を選ばせていただきました。
1点自分の動画が入ってますけど許してください。
2009年下半期ニコマス20選ポータルはこちらです。
2010年01月04日
スプリングリクエスト
今日は仕事初めだったわけですが、
あんまり残って仕事する気力もなかったので早々に終わらせて帰宅。
その後、7日までが締め切りのアイマスリクエストソングを一生懸命探していました。
とりあえずそれっぽい曲が見つかったら、
YOU TUBEなどでPVを探して聞いてみる、という感じ。
それで気に入ったなら歌詞を読んで、誰に似合うか考える・・・
そんな風に探していました。
「歌って欲しい」というのがキーポイント。
万が一選ばれちゃった場合に自分が納得してない!なんてことがないように、
とにかく聞いていいなと思った曲だけをリクしてみました。
難しいのは雪歩で、結局まだ決まってません。
夏影+雪歩というすごい組み合わせがあるので、
これを越えるよな曲・・・・と思うとぜんぜん見つからない。
高音のウィスパーボイスでなおかつ雪歩のイメージで。
これはハードルが高い。個人的に。
IRCで話をしていましたが、
過去にはLiaさんが2曲歌われているので、(鳥の詩、夏影)
同じアーティストが選ばれないという理屈はない。
もう一度ピチカートファイブや奥華子が選ばれたっていいわけですね。
うーむ、とりあえず自由にやればいいってことか。
アイマス曲リクエストはアイドルマスターに民意を反映させる場ともいえますので、
参加することに意義がある、みたいな感じでアイマススタッフに気持ちをぶつけてみますかね。
あんまり残って仕事する気力もなかったので早々に終わらせて帰宅。
その後、7日までが締め切りのアイマスリクエストソングを一生懸命探していました。
とりあえずそれっぽい曲が見つかったら、
YOU TUBEなどでPVを探して聞いてみる、という感じ。
それで気に入ったなら歌詞を読んで、誰に似合うか考える・・・
そんな風に探していました。
「歌って欲しい」というのがキーポイント。
万が一選ばれちゃった場合に自分が納得してない!なんてことがないように、
とにかく聞いていいなと思った曲だけをリクしてみました。
難しいのは雪歩で、結局まだ決まってません。
夏影+雪歩というすごい組み合わせがあるので、
これを越えるよな曲・・・・と思うとぜんぜん見つからない。
高音のウィスパーボイスでなおかつ雪歩のイメージで。
これはハードルが高い。個人的に。
IRCで話をしていましたが、
過去にはLiaさんが2曲歌われているので、(鳥の詩、夏影)
同じアーティストが選ばれないという理屈はない。
もう一度ピチカートファイブや奥華子が選ばれたっていいわけですね。
うーむ、とりあえず自由にやればいいってことか。
アイマス曲リクエストはアイドルマスターに民意を反映させる場ともいえますので、
参加することに意義がある、みたいな感じでアイマススタッフに気持ちをぶつけてみますかね。
2010年01月03日
いろいろ情報話
あっという間に終わったお正月休みなんですが、
お正月休みがあけるとそうそうに
MASTER SPECIAL SPRING のリクエストの締め切りが来ます。
1月7日中が締め切りですので、
春に関する曲のリクエストがある方は急いでくださいませ。
春香、真、雪歩、響、伊織、律子が今回の対象です。
まこTは春香、律子にリクしてありますが、
肝心の雪歩の曲が思いつかないところです。
あと響もちょっと難しいよねぇ。
リクエストの傾向ですが、
「キャラクターにぴったり」ってのが強いですね。
特にやよいのチキンライスでそれを感じました。
それでいて、あまりメジャーではない隠れた名曲ってところが選ばれやすいかもです。
あと、智秋さん情報ですが、
ご本人のブログで発表がありましたが
小学館から写真集とDVDが出るとのことです。
写真集が2月、DVDが3月だったかな。
ついでにいうと今発売のsabraに付録のDVDにもちょっとだけ出ています。
イベント関係のお話。
アイマスとしての最初のイベントはおそらくドリームシンフォニーのイベントですね。
おそらく1月上旬にはチケットの当落がわかると思います。
では、次のイベントは?
というと、2月6日(土)のブシロードライブに
中村さん、今井さん、原さん、沼倉さんが出演するものだと思います。
たくさんのゲストが出てくるので歌っても1〜3曲だとは思いますけどね。
チケットについては1月6日に先行販売が会員限定で開始です。
ブシロードのサイトをチェックしてください。
うーむ、行きたいのはやまやまだが、僕は交通費で往復2万。
ちょっと金銭的に行けないところです。
そんな感じで2010年も毎月なにかのイベントがあるって感じかもですね。
お正月休みがあけるとそうそうに
MASTER SPECIAL SPRING のリクエストの締め切りが来ます。
1月7日中が締め切りですので、
春に関する曲のリクエストがある方は急いでくださいませ。
春香、真、雪歩、響、伊織、律子が今回の対象です。
まこTは春香、律子にリクしてありますが、
肝心の雪歩の曲が思いつかないところです。
あと響もちょっと難しいよねぇ。
リクエストの傾向ですが、
「キャラクターにぴったり」ってのが強いですね。
特にやよいのチキンライスでそれを感じました。
それでいて、あまりメジャーではない隠れた名曲ってところが選ばれやすいかもです。
あと、智秋さん情報ですが、
ご本人のブログで発表がありましたが
小学館から写真集とDVDが出るとのことです。
写真集が2月、DVDが3月だったかな。
ついでにいうと今発売のsabraに付録のDVDにもちょっとだけ出ています。
イベント関係のお話。
アイマスとしての最初のイベントはおそらくドリームシンフォニーのイベントですね。
おそらく1月上旬にはチケットの当落がわかると思います。
では、次のイベントは?
というと、2月6日(土)のブシロードライブに
中村さん、今井さん、原さん、沼倉さんが出演するものだと思います。
たくさんのゲストが出てくるので歌っても1〜3曲だとは思いますけどね。
チケットについては1月6日に先行販売が会員限定で開始です。
ブシロードのサイトをチェックしてください。
うーむ、行きたいのはやまやまだが、僕は交通費で往復2万。
ちょっと金銭的に行けないところです。
そんな感じで2010年も毎月なにかのイベントがあるって感じかもですね。
2010年01月02日
あけましておめでとうございます
みなさまあけましておめでとうございます。
2010年もアイマスと競馬を中心に楽しんでいこうと思っております。
よろしくお願いいたします。
大晦日から元旦にかけてはぎふもこ仲間で集まってボードゲーム三昧をしてきました。
遊んだゲームは・・・
禁書目録ポーカー
チケットトゥライド
伝説のかけら saga
プリンセスコート
たんとくおーれ
カルカソンヌ
ブラフ
麻雀
こんな感じだったはず。
ボードゲームで遊ぶということは卓上ゲームやってる人でないとなかなか体験しないと思いますが、
一緒に集まって会話しながらワイワイ遊ぶのは本当に楽しいです。
ネットで通信対戦するのとはまた違った楽しさがあるわけでして。
しかし、禁書目録ポーカーあたりはアイマスキャラでアレンジしても面白いかもですね。
テキストさえわかればアレンジで作れますので、
とりあえず作ってみようかしら。
んで、オフ会で遊んでみるとか。
というわけで、大晦日から元旦にかけてはボードゲームで遊びまくり、
朝になったら大雪で25cmつもってて車の運転が大変でした、というオチでした。
さて、今年の予定ですが、
とりあえず動画についてはブリリアントステージとねんぷちで1個づつ作ってみたいところです。
ブリリアントステージは前回同様にステージMADに、
ねんぷちはまたアイマス史みたいな感じになるかと思います。
まぁ、それでねんぷちやブリリアントステージが欲しい!とか思っていただけるようになれば嬉しいかぎりですね。
販促活動してるわけではないですけどね。
常々、できればアイマスを知らない人がアイマスに興味をもっていただけら、
みたいな感じで進めているわけですが、
面白かったのはこの間のクリスマスパーティでしたね。
物販の行列が長かったので、隣の方々とアイマスを何のきっかけで知りましたか?みたいな話を聞いていたのですが、
実にいろんなところが間口になっています。
「太鼓の達人からアイマスが気になるようになりました」
「ニコニコでおまんPの動画を見ていろいろ他の作品も見るようになりました」
うーむ、実に様々です。
まさか太鼓の達人から入ってくるとは思っておりませんでした。
また、ライブが終わってからの感想も
「ライブに来たのは初めてでしたが、また来たいと思います!」
みたいないい意見が多かったです。
アイマスは公式でこれからも動いていくわけでして、
その進む矢印を中心に、いろんなメディア展開や同人活動、ニコマスなどがスパイラルしてるみたいな、
そんなものだと思うのですがどうでしょうか。
もちろん、アイマスは現時点でおアイマス曲で100曲を越えるぐらいの状況で、
新規で入る人は知らないことが多すぎです。
もっとも、現在進行形のファンでさえ、アイマス曲で知らない曲はあって当然の時代です。
ちょっとだけ詳しい僕はそんな方々をちょっとだけお手伝いして、
一緒に楽しんでいけたら、みたいに思っております。
さて、とりあえず当面の目標はクリスマスパーティのライブレポから。
まずはそこを書き上げていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
2010年もアイマスと競馬を中心に楽しんでいこうと思っております。
よろしくお願いいたします。
大晦日から元旦にかけてはぎふもこ仲間で集まってボードゲーム三昧をしてきました。
遊んだゲームは・・・
禁書目録ポーカー
チケットトゥライド
伝説のかけら saga
プリンセスコート
たんとくおーれ
カルカソンヌ
ブラフ
麻雀
こんな感じだったはず。
ボードゲームで遊ぶということは卓上ゲームやってる人でないとなかなか体験しないと思いますが、
一緒に集まって会話しながらワイワイ遊ぶのは本当に楽しいです。
ネットで通信対戦するのとはまた違った楽しさがあるわけでして。
しかし、禁書目録ポーカーあたりはアイマスキャラでアレンジしても面白いかもですね。
テキストさえわかればアレンジで作れますので、
とりあえず作ってみようかしら。
んで、オフ会で遊んでみるとか。
というわけで、大晦日から元旦にかけてはボードゲームで遊びまくり、
朝になったら大雪で25cmつもってて車の運転が大変でした、というオチでした。
さて、今年の予定ですが、
とりあえず動画についてはブリリアントステージとねんぷちで1個づつ作ってみたいところです。
ブリリアントステージは前回同様にステージMADに、
ねんぷちはまたアイマス史みたいな感じになるかと思います。
まぁ、それでねんぷちやブリリアントステージが欲しい!とか思っていただけるようになれば嬉しいかぎりですね。
販促活動してるわけではないですけどね。
常々、できればアイマスを知らない人がアイマスに興味をもっていただけら、
みたいな感じで進めているわけですが、
面白かったのはこの間のクリスマスパーティでしたね。
物販の行列が長かったので、隣の方々とアイマスを何のきっかけで知りましたか?みたいな話を聞いていたのですが、
実にいろんなところが間口になっています。
「太鼓の達人からアイマスが気になるようになりました」
「ニコニコでおまんPの動画を見ていろいろ他の作品も見るようになりました」
うーむ、実に様々です。
まさか太鼓の達人から入ってくるとは思っておりませんでした。
また、ライブが終わってからの感想も
「ライブに来たのは初めてでしたが、また来たいと思います!」
みたいないい意見が多かったです。
アイマスは公式でこれからも動いていくわけでして、
その進む矢印を中心に、いろんなメディア展開や同人活動、ニコマスなどがスパイラルしてるみたいな、
そんなものだと思うのですがどうでしょうか。
もちろん、アイマスは現時点でおアイマス曲で100曲を越えるぐらいの状況で、
新規で入る人は知らないことが多すぎです。
もっとも、現在進行形のファンでさえ、アイマス曲で知らない曲はあって当然の時代です。
ちょっとだけ詳しい僕はそんな方々をちょっとだけお手伝いして、
一緒に楽しんでいけたら、みたいに思っております。
さて、とりあえず当面の目標はクリスマスパーティのライブレポから。
まずはそこを書き上げていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。