2009年10月
2009年10月31日
2009年10月30日
いろいろとね
家に帰ったら
ニコニコのシステムががらっとかわっててひっくり返った。
レイアウトがかわる度に思うが、
せっかく前の配置に慣れたのに、
またどこに何があるのか微妙にとまどうことになりそうだ。
まぁ、それはニコニコの常。
高画質無制限モードが入ったわけですが、
正直、SD画質でキャプしてるまこTには
高画質はあんまし無縁の世界。
いいのよ。
高画質にはできないけど、違うところで面白さをひきだせれば。
逆に技術のある人はとことん綺麗なものを作れるので
どんなものが出てくるかに期待です。
ランキングの変更はニコマスにとってどっちに転ぶかですね。
伸びる伸びないかは結局のところランキングの1枚目のページにのるかどうか。
これまでの「総合で100位」から
「アイマス・東方・ボカロの中で20位」になって、
この中で20位ってどれくらいの瞬発力が必要で、
どれくらいの持久力が必要なのか。
まぁ、次に動画をあげれるのはまだ先になりそうなので、
しばらくは様子見ということで。
さてCDなどのお話
『アイドルマスター P.S.プロデューサー』DJCD Vol.3が発売されました。
CDでライブ音源が発表されたのは今回が初めてだろうか?
まだ買ってはいないのですが、これは買おうと思っています。
これってアニメイトで買う必要は・・・ないよね?
最近は特典に過敏になってるので、
アニメイトでなるべく買うようになってます。
あ、DS02はもちろんアニメイトで。
フィギュアの話いっときましょう。
小鳥さんのフィギュアがバースデー企画として出るわけですが、
販売ルートはネット限定のみっぽい。
まだ発売時期の話は出てませんが、
時期を逃すと大変になりそう。
こっちも細かくチェックしておきたい。
ぷちますの単行本は・・・11/27ですね。
あと、なんじゃこりゃ?なグッズはこんなところ。
09/10/30 【雑誌】電撃G'sマガジン 12月号 ディアリースターズポーチ付録
ポーチがついてきます。
DSをいれるにちょうどいい。
冬に発売される新型DSは入りません。
09/11/06 【DVD】大阪ライブダイジェストDVD 申込〆切
わすれるなよー。
09/11/06 【攻略本】アイドルマスター ディアリースターズ デリシャスアルバム 1,785円
攻略本は・・・いるかな?
インタビュー記事とか面白そう。
09/11/09 【雑誌】月刊コミックREX 12月号 ディアリースターズCDジャケット&クリアファイル 500円
そういや、前号もクリアファイルついてたっけ・・・。
09/11/21 【雑誌】モデルグラフィックス 2010年01月号 アイドルマスター 双海真美 デカール 付録 1,380円
これ、微妙なレアものかもしれん。
欲しくなるかどうかは別問題だけど・・・・。
プラモは買ったけど、結局作らないなぁ。
まぁ、なんだ
いろいろ付録でアイマス展開してるけど、
お財布と相談して買うことにしましょう。
ニコニコのシステムががらっとかわっててひっくり返った。
レイアウトがかわる度に思うが、
せっかく前の配置に慣れたのに、
またどこに何があるのか微妙にとまどうことになりそうだ。
まぁ、それはニコニコの常。
高画質無制限モードが入ったわけですが、
正直、SD画質でキャプしてるまこTには
高画質はあんまし無縁の世界。
いいのよ。
高画質にはできないけど、違うところで面白さをひきだせれば。
逆に技術のある人はとことん綺麗なものを作れるので
どんなものが出てくるかに期待です。
ランキングの変更はニコマスにとってどっちに転ぶかですね。
伸びる伸びないかは結局のところランキングの1枚目のページにのるかどうか。
これまでの「総合で100位」から
「アイマス・東方・ボカロの中で20位」になって、
この中で20位ってどれくらいの瞬発力が必要で、
どれくらいの持久力が必要なのか。
まぁ、次に動画をあげれるのはまだ先になりそうなので、
しばらくは様子見ということで。
さてCDなどのお話
『アイドルマスター P.S.プロデューサー』DJCD Vol.3が発売されました。
CDでライブ音源が発表されたのは今回が初めてだろうか?
まだ買ってはいないのですが、これは買おうと思っています。
これってアニメイトで買う必要は・・・ないよね?
最近は特典に過敏になってるので、
アニメイトでなるべく買うようになってます。
あ、DS02はもちろんアニメイトで。
フィギュアの話いっときましょう。
小鳥さんのフィギュアがバースデー企画として出るわけですが、
販売ルートはネット限定のみっぽい。
まだ発売時期の話は出てませんが、
時期を逃すと大変になりそう。
こっちも細かくチェックしておきたい。
ぷちますの単行本は・・・11/27ですね。
あと、なんじゃこりゃ?なグッズはこんなところ。
09/10/30 【雑誌】電撃G'sマガジン 12月号 ディアリースターズポーチ付録
ポーチがついてきます。
DSをいれるにちょうどいい。
冬に発売される新型DSは入りません。
09/11/06 【DVD】大阪ライブダイジェストDVD 申込〆切
わすれるなよー。
09/11/06 【攻略本】アイドルマスター ディアリースターズ デリシャスアルバム 1,785円
攻略本は・・・いるかな?
インタビュー記事とか面白そう。
09/11/09 【雑誌】月刊コミックREX 12月号 ディアリースターズCDジャケット&クリアファイル 500円
そういや、前号もクリアファイルついてたっけ・・・。
09/11/21 【雑誌】モデルグラフィックス 2010年01月号 アイドルマスター 双海真美 デカール 付録 1,380円
これ、微妙なレアものかもしれん。
欲しくなるかどうかは別問題だけど・・・・。
プラモは買ったけど、結局作らないなぁ。
まぁ、なんだ
いろいろ付録でアイマス展開してるけど、
お財布と相談して買うことにしましょう。
2009年10月29日
【東方】Bad Apple!! PV【影絵】
10月28日の一番大きな衝撃は、
ニコニコ動画のランキングやカテゴリの設定変更などではなく、
間違いなくこの動画だった。
[フレーム]
普段、アイマス以外の動画紹介をしてない私でも、
これは紹介せざるをえない。
影絵で次から次に変化していくのが本当に楽しい!
東方を知らない私でも楽しめるのがいいね。
それと同時に動画製作者の視点からでも、
この表現力すげぇなとか、どうやって作ってるんだろうな?みたいな無粋なことも。
これもサガ。
その世界を知らない人でも楽しめるというのは
すごく大事なことかもしれない。
それで、その世界に興味をもってもらえるならもっといい。
私もいろいろ動画を作ってはいるが、
アイマスを知らない人、プレイしたことない人には見てもらえているか、
そしてアイマスに興味を持っていただけたか。
今後も「アイマス面白いよ!」を誰かに伝えられる動画を作りたいものです。
ニコニコ動画のランキングやカテゴリの設定変更などではなく、
間違いなくこの動画だった。
[フレーム]
普段、アイマス以外の動画紹介をしてない私でも、
これは紹介せざるをえない。
影絵で次から次に変化していくのが本当に楽しい!
東方を知らない私でも楽しめるのがいいね。
それと同時に動画製作者の視点からでも、
この表現力すげぇなとか、どうやって作ってるんだろうな?みたいな無粋なことも。
これもサガ。
その世界を知らない人でも楽しめるというのは
すごく大事なことかもしれない。
それで、その世界に興味をもってもらえるならもっといい。
私もいろいろ動画を作ってはいるが、
アイマスを知らない人、プレイしたことない人には見てもらえているか、
そしてアイマスに興味を持っていただけたか。
今後も「アイマス面白いよ!」を誰かに伝えられる動画を作りたいものです。
2009年10月28日
PV
会社にいたり車の運転中なんかにはブログで書いてみたいことを思いつくのだが、
いざ家に帰ると忘れてしまったり記事としてまとまらなかったりで
更新ができない日々です。
昨日はシンクロについてなんか書こうとしたが、
改めて書く迄もない中身だったので没にした。
その後マスオさんが音楽を主題に生放送していたんだが、
なんてことなはい、書きたい答えはここにあった。
PVである。
プロモーションビデオである。
なにのプロモーションかというと音楽である。
だからPVのシンクロは音楽に支配されたものなのだ。
そう考えると、僕は音楽を主体に動画を作ることは少ないので
PV系動画職人ではないんだろうなぁ。
いざ家に帰ると忘れてしまったり記事としてまとまらなかったりで
更新ができない日々です。
昨日はシンクロについてなんか書こうとしたが、
改めて書く迄もない中身だったので没にした。
その後マスオさんが音楽を主題に生放送していたんだが、
なんてことなはい、書きたい答えはここにあった。
PVである。
プロモーションビデオである。
なにのプロモーションかというと音楽である。
だからPVのシンクロは音楽に支配されたものなのだ。
そう考えると、僕は音楽を主体に動画を作ることは少ないので
PV系動画職人ではないんだろうなぁ。
2009年10月26日
週プレ
2009年10月25日
伊織ソロ
菊花賞
先週の秋華賞はブエナビスタの降着というハプニングがありましたが、
結果的には当てさせていただきました。
ただ、ブロードストリートがスタートで出遅れて、さらに不利があったのは事実。
上手くいってたら、ブロードストリートがレッドディザイアをも飲み込んで1着になれてた?
タラレバはお話の中だけで、ということで。
さて、菊花賞の鍵はリーチザクラウン。
武豊がどんな逃げを打ってみせるのか。
過去に武豊が逃げた菊花賞といえばアドマイヤメインである。
あの時は逃げたアドマイヤメインは3着で、
勝ったのはあっとおどろくソングオブウインド、2着にドリームパスポートであった。
過去のレースをだぶらせての予想はわりと思いつきやすいところだが、
決してその通り毎回再現されるわけではない。
それはわかってはいるものの、
今回もアドマイヤメインを手がかりに予想をしてみるならテーマは差し馬天国!!
上がり3ハロンが強い馬を基準に選んでみることにした。
◎にじゅうまるイコピコ
四位という騎手は本当に星のめぐり合わせがいい。
ウオッカ、ディープスカイ、アサクサキングス、レッドディザイアと
常にGIで戦える馬とめぐり合わせてもらえているのだから。
時代は武よりも四位かもしれない。
イコピコの神戸新聞杯での上がり3ハロン33.7は優秀。
これを素直に信じての◎にじゅうまるで!
2強の力は認めるものとして、△しろさんかくリーチザクラウン、▲さんかくアンライバルド。
特にアンライバルドは大雨不良馬場のダービーと仕掛けが完全にチグハグだった神戸新聞杯は負けた理由がちゃんとつく。
今はまだ切れる段階ではない。
さて、穴狙い。
菊花賞は伏兵の2着食い込みが常。
今回の対抗本線は○しろまるスリーロールス。
先行しておいてのそこから上がり3ハロン33.6でしめた前走を評価。
1枠で経済コースを走るのは必須。
次点で朝日CCで古馬相手に上がり最速を出したブレイクランアウト。
以下、上がり3ハロンを基準にナカヤマフェスタ、セクリッドバレーの上がり33秒台を持つ馬とフォゲッタブルも△しろさんかくに加える。
1(スリー)=14(イコピコ)×ばつ49倍
5(アンライバルド)=14(イコピコ)×ばつ16倍
1(スリー)=5(アンライバルド)×ばつ57倍
14(イコピコ)=18(ブライクラン)×ばつ65倍
11(セイクリッド)=14(イコピコ)×ばつ130倍
14(イコピコ)=16(ナカヤマ)×ばつ19倍
9(リーチ)=14(イコピコ)×ばつ9.5倍
3(フォゲッタブル)=14(イコピコ)×ばつ42倍
では、菊花賞を楽しみましょう。
結果的には当てさせていただきました。
ただ、ブロードストリートがスタートで出遅れて、さらに不利があったのは事実。
上手くいってたら、ブロードストリートがレッドディザイアをも飲み込んで1着になれてた?
タラレバはお話の中だけで、ということで。
さて、菊花賞の鍵はリーチザクラウン。
武豊がどんな逃げを打ってみせるのか。
過去に武豊が逃げた菊花賞といえばアドマイヤメインである。
あの時は逃げたアドマイヤメインは3着で、
勝ったのはあっとおどろくソングオブウインド、2着にドリームパスポートであった。
過去のレースをだぶらせての予想はわりと思いつきやすいところだが、
決してその通り毎回再現されるわけではない。
それはわかってはいるものの、
今回もアドマイヤメインを手がかりに予想をしてみるならテーマは差し馬天国!!
上がり3ハロンが強い馬を基準に選んでみることにした。
◎にじゅうまるイコピコ
四位という騎手は本当に星のめぐり合わせがいい。
ウオッカ、ディープスカイ、アサクサキングス、レッドディザイアと
常にGIで戦える馬とめぐり合わせてもらえているのだから。
時代は武よりも四位かもしれない。
イコピコの神戸新聞杯での上がり3ハロン33.7は優秀。
これを素直に信じての◎にじゅうまるで!
2強の力は認めるものとして、△しろさんかくリーチザクラウン、▲さんかくアンライバルド。
特にアンライバルドは大雨不良馬場のダービーと仕掛けが完全にチグハグだった神戸新聞杯は負けた理由がちゃんとつく。
今はまだ切れる段階ではない。
さて、穴狙い。
菊花賞は伏兵の2着食い込みが常。
今回の対抗本線は○しろまるスリーロールス。
先行しておいてのそこから上がり3ハロン33.6でしめた前走を評価。
1枠で経済コースを走るのは必須。
次点で朝日CCで古馬相手に上がり最速を出したブレイクランアウト。
以下、上がり3ハロンを基準にナカヤマフェスタ、セクリッドバレーの上がり33秒台を持つ馬とフォゲッタブルも△しろさんかくに加える。
1(スリー)=14(イコピコ)×ばつ49倍
5(アンライバルド)=14(イコピコ)×ばつ16倍
1(スリー)=5(アンライバルド)×ばつ57倍
14(イコピコ)=18(ブライクラン)×ばつ65倍
11(セイクリッド)=14(イコピコ)×ばつ130倍
14(イコピコ)=16(ナカヤマ)×ばつ19倍
9(リーチ)=14(イコピコ)×ばつ9.5倍
3(フォゲッタブル)=14(イコピコ)×ばつ42倍
では、菊花賞を楽しみましょう。
2009年10月20日
ミンゴス
2009年10月19日
リクエストソング
結局のところ、冬のリクエストソングは一曲しか思いつかなかったので、
1曲だけにしました。
貴音リクエストで、「still love her〜失われた風景〜」
TM Networkの曲でシティーハンター2のED曲です。
クリスマスソング系の華やかなウインターソングがリクエストの中心になると思うのですが、
ちょっとせつなげなこの歌もいいんじゃないかと思ってリクエスト。
歌詞の意味とか考えると、貴音がいいんじゃないかな。
貴音を「キネ」と読むと木根さんに繋がるからってわけじゃないよ。
もちろん、この歌は自分にとっても大好きな歌です。
自分が音楽を聞くきっかけになったのは間違いなくTM Network。
友人がやたら好きだったのでカセットテープを借りたりして聞いてるうちにはまったものです。
特にアルバム「CAROL」はアルバム1つで1つのミュージカル劇のような構成になっており、
他の音楽アルバムにはない「完成度」に当時の私は感動したものです。
その「CAROL」の最後を締めるのは「still love her〜失われた風景〜」です。
その後、いろんな音楽を聴くようになりましたが、
根幹にはTMで覚えた音楽観があります。
というわけで「still love her〜失われた風景〜」をリクエストしてみました。
あんまり選ばれる気はしないのですが、
リクエストに参加するのもアイマスPのつとめということで!
1曲だけにしました。
貴音リクエストで、「still love her〜失われた風景〜」
TM Networkの曲でシティーハンター2のED曲です。
クリスマスソング系の華やかなウインターソングがリクエストの中心になると思うのですが、
ちょっとせつなげなこの歌もいいんじゃないかと思ってリクエスト。
歌詞の意味とか考えると、貴音がいいんじゃないかな。
貴音を「キネ」と読むと木根さんに繋がるからってわけじゃないよ。
もちろん、この歌は自分にとっても大好きな歌です。
自分が音楽を聞くきっかけになったのは間違いなくTM Network。
友人がやたら好きだったのでカセットテープを借りたりして聞いてるうちにはまったものです。
特にアルバム「CAROL」はアルバム1つで1つのミュージカル劇のような構成になっており、
他の音楽アルバムにはない「完成度」に当時の私は感動したものです。
その「CAROL」の最後を締めるのは「still love her〜失われた風景〜」です。
その後、いろんな音楽を聴くようになりましたが、
根幹にはTMで覚えた音楽観があります。
というわけで「still love her〜失われた風景〜」をリクエストしてみました。
あんまり選ばれる気はしないのですが、
リクエストに参加するのもアイマスPのつとめということで!
みんな知ってるアイドルたち
思うに、
ニコマスにはゲームやってない人たちはいっぱいいるわけですよ。
ですが、ニコマス上にはコミュがほぼ全部あげられているわけで、
それを見ることができます。
キャラを深く見ようとする人たちはそれらを全部見るなんてことも。
いやそれでも、
ニコマス楽しんでる多くの人は
コミュを全部見るまではしていないと思う。
そこまでしなくても共通見解みたいなものはニコマス動画を見ていけばわかるから。
(あと、めんどうだし)
春香さんは歌が好きだけどどんがらがっしゃーんで、
EDではあんな形を迎えるのが他のアイドルと違うところ。
千早は歌が上手いけど、どこか影を背負ってて(過去に何があったかはコミュをみないとわからないのですが)
それはプロデュースをしていく中で解消されていく。
あと72。
他のアイドルまで全部はやりませんが、
そんな感じで全アイドルにそれぞれの共通見解を持ってるはずですよ。
ただし、時にはネタとして強調される部分ばかりがクローズアップされてしまうことも。
まっこまっこり〜んはその最たるもので、
真ネタ動画でまっこまっこり〜んはよく使われるところであるが、
実際のところゲーム中でまっこまっこり〜んはない。
(あるのはMLのドラマパート)
さて、ニコマスの中でいまだ理解が進んでいない存在といえば貴音と響だ。
SPで登場する二人だが、961プロの方針で作られるオーバーマスターのイメージは大きいものの、
それは仮の姿であって、貴音、響の本当の姿ではない。
貴音なら雪歩、伊織、亜美真美のライバルとして、
響なら春香、真、やよいのライバルとして登場するわけだが、
そのストーリーの中に貴音と響の姿は存在する。
おそらく、貴音、響をつかもうとするなら、
それぞれ3人分のプレイをしないといけないことだろう。
残念ながら、現状のニコマスでは貴音、響の姿を見ることはできない。
MSのドラマパートの中ですら、
貴音、響の姿はいまだ隠され続け、
ゲーム本編をプレイしないことにはつかめない状況だ。
というわけで・・・・
現状、ストーリーPVが流行とはいいますが、
貴音、響もスポットライトあててほしいですよね。
お願いします。
あ、ちなみにまこTはおそらく全コミュは見てません。
千早に関してはSPで全部コミュを見るプレイをしていますが、
その他のアイドルではしていません。
雪歩は・・・・、プレイ回数が尋常ではないので、
ほとんどは目を通しているはず。
コミュを全部見ることよりも、トップアイドルに導くことに全力を注いでいたし、
それでいいと思うし。
ニコマスにはゲームやってない人たちはいっぱいいるわけですよ。
ですが、ニコマス上にはコミュがほぼ全部あげられているわけで、
それを見ることができます。
キャラを深く見ようとする人たちはそれらを全部見るなんてことも。
いやそれでも、
ニコマス楽しんでる多くの人は
コミュを全部見るまではしていないと思う。
そこまでしなくても共通見解みたいなものはニコマス動画を見ていけばわかるから。
(あと、めんどうだし)
春香さんは歌が好きだけどどんがらがっしゃーんで、
EDではあんな形を迎えるのが他のアイドルと違うところ。
千早は歌が上手いけど、どこか影を背負ってて(過去に何があったかはコミュをみないとわからないのですが)
それはプロデュースをしていく中で解消されていく。
あと72。
他のアイドルまで全部はやりませんが、
そんな感じで全アイドルにそれぞれの共通見解を持ってるはずですよ。
ただし、時にはネタとして強調される部分ばかりがクローズアップされてしまうことも。
まっこまっこり〜んはその最たるもので、
真ネタ動画でまっこまっこり〜んはよく使われるところであるが、
実際のところゲーム中でまっこまっこり〜んはない。
(あるのはMLのドラマパート)
さて、ニコマスの中でいまだ理解が進んでいない存在といえば貴音と響だ。
SPで登場する二人だが、961プロの方針で作られるオーバーマスターのイメージは大きいものの、
それは仮の姿であって、貴音、響の本当の姿ではない。
貴音なら雪歩、伊織、亜美真美のライバルとして、
響なら春香、真、やよいのライバルとして登場するわけだが、
そのストーリーの中に貴音と響の姿は存在する。
おそらく、貴音、響をつかもうとするなら、
それぞれ3人分のプレイをしないといけないことだろう。
残念ながら、現状のニコマスでは貴音、響の姿を見ることはできない。
MSのドラマパートの中ですら、
貴音、響の姿はいまだ隠され続け、
ゲーム本編をプレイしないことにはつかめない状況だ。
というわけで・・・・
現状、ストーリーPVが流行とはいいますが、
貴音、響もスポットライトあててほしいですよね。
お願いします。
あ、ちなみにまこTはおそらく全コミュは見てません。
千早に関してはSPで全部コミュを見るプレイをしていますが、
その他のアイドルではしていません。
雪歩は・・・・、プレイ回数が尋常ではないので、
ほとんどは目を通しているはず。
コミュを全部見ることよりも、トップアイドルに導くことに全力を注いでいたし、
それでいいと思うし。
2009年10月18日
今井さんとか仁後さんとか中村さんとか
秋葉原ゲーマーズでソルフェージュというゲームの販売イベントで、
仁後さんと今井さんのサイン会があるとか。
今井さんはイベントで名古屋で来ることが増えてきましたが、
仁後さんのイベントはレアですよね。
うう、やっぱり東京はうらやましいと思いつつ、
アイマスイベントではないから別にいいか、と割り切る感じです。
ちなみに、
まこTの手元にあるアイマス声優のサインですが
ゆりしー、下田さん、長谷川さん、若林さん、
サインではないけど平田さんのファンレターのお返事もあります。
しかし、今井さん本当にイベントラッシュだなぁ。
中村繪里子さんがグラビアで載っている声グラ買ってきました。
もしかしたら、FLASHも含めて今までのグラビアで一番いい写真かも、と思ってます。
1100円とかなり高い雑誌になりますが、
中村さんファンならぜひ。
ミンゴスものってるよ!
仁後さんと今井さんのサイン会があるとか。
今井さんはイベントで名古屋で来ることが増えてきましたが、
仁後さんのイベントはレアですよね。
うう、やっぱり東京はうらやましいと思いつつ、
アイマスイベントではないから別にいいか、と割り切る感じです。
ちなみに、
まこTの手元にあるアイマス声優のサインですが
ゆりしー、下田さん、長谷川さん、若林さん、
サインではないけど平田さんのファンレターのお返事もあります。
しかし、今井さん本当にイベントラッシュだなぁ。
中村繪里子さんがグラビアで載っている声グラ買ってきました。
もしかしたら、FLASHも含めて今までのグラビアで一番いい写真かも、と思ってます。
1100円とかなり高い雑誌になりますが、
中村さんファンならぜひ。
ミンゴスものってるよ!
秋華賞
いつの世も計画通りにすべてが進むわけじゃない。
競馬の世界だってそう。
春の2冠を手にしたブエナビスタは計画通りなら凱旋門賞に出ていたはずだ。
それがまさかの札幌記念の2着から凱旋門賞への挑戦を破棄。
そして行く先をこの秋華賞にもってきた。
本来ならば落とせない一戦。
だが、不安は・・・・ある。
札幌記念の後に発覚した蟻洞というひづめの病気。
判明してからたったの2ヶ月で対処は完璧になるのか?
GIの激流の中でその脚は耐えることができるのか・・・・?
◎にじゅうまるレッドディアザイア
オークスでのブエナビスタとの差はハナ。
そして今回、ブエナビスタに死角ありならば
今度こそレッドディザイアがGIタイトルを手に入れる。
ブエナビスタは爪に不安ありとして、今回は買い目から外す。
正直、不安な状態では無理に走って欲しくない。
相手探し。
今回はヴィーヴァヴォドカがレースをひっぱるので、
桜花賞、オークスに続き今回も差し馬天国!
○しろまるに抜擢は岩田ワイドサファイア。
▲さんかくにブロードストリート。
この2頭はオークスの時点で期待していた2頭なんで、
ここでがんばって欲しいわけです。
△しろさんかくにミクロコスモス、モルガナイト、クーデグレイスまで拾っていこう。
ジェルミナルはまたも3着ということで。
5(レッド)=17(ワイド)×ばつ58倍
5(レッド)=12(ブロード)×ばつ14倍
12(ブロード)=17(ワイド)×ばつ169倍
4(ミクロ)=5(レッド)×ばつ30倍
5(レッド)=16(モルガ)×ばつ39倍
5(レッド)=10(クーデ)×ばつ40倍
競馬の世界だってそう。
春の2冠を手にしたブエナビスタは計画通りなら凱旋門賞に出ていたはずだ。
それがまさかの札幌記念の2着から凱旋門賞への挑戦を破棄。
そして行く先をこの秋華賞にもってきた。
本来ならば落とせない一戦。
だが、不安は・・・・ある。
札幌記念の後に発覚した蟻洞というひづめの病気。
判明してからたったの2ヶ月で対処は完璧になるのか?
GIの激流の中でその脚は耐えることができるのか・・・・?
◎にじゅうまるレッドディアザイア
オークスでのブエナビスタとの差はハナ。
そして今回、ブエナビスタに死角ありならば
今度こそレッドディザイアがGIタイトルを手に入れる。
ブエナビスタは爪に不安ありとして、今回は買い目から外す。
正直、不安な状態では無理に走って欲しくない。
相手探し。
今回はヴィーヴァヴォドカがレースをひっぱるので、
桜花賞、オークスに続き今回も差し馬天国!
○しろまるに抜擢は岩田ワイドサファイア。
▲さんかくにブロードストリート。
この2頭はオークスの時点で期待していた2頭なんで、
ここでがんばって欲しいわけです。
△しろさんかくにミクロコスモス、モルガナイト、クーデグレイスまで拾っていこう。
ジェルミナルはまたも3着ということで。
5(レッド)=17(ワイド)×ばつ58倍
5(レッド)=12(ブロード)×ばつ14倍
12(ブロード)=17(ワイド)×ばつ169倍
4(ミクロ)=5(レッド)×ばつ30倍
5(レッド)=16(モルガ)×ばつ39倍
5(レッド)=10(クーデ)×ばつ40倍
2009年10月17日
そのに
そのいち
2009年10月16日
リクエスト
アイマスリクエストソングの締切は日曜日の夜まで。
あーでもない、こーでもないと考えてますが
ウインターソング限定戦って思った以上に難しい。
冬の定番曲はあえて送らなくてもいいし、
身の回りの冬の歌は別れ歌が多いし。
アニソンで考えると、冬が舞台のアニメかクリスマスキャラソンになる。
マスタースペシャルでのリクエストソングで素晴らしい選曲と感じたのは
千早の遠い音楽と伊織のラビットパニック。
これはキャラにあった選び方だ。
土日は改めて僕の音の引き出しを探ってみるか。
あーでもない、こーでもないと考えてますが
ウインターソング限定戦って思った以上に難しい。
冬の定番曲はあえて送らなくてもいいし、
身の回りの冬の歌は別れ歌が多いし。
アニソンで考えると、冬が舞台のアニメかクリスマスキャラソンになる。
マスタースペシャルでのリクエストソングで素晴らしい選曲と感じたのは
千早の遠い音楽と伊織のラビットパニック。
これはキャラにあった選び方だ。
土日は改めて僕の音の引き出しを探ってみるか。
2009年10月13日
アイマスCDにamazonなし!
私流格言その1!!
「アイマスCDにamazonなし!」
amazonでCDを買うと楽って言えば楽なんですが、
amazonの最大の弱点は「外付けの特典が付かない」というところ。
メーカーが最初から付けてくる特典ではなく、
店舗限定などの特典のことである。
グッズ関係の特典なら別に無くてもいいかとも思えてくるが、
これがイベントの応募券になると話が違う。
抽選で外れるのは仕方がないが、抽選すらさせてもらえないのは本当にやりきれない。
まこTの主観ですけどね。
DREAM SYMPHONY 01 水谷絵理
アイマスDSのCDシリーズもついに発売。
まずは水谷絵理?
というわけで、発売日は10月14日ですが、
例のごとく世間ではフライングで発売されてたようです。
で、こちらのCDですが・・・・
外付け特典がイベント応募券だった・・・・
DREAM SYMPHONY3部作を全部買って、
それについてる応募券とハガキを送ると
イベントの抽選ができるわけ。
ライブDVDのシークレットイベントともクリスマスパーティとも違うわけで、
また新しいイベントの応募か!!
(初春だって)
というわけで、まこTは明日アニメイトで買ってくるつもり。
amazonは・・・・ついてないそうです。
「アイマスCDにamazonなし!」
amazonでCDを買うと楽って言えば楽なんですが、
amazonの最大の弱点は「外付けの特典が付かない」というところ。
メーカーが最初から付けてくる特典ではなく、
店舗限定などの特典のことである。
グッズ関係の特典なら別に無くてもいいかとも思えてくるが、
これがイベントの応募券になると話が違う。
抽選で外れるのは仕方がないが、抽選すらさせてもらえないのは本当にやりきれない。
まこTの主観ですけどね。
DREAM SYMPHONY 01 水谷絵理
アイマスDSのCDシリーズもついに発売。
まずは水谷絵理?
というわけで、発売日は10月14日ですが、
例のごとく世間ではフライングで発売されてたようです。
で、こちらのCDですが・・・・
外付け特典がイベント応募券だった・・・・
DREAM SYMPHONY3部作を全部買って、
それについてる応募券とハガキを送ると
イベントの抽選ができるわけ。
ライブDVDのシークレットイベントともクリスマスパーティとも違うわけで、
また新しいイベントの応募か!!
(初春だって)
というわけで、まこTは明日アニメイトで買ってくるつもり。
amazonは・・・・ついてないそうです。
2009年10月12日
先週の土日
先週の電撃キャラフェスの後の話も書こうと思ったが、
それどころでない状況になってまして書けませんでした。
簡単に書けば、電撃キャラフェスの後はアイマス仲間で集まって
アイマスライブブルーレイのフィルムコンサート。
2時間越えの長いライブ映像なんですが、
そこは仲間とわいわい食事をしながらなんで大盛り上がりでした。
まだアイマス暦が短い人にはいろいろ教えてあげたり、
ライブに行った人とはライブのどこが良かったか言い合ったり。
一人で見るのとはまた違った楽しい時間を過ごすことができました。
てゆーか、あのDVD(BD)は本当にアイマスファンにとってはいい一本だ。
DVDの感想は東京ライブの感想にも重なるのだが、
改めて映像で見ることでわかることもある。
ライブ会場のサイリウムが凄かったことは
この映像で初めてわかったような気がする。
本当に会場が光の海になっているし、
歌い手が変わると一瞬で光の色が変わるのはお見事としか言いようが無い。
中村さんの赤→あっきーの緑への変化は圧巻である。
あー、アイマス以外にはライブとか行ったこと無い人に向けて言いますが、
世間的にサイリウムを振るのはアニソン系のライブぐらいなものです。
Perfumeのライブですらほとんどサイリウムはありません。
さて、その他言いたいことはいろいろあるが、
それを書くためにまた2時間見直すのは無理なんでここまでとしておこう。
1点だけ書くとすれば、
原さんのステージの時に、
サイリウムの代わりに花を1輪振っていた人はえらい。
きっと次からは原さんのステージは花を振る人が増えるに違いない。
さて、ライブを見終わった後は雰囲気も盛り上がってそのまま徹夜でカラオケ。
「なんでもいいよ」と言いつつも、
アイマスソングばっかり歌うのはこのメンバーならでは。
Iwantのコールとか完璧っす。
さっき見たばかりだし!
しかし、カバーソングも含めれば
アイマスソングは歌っても歌っても終わらないのが凄い。
で、朝までカラオケしてちょっと仮眠をとった後に秋葉原に行きまして、
紅井郵PとゆーむPと合流。
ニコマスについていろいろ語った後には
一緒にゲーマーズのアイドルマスター展を見学。
最終日でしたが見ることができてよかった。
設置されてたノートに書き込みしましたが、
ニコマスでよく知ってるPが何人も。
そして、ミンゴス、原さん、沼倉さんも来店時にサインを残したようで拝見してきました。
ゲーマーズ秋葉原店ではアイマスDSのゲーマーズセットと、
ライブDVD・BDを全部買った人に対して、
お店に残ってた声優サイン入りのぼりを抽選でプレゼントとのこと。
カラフルデイズののぼり見てきましたが、
765プロ全員のサイン入り!
特に釘宮さんの伊織サインはレアもんだぁ!と思いつつ見てきました。
もし、俺に資金力があったらその場で購入行ってたかもしれない。
資金ありませんでしたが。
ニコマス動画についてはお互いの時期作品についてのお話をいくらか。
その成果は出るといいんですけどね。
そんな感じで先週の土日は過ごしていました。
電撃フェスの40分のイベントのためだけに上京?とも思ってましたが、
東京で迎えてくれるアイマス仲間がいたことと、
ライブDVDやアイマス展などのタイミングが良かったことで
とても充実した土日となりました。
特にはアイマス仲間で集まってのフィルムコンサートはお勧めです。
ご飯食べながら、時にはお酒飲みながら見るといいかもですね。
それどころでない状況になってまして書けませんでした。
簡単に書けば、電撃キャラフェスの後はアイマス仲間で集まって
アイマスライブブルーレイのフィルムコンサート。
2時間越えの長いライブ映像なんですが、
そこは仲間とわいわい食事をしながらなんで大盛り上がりでした。
まだアイマス暦が短い人にはいろいろ教えてあげたり、
ライブに行った人とはライブのどこが良かったか言い合ったり。
一人で見るのとはまた違った楽しい時間を過ごすことができました。
てゆーか、あのDVD(BD)は本当にアイマスファンにとってはいい一本だ。
DVDの感想は東京ライブの感想にも重なるのだが、
改めて映像で見ることでわかることもある。
ライブ会場のサイリウムが凄かったことは
この映像で初めてわかったような気がする。
本当に会場が光の海になっているし、
歌い手が変わると一瞬で光の色が変わるのはお見事としか言いようが無い。
中村さんの赤→あっきーの緑への変化は圧巻である。
あー、アイマス以外にはライブとか行ったこと無い人に向けて言いますが、
世間的にサイリウムを振るのはアニソン系のライブぐらいなものです。
Perfumeのライブですらほとんどサイリウムはありません。
さて、その他言いたいことはいろいろあるが、
それを書くためにまた2時間見直すのは無理なんでここまでとしておこう。
1点だけ書くとすれば、
原さんのステージの時に、
サイリウムの代わりに花を1輪振っていた人はえらい。
きっと次からは原さんのステージは花を振る人が増えるに違いない。
さて、ライブを見終わった後は雰囲気も盛り上がってそのまま徹夜でカラオケ。
「なんでもいいよ」と言いつつも、
アイマスソングばっかり歌うのはこのメンバーならでは。
Iwantのコールとか完璧っす。
さっき見たばかりだし!
しかし、カバーソングも含めれば
アイマスソングは歌っても歌っても終わらないのが凄い。
で、朝までカラオケしてちょっと仮眠をとった後に秋葉原に行きまして、
紅井郵PとゆーむPと合流。
ニコマスについていろいろ語った後には
一緒にゲーマーズのアイドルマスター展を見学。
最終日でしたが見ることができてよかった。
設置されてたノートに書き込みしましたが、
ニコマスでよく知ってるPが何人も。
そして、ミンゴス、原さん、沼倉さんも来店時にサインを残したようで拝見してきました。
ゲーマーズ秋葉原店ではアイマスDSのゲーマーズセットと、
ライブDVD・BDを全部買った人に対して、
お店に残ってた声優サイン入りのぼりを抽選でプレゼントとのこと。
カラフルデイズののぼり見てきましたが、
765プロ全員のサイン入り!
特に釘宮さんの伊織サインはレアもんだぁ!と思いつつ見てきました。
もし、俺に資金力があったらその場で購入行ってたかもしれない。
資金ありませんでしたが。
ニコマス動画についてはお互いの時期作品についてのお話をいくらか。
その成果は出るといいんですけどね。
そんな感じで先週の土日は過ごしていました。
電撃フェスの40分のイベントのためだけに上京?とも思ってましたが、
東京で迎えてくれるアイマス仲間がいたことと、
ライブDVDやアイマス展などのタイミングが良かったことで
とても充実した土日となりました。
特にはアイマス仲間で集まってのフィルムコンサートはお勧めです。
ご飯食べながら、時にはお酒飲みながら見るといいかもですね。
顔かえた
2009年10月09日
中村繪里子
10月10日は昔で言えば体育の日なんですが、
今年は中村繪里子の日なのかもしれない。
10月10日発売の声グラなる雑誌。(せいぐら)
誰の特集をするかと思いきや・・・・
【コスプレSTUDIO】
今井麻美
【巻末グラビア】
「LOVE♥MEGANE」
中村繪里子
【第1付録】
戸松遥/中村繪里子
ポスターカレンダー
の の
ワ <買え
なんか、ついに繪里子さんがグラビアに出てくる時代になったんだなぁ・・・。
そんな中村先生ですが、
10月10日幕張メッセで行われている「CEATEC JAPAN」というイベントにお昼から出ます。
詳しくは2chの中村繪里子スレでも見てください。
今年は中村繪里子の日なのかもしれない。
10月10日発売の声グラなる雑誌。(せいぐら)
誰の特集をするかと思いきや・・・・
【コスプレSTUDIO】
今井麻美
【巻末グラビア】
「LOVE♥MEGANE」
中村繪里子
【第1付録】
戸松遥/中村繪里子
ポスターカレンダー
の の
ワ <買え
なんか、ついに繪里子さんがグラビアに出てくる時代になったんだなぁ・・・。
そんな中村先生ですが、
10月10日幕張メッセで行われている「CEATEC JAPAN」というイベントにお昼から出ます。
詳しくは2chの中村繪里子スレでも見てください。
2009年10月08日
予定
それでは最新のアイマス情報だ!
▼アイマスライブの「大阪ライブダイジェストDVD」の応募締め切り
こちらは11月6日(金)当日消印有効ではあるが、
950円分の郵便小為替で入れておく必要がある。
郵便小為替は郵便局で手に入るが、平日の営業時間でしか手に入らない。
会社のある人は対応策を考えておこう。
▼アイマスライブの「シークレットイベント」の応募締め切り
アイマスライブDVDの外付け特典となるシークレットイベント。
■しかくイベント開催予定日:2009年11月中旬〜下旬
■しかくイベント会場:都内某所
となっているが、カラフルデイズ&オーバーマスターのイベントと同じなら
300人強のイベントとなるはずだが・・・・。
申し込み締め切りは10月23日(金)必着
ハガキを送る前にネットか携帯でアンケートを送信する必要がある。
余裕を見て送っておこう。
▼THE IDOLM@STER 2009 H@ppy Christm@s P@rty!!
開催日:2009年12月23日(水・祝)
開催場所:新木場STUDIO COAST
出演者:中村繪里子(天海春香役)/長谷川明子(星井美希役)/今井麻美(如月千早役)
平田宏美(菊地真役)/下田麻美(双海亜美役・真美役)
原由実(四条貴音役)/沼倉愛美(我那覇響役)
開催時間:開場16:00 開演17:00
チケット料金:スタンディング 前売6,500円(税込)ドリンク代別(入場時に1ドリンク代500円必要)
あの新木場にアイマスライブが帰ってきた!といえば聞こえはいいが、
今のアイマスで2300人程度の箱はチケット争奪戦がきつい。
どんな発売方法になるかは、今週金曜日にわかる。
▼アイドルマスター・クリスマスアルバム
「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL "WINTER"」
完全初回限定生産 BOXパッケージ仕様
COCX-35991 定価2,500円(税抜価格2,381円)
2009年12月16日発売予定
収録予定トラック
・キミはメロディ(M@STER VERSION)
・新曲
・クリスマス・カバー曲
・ボーナス・ドラマ
など
そして、10月9日(金)より、
「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL−クリスマス・リクエスト・スペシャル−」
の募集を開始いたします!
皆さまのリクエスト曲から収録曲を決めますのでたくさんの応募をお待ちしてます。
新型のクリスマスフォーユー。
ウインターがあるならサマーもあるであろうが、
とりあえずはウインターに注目。
リクエストできるのはクリスマスソング限定なのだろうか?
となると候補はこの中にあるのだが・・・・
クリスマスの音楽一覧
しかし、このwikiでは千早の項目が2つある。
「神様のbirthday」(如月千早(今井麻美))
「Pearl-White Eve」(松田聖子 / 大江千里、後に今井麻美がカバー)
編集したのはミンゴスファンに違いない。
▼THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 01 水谷絵理
10/14
▼THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 02 秋月涼
11/4
▼THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 03 日高愛
12/2
もちろんこの辺のものも押さえるのは当然として、
雑誌関係のおまけの話もきている。
×ばつらきすたのポスター企画みたいなのでてますし、
10月30日発売号のG’smagazineはアイマスDSのゲームポーチがついてくるとか。
さらに、ミンゴス関係まで話を伸ばすと、
インゴスの2ndシングルの発売を記念して、
東京、大阪、名古屋でイベントを開催。
詳しくはゲーマーズを調べてくれ。
時系列で並べたものはこちらにて!!
▼アイマスライブの「大阪ライブダイジェストDVD」の応募締め切り
こちらは11月6日(金)当日消印有効ではあるが、
950円分の郵便小為替で入れておく必要がある。
郵便小為替は郵便局で手に入るが、平日の営業時間でしか手に入らない。
会社のある人は対応策を考えておこう。
▼アイマスライブの「シークレットイベント」の応募締め切り
アイマスライブDVDの外付け特典となるシークレットイベント。
■しかくイベント開催予定日:2009年11月中旬〜下旬
■しかくイベント会場:都内某所
となっているが、カラフルデイズ&オーバーマスターのイベントと同じなら
300人強のイベントとなるはずだが・・・・。
申し込み締め切りは10月23日(金)必着
ハガキを送る前にネットか携帯でアンケートを送信する必要がある。
余裕を見て送っておこう。
▼THE IDOLM@STER 2009 H@ppy Christm@s P@rty!!
開催日:2009年12月23日(水・祝)
開催場所:新木場STUDIO COAST
出演者:中村繪里子(天海春香役)/長谷川明子(星井美希役)/今井麻美(如月千早役)
平田宏美(菊地真役)/下田麻美(双海亜美役・真美役)
原由実(四条貴音役)/沼倉愛美(我那覇響役)
開催時間:開場16:00 開演17:00
チケット料金:スタンディング 前売6,500円(税込)ドリンク代別(入場時に1ドリンク代500円必要)
あの新木場にアイマスライブが帰ってきた!といえば聞こえはいいが、
今のアイマスで2300人程度の箱はチケット争奪戦がきつい。
どんな発売方法になるかは、今週金曜日にわかる。
▼アイドルマスター・クリスマスアルバム
「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL "WINTER"」
完全初回限定生産 BOXパッケージ仕様
COCX-35991 定価2,500円(税抜価格2,381円)
2009年12月16日発売予定
収録予定トラック
・キミはメロディ(M@STER VERSION)
・新曲
・クリスマス・カバー曲
・ボーナス・ドラマ
など
そして、10月9日(金)より、
「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL−クリスマス・リクエスト・スペシャル−」
の募集を開始いたします!
皆さまのリクエスト曲から収録曲を決めますのでたくさんの応募をお待ちしてます。
新型のクリスマスフォーユー。
ウインターがあるならサマーもあるであろうが、
とりあえずはウインターに注目。
リクエストできるのはクリスマスソング限定なのだろうか?
となると候補はこの中にあるのだが・・・・
クリスマスの音楽一覧
しかし、このwikiでは千早の項目が2つある。
「神様のbirthday」(如月千早(今井麻美))
「Pearl-White Eve」(松田聖子 / 大江千里、後に今井麻美がカバー)
編集したのはミンゴスファンに違いない。
▼THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 01 水谷絵理
10/14
▼THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 02 秋月涼
11/4
▼THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 03 日高愛
12/2
もちろんこの辺のものも押さえるのは当然として、
雑誌関係のおまけの話もきている。
×ばつらきすたのポスター企画みたいなのでてますし、
10月30日発売号のG’smagazineはアイマスDSのゲームポーチがついてくるとか。
さらに、ミンゴス関係まで話を伸ばすと、
インゴスの2ndシングルの発売を記念して、
東京、大阪、名古屋でイベントを開催。
詳しくはゲーマーズを調べてくれ。
時系列で並べたものはこちらにて!!
2009年10月05日
いろいろと その2
土日のレポの続きを書こうと思いましたが、
時間がとれなかったので、
別のこと書いてみる。
次に作ろうと思ってた動画の音探しをしてるところ。
最初は好きな曲でやってみようと思ってたけど、
思ったほどしっくり来なかったので考え直し。
考えてたストーリーをどうもりあげるか。
ちょっと視点を考えてみた。
僕は演劇を見ることがあるんですが、
演劇で使われている曲のCDをもってます。
実は千早がカバーしたZABADAKの曲なんかが入ってるCDです。
演劇の演出家が選んだBGMは、やっぱり演劇、つまりストーリー的なものを演出するのに適しているんじゃないか?
そんな発想で曲を探してみましたら、
うん、なかなか良さそうな曲が見つかりました。
曲編集はまだだけどね。
動画作りは思い出を伝えることだと前に書きましたが、
いろんないいものを見て、聞いて、楽しんで、悲しんで、
そういった経験があることが、他の誰かに何かを伝えるための力になると思います。
時間がとれなかったので、
別のこと書いてみる。
次に作ろうと思ってた動画の音探しをしてるところ。
最初は好きな曲でやってみようと思ってたけど、
思ったほどしっくり来なかったので考え直し。
考えてたストーリーをどうもりあげるか。
ちょっと視点を考えてみた。
僕は演劇を見ることがあるんですが、
演劇で使われている曲のCDをもってます。
実は千早がカバーしたZABADAKの曲なんかが入ってるCDです。
演劇の演出家が選んだBGMは、やっぱり演劇、つまりストーリー的なものを演出するのに適しているんじゃないか?
そんな発想で曲を探してみましたら、
うん、なかなか良さそうな曲が見つかりました。
曲編集はまだだけどね。
動画作りは思い出を伝えることだと前に書きましたが、
いろんないいものを見て、聞いて、楽しんで、悲しんで、
そういった経験があることが、他の誰かに何かを伝えるための力になると思います。
忘備録
3月8日
インサイドBOX長谷川さんのサイン入りマイクロソフトポイントの応募締め切り
先にXBOXで登録どうのこうの面倒なので注意
http://www.xbox.com/ja-JP/campaign/imt/default.htm
3月12日
アイマスツインズ発売
3月14日
FLASH生ポラ(ぬーぬー&ゆみゆみ)応募締め切り(当日消印有効)
3月14日〜17日
仮予定:ライブ申し込み(HP)→期間終了後当選者にメール
3月18日
マスターボックス5 発売
3月19日
ねんどろいどぷち 発売
3月20日〜21日
東京国際アニメフェア。パンフレットにヴァイスシュバルツのプロモカード「天真爛漫な天海春香」
3月20日(非アイマス)
フリーペーパー:アニカン配布 ミンゴスインタビュー有り
3月21日(非アイマス)
東京国際アニメフェアにて百歌声爛3発売記念LIVE ◆だいやまーくチケット先行販売イベント◆だいやまーく
中村繪里子さんと握手
一般販売は3月22日
3月23日
たかはし智秋週刊プレイボーイに掲載。
3月24日
ライブ申し込み(電話)19:00〜22:00
3月24日(公式では3月25日で表記だが毎回1日早い)
L4Uカタログ12号配信
3月25日
歌道場 発売
アニメイトのイベントに行きたい場合は応募用紙に判をもらって官製葉書にはって応募。4月6日必着→当選は発送をもって
3月25日
キャラ☆メル vol.8 発売。
プロジェクトフェアリー主役のオリジナルドラマがDVDでついています。
3月25日
やよい誕生日
3月25日(非アイマス)
とらだよ。(とらのあな無料配布誌)にミンゴスインタビュー2P
※(注記)初ソロCDの記念の記事みたいです
3月26日
電撃マ王読者プレゼント応募締め切り
3月27日
電撃マ王5月号 発売
ディレ1のインタビュー掲載とのことですが、他にもなんかあるやも
3月28日
書籍 アイドルマスターSP パーフェクトサン/ワンダリングスター/ミッシングムーン プロデューサーズガイド
3月30日
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL−リクエスト・スペシャル−(三浦あずさ・菊地真篇)締め切り
3月30日
ファミ通PSP+PS3 ディレ1インタビュー
要注意
3月31日
エターナルプリズム全巻購入キャンペーン応募特典締め切り(当日消印有効)
※(注記)応募には先に「送料として1000円をメディア通販に振り込む」ことが必要
※(注記)「送料の払込兼受領書のコピー」と「応募台紙に応募券貼ったもの」をフロンティアワークスに送る。
※(注記)詳しくはEP03に入ってる応募要綱読んでくれ。1000円の振込み忘れると間に合わなくなくなるのでご利用は計画的に。
↓
特典は「EPの収録曲6曲」
5月上旬から送られるとのこと。
3月31日
L4Uの初回特典(シャイニースマイルとインカム)のダウンロード期限
3月31日正午
アイマスペーパークラフトキャンペーンダウンロード期限
4月1日
MASTER SPECIAL03 発売
4月3日
春香誕生日
4月4日
ライブ申し込み(ぴあ、ローソン、ローソン福岡分)
4月11日(非アイマス)
「百歌声爛III発売記念LIVE【百歌SAY!RUN!】」←ボイスメッセージ有り
中村繪里子出演
4月17日
アイマスVISA特典「切手交換」開始
4月19日
歌道場イベント名古屋
4月19日
アイマスSP公式アンケート締め切り
4月24日
DJCD アイドルマスターP.S.プロデューサー Vol.1 発売
5月5日
伊織誕生日
5月10日
アイマスVISAによるTHE IDOLM@STER 4th ANNIVERSARY PARTY SPECIAL DREAM TOUR'S!! IN TOKYO スーパープロデューサーシートご招待キャンペーン締め切り
→当選者は5月20日頃チケット着
5月13日
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04 発売(雪歩&貴音)
5月17日
アイマスライブ(名古屋)
5月22日
亜美真美誕生日
5月24日
アイマスライブ(福岡)
5月30日
アイマスライブ(東京)
5月30日
ゲーマガ7月号:付録はPSPに貼るシール。
5月31日
アイマスSP初回特典スクールウェアダウンロード期限
5月31日
アイマスオンリー(名古屋)日本ガイシフォーラム
東京優駿
6月23日
律子誕生日
6月26日
THE IDOLM@STER TWINS プレシャスアルバム(加筆増刷)
7月1日
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 05 発売(あずさ&真)
7月9日
電撃プレイステーション懸賞締め切り
7月15日
THE IDOLM@STER RADIO LONG TIME 発売
7月15日午前11時
「アイドルマスター P.S.プロデューサー」公開録音イベント応募締め切り
7月19日
あずささん誕生日
7月23日
アイマスライブ(大阪:振替開催)
実写雪歩記念日
7月25日
ヴァイスシュヴァルツ"THE IDOLM@STER"トライアルデッキ 発売
7月25日
電撃マ王8月号懸賞締め切り
7月26日
ワンダーフェスティバル2009「夏」
山猫亭のあずささんに要注目(ブリリアントシリーズの原型)
7月未定
[グッドスマイルカンパニー] ねんどろいど ぷち THE IDOLM@STER ステージ02 各500円
8月1日
LONGTIMEイベント大阪
8月2日
LONGTIMEイベント名古屋
8月5日
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 06 発売(伊織&美希)
8月8・9日
LONGTIMEイベント東京
8月22日
ヴァイスシュヴァルツ"THE IDOLM@STER"ブースターパック 発売
8月29日
真誕生日
9月5日〜27日
アイドルマスター展 AKIHABARAゲーマーズ本店
9月6日
「アイドルマスター P.S.プロデューサー」公開録音イベント
黒井社長誕生日
9月9日
「アイドルマスター ディアリースターズ」収録テーマ曲"HELLO!!"(M@STER VERSION)発売
小鳥誕生日
9月9日
【雑誌】月刊 ComicREX 10月号 クリアドレスアップステッカー&クリアファイル 580円
9月17日
アイドルマスターディアリースターズ発売
10月2日に延期
「THE IDOLM@STER 4th ANNIVERSARY PARTY SPECIAL DREAM TOUR'S!!」(仮)
【ブルーレイディスク】COXC-1001 定価8,500円(税抜価格8,095円)
【DVD】COBC-4824〜25(2枚組) 定価7,500円(税抜価格7,143円)
シークレットイベントの応募券あり
10月2日
アイドルマスターブレイク2巻発売 限定版はCD(カバー曲4つを収録)
10月3日
電撃フェア ぷちますステージ 若林直美&下田麻美
チケットは9/1までに往復はがきで応募
10月4日
11月1日の東京電機大学ミンゴス&キタエリイベントのチケット発売日
10月9日
「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL−クリスマス・リクエスト・スペシャル−」募集開始
10月10日
コンプティーク発売(×ばつアイマス企画)
10月11日
徳島 眉山山頂でミンゴス&キタエリイベント
http://www.machiasobi.com/index.html
10月14日
ドリームシンフォニー 水谷絵理発売
10月21日
今井麻美「Strawberry〜甘くせつない涙〜/Kissing a dream」【Music Clip付き限定盤】発売 1,890円(税込)
イベントチケット争奪戦でもある
10月23日
アイマスライブの「シークレットイベント」の応募締め切り
10月30日
G’sMagazine アイマスDSのゲームポーチが付録
10月31日
今井麻美"TVアニメ「にゃんこい!」エンディング主題歌"CD発売記念イベント
ゲーマーズ秋葉原
11月1日
東京電機大学ミンゴス&キタエリイベント
11月4日
ドリームシンフォニー 秋月涼発売
11月6日
「大阪ライブダイジェストDVD」の応募締め切り
11月14日
今井麻美"TVアニメ「にゃんこい!」エンディング主題歌"CD発売記念イベント
ゲーマーズなんば→ゲーマーズ名古屋
1日で2ヶ所開催は可能なのか!?
11月中旬〜下旬
シークレットイベント
12月2日
ドリームシンフォニー 日高愛発売
12月16日
アイドルマスター・クリスマスアルバム「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL "WINTER"」
12月23日
THE IDOLM@STER 2009 H@ppy Christm@s P@rty!!
新木場STUDIO COAST
12月29日〜31日
冬コミ
結論:情報の無いものから死ぬ!!それがアイマス!!
インサイドBOX長谷川さんのサイン入りマイクロソフトポイントの応募締め切り
先にXBOXで登録どうのこうの面倒なので注意
http://www.xbox.com/ja-JP/campaign/imt/default.htm
3月12日
アイマスツインズ発売
3月14日
FLASH生ポラ(ぬーぬー&ゆみゆみ)応募締め切り(当日消印有効)
3月14日〜17日
仮予定:ライブ申し込み(HP)→期間終了後当選者にメール
3月18日
マスターボックス5 発売
3月19日
ねんどろいどぷち 発売
3月20日〜21日
東京国際アニメフェア。パンフレットにヴァイスシュバルツのプロモカード「天真爛漫な天海春香」
3月20日(非アイマス)
フリーペーパー:アニカン配布 ミンゴスインタビュー有り
3月21日(非アイマス)
東京国際アニメフェアにて百歌声爛3発売記念LIVE ◆だいやまーくチケット先行販売イベント◆だいやまーく
中村繪里子さんと握手
一般販売は3月22日
3月23日
たかはし智秋週刊プレイボーイに掲載。
3月24日
ライブ申し込み(電話)19:00〜22:00
3月24日(公式では3月25日で表記だが毎回1日早い)
L4Uカタログ12号配信
3月25日
歌道場 発売
アニメイトのイベントに行きたい場合は応募用紙に判をもらって官製葉書にはって応募。4月6日必着→当選は発送をもって
3月25日
キャラ☆メル vol.8 発売。
プロジェクトフェアリー主役のオリジナルドラマがDVDでついています。
3月25日
やよい誕生日
3月25日(非アイマス)
とらだよ。(とらのあな無料配布誌)にミンゴスインタビュー2P
※(注記)初ソロCDの記念の記事みたいです
3月26日
電撃マ王読者プレゼント応募締め切り
3月27日
電撃マ王5月号 発売
ディレ1のインタビュー掲載とのことですが、他にもなんかあるやも
3月28日
書籍 アイドルマスターSP パーフェクトサン/ワンダリングスター/ミッシングムーン プロデューサーズガイド
3月30日
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL−リクエスト・スペシャル−(三浦あずさ・菊地真篇)締め切り
3月30日
ファミ通PSP+PS3 ディレ1インタビュー
要注意
3月31日
エターナルプリズム全巻購入キャンペーン応募特典締め切り(当日消印有効)
※(注記)応募には先に「送料として1000円をメディア通販に振り込む」ことが必要
※(注記)「送料の払込兼受領書のコピー」と「応募台紙に応募券貼ったもの」をフロンティアワークスに送る。
※(注記)詳しくはEP03に入ってる応募要綱読んでくれ。1000円の振込み忘れると間に合わなくなくなるのでご利用は計画的に。
↓
特典は「EPの収録曲6曲」
5月上旬から送られるとのこと。
3月31日
L4Uの初回特典(シャイニースマイルとインカム)のダウンロード期限
3月31日正午
アイマスペーパークラフトキャンペーンダウンロード期限
4月1日
MASTER SPECIAL03 発売
4月3日
春香誕生日
4月4日
ライブ申し込み(ぴあ、ローソン、ローソン福岡分)
4月11日(非アイマス)
「百歌声爛III発売記念LIVE【百歌SAY!RUN!】」←ボイスメッセージ有り
中村繪里子出演
4月17日
アイマスVISA特典「切手交換」開始
4月19日
歌道場イベント名古屋
4月19日
アイマスSP公式アンケート締め切り
4月24日
DJCD アイドルマスターP.S.プロデューサー Vol.1 発売
5月5日
伊織誕生日
5月10日
アイマスVISAによるTHE IDOLM@STER 4th ANNIVERSARY PARTY SPECIAL DREAM TOUR'S!! IN TOKYO スーパープロデューサーシートご招待キャンペーン締め切り
→当選者は5月20日頃チケット着
5月13日
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04 発売(雪歩&貴音)
5月17日
アイマスライブ(名古屋)
5月22日
亜美真美誕生日
5月24日
アイマスライブ(福岡)
5月30日
アイマスライブ(東京)
5月30日
ゲーマガ7月号:付録はPSPに貼るシール。
5月31日
アイマスSP初回特典スクールウェアダウンロード期限
5月31日
アイマスオンリー(名古屋)日本ガイシフォーラム
東京優駿
6月23日
律子誕生日
6月26日
THE IDOLM@STER TWINS プレシャスアルバム(加筆増刷)
7月1日
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 05 発売(あずさ&真)
7月9日
電撃プレイステーション懸賞締め切り
7月15日
THE IDOLM@STER RADIO LONG TIME 発売
7月15日午前11時
「アイドルマスター P.S.プロデューサー」公開録音イベント応募締め切り
7月19日
あずささん誕生日
7月23日
アイマスライブ(大阪:振替開催)
実写雪歩記念日
7月25日
ヴァイスシュヴァルツ"THE IDOLM@STER"トライアルデッキ 発売
7月25日
電撃マ王8月号懸賞締め切り
7月26日
ワンダーフェスティバル2009「夏」
山猫亭のあずささんに要注目(ブリリアントシリーズの原型)
7月未定
[グッドスマイルカンパニー] ねんどろいど ぷち THE IDOLM@STER ステージ02 各500円
8月1日
LONGTIMEイベント大阪
8月2日
LONGTIMEイベント名古屋
8月5日
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 06 発売(伊織&美希)
8月8・9日
LONGTIMEイベント東京
8月22日
ヴァイスシュヴァルツ"THE IDOLM@STER"ブースターパック 発売
8月29日
真誕生日
9月5日〜27日
アイドルマスター展 AKIHABARAゲーマーズ本店
9月6日
「アイドルマスター P.S.プロデューサー」公開録音イベント
黒井社長誕生日
9月9日
「アイドルマスター ディアリースターズ」収録テーマ曲"HELLO!!"(M@STER VERSION)発売
小鳥誕生日
9月9日
【雑誌】月刊 ComicREX 10月号 クリアドレスアップステッカー&クリアファイル 580円
9月17日
アイドルマスターディアリースターズ発売
10月2日に延期
「THE IDOLM@STER 4th ANNIVERSARY PARTY SPECIAL DREAM TOUR'S!!」(仮)
【ブルーレイディスク】COXC-1001 定価8,500円(税抜価格8,095円)
【DVD】COBC-4824〜25(2枚組) 定価7,500円(税抜価格7,143円)
シークレットイベントの応募券あり
10月2日
アイドルマスターブレイク2巻発売 限定版はCD(カバー曲4つを収録)
10月3日
電撃フェア ぷちますステージ 若林直美&下田麻美
チケットは9/1までに往復はがきで応募
10月4日
11月1日の東京電機大学ミンゴス&キタエリイベントのチケット発売日
10月9日
「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL−クリスマス・リクエスト・スペシャル−」募集開始
10月10日
コンプティーク発売(×ばつアイマス企画)
10月11日
徳島 眉山山頂でミンゴス&キタエリイベント
http://www.machiasobi.com/index.html
10月14日
ドリームシンフォニー 水谷絵理発売
10月21日
今井麻美「Strawberry〜甘くせつない涙〜/Kissing a dream」【Music Clip付き限定盤】発売 1,890円(税込)
イベントチケット争奪戦でもある
10月23日
アイマスライブの「シークレットイベント」の応募締め切り
10月30日
G’sMagazine アイマスDSのゲームポーチが付録
10月31日
今井麻美"TVアニメ「にゃんこい!」エンディング主題歌"CD発売記念イベント
ゲーマーズ秋葉原
11月1日
東京電機大学ミンゴス&キタエリイベント
11月4日
ドリームシンフォニー 秋月涼発売
11月6日
「大阪ライブダイジェストDVD」の応募締め切り
11月14日
今井麻美"TVアニメ「にゃんこい!」エンディング主題歌"CD発売記念イベント
ゲーマーズなんば→ゲーマーズ名古屋
1日で2ヶ所開催は可能なのか!?
11月中旬〜下旬
シークレットイベント
12月2日
ドリームシンフォニー 日高愛発売
12月16日
アイドルマスター・クリスマスアルバム「THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL "WINTER"」
12月23日
THE IDOLM@STER 2009 H@ppy Christm@s P@rty!!
新木場STUDIO COAST
12月29日〜31日
冬コミ
結論:情報の無いものから死ぬ!!それがアイマス!!
電撃キャラフェスぷちますステージ などなど
電撃キャラクターフェスティバルのぷちますステージに行って来たよ〜!!
電撃マ王に連載されている「ぷちます」がコミック1巻発売ということで、
それの記念&宣伝イベントということで若林さんと下田さんが来ていました。
しかし40分のイベントのためにわざわざ上京とは・・・
と自分も思っていましたが、結果的にはものすごく楽しいものでした。
さて、電撃キャラフェスのイベントステージなんですが、
入場券(当選ハガキ)で入れるのは300人強。
しかしながらまわりは低い柵でかこってあるだけなので、
ハガキ持ってないステージも周りから見ることができました。
無料で見れるとかすげぇイベント会場だな!!
というわけで、せっかくなんで13:00からは灼眼のシャナのステージ、
つまりは釘宮理恵さんと日野聡さんのイベントも見てきました。
釘宮さんを生で見るのは、えっと、昨年のパシフィコのライブ以来です。
なんか、普通にしゃべる釘宮さんは伊織みたいな声ではないんですね。
釘宮さんの声を聞くことはあんまりないのであらためて思いました。
(アイマスレディオのCDとかで聞けるよ)
で、釘宮さんがしゃべると僕の周りにいた女性ファンが一斉に「かわいい!」の連呼。
女性ファンも多いようだ。
僕は清楚で綺麗な印象は受けました!
シャナのアニメ企画が始まって4年って言ってたっけ。
アイマスと同時期ということか。
今年で30歳むかえたようです。
というわけで、久しぶりの「生」釘宮さんだったわけですが、
シャナの話がメインでしたのでよくわからない話がいっぱいなのは仕方ないということで。
さて、ぷちますステージ。
300人強のハガキ入場者だったのですが、
ふと振り返れば、あら東京ライブでお会いした中隊Pを発見。
アイマスイベントはある意味同窓会みたいなもんだ!!
行けば、知ってる誰かがいる。
あらためて思いました。
入場は番号順でしたが、中に入ると思い思いの席で良かった。
で、柵のまわりにもアイマスファンがいるだろうなぁと見回しましたら、
大量の女性陣に我々ぷちます勢力は取り囲まれていた!!
ぷちますイベントの次は「神谷浩史・小野大輔のDearGirls〜Stories〜」というイベントだったんですが、そちらを目的とした女性の方々である!!
これが腐女子か!!
そんな状況で開始となったぷちますステージ!
案内とともに若林さんと下田さんが入場!!
今日も若林さんの律子さんヘアは絶好調だ!!
司会進行は若林さんということで、開始された。
他のイベントは司会いたのに、ぷちますは若林さんが兼任。
さすが事務員兼任だけのことはある!(←違う)
まずは挨拶ですが、我々300人だけでなく、
(300人ってスパルタ兵みたいだな・・・)
柵の外のみなさんにも声をかけるお二人。
大量の女性陣の歓声が返ってきたわけだが、
アイマスイベントでこんだけ女性が観客としているのは初めてなんじゃないだろうか?
十重二十重に女性陣に囲まれた状況は若林さん、下田さんも新鮮だったに違いない。
イベントはぷちますの宣伝がメインであります。
まずは11月27日発売のコミックのお話。
(特に限定版とかの話なかったけど大丈夫だよね・・・)
それからぷちますのラバーストラップのお話。
これはもう第1弾が発売されてますが、あさぽんが髪留めの位置につけててアピールしてました。
↑遠近があってないのでまったく大きさ比較になってない
それからぷちますについてカルトクイズを出題者若林さん、回答者下田さん&観客のみんなで。
初級編
ぷちますに出てくるぷちどるたちの初登場の順番を当てるというもの。
読んでないのでわかりません!!!
中級編
ビデオレターでぷちますの作者の明音先生が登場!!
でもお面かぶってたので顔はわかりません。
男の人です。
杏仁豆腐先生は女性。
中級編は明音先生が顔の輪郭をちょっと描いたキャラがいったい誰なのかを当てるというもの。
これまた難しい問題だったが、
会場とあさぽんの相談の結果、ちひゃーを選択したら正解。
若林「少しはプチますのことがわかってきたようですね。」
上級編
上級編もビデオレターで・・・・
ガミPが登場!!
「ヘンタイ!ヘンタイ!ヘンタイ!」
大量の女性陣に見守られる中、容赦の無いヘンタイコールが飛んだわけですが、
それはビデオレターのガミPも最初から予定済みの収録内容でした。
上級編の内容はガミPが一番好きなぷちどるは何か?という問題。
律子のぷちどる「ちっちゃん」と亜美真美のぷちどる「こあみ、こまみ」が選択肢に出てきましたが、
若林さんが「ヘンタイのガミPだし・・・」と降参の様子。
会場一致で「こあみ、こまみ」を選択!!
正解は・・・・・
選択肢にないあふぅ(発情期)でした。
駄目だろ、その答えは・・・・・。
さて、カルトクイズの次は、
ぷちますのコマにあわせて、若林さんと下田さんがアテレコをあてるというもの。
でも、アイマス声優は2人なのに、出るのはオールスター・・・?
そうモノマネでアテレコである。
モノマネといえば下田さん!!
各キャラそれぞれきっちり真似していました。
でも、若林さんの雪歩・伊織・貴音はすばらしいモノマネでありました。
若林さんいわく、釘宮さんとは事前に会ってたようですが、
モノマネ聞かれてないかどうかドキドキだったようで。
アテレコが終わったところで最後にアイマスといえばライブ!
若林さんと下田さんといえば福岡ライブコンビなのですが、
福岡に行ってないまこTにとっては久しぶりの下田さんのアイマスソングであります!
1、いっぱいいっぱい
若林さんからどの曲が!?と思ってましたが、
みんなで盛り上がる曲といえばいっぱいいっぱい!!
今回もいっぱい、いっぱいいっぱいをしてきました!
つか、ちゃんとみんなサイリウムを持ってきてるのか!
俺も持ってきてたけど!
でも珍しく若林さん、歌詞を間違えちゃった。
いっぱいいっぱいのショートバージョンだったけどロングバージョン歌おうとしちゃった。
2、スタ→トスタ→
いっぱいいっぱいが出てこれば、下田さんは当然こっちですね。
スタ→トスタ→を生で見るのはパシフィコ以来。
今見ると、サビの「スタ→トスタ→」の部分でゲームの振り付けをしっかりやってるのはやっぱりアイマスならではの感動。
で、2曲歌い終わったところで、
せっかくなんで二人で歌いたいとのこと。
じゃあ、どの曲?
3、"HELLO!!"
まさかのアイマスDSソングの"HELLO!!"である!
この二人で歌うのって実にレアなことだよね!
前の2曲では実はまだ座って聞いてる人もいましたが、
"HELLO!!"は総立ちだったかな?
最後は恒例の「アイマスですよ!アイマス!」を「ぷちますですよ!ぷちます!」に変えてコール。
いつもは春香さん役の中村さんがやる役所だけに、
なぜか会場のサイリウムでも赤色を出してる人がいたり。
訓練されすぎのファンだ!
というわけでこれでイベントは終了。
40分ながらモノマネをきけたり、ライブもあったりで
密度の濃いイベントだったと思います。
で、
電撃フェスで他にあったアイマス関係を書きますと・・・・
1、ぷちますのコミックあてゼリフ選手権
セリフをあてはめて面白いの作ろうというもの。
会場に投稿する箱があって、投稿された作品はどんどん壁に貼られてました。
UME-BLACKさんとかネットで名前は知ってるけどみたいな方の作品もあったり。
あ、若林さん(PN声帯さん)、下田さん(PNあさぽんさん)の作品もあったけど文字が細かすぎて読めませんでした。
2、ブシロード
ブシロードのブースがありましたので、
当然アイマスのヴァイスもありました。
なにやら会場限定セットで6000円近いのがありましたが、
バインダーとかですかね。高いのでスルー。
でも、アイマスヴァイスが4パック売れ残ってたので購入してみたら、
店員さんが写真の巨大な紙袋をくれました。
4パックよりもむしろこの紙袋が嬉しかったかも。
買ったパックを開けてみると、中から春香さんのサイン入りレアが!!
残り物には福があるを実践ですよ!
ちなみにこのカード、秋葉原のトレカショップでは2000円で買取してくれるとか。
すげぇ売りたい衝動に駆られたがせっかくなんでちゃんと持ち帰ったぜ!
3、ラジオ大阪
ラジオ大阪ブースではアイマスステーション!!!関係のグッズを販売。
でも、マフラータオル(2100円)とステッカー(1050円)です。
正直、今日のぷちますイベントとは関係ないし、
デザイン的にもひかれるグッズではありませんでした。
一応、マフラータオルだけ記念に購入。
こんな感じで。
ぷちますステージ以外の部分ではあんまり見るべきところはなく、
(電撃系の作品が好きじゃないと、それもそうだよな)
本当に40分のステージの為の上京となりました。
それでも往復2万越えを交通費を払っても上京した甲斐があったといえるのは、
東京で迎えてくれるアイマス仲間がいるからでして、
その話はまた次回に!!
最後に電撃オンラインでぷちますステージレポです。
写真でかわいいあさぽんと若林さんを確認してくれ!
モノマネアテレコに挑戦!! 若林直美さん&下田麻美さん『ぷちます!』ステージ
電撃マ王に連載されている「ぷちます」がコミック1巻発売ということで、
それの記念&宣伝イベントということで若林さんと下田さんが来ていました。
しかし40分のイベントのためにわざわざ上京とは・・・
と自分も思っていましたが、結果的にはものすごく楽しいものでした。
さて、電撃キャラフェスのイベントステージなんですが、
入場券(当選ハガキ)で入れるのは300人強。
しかしながらまわりは低い柵でかこってあるだけなので、
ハガキ持ってないステージも周りから見ることができました。
無料で見れるとかすげぇイベント会場だな!!
というわけで、せっかくなんで13:00からは灼眼のシャナのステージ、
つまりは釘宮理恵さんと日野聡さんのイベントも見てきました。
釘宮さんを生で見るのは、えっと、昨年のパシフィコのライブ以来です。
なんか、普通にしゃべる釘宮さんは伊織みたいな声ではないんですね。
釘宮さんの声を聞くことはあんまりないのであらためて思いました。
(アイマスレディオのCDとかで聞けるよ)
で、釘宮さんがしゃべると僕の周りにいた女性ファンが一斉に「かわいい!」の連呼。
女性ファンも多いようだ。
僕は清楚で綺麗な印象は受けました!
シャナのアニメ企画が始まって4年って言ってたっけ。
アイマスと同時期ということか。
今年で30歳むかえたようです。
というわけで、久しぶりの「生」釘宮さんだったわけですが、
シャナの話がメインでしたのでよくわからない話がいっぱいなのは仕方ないということで。
さて、ぷちますステージ。
300人強のハガキ入場者だったのですが、
ふと振り返れば、あら東京ライブでお会いした中隊Pを発見。
アイマスイベントはある意味同窓会みたいなもんだ!!
行けば、知ってる誰かがいる。
あらためて思いました。
入場は番号順でしたが、中に入ると思い思いの席で良かった。
で、柵のまわりにもアイマスファンがいるだろうなぁと見回しましたら、
大量の女性陣に我々ぷちます勢力は取り囲まれていた!!
ぷちますイベントの次は「神谷浩史・小野大輔のDearGirls〜Stories〜」というイベントだったんですが、そちらを目的とした女性の方々である!!
これが腐女子か!!
そんな状況で開始となったぷちますステージ!
案内とともに若林さんと下田さんが入場!!
今日も若林さんの律子さんヘアは絶好調だ!!
司会進行は若林さんということで、開始された。
他のイベントは司会いたのに、ぷちますは若林さんが兼任。
さすが事務員兼任だけのことはある!(←違う)
まずは挨拶ですが、我々300人だけでなく、
(300人ってスパルタ兵みたいだな・・・)
柵の外のみなさんにも声をかけるお二人。
大量の女性陣の歓声が返ってきたわけだが、
アイマスイベントでこんだけ女性が観客としているのは初めてなんじゃないだろうか?
十重二十重に女性陣に囲まれた状況は若林さん、下田さんも新鮮だったに違いない。
イベントはぷちますの宣伝がメインであります。
まずは11月27日発売のコミックのお話。
(特に限定版とかの話なかったけど大丈夫だよね・・・)
それからぷちますのラバーストラップのお話。
これはもう第1弾が発売されてますが、あさぽんが髪留めの位置につけててアピールしてました。
↑遠近があってないのでまったく大きさ比較になってない
それからぷちますについてカルトクイズを出題者若林さん、回答者下田さん&観客のみんなで。
初級編
ぷちますに出てくるぷちどるたちの初登場の順番を当てるというもの。
読んでないのでわかりません!!!
中級編
ビデオレターでぷちますの作者の明音先生が登場!!
でもお面かぶってたので顔はわかりません。
男の人です。
杏仁豆腐先生は女性。
中級編は明音先生が顔の輪郭をちょっと描いたキャラがいったい誰なのかを当てるというもの。
これまた難しい問題だったが、
会場とあさぽんの相談の結果、ちひゃーを選択したら正解。
若林「少しはプチますのことがわかってきたようですね。」
上級編
上級編もビデオレターで・・・・
ガミPが登場!!
「ヘンタイ!ヘンタイ!ヘンタイ!」
大量の女性陣に見守られる中、容赦の無いヘンタイコールが飛んだわけですが、
それはビデオレターのガミPも最初から予定済みの収録内容でした。
上級編の内容はガミPが一番好きなぷちどるは何か?という問題。
律子のぷちどる「ちっちゃん」と亜美真美のぷちどる「こあみ、こまみ」が選択肢に出てきましたが、
若林さんが「ヘンタイのガミPだし・・・」と降参の様子。
会場一致で「こあみ、こまみ」を選択!!
正解は・・・・・
選択肢にないあふぅ(発情期)でした。
駄目だろ、その答えは・・・・・。
さて、カルトクイズの次は、
ぷちますのコマにあわせて、若林さんと下田さんがアテレコをあてるというもの。
でも、アイマス声優は2人なのに、出るのはオールスター・・・?
そうモノマネでアテレコである。
モノマネといえば下田さん!!
各キャラそれぞれきっちり真似していました。
でも、若林さんの雪歩・伊織・貴音はすばらしいモノマネでありました。
若林さんいわく、釘宮さんとは事前に会ってたようですが、
モノマネ聞かれてないかどうかドキドキだったようで。
アテレコが終わったところで最後にアイマスといえばライブ!
若林さんと下田さんといえば福岡ライブコンビなのですが、
福岡に行ってないまこTにとっては久しぶりの下田さんのアイマスソングであります!
1、いっぱいいっぱい
若林さんからどの曲が!?と思ってましたが、
みんなで盛り上がる曲といえばいっぱいいっぱい!!
今回もいっぱい、いっぱいいっぱいをしてきました!
つか、ちゃんとみんなサイリウムを持ってきてるのか!
俺も持ってきてたけど!
でも珍しく若林さん、歌詞を間違えちゃった。
いっぱいいっぱいのショートバージョンだったけどロングバージョン歌おうとしちゃった。
2、スタ→トスタ→
いっぱいいっぱいが出てこれば、下田さんは当然こっちですね。
スタ→トスタ→を生で見るのはパシフィコ以来。
今見ると、サビの「スタ→トスタ→」の部分でゲームの振り付けをしっかりやってるのはやっぱりアイマスならではの感動。
で、2曲歌い終わったところで、
せっかくなんで二人で歌いたいとのこと。
じゃあ、どの曲?
3、"HELLO!!"
まさかのアイマスDSソングの"HELLO!!"である!
この二人で歌うのって実にレアなことだよね!
前の2曲では実はまだ座って聞いてる人もいましたが、
"HELLO!!"は総立ちだったかな?
最後は恒例の「アイマスですよ!アイマス!」を「ぷちますですよ!ぷちます!」に変えてコール。
いつもは春香さん役の中村さんがやる役所だけに、
なぜか会場のサイリウムでも赤色を出してる人がいたり。
訓練されすぎのファンだ!
というわけでこれでイベントは終了。
40分ながらモノマネをきけたり、ライブもあったりで
密度の濃いイベントだったと思います。
で、
電撃フェスで他にあったアイマス関係を書きますと・・・・
1、ぷちますのコミックあてゼリフ選手権
セリフをあてはめて面白いの作ろうというもの。
会場に投稿する箱があって、投稿された作品はどんどん壁に貼られてました。
UME-BLACKさんとかネットで名前は知ってるけどみたいな方の作品もあったり。
あ、若林さん(PN声帯さん)、下田さん(PNあさぽんさん)の作品もあったけど文字が細かすぎて読めませんでした。
2、ブシロード
ブシロードのブースがありましたので、
当然アイマスのヴァイスもありました。
なにやら会場限定セットで6000円近いのがありましたが、
バインダーとかですかね。高いのでスルー。
でも、アイマスヴァイスが4パック売れ残ってたので購入してみたら、
店員さんが写真の巨大な紙袋をくれました。
4パックよりもむしろこの紙袋が嬉しかったかも。
買ったパックを開けてみると、中から春香さんのサイン入りレアが!!
残り物には福があるを実践ですよ!
ちなみにこのカード、秋葉原のトレカショップでは2000円で買取してくれるとか。
すげぇ売りたい衝動に駆られたがせっかくなんでちゃんと持ち帰ったぜ!
3、ラジオ大阪
ラジオ大阪ブースではアイマスステーション!!!関係のグッズを販売。
でも、マフラータオル(2100円)とステッカー(1050円)です。
正直、今日のぷちますイベントとは関係ないし、
デザイン的にもひかれるグッズではありませんでした。
一応、マフラータオルだけ記念に購入。
こんな感じで。
ぷちますステージ以外の部分ではあんまり見るべきところはなく、
(電撃系の作品が好きじゃないと、それもそうだよな)
本当に40分のステージの為の上京となりました。
それでも往復2万越えを交通費を払っても上京した甲斐があったといえるのは、
東京で迎えてくれるアイマス仲間がいるからでして、
その話はまた次回に!!
最後に電撃オンラインでぷちますステージレポです。
写真でかわいいあさぽんと若林さんを確認してくれ!
モノマネアテレコに挑戦!! 若林直美さん&下田麻美さん『ぷちます!』ステージ
2009年10月04日
しゃしん
しゃしん
スプリンターズS
今年の春はまったく当たらなかったまこTの競馬。
負けることにより次は前回の負けをとりかえせるだけの予想と買い目を・・・、と考えたのが裏目に出続けたか。
まさに負のスパイラル。
秋は秋と切り分けてまったくさらな気分で挑みたい。
秋初戦は神様仏様岩田様。
内枠に怪しい感じで岩田騎手のトレノジュビリーが入ったので狙ってみる。
持ち時計最速で無くはない。
狙い本線はまともなら一番強そうなオーストラリアのシーニックブラスト。
さらに昨年2着のキンシャサノキセキ。
アルティマ、ビービー、サンダルフォンまで押さえで。
×ばつ72倍
×ばつ74倍 ×ばつ32倍
×ばつ32倍
×ばつ74倍
×ばつ74倍
ではスプリンターズSを楽しみましょう。
負けることにより次は前回の負けをとりかえせるだけの予想と買い目を・・・、と考えたのが裏目に出続けたか。
まさに負のスパイラル。
秋は秋と切り分けてまったくさらな気分で挑みたい。
秋初戦は神様仏様岩田様。
内枠に怪しい感じで岩田騎手のトレノジュビリーが入ったので狙ってみる。
持ち時計最速で無くはない。
狙い本線はまともなら一番強そうなオーストラリアのシーニックブラスト。
さらに昨年2着のキンシャサノキセキ。
アルティマ、ビービー、サンダルフォンまで押さえで。
×ばつ72倍
×ばつ74倍 ×ばつ32倍
×ばつ32倍
×ばつ74倍
×ばつ74倍
ではスプリンターズSを楽しみましょう。
2009年10月03日
H@NABI SKY いろいろと
▼H@NABI SKY
[フレーム]
おかげさまでH@NABI SKYが週刊アイドルマスターランキングで6位にランクインしました!
自分では再生数は2000〜3000ほどを予想していただけに
これだけの方から共感いただけたことは嬉しいかぎりです。
でも、5位に本格的ラビットパニックがいるのがくやしいです!
[フレーム]
これ、反則的におもろいだろ・・・・・
コメントで「HSCとは切り口がちがう」といただきました。
whoPのねんぷち美希動画はタグに「コロボックルM@ster」があるように、
ちっちゃな美希が旅する動画です。
現実の世界のものとねんぷちを並べるとそこに大きさ比較が入るので、
ねんぷちはちっちゃいなにか、つまりはコロボックルに見えます。
美希のリボルテックでも今回のH@NABI SKYでもなるべく現実のものを並べて出さないことで、
大きさ比較によるコロボックル感を感じさせないようにしたつもりです。
描きたいのは等身大。そこにある思い。
それからそれから空想メロウとの比較のコメもいただきました。
前も書きましたが、空想メロウを意識したわけではありませんが、
結果的に空想メロウを思い起こす方がたくさんいたってことは、それだけ空想メロウが心に残る人が多いからでしょう。
アイドルたちが交差する中、雪歩だけがこっちを向く場面。
それは多くの人ごみの中でも好きな人だけはすぐに見つけられるようなそんな感覚。
最初は空撮で他のアイドルがバラバラな方向を向いてて雪歩だけこっちを向いてる写真でしたが、
より印象的にするために交差する動きをとりました。
空想メロウよりも、むしろかがたけPの 20thCenturyFlight、そしてその元となった演劇集団キャラメルボックスを自分の中で意識していました。
[フレーム]
あと、文字表現が最初と最後に出てくるけど、これは僕も昔からよく使ってきた手法なんで、
特に空想メロウを意識したわけではありません。
ただ、ノリスケPのアイドルマスター 夢で逢えたなら...(175R)とまったく一緒です。
「はじめてあったのはあの熱い夏の日のことでした」とかいろいろコピーを考えたけど、
コピーをならべてカットしていったらそこだけ残りました。
H@NABI SKY関係の話をもうひとつ。
原曲のCDがニコニコ市場にあるのですが、
「6人が購入/この動画で98人、全体で98人がクリック 」
クリックされたの全部うちの動画!!
買ってくださった6人の方ありがとうございます。
[フレーム]
おかげさまでH@NABI SKYが週刊アイドルマスターランキングで6位にランクインしました!
自分では再生数は2000〜3000ほどを予想していただけに
これだけの方から共感いただけたことは嬉しいかぎりです。
でも、5位に本格的ラビットパニックがいるのがくやしいです!
[フレーム]
これ、反則的におもろいだろ・・・・・
コメントで「HSCとは切り口がちがう」といただきました。
whoPのねんぷち美希動画はタグに「コロボックルM@ster」があるように、
ちっちゃな美希が旅する動画です。
現実の世界のものとねんぷちを並べるとそこに大きさ比較が入るので、
ねんぷちはちっちゃいなにか、つまりはコロボックルに見えます。
美希のリボルテックでも今回のH@NABI SKYでもなるべく現実のものを並べて出さないことで、
大きさ比較によるコロボックル感を感じさせないようにしたつもりです。
描きたいのは等身大。そこにある思い。
それからそれから空想メロウとの比較のコメもいただきました。
前も書きましたが、空想メロウを意識したわけではありませんが、
結果的に空想メロウを思い起こす方がたくさんいたってことは、それだけ空想メロウが心に残る人が多いからでしょう。
アイドルたちが交差する中、雪歩だけがこっちを向く場面。
それは多くの人ごみの中でも好きな人だけはすぐに見つけられるようなそんな感覚。
最初は空撮で他のアイドルがバラバラな方向を向いてて雪歩だけこっちを向いてる写真でしたが、
より印象的にするために交差する動きをとりました。
空想メロウよりも、むしろかがたけPの 20thCenturyFlight、そしてその元となった演劇集団キャラメルボックスを自分の中で意識していました。
[フレーム]
あと、文字表現が最初と最後に出てくるけど、これは僕も昔からよく使ってきた手法なんで、
特に空想メロウを意識したわけではありません。
ただ、ノリスケPのアイドルマスター 夢で逢えたなら...(175R)とまったく一緒です。
「はじめてあったのはあの熱い夏の日のことでした」とかいろいろコピーを考えたけど、
コピーをならべてカットしていったらそこだけ残りました。
H@NABI SKY関係の話をもうひとつ。
原曲のCDがニコニコ市場にあるのですが、
「6人が購入/この動画で98人、全体で98人がクリック 」
クリックされたの全部うちの動画!!
買ってくださった6人の方ありがとうございます。
いろいろ
もうね。
今日は書きたいこといっぱい書いてみたい。
▼アイマスブレイク限定版CD
ドラマパート+4曲で45分。1800円でこれなら絶対買い。
初見のインパクトはもちろん貴音のキューティーハニーだが、
何度も聞いてよくなるのは千早のrise。
セラムンは俺の世代ではない。
逆に響のハピマテはこっちの世界に戻ってきた頃に聞いてたから実になじみがある。
しかし、聞いて身体が自然に踊るほどはのめりこんでないので何月組のMIXで歌ってるかまではわかりません。
とりあえず何重もの保険をかけたので手に入れることはできました。
▼すげぇ動画
ニコマス。
[フレーム]
慈風P+友Pというヘルミッショネルズな二人の合作。
マジスゴイ。俺にはできん。
さて、動画制作の立場から思うところは、
ノーマルPVを元にしてるアイマス動画は基本的にダンスしている。
ところが演出の幅を考えるとダンスして欲しくない場面もいっぱい出てくる。
今のニコマスでもっとも多く使われる「ダンスしてない場面」は、
蒼い鳥などの画面の奥に歩いていくところ、GO MY WAYなどの横に歩くところ。
このごく普通な動きは何かを表現するには実に適している。
みんなが使うのもよくわかる。
しかし、それ以外のモーションとなると実にダンスダンスしているアイマスの動き。
「なにかをしているように」ではなく「踊っているように」見えるというのは製作者にはとってもはがゆいことだ。
[フレーム]
ダンスの壁にまっこうから立ち向かったのが海月P。
コミック調の表現の中にダンスから切り取ったモーションを入れる。
踊っているように見えてしまうのは仕方が無いとはいえるが、
実に立ち向かった作品だ。
[フレーム]
ダンスの動きから別のモーションを作成する試みではKenjoPやtloPなどが一歩秀でている。
そこはいくつもの動画を作ってアイマスモーションが身体に染み付いてのことだと思う。
慈風Pもモーションを使うのが上手い。歩道橋からのジャンプは誰もがあっと思った瞬間だったろう。
友Pにいたってはダンスモーションの檻からは自由。
自由ゆえに難しいのだが、そこは進化しつづける友Pだ。
ちなみにまこTの動画に関してはフィギュア素材のものが増えてきたんで、
最近はそういったモーションで悩んだことは無い。
てか、PV素材の時はダンスオンリーで作るし。
[フレーム]
これはかなり異色な作品だが、ダンスの壁を打ち破った例だと思っている。
▼スゴイの話
動画を見て感想の表現の話。
スゴイはスゴイでいいと思う。
スゴイがいっぱい重なればそれはすげぇスゴイだ。
でもまぁ、感想を書くことが、その感動を人に伝えることを目的にしてのことなら、
他の人が受け取って私も見たいと思ってもらえるような文章で表現するのがいい。
どんな文章をかけばいいのか?
それはあなたが楽しんでる姿を描ければいいと思う。
▼アイマスブルーレイ
いきなり話はアイマスブルーレイに飛ぶ。
東京ライブは前から3列目とかほとんど最前列な場所にいたわけですが、
人からの通報では客席にカメラが向いたところで映ってるらしい。
おれ、全国デビューだ。
でも、ぜんぜんどこにいるかはわかんないのは僕が見てるのがDVDだからか。
そうそう、背中に貴音さんのTシャツのあなたが映ってるのはよーくわかりますよ!!
▼再生数とかマイリス数とかコメント数とか
作りながら自分でこんなもんだろうと予想をけっこうしてる。
ダンスPV系だと1000再生、30マイリスぐらいだろなーとか、
一発ネタなら1000再生も届かないだろうとか。
140本も動画作ってると、だいたいそんなのがわかってくることないですかね。
▼10/3
10/3は電撃キャラフェスのぷちますステージを見に上京します。
本当に40分のトークのためだけに上京。
▼日曜日
秋のGIロード開催なんで、また赤ペンPのところに書き込む日々がはじまる。
スプリンターズSは岩田騎手から狙ってみよう。
いろいろ書いてみた
今日は書きたいこといっぱい書いてみたい。
▼アイマスブレイク限定版CD
ドラマパート+4曲で45分。1800円でこれなら絶対買い。
初見のインパクトはもちろん貴音のキューティーハニーだが、
何度も聞いてよくなるのは千早のrise。
セラムンは俺の世代ではない。
逆に響のハピマテはこっちの世界に戻ってきた頃に聞いてたから実になじみがある。
しかし、聞いて身体が自然に踊るほどはのめりこんでないので何月組のMIXで歌ってるかまではわかりません。
とりあえず何重もの保険をかけたので手に入れることはできました。
▼すげぇ動画
ニコマス。
[フレーム]
慈風P+友Pというヘルミッショネルズな二人の合作。
マジスゴイ。俺にはできん。
さて、動画制作の立場から思うところは、
ノーマルPVを元にしてるアイマス動画は基本的にダンスしている。
ところが演出の幅を考えるとダンスして欲しくない場面もいっぱい出てくる。
今のニコマスでもっとも多く使われる「ダンスしてない場面」は、
蒼い鳥などの画面の奥に歩いていくところ、GO MY WAYなどの横に歩くところ。
このごく普通な動きは何かを表現するには実に適している。
みんなが使うのもよくわかる。
しかし、それ以外のモーションとなると実にダンスダンスしているアイマスの動き。
「なにかをしているように」ではなく「踊っているように」見えるというのは製作者にはとってもはがゆいことだ。
[フレーム]
ダンスの壁にまっこうから立ち向かったのが海月P。
コミック調の表現の中にダンスから切り取ったモーションを入れる。
踊っているように見えてしまうのは仕方が無いとはいえるが、
実に立ち向かった作品だ。
[フレーム]
ダンスの動きから別のモーションを作成する試みではKenjoPやtloPなどが一歩秀でている。
そこはいくつもの動画を作ってアイマスモーションが身体に染み付いてのことだと思う。
慈風Pもモーションを使うのが上手い。歩道橋からのジャンプは誰もがあっと思った瞬間だったろう。
友Pにいたってはダンスモーションの檻からは自由。
自由ゆえに難しいのだが、そこは進化しつづける友Pだ。
ちなみにまこTの動画に関してはフィギュア素材のものが増えてきたんで、
最近はそういったモーションで悩んだことは無い。
てか、PV素材の時はダンスオンリーで作るし。
[フレーム]
これはかなり異色な作品だが、ダンスの壁を打ち破った例だと思っている。
▼スゴイの話
動画を見て感想の表現の話。
スゴイはスゴイでいいと思う。
スゴイがいっぱい重なればそれはすげぇスゴイだ。
でもまぁ、感想を書くことが、その感動を人に伝えることを目的にしてのことなら、
他の人が受け取って私も見たいと思ってもらえるような文章で表現するのがいい。
どんな文章をかけばいいのか?
それはあなたが楽しんでる姿を描ければいいと思う。
▼アイマスブルーレイ
いきなり話はアイマスブルーレイに飛ぶ。
東京ライブは前から3列目とかほとんど最前列な場所にいたわけですが、
人からの通報では客席にカメラが向いたところで映ってるらしい。
おれ、全国デビューだ。
でも、ぜんぜんどこにいるかはわかんないのは僕が見てるのがDVDだからか。
そうそう、背中に貴音さんのTシャツのあなたが映ってるのはよーくわかりますよ!!
▼再生数とかマイリス数とかコメント数とか
作りながら自分でこんなもんだろうと予想をけっこうしてる。
ダンスPV系だと1000再生、30マイリスぐらいだろなーとか、
一発ネタなら1000再生も届かないだろうとか。
140本も動画作ってると、だいたいそんなのがわかってくることないですかね。
▼10/3
10/3は電撃キャラフェスのぷちますステージを見に上京します。
本当に40分のトークのためだけに上京。
▼日曜日
秋のGIロード開催なんで、また赤ペンPのところに書き込む日々がはじまる。
スプリンターズSは岩田騎手から狙ってみよう。
いろいろ書いてみた
2009年10月01日
買い物いろいろ
10/2(金)にはアイドルマスターブレイク2巻とアイマスライブのDVDが販売ということでそのつもりでいましたら、
なんと前日である10/1(木)の夕方には店頭に並んでいたとのこと。
もちろん、まこTも情報が入るや否や現地に飛びまして、
岐阜アニメイトさんでアイドルマスターブレイク2巻限定版、アイマスライブDVDを確保してまいりました。
アイマスブレイク2巻限定版の表紙はマゼンダを基調にした色使い。
なかなか綺麗。
んで、おまけCDの方ですがこれはまこT的に大当たり!
特に貴音のキューティーハニーはびっくりして、
千早のriseは聞き込んでいくうちに良さが染み込んでくる感じです。
あと響がかわいい。
春香さんはあの格好で歌ってると思うとドキドキする。
漫画の方は雪歩がテレビジョッキーに出ててひっくりかえった。
どんだけ30代狙い撃ちなネタを・・・。
アイマスライブDVDはまだ見てないですが、
とりあえずシークレットイベントの応募だけは忘れないでおきたい。
さて、アイマスブレイク&DVDを買いに来たわけだが、
ついでなので他のアイマス関係も買ってみた。
たしか、「フライデーダイナマイト」という雑誌に智秋さんが掲載されてたはずである。
智秋さんのブログでは「ちなみに今回はグラビアじゃないYOん(^∀^)ノ」って書いてあるのでおとなしい記事なんだろうなぁと思い手に取る。
大嘘つきだろ!!
さすが智秋さんだぜ・・・・。
ちなみに左下のラブプラスは店頭に置いてあったので衝動買いだ。
で、もうひとつ、季刊であるキャラ☆メルも押さえておきました。
前回に引き続き、961プロのボイスドラマが入ってます。
やはり貴音の微妙な崩れっぷりが楽しいです。
なんだかんだで微妙に961プロがプッシュされてます。
このままゲーム展開までプッシュしてもらえるといいんだけどなぁ。
もちろんXBOX360で、ですよね。
なんと前日である10/1(木)の夕方には店頭に並んでいたとのこと。
もちろん、まこTも情報が入るや否や現地に飛びまして、
岐阜アニメイトさんでアイドルマスターブレイク2巻限定版、アイマスライブDVDを確保してまいりました。
アイマスブレイク2巻限定版の表紙はマゼンダを基調にした色使い。
なかなか綺麗。
んで、おまけCDの方ですがこれはまこT的に大当たり!
特に貴音のキューティーハニーはびっくりして、
千早のriseは聞き込んでいくうちに良さが染み込んでくる感じです。
あと響がかわいい。
春香さんはあの格好で歌ってると思うとドキドキする。
漫画の方は雪歩がテレビジョッキーに出ててひっくりかえった。
どんだけ30代狙い撃ちなネタを・・・。
アイマスライブDVDはまだ見てないですが、
とりあえずシークレットイベントの応募だけは忘れないでおきたい。
さて、アイマスブレイク&DVDを買いに来たわけだが、
ついでなので他のアイマス関係も買ってみた。
たしか、「フライデーダイナマイト」という雑誌に智秋さんが掲載されてたはずである。
智秋さんのブログでは「ちなみに今回はグラビアじゃないYOん(^∀^)ノ」って書いてあるのでおとなしい記事なんだろうなぁと思い手に取る。
大嘘つきだろ!!
さすが智秋さんだぜ・・・・。
ちなみに左下のラブプラスは店頭に置いてあったので衝動買いだ。
で、もうひとつ、季刊であるキャラ☆メルも押さえておきました。
前回に引き続き、961プロのボイスドラマが入ってます。
やはり貴音の微妙な崩れっぷりが楽しいです。
なんだかんだで微妙に961プロがプッシュされてます。
このままゲーム展開までプッシュしてもらえるといいんだけどなぁ。
もちろんXBOX360で、ですよね。