2016年01月
2016年01月31日
ミリオン名古屋といえば
ミリオンライブ!で名古屋といえば、
とりあえずこれだ。
[画像:はらはらメイド中谷育]
背景がナナちゃんですよね。
[画像:RIMG0303]
LTD03のジャケがこれ。
右に見えるのは名古屋の栄にあるテレビ塔。
とすると、この噴水は同じく栄にある希望の広場の噴水かな。
地下鉄の栄駅から地上に出ればすぐなのでとても行きやすい。
桃子の前にあるのは珈琲所コメダ珈琲店のシロノワールでしょう。
こちらも名古屋名物といって過言ではないが、
コメダ珈琲店が東北から九州までお店があるので
名古屋まで行かなくても食べられる。
他にもミリオンのゲームの中で名古屋港など出てくるが、
これは以前のアイマスでも使ってたので割愛。
しかし、名古屋公演当日にこんな記事あげても遅いよね!
ゴメン!
とりあえずこれだ。
[画像:はらはらメイド中谷育]
背景がナナちゃんですよね。
[画像:RIMG0303]
LTD03のジャケがこれ。
右に見えるのは名古屋の栄にあるテレビ塔。
とすると、この噴水は同じく栄にある希望の広場の噴水かな。
地下鉄の栄駅から地上に出ればすぐなのでとても行きやすい。
桃子の前にあるのは珈琲所コメダ珈琲店のシロノワールでしょう。
こちらも名古屋名物といって過言ではないが、
コメダ珈琲店が東北から九州までお店があるので
名古屋まで行かなくても食べられる。
他にもミリオンのゲームの中で名古屋港など出てくるが、
これは以前のアイマスでも使ってたので割愛。
しかし、名古屋公演当日にこんな記事あげても遅いよね!
ゴメン!
2016年01月28日
ミリオンライブ3rdライブツアー 名古屋開催直前のおさらい
ミリオン3rdライブ名古屋開催直前でございます。
いまさらながらおさらいしてみる。
参加者10名ということで参考にするのは1stライブで、
約3時間〜3時間半ではなかろうか。
16時に開始で19時30分に終われば、
ガールズは無事に当日に東京に帰れる。
おそらく、帰る気まんまんであろう。
1stライブ2日目公演はころあずが出れたことで12名でした。
この時の曲構成がこのようになってる。
開幕 Thank you! 1曲
LTPソロ曲12曲
LTPユニット曲+UNMEIライブ 8曲
765カバー 5曲
最後 Welcome!! 1曲
アンコール THE IDOLM@STER とThank you! 2曲
全29曲
ここから想像する曲構成は・・・
開幕 Thank you!
ソロ曲 10曲
ユニット曲 8曲
LTDデュオ 2曲
765カバー 5曲
最後 Dreaming! 1曲
アンコール THE IDOLM@STER とWelcome!! 2曲
こんな感じの29曲になるのでは。
LTDデュオはやはりデュオがそろってこそと思います。
各会場でデュオがそろっているところは、綺麗にわけることができる。
[画像:デュオ曲調べ]
なるほど、各会場デュオ曲が2曲づつであろうことは想像できる。
元々LTDデュオ25曲のうち13曲に765ASが入っているので、
残り12曲の中から構成するならこうなるか。
ロコ&茜、育&朋花、美也&星梨花の3ユニットを別メンバーで歌うことは想像しにくい。
シンデレラ3rdのトライアドプリムスでは不参加だった加蓮の代打は立てなかった!
LTPとLTHのユニット曲については
いまやどの曲を誰が歌っても不思議ではなくなったところですが、
それでもせっかくなので灼熱少女組のジレハや、
桃子先輩のHOME, SWEET FRIENDSHIPは聞いてみたい。
HOME, SWEET FRIENDSHIPなんて、おそらくミリオンでもっともCMで流れている曲だろ思うぜ?
まつり姫のエターナルハーモニーも今度こそハイホー!したいです。
さて、PS4のアイマス新作がプラチナスターズというタイトルがつきましたが、
やはりミリオンライブのプラチナスターライブ編を思い起こさせる。
LTH曲のユニット曲は、そのプラチナスターライブ編のゲーム中ストーリーと密接な関係にある。
特に乙女ストーム!のGrowing Storm!はまさにゲームの光景そのものである。
もし、ミリオンライブのゲームに触ったばかりの方々であれば
プラチナスターライブ編のストーリーは見ることができるので、
LTHユニット曲の歌詞とあわせてそちらを見ていただきたい。
ソロ曲についてはやはりどっちか1曲であろう。
▼大神環
アイマス世界では
「最初に好きなったのは声」ということはよくある。
環の声はまさしく音波兵器だ。
LTP曲「ホップ♪ステップ♪レインボウ♪」も、LTH「BOUNCING♪ SMILE!」も
どちらも方向性は同じ明るく楽しい曲。
ホップ♪ステップ♪レインボウ♪なら、「ホップ!ステップ!ホップステップジャーーーンプ!」コールを、
BOUNCING♪ SMILE!ならば「くっふっふっふ」コールを存分に楽しめる。
どっちかというと「くっふっふっふ」コールの方が頭にこぼりついて、
四六時中「くっふっふっふ」が頭に残ることになるので危険だと思います。
ライブ終わってからみんなきっとそうなる。
▼宮尾美也
みゃおみゃ〜。
のんきで天然でマイペースな宮尾美也。
そのキャラクターを表しているのはLTP曲「ハッピ〜エフェクト!」。
しあわせをおすそわけで、
聞いてると幸せになるとはこのことだ。
ラストの早口パートはかならず聞いておきたい。
あしたもぜったいにHAPPY DAY!だからどこだって、そう、HAPPY PLACE!
世界はぜったいにHAPPY DAY!いつだって!いつだって!
あしたもぜったいにHAPPY DAY!だからどこだって、そう、HAPPY PLACE!
世界はぜったいにHAPPY DAY!いつだって!いつだって!
これをきけばあしたはHAPPY DAY!まちがいない。
LTH曲「初恋バタフライ」はうってかわって
ラテン調の恋心ソングに仕上がってて、これがかなりの名曲である。
触れたくて 触れられない 左手が あぁ...イジケちゃいそう
10年後のわたしを見て あなた色に染めてください
すげぇなこの歌詞、これを歌える美也。
いや、ハッピ〜エフェクト!をベースにして、初恋を知った時に初恋バタフライと思えば、
これは完璧なつながりだといえる。逆の順番はありえない。
初恋って、どことなく「この人と結婚までいくんだ」感けど、そういうの感じる。
順番を大事にするならば、やはり名古屋は「ハッピ〜エフェクト!」か。
ちなみに「ハッピ〜エフェクト!」にはちょうちょが出てくるし、
初恋バタフライはちょうちょそのもの。
桐谷蝶々さんだけにそうなのかもね。
ついでにいえば美也と卯月は同じ誕生日で同級生。
いつかこのデュオも見てみたいよね。
▼周防桃子
11歳にして芸能界のベテラン子役。
桃子先輩と呼ぶ所以はここにあるわけで、
ゲームではベテランめいた上から目線でのせりふは多い。
でもかわいいから許す。
しかし、完璧超人のような桃子先輩だが、
ゲームのはしばしではいろいろ重い部分も持っているように見える。
初期アイマス765プロのアイドルに仕掛けてあった、
「どこか欠点めいたところがある」という構図を踏襲しているとも思える。
それをベースにLTP曲「デコレーション・ドリ〜ミンッ♪」である。
年相応にかわいい、なりたいものになりたい!を歌っている曲だが、
もしかして、これって桃子先輩の本音部分で、
長い芸能生活でこんな感じにはなれてない?
子役とアイドルって別物だよな。
なんて深読みすると感慨深いソング。
みんなも深読みしようぜ。
こんな深読みをベースにしてLTH曲「MY STYLE! OUR STYLE!!!!」という前向きソング。
やたら輝きにあふれている。
いったい桃子に何があったのだと思うくらいだが、
LTH05で「MY STYLE! OUR STYLE!!!!」が歌われるのは、
リコッタの「HOME, SWEET FRIENDSHIP」である。
テーマは家族。
ああ、そうなんだ、桃子は家族を手に入れたんだと深読みすることで、
「MY STYLE! OUR STYLE!!!!」は輝きを増す!
!の数が全部で5本だしな!
なので、やはり順番を大事に。名古屋では「デコレーション・ドリ〜ミンッ♪」だろうと思っている。
桃子には幕張初日もあるので、そちらで「MY STYLE! OUR STYLE!!!!」だろう。
3rdツアーでは育との共演は果たせなかったが、
それはまたの機会で。
趣味はかわいいシールあつめ。
物販の桃子のかわいいシールは是非手に入れたい。
あと、渡部恵子さんが踏み台をもって登場するかどうかはぜひ注目。
▼伊吹翼
3rdツアーでは全7公演中6公演に出演というつばってぃ。
(もちょも6公演)
6公演でソロ2曲を歌っていくのかと思いましたが、
ここにきて注目となるのがゲッサンで連載のミリオンライブ!のコミック3巻で歌われた「アイル」
ジュリアとまかべーと翼の3人で作った曲。(もっとも翼は・・・)
曲についてはジュリアが作ったということで、
ジュリアの「流星群」「プラリネ」と深くかかわってるnano.RIPEがアイルにも参加。
なので、実にジュリアの曲を翼が歌う感じがすごい。
曲についてはすごくいい。
ビルドファイターズのOPぐらいいい。
まこTの勘では名古屋でアイル。
その後、幕張最終日でnano.RIPEさんの生演奏でアイル。
そこまでやったらミリオンは神。
「恋のLesson 初級編」についてはLOVEらぶりーMachicoは認知されていると思われるが、
1番サビの次にキュートなMachicoはさすがに厳しい。
アイマスではコールを統一したくて普及活動が行われることが多いが、
「恋のLesson 初級編」は不思議とそういう流れになっていない。
「Believe my change!」はMachicoかっけぇ!で大丈夫。
ミリオン3rdツアーのタイトルがそっくりなのはそういうことで。
▼ジュリア
「流星群」「プラリネ」のどちらが飛び出しても圧巻であることは間違いなし。
全4公演出演ですが、順番的に流星群だろうとは思っている。
しかし、期待するのは翼のアイルがあったとして、
ギター担当として登場することではなかろうか。
そこまでやってくれたらミリオンは神。
▼徳川まつり
2回目の出演ということで、
ここはLTH「カーニヴァル・ジャパネスク」だと思われる。
幕張では2日間参加なので、フェスタ・イルミネーションも聞けると思いますが、
まずは「カーニヴァル・ジャパネスク」ですよね。
ところでまつりって、すごく小さいイメージをもってたが、
163cmということは、千早よりも1cm大きいぐらいの身長なのね。
まこTと同じなのね。
ちなみにまつりのプロフィールを見て、
差し入れにマシュマロを選択するのはやめよう。
(もちろん、食品だからというのもある。)
▼馬場このみ
ソロ曲2つはどっちも名曲だけど、
2ndライブが「dear...」だっただけに「水中キャンディ」を期待したいが、
次に参加は幕張最終日しかない。
幕張に「水中キャンディ」をもっていくことも十分に考えられるが・・・
どっちが来ても名曲だからな!
ミックスナッツ勢としては「ドリームトラベラー」まで期待している。、
▼矢吹可奈
全3公演なので、「オリジナル声になって」と「おまじない」をどう配分してくるかですね。
劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』が2014年1月25日に劇場公開されたわけで、
それからちょうど2年、という区切りを考えれば、
劇場版を思い起こさせる「オリジナル声になって」がタイミング的にちょうど良いと思っている。
その直後に開催されたSSAの「オリジナル声になって」が感極まりすぎた。
ミリオン1stも2014年のことだから、
あれから2年で、「オリジナル声になって」はどう変わるのかすごく見てみたい。
▼所恵美
しょうがないなぁあ〜。
LTP「アフタースクールパーリータイム」、LTH「フローズン・ワード」とあるわけだが、
今思えば「フローズン・ワード」って西武ドームで歌ってるんだぜ。
メドレーなんで部分的でしたが、
つか、メドレーって1番しか歌わなくて2番まで歌って欲しいと思うこと多いんですよね。
あれからソロでフルの「フローズン・ワード」を聞きたい気持ちがあるわけですよ。
よし、「フローズン・ワード」こい!
▼春日未来
山崎はるかには春日未来が見える。
アイマスライブではアイドルの姿がそこに見えるのは当然なのかもしれないけど、
春日未来は本当にそこにいるんだ。
それは姿、形を似せたからではなく、
春日未来の気持ちがそこにいるんだという感覚。
春日未来にとって、山崎はるかにとって「未来飛行」は特別な歌であることは間違いない。
ミリオン2ndの演出
それぞれの夢 ぎゅっと繋げば
大丈夫 1人じゃない!
これで、後ろに全員がずらっと並んでる光景は涙なしに見れない。
ミリオン2ndの最後だから歌えたような曲ですが、
名古屋で「未来飛行」をもってこれるかどうか。
無難に行くなら名古屋は「素敵なキセキ」だ。
でも、挑戦するなら「未来飛行」だと思っている。
▼765曲カバー
765曲カバーがどれになるかはまったくの未知数。
仙台の育ちゃんにおとなのはじまりをリクした人は絶対いるだろう。
最上静香にRebellionを歌わせて真実の白をやりたい人も絶対いるだろう。
選曲幅がかなり広いだけに、
きっと納得の曲が出てくるものと思っているし、
予想したって、まこTの願望でしかない。
以上、ずらっと思ったことを書いてみた。
ミリオン曲の予習としては2ndライブの時も書いてみたが、
そこまで詳しくは書けなんだのと、アイドルによって文章量に偏りがあるのはご容赦願いたい。
2ndライブ LTH編
2ndライブ LTP編
いまさらながらおさらいしてみる。
参加者10名ということで参考にするのは1stライブで、
約3時間〜3時間半ではなかろうか。
16時に開始で19時30分に終われば、
ガールズは無事に当日に東京に帰れる。
おそらく、帰る気まんまんであろう。
1stライブ2日目公演はころあずが出れたことで12名でした。
この時の曲構成がこのようになってる。
開幕 Thank you! 1曲
LTPソロ曲12曲
LTPユニット曲+UNMEIライブ 8曲
765カバー 5曲
最後 Welcome!! 1曲
アンコール THE IDOLM@STER とThank you! 2曲
全29曲
ここから想像する曲構成は・・・
開幕 Thank you!
ソロ曲 10曲
ユニット曲 8曲
LTDデュオ 2曲
765カバー 5曲
最後 Dreaming! 1曲
アンコール THE IDOLM@STER とWelcome!! 2曲
こんな感じの29曲になるのでは。
LTDデュオはやはりデュオがそろってこそと思います。
各会場でデュオがそろっているところは、綺麗にわけることができる。
[画像:デュオ曲調べ]
なるほど、各会場デュオ曲が2曲づつであろうことは想像できる。
元々LTDデュオ25曲のうち13曲に765ASが入っているので、
残り12曲の中から構成するならこうなるか。
ロコ&茜、育&朋花、美也&星梨花の3ユニットを別メンバーで歌うことは想像しにくい。
シンデレラ3rdのトライアドプリムスでは不参加だった加蓮の代打は立てなかった!
LTPとLTHのユニット曲については
いまやどの曲を誰が歌っても不思議ではなくなったところですが、
それでもせっかくなので灼熱少女組のジレハや、
桃子先輩のHOME, SWEET FRIENDSHIPは聞いてみたい。
HOME, SWEET FRIENDSHIPなんて、おそらくミリオンでもっともCMで流れている曲だろ思うぜ?
まつり姫のエターナルハーモニーも今度こそハイホー!したいです。
さて、PS4のアイマス新作がプラチナスターズというタイトルがつきましたが、
やはりミリオンライブのプラチナスターライブ編を思い起こさせる。
LTH曲のユニット曲は、そのプラチナスターライブ編のゲーム中ストーリーと密接な関係にある。
特に乙女ストーム!のGrowing Storm!はまさにゲームの光景そのものである。
もし、ミリオンライブのゲームに触ったばかりの方々であれば
プラチナスターライブ編のストーリーは見ることができるので、
LTHユニット曲の歌詞とあわせてそちらを見ていただきたい。
ソロ曲についてはやはりどっちか1曲であろう。
▼大神環
アイマス世界では
「最初に好きなったのは声」ということはよくある。
環の声はまさしく音波兵器だ。
LTP曲「ホップ♪ステップ♪レインボウ♪」も、LTH「BOUNCING♪ SMILE!」も
どちらも方向性は同じ明るく楽しい曲。
ホップ♪ステップ♪レインボウ♪なら、「ホップ!ステップ!ホップステップジャーーーンプ!」コールを、
BOUNCING♪ SMILE!ならば「くっふっふっふ」コールを存分に楽しめる。
どっちかというと「くっふっふっふ」コールの方が頭にこぼりついて、
四六時中「くっふっふっふ」が頭に残ることになるので危険だと思います。
ライブ終わってからみんなきっとそうなる。
▼宮尾美也
みゃおみゃ〜。
のんきで天然でマイペースな宮尾美也。
そのキャラクターを表しているのはLTP曲「ハッピ〜エフェクト!」。
しあわせをおすそわけで、
聞いてると幸せになるとはこのことだ。
ラストの早口パートはかならず聞いておきたい。
あしたもぜったいにHAPPY DAY!だからどこだって、そう、HAPPY PLACE!
世界はぜったいにHAPPY DAY!いつだって!いつだって!
あしたもぜったいにHAPPY DAY!だからどこだって、そう、HAPPY PLACE!
世界はぜったいにHAPPY DAY!いつだって!いつだって!
これをきけばあしたはHAPPY DAY!まちがいない。
LTH曲「初恋バタフライ」はうってかわって
ラテン調の恋心ソングに仕上がってて、これがかなりの名曲である。
触れたくて 触れられない 左手が あぁ...イジケちゃいそう
10年後のわたしを見て あなた色に染めてください
すげぇなこの歌詞、これを歌える美也。
いや、ハッピ〜エフェクト!をベースにして、初恋を知った時に初恋バタフライと思えば、
これは完璧なつながりだといえる。逆の順番はありえない。
初恋って、どことなく「この人と結婚までいくんだ」感けど、そういうの感じる。
順番を大事にするならば、やはり名古屋は「ハッピ〜エフェクト!」か。
ちなみに「ハッピ〜エフェクト!」にはちょうちょが出てくるし、
初恋バタフライはちょうちょそのもの。
桐谷蝶々さんだけにそうなのかもね。
ついでにいえば美也と卯月は同じ誕生日で同級生。
いつかこのデュオも見てみたいよね。
▼周防桃子
11歳にして芸能界のベテラン子役。
桃子先輩と呼ぶ所以はここにあるわけで、
ゲームではベテランめいた上から目線でのせりふは多い。
でもかわいいから許す。
しかし、完璧超人のような桃子先輩だが、
ゲームのはしばしではいろいろ重い部分も持っているように見える。
初期アイマス765プロのアイドルに仕掛けてあった、
「どこか欠点めいたところがある」という構図を踏襲しているとも思える。
それをベースにLTP曲「デコレーション・ドリ〜ミンッ♪」である。
年相応にかわいい、なりたいものになりたい!を歌っている曲だが、
もしかして、これって桃子先輩の本音部分で、
長い芸能生活でこんな感じにはなれてない?
子役とアイドルって別物だよな。
なんて深読みすると感慨深いソング。
みんなも深読みしようぜ。
こんな深読みをベースにしてLTH曲「MY STYLE! OUR STYLE!!!!」という前向きソング。
やたら輝きにあふれている。
いったい桃子に何があったのだと思うくらいだが、
LTH05で「MY STYLE! OUR STYLE!!!!」が歌われるのは、
リコッタの「HOME, SWEET FRIENDSHIP」である。
テーマは家族。
ああ、そうなんだ、桃子は家族を手に入れたんだと深読みすることで、
「MY STYLE! OUR STYLE!!!!」は輝きを増す!
!の数が全部で5本だしな!
なので、やはり順番を大事に。名古屋では「デコレーション・ドリ〜ミンッ♪」だろうと思っている。
桃子には幕張初日もあるので、そちらで「MY STYLE! OUR STYLE!!!!」だろう。
3rdツアーでは育との共演は果たせなかったが、
それはまたの機会で。
趣味はかわいいシールあつめ。
物販の桃子のかわいいシールは是非手に入れたい。
あと、渡部恵子さんが踏み台をもって登場するかどうかはぜひ注目。
▼伊吹翼
3rdツアーでは全7公演中6公演に出演というつばってぃ。
(もちょも6公演)
6公演でソロ2曲を歌っていくのかと思いましたが、
ここにきて注目となるのがゲッサンで連載のミリオンライブ!のコミック3巻で歌われた「アイル」
ジュリアとまかべーと翼の3人で作った曲。(もっとも翼は・・・)
曲についてはジュリアが作ったということで、
ジュリアの「流星群」「プラリネ」と深くかかわってるnano.RIPEがアイルにも参加。
なので、実にジュリアの曲を翼が歌う感じがすごい。
曲についてはすごくいい。
ビルドファイターズのOPぐらいいい。
まこTの勘では名古屋でアイル。
その後、幕張最終日でnano.RIPEさんの生演奏でアイル。
そこまでやったらミリオンは神。
「恋のLesson 初級編」についてはLOVEらぶりーMachicoは認知されていると思われるが、
1番サビの次にキュートなMachicoはさすがに厳しい。
アイマスではコールを統一したくて普及活動が行われることが多いが、
「恋のLesson 初級編」は不思議とそういう流れになっていない。
「Believe my change!」はMachicoかっけぇ!で大丈夫。
ミリオン3rdツアーのタイトルがそっくりなのはそういうことで。
▼ジュリア
「流星群」「プラリネ」のどちらが飛び出しても圧巻であることは間違いなし。
全4公演出演ですが、順番的に流星群だろうとは思っている。
しかし、期待するのは翼のアイルがあったとして、
ギター担当として登場することではなかろうか。
そこまでやってくれたらミリオンは神。
▼徳川まつり
2回目の出演ということで、
ここはLTH「カーニヴァル・ジャパネスク」だと思われる。
幕張では2日間参加なので、フェスタ・イルミネーションも聞けると思いますが、
まずは「カーニヴァル・ジャパネスク」ですよね。
ところでまつりって、すごく小さいイメージをもってたが、
163cmということは、千早よりも1cm大きいぐらいの身長なのね。
まこTと同じなのね。
ちなみにまつりのプロフィールを見て、
差し入れにマシュマロを選択するのはやめよう。
(もちろん、食品だからというのもある。)
▼馬場このみ
ソロ曲2つはどっちも名曲だけど、
2ndライブが「dear...」だっただけに「水中キャンディ」を期待したいが、
次に参加は幕張最終日しかない。
幕張に「水中キャンディ」をもっていくことも十分に考えられるが・・・
どっちが来ても名曲だからな!
ミックスナッツ勢としては「ドリームトラベラー」まで期待している。、
▼矢吹可奈
全3公演なので、「オリジナル声になって」と「おまじない」をどう配分してくるかですね。
劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』が2014年1月25日に劇場公開されたわけで、
それからちょうど2年、という区切りを考えれば、
劇場版を思い起こさせる「オリジナル声になって」がタイミング的にちょうど良いと思っている。
その直後に開催されたSSAの「オリジナル声になって」が感極まりすぎた。
ミリオン1stも2014年のことだから、
あれから2年で、「オリジナル声になって」はどう変わるのかすごく見てみたい。
▼所恵美
しょうがないなぁあ〜。
LTP「アフタースクールパーリータイム」、LTH「フローズン・ワード」とあるわけだが、
今思えば「フローズン・ワード」って西武ドームで歌ってるんだぜ。
メドレーなんで部分的でしたが、
つか、メドレーって1番しか歌わなくて2番まで歌って欲しいと思うこと多いんですよね。
あれからソロでフルの「フローズン・ワード」を聞きたい気持ちがあるわけですよ。
よし、「フローズン・ワード」こい!
▼春日未来
山崎はるかには春日未来が見える。
アイマスライブではアイドルの姿がそこに見えるのは当然なのかもしれないけど、
春日未来は本当にそこにいるんだ。
それは姿、形を似せたからではなく、
春日未来の気持ちがそこにいるんだという感覚。
春日未来にとって、山崎はるかにとって「未来飛行」は特別な歌であることは間違いない。
ミリオン2ndの演出
それぞれの夢 ぎゅっと繋げば
大丈夫 1人じゃない!
これで、後ろに全員がずらっと並んでる光景は涙なしに見れない。
ミリオン2ndの最後だから歌えたような曲ですが、
名古屋で「未来飛行」をもってこれるかどうか。
無難に行くなら名古屋は「素敵なキセキ」だ。
でも、挑戦するなら「未来飛行」だと思っている。
▼765曲カバー
765曲カバーがどれになるかはまったくの未知数。
仙台の育ちゃんにおとなのはじまりをリクした人は絶対いるだろう。
最上静香にRebellionを歌わせて真実の白をやりたい人も絶対いるだろう。
選曲幅がかなり広いだけに、
きっと納得の曲が出てくるものと思っているし、
予想したって、まこTの願望でしかない。
以上、ずらっと思ったことを書いてみた。
ミリオン曲の予習としては2ndライブの時も書いてみたが、
そこまで詳しくは書けなんだのと、アイドルによって文章量に偏りがあるのはご容赦願いたい。
2ndライブ LTH編
2ndライブ LTP編
2016年01月26日
木曜日にPS4アイマスのニコ生
どうも、何が何でも風邪をひくわけにいかないまこTです。
仕事は忙しいですが、
がっつり薬を買ったり、布団で温かくしたりしてなんとか耐えてます。
今週のファミ通でPS4のアイマス新作の記事が出るとの話がありました。
ライブの週にゲームの新作の記事をしかけてくるのは
アイマス初期の常套手段でした。
概略だけ発表して、
ライブ会場でどかーんと大きなことを発表って、感じですね。
今はライブじゃなくてもニコ生という配信手段がありますので、
木曜日のニコ生、PS4「アイドルマスター(仮称)」特番で詳細が出るのだろうと思います。
わざわざミリオンライブの会場で765ASの話をすることもなかろう。
と、思いつつも新作タイトルが「プラチナスターズ」(頭文字がPSになってるのがPS4たる所以か)
どうしてもミリオンライブの「プラチナスターライブ編」を思い出すところですので、
もしかしてミリオンもからんでくる?
まぁ、どうなんでしょうね。
しかし、アケマスから10年もたちますと、
自分としては仕事も忙しく、
また年齢的に無茶(深夜プロデュースなど)もできなくなってきて、
なかなかゲームをする時間もとれなくなってきている。
その分、お手軽に手を付けられるスマホゲームが流行るのもよくわかりますが、
さて、プラチナスターズはテレビの前に俺たちを呼び出すことができるかどうか。
グラフィックについては前よりさらにパワーアップという話です。
そういや10thライブでガミPがカメラみたいなのつけて登場してた時に、
なんとかかんとかというシステムを作ったような話をしていましたよね。
多分、動いてみないと凄さがわかんないかもですので、
やはりこれもニコ生特番を見てみるしか。
とりあえず、PS4クオリティでG4Uでたらやばいな
ということで。
仕事は忙しいですが、
がっつり薬を買ったり、布団で温かくしたりしてなんとか耐えてます。
今週のファミ通でPS4のアイマス新作の記事が出るとの話がありました。
ライブの週にゲームの新作の記事をしかけてくるのは
アイマス初期の常套手段でした。
概略だけ発表して、
ライブ会場でどかーんと大きなことを発表って、感じですね。
今はライブじゃなくてもニコ生という配信手段がありますので、
木曜日のニコ生、PS4「アイドルマスター(仮称)」特番で詳細が出るのだろうと思います。
わざわざミリオンライブの会場で765ASの話をすることもなかろう。
と、思いつつも新作タイトルが「プラチナスターズ」(頭文字がPSになってるのがPS4たる所以か)
どうしてもミリオンライブの「プラチナスターライブ編」を思い出すところですので、
もしかしてミリオンもからんでくる?
まぁ、どうなんでしょうね。
しかし、アケマスから10年もたちますと、
自分としては仕事も忙しく、
また年齢的に無茶(深夜プロデュースなど)もできなくなってきて、
なかなかゲームをする時間もとれなくなってきている。
その分、お手軽に手を付けられるスマホゲームが流行るのもよくわかりますが、
さて、プラチナスターズはテレビの前に俺たちを呼び出すことができるかどうか。
グラフィックについては前よりさらにパワーアップという話です。
そういや10thライブでガミPがカメラみたいなのつけて登場してた時に、
なんとかかんとかというシステムを作ったような話をしていましたよね。
多分、動いてみないと凄さがわかんないかもですので、
やはりこれもニコ生特番を見てみるしか。
とりあえず、PS4クオリティでG4Uでたらやばいな
ということで。
2016年01月17日
スマホを購入してきました
[画像:RIMG0175]
ミリオンライブのフィーチャーフォンサービス終了を目前にして、
まこTもついにスマートフォンを購入する決意をし、
契約してきました。
スマホについてはまったくの無知で
IphoneとAndroidの違いから勉強しないといけない状況でしたが、
アケマス仲間の相談も受けまして
シャープのAQUOS Compact SH-02Hにしました。
前に使ってたガラケーはN-02Bで2009年12月に発売の機種。
発売と同時に購入していたので、
5年間も同じガラケーを使っていたことになる。
NECのガラケーは携帯を持ち始めた時からずっと使っていたので、
私にしてみれば一つの時代が終了した思いです。
とりあえずミリオンライブをさわってみた。
ガラケーの小さな画面では表示が小さかったイラストが、
スマホだと大きく綺麗に表示される。
それだけで感動だ。
[画像:RIMG2391]
[画像:RIMG0193]
さすがにこんだけ変われば世界は違う。
今はまだ操作、文字入力、メールの振り分けなど
スマホとガラケーが違いすぎるので、
その感覚に慣れるのに時間がかかりそうです。
せっかくなのでWi-Fiを導入することに。
それと同時に使用していないXBOX360の撤去もしました。
最後に遊んだのがマージャンドリームクラブで、
今でも遊べる状態ではありますが、
年に1回も使わないので撤去しました。
こちらも家庭用アイマスからニコマスの時代までを遊んできた箱ですので、
1つの時代の終了かなと感じました。
ミリオンライブのフィーチャーフォンサービス終了を目前にして、
まこTもついにスマートフォンを購入する決意をし、
契約してきました。
スマホについてはまったくの無知で
IphoneとAndroidの違いから勉強しないといけない状況でしたが、
アケマス仲間の相談も受けまして
シャープのAQUOS Compact SH-02Hにしました。
前に使ってたガラケーはN-02Bで2009年12月に発売の機種。
発売と同時に購入していたので、
5年間も同じガラケーを使っていたことになる。
NECのガラケーは携帯を持ち始めた時からずっと使っていたので、
私にしてみれば一つの時代が終了した思いです。
とりあえずミリオンライブをさわってみた。
ガラケーの小さな画面では表示が小さかったイラストが、
スマホだと大きく綺麗に表示される。
それだけで感動だ。
[画像:RIMG2391]
[画像:RIMG0193]
さすがにこんだけ変われば世界は違う。
今はまだ操作、文字入力、メールの振り分けなど
スマホとガラケーが違いすぎるので、
その感覚に慣れるのに時間がかかりそうです。
せっかくなのでWi-Fiを導入することに。
それと同時に使用していないXBOX360の撤去もしました。
最後に遊んだのがマージャンドリームクラブで、
今でも遊べる状態ではありますが、
年に1回も使わないので撤去しました。
こちらも家庭用アイマスからニコマスの時代までを遊んできた箱ですので、
1つの時代の終了かなと感じました。
2016年01月16日
準備をはじめたプロデューサーたち ミリオン3rdライブツアー準備記事
「笑って、悩んで、女の子(アイドル)たちは、もっと輝く――
私たちと、このステージで夢を叶えて下さい!」
ミリオンライブ!が初めて発表されたのは2013年2月のことです。
メディア発表の後に、「THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!」の
夜の部でミリオンライブの紹介がありました。
その後にシアター組37人のキャストが発表されましたが、
知らない子ばかりだったというのが正直な感想だったと思います。
あれから3年。
3rdライブではその37人がついに全員出演となり、
まずは無事に37人が出演してくれることに感謝ですが、
まだまだ知らない子が多いです。
1stライブ、2ndライブと成長と感動がありました。
きっと、3rdライブを越えた先に
「応援(P)してきてよかった、これから応援(P)していきたい」という何かを
つかめるものと信じています。
37人全員出演としての1stライブ!
「今」をPとミリオンスターズが一緒に体感できる貴重なライブです。
アイマスライブは
声優系のライブは初めてって人、
いや、コンサートというものが初めてという人が多いです。
この10年はいつだって何割かの「初めてのアイマスライブ」を体験する方々がいた歴史です。
そして、「初めて参加したけど最高だった!!」というのがアイマスライブです!
でも、やっぱり初めてのライブは不安もあると思いますので、
はじめましての人に向けまして、
私の10年間の経験をふまえたライブ準備記事を今回も掲載します。
これまでライブごとに記事を書いてきたのでそれのアレンジになりますが、
「実際にまこTとその愉快な同僚たちがやらかした失敗談の数々」ですので、
ぜひとも参考にしてください。
なお、公式からの発表項目もありますので、
その部分は必ず公式を確認していただきたいです。
ミリオンライブ3rd公式ページ
▼メニュー
ラジオの発表などで変更かけることがあります。
幕張編
準備編
当日編
ライブビューイング編
コール編
サイリウム基本編
電池式ペンライト編
ケミカルライト、ウルトラオレンジ編
幕張直前おさらい
【ニコニコ動画】【振りM@S】iM@S LiVEのススメ【自分REST@RT切り出し】
【ニコニコ動画】【振りM@S】iM@S LiVEのススメ
格言 要所要所でチケットの確認を!
持ち物リスト(全部必要とは言わないが、上のほうが重要)
当日の出かける直前にこのチェックは必須!
□しろいしかく ライブのチケット(公演注意)
□しろいしかく お金・アイマスVISA
□しろいしかく サイリウム (お持ち帰り用袋)
□しろいしかく 携帯電話(充電器、予備電源)
□しろいしかく ファンレター(意外に忘れるのが封をするシール!)
□しろいしかく タオル(便利かつ必須アイテム。汗と涙を拭くのに必要。)
□しろいしかく ライブTシャツなど事前購入物(せっかく買ったのに!当日買えると思ったら大間違い)
【当日】
□しろいしかく 直前のエネルギー補給(直前、途中、終演後)
□しろいしかく 水、スポーツドリンク等 (ペットボトル2本)
□しろいしかく 帰りの電車に乗れる切符かSUICAなどのチャージ
□しろいしかく オフ会の幹事の緊急連絡先(ツイッターで連絡とか無理だと思うけど・・・)
□しろいしかく 名刺(サイリウムバッグにも数枚入れるとなおよい)
□しろいしかく 物販用の袋(紙袋は破れることもある。ビニール袋もあわせて防水!)
□しろいしかく 冬対策(手袋、マフラーなど重要)
□しろいしかく コインロッカー用100円玉
□しろいしかく 汗ふきペーパー(無香料推奨)
□しろいしかく 交通手段、宿泊先情報、 会場、ホテル周辺の地図(北がどっちかわからないとつらい)
□しろいしかく 宿泊ホテルの会員証(アパ、東横インなど)
□しろいしかく 宿泊先のTEL番号(チェックインが遅れる時の連絡先)
□しろいしかく オペラグラス(使ってみたい人だけ)
□しろいしかく 保険証のコピー(緊急の病院用に。本物でなくてもコピーでOK)
□しろいしかく お泊まりセット一式(荷物になる要素ですが・・・。ホテルなら寝巻きなどはそろってます)
□しろいしかく 着替え(汗でビショビショ確実→会場の外で冷えて寒い)
□しろいしかく 雨対策は当日の天気次第。
□しろいしかく 物販グッズの雨対策。ビニール袋で濡れないようにしよう。
□しろいしかく 常備薬、持病の薬
□しろいしかく 筆記用具、レターセット(急にファンレターを書きたくなる人向け)
□しろいしかく トイレでも流せるティッシュペーパーがあると最悪の事態の時に助かる(11年で2回遭遇)
名古屋・仙台編
大阪2DAYS編
福岡編
名古屋開催直前おさらい
仙台直前おさらい
大阪直前おさらい
福岡直前おさらい
私たちと、このステージで夢を叶えて下さい!」
ミリオンライブ!が初めて発表されたのは2013年2月のことです。
メディア発表の後に、「THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!」の
夜の部でミリオンライブの紹介がありました。
その後にシアター組37人のキャストが発表されましたが、
知らない子ばかりだったというのが正直な感想だったと思います。
あれから3年。
3rdライブではその37人がついに全員出演となり、
まずは無事に37人が出演してくれることに感謝ですが、
まだまだ知らない子が多いです。
1stライブ、2ndライブと成長と感動がありました。
きっと、3rdライブを越えた先に
「応援(P)してきてよかった、これから応援(P)していきたい」という何かを
つかめるものと信じています。
37人全員出演としての1stライブ!
「今」をPとミリオンスターズが一緒に体感できる貴重なライブです。
アイマスライブは
声優系のライブは初めてって人、
いや、コンサートというものが初めてという人が多いです。
この10年はいつだって何割かの「初めてのアイマスライブ」を体験する方々がいた歴史です。
そして、「初めて参加したけど最高だった!!」というのがアイマスライブです!
でも、やっぱり初めてのライブは不安もあると思いますので、
はじめましての人に向けまして、
私の10年間の経験をふまえたライブ準備記事を今回も掲載します。
これまでライブごとに記事を書いてきたのでそれのアレンジになりますが、
「実際にまこTとその愉快な同僚たちがやらかした失敗談の数々」ですので、
ぜひとも参考にしてください。
なお、公式からの発表項目もありますので、
その部分は必ず公式を確認していただきたいです。
ミリオンライブ3rd公式ページ
▼メニュー
ラジオの発表などで変更かけることがあります。
幕張編
準備編
当日編
ライブビューイング編
コール編
サイリウム基本編
電池式ペンライト編
ケミカルライト、ウルトラオレンジ編
幕張直前おさらい
【ニコニコ動画】【振りM@S】iM@S LiVEのススメ【自分REST@RT切り出し】
【ニコニコ動画】【振りM@S】iM@S LiVEのススメ
格言 要所要所でチケットの確認を!
持ち物リスト(全部必要とは言わないが、上のほうが重要)
当日の出かける直前にこのチェックは必須!
□しろいしかく ライブのチケット(公演注意)
□しろいしかく お金・アイマスVISA
□しろいしかく サイリウム (お持ち帰り用袋)
□しろいしかく 携帯電話(充電器、予備電源)
□しろいしかく ファンレター(意外に忘れるのが封をするシール!)
□しろいしかく タオル(便利かつ必須アイテム。汗と涙を拭くのに必要。)
□しろいしかく ライブTシャツなど事前購入物(せっかく買ったのに!当日買えると思ったら大間違い)
【当日】
□しろいしかく 直前のエネルギー補給(直前、途中、終演後)
□しろいしかく 水、スポーツドリンク等 (ペットボトル2本)
□しろいしかく 帰りの電車に乗れる切符かSUICAなどのチャージ
□しろいしかく オフ会の幹事の緊急連絡先(ツイッターで連絡とか無理だと思うけど・・・)
□しろいしかく 名刺(サイリウムバッグにも数枚入れるとなおよい)
□しろいしかく 物販用の袋(紙袋は破れることもある。ビニール袋もあわせて防水!)
□しろいしかく 冬対策(手袋、マフラーなど重要)
□しろいしかく コインロッカー用100円玉
□しろいしかく 汗ふきペーパー(無香料推奨)
□しろいしかく 交通手段、宿泊先情報、 会場、ホテル周辺の地図(北がどっちかわからないとつらい)
□しろいしかく 宿泊ホテルの会員証(アパ、東横インなど)
□しろいしかく 宿泊先のTEL番号(チェックインが遅れる時の連絡先)
□しろいしかく オペラグラス(使ってみたい人だけ)
□しろいしかく 保険証のコピー(緊急の病院用に。本物でなくてもコピーでOK)
□しろいしかく お泊まりセット一式(荷物になる要素ですが・・・。ホテルなら寝巻きなどはそろってます)
□しろいしかく 着替え(汗でビショビショ確実→会場の外で冷えて寒い)
□しろいしかく 雨対策は当日の天気次第。
□しろいしかく 物販グッズの雨対策。ビニール袋で濡れないようにしよう。
□しろいしかく 常備薬、持病の薬
□しろいしかく 筆記用具、レターセット(急にファンレターを書きたくなる人向け)
□しろいしかく トイレでも流せるティッシュペーパーがあると最悪の事態の時に助かる(11年で2回遭遇)
名古屋・仙台編
大阪2DAYS編
福岡編
名古屋開催直前おさらい
仙台直前おさらい
大阪直前おさらい
福岡直前おさらい
2016年01月11日
飛行機に持ちこめないケミカルライト、持ちこめるケミカルライト
気が付けばミリオンライブ3rdライブももう直前なんだよね。
どうも、正月に風邪をひいて、直してすぐに仕事5日間で、終わったらまた風邪をひいたまこTです。
今回のミリオンツアーは仙台から福岡までありますので、
飛行機を使って移動する方もいるかと思います。
飛行機移動でぜひ気を付けていてだきたいのは、
「飛行機に持ち込めないケミカルライトがある」ということです。
これ、ホント。
先のシンデレラ3rdライブでは
けっこうな人数の方々がこの飛行機持ち込み禁止にかかっているのを見ました。
ケミカルライトが飛行機に持ち込めない一番の理由は引火性液に分類されるからです。
とある基準では引火点93°C以下が引火性液とされて、飛行機に持ち込めなくなるのですが、
ケミカルライトは基本的にはこれにひっかかるのです。
基本的には・・・ということはOKな場合もあるわけで、
ルミカ社の製品の大閃光アークは
引火点94°C以上をクリアした製品ですので、
飛行機持ち込みOKです。
ただし、国内線はOKですが、国際線は通らないかもしれない。
※(注記)飛行機に持ち込む必要があるケミカルライトの購入は
各自でちゃんと調べてください。
さて、空港では手荷物検査はX線で行われる。
なので荷物の中にケミカルライトが入ってれば
全部中身を出せと言われるわけだ。
空港の職員もちゃんとわかってて
ルミカの製品かどうかを確認してくる。
というわけで、飛行機移動の際にはケミカルライトは気を付けようという話でしたが、
ここまで書いて、外国からやってくるアイマスPは
ケミカルライトは日本についてから調達してるのかしら?と疑問に思ったりです。
どうも、正月に風邪をひいて、直してすぐに仕事5日間で、終わったらまた風邪をひいたまこTです。
今回のミリオンツアーは仙台から福岡までありますので、
飛行機を使って移動する方もいるかと思います。
飛行機移動でぜひ気を付けていてだきたいのは、
「飛行機に持ち込めないケミカルライトがある」ということです。
これ、ホント。
先のシンデレラ3rdライブでは
けっこうな人数の方々がこの飛行機持ち込み禁止にかかっているのを見ました。
ケミカルライトが飛行機に持ち込めない一番の理由は引火性液に分類されるからです。
とある基準では引火点93°C以下が引火性液とされて、飛行機に持ち込めなくなるのですが、
ケミカルライトは基本的にはこれにひっかかるのです。
基本的には・・・ということはOKな場合もあるわけで、
ルミカ社の製品の大閃光アークは
引火点94°C以上をクリアした製品ですので、
飛行機持ち込みOKです。
ただし、国内線はOKですが、国際線は通らないかもしれない。
※(注記)飛行機に持ち込む必要があるケミカルライトの購入は
各自でちゃんと調べてください。
さて、空港では手荷物検査はX線で行われる。
なので荷物の中にケミカルライトが入ってれば
全部中身を出せと言われるわけだ。
空港の職員もちゃんとわかってて
ルミカの製品かどうかを確認してくる。
というわけで、飛行機移動の際にはケミカルライトは気を付けようという話でしたが、
ここまで書いて、外国からやってくるアイマスPは
ケミカルライトは日本についてから調達してるのかしら?と疑問に思ったりです。
2016年01月03日
ミリオン名古屋と仙台
ミリオンライブ準備記事を書いているところです。
でも、もう1ヶ月きってるんですよね!
遅くてごめんなさい!
とはいえ、荷物や心構えみたいな話はこれまでと変わらないんですけどね。
出演者について、名古屋と仙台について書いた部分です。
出演者の全体の表を作ってみたけど、各開催ごとに切り出した方がわかりやすいかなと
このようにしてみました。
◇名古屋開催:
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!
@NAGOYA0131
開催日時:2016年1月31日(日) 開場:15:00 開演:16:00
開催場所:名古屋国際会議場センチュリーホール
出演者:
山崎はるか (春日未来役)、Machico (伊吹翼役)、愛美 (ジュリア役)、
稲川英里 (大神環役)、木戸衣吹 (矢吹可奈役)、桐谷蝶々 (宮尾美也役)、
諏訪彩花 (徳川まつり役)、高橋未奈美 (馬場このみ役)、藤井ゆきよ (所恵美役)、
渡部恵子 (周防桃子役)
[画像:ミリオン3rd名古屋]
稲川英里さん(大神環役)、桐谷蝶々さん(宮尾美也役)が出演するのはここだけ。
2人とも灼熱少女だけに、恵美、美也、環の灼熱少女組のジレハが注目かと思います。
LTDとしては恵美&ジュリア、まつり&このみが揃っている。
初登場組は3名ですが、ソロは1曲だと思われるのでどちらが歌われるか。
桃子は幕張もあるので分け合うとしても、美也と環はここしかない。
まこTとしては美也の初恋バタフライがとても聞きたいです。
このみ、まつりが2回目組で、カーニヴァルジャパネスク、水中キャンディが披露となるかどうか。
環の参加するLTD06が発売前ですが、LTPで一緒だった可奈がいるので、Good-Sleep, Baby♡があるかもです。
◇仙台開催:
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!
@SENDAI0207
開催日時:2016年2月7日(日) 開場:15:00 開演:16:00
開催場所:ゼビオアリーナ仙台
出演者:
Machico (伊吹翼役)、麻倉もも (箱崎星梨花役)、雨宮天 (北沢志保役)、
伊藤美来 (七尾百合子役)、郁原ゆう (エミリー スチュアート役)、近藤唯 (篠宮可憐役)、
夏川椎菜 (望月杏奈役)、原嶋あかり (中谷育役)、村川梨衣 (松田亜利沙役)、
渡部優衣 (横山奈緒役)
[画像:ミリオン3rd仙台]
育ちゃんを見れるのは仙台だけ!!
仙台は要注目ですよ!!
原嶋あかりさん(中谷育役)、郁原ゆうさん(エミリー スチュアート役)、近藤唯さん(篠宮可憐役)がここだけの参加です。
この3人を中心にセトリが作られると思えば予想はしやすいか。
LTDでは杏奈&百合子、奈緒&亜利沙がそろっている。
ということは、育、エミリー、可憐のパートナーを残りの方々でやってくれると想像できる。
初登場は育ちゃんだけですが、アニマル☆ステイション!で動物園にされるかどうか。
2回目組のエリミー役郁原ゆうさんは1stのソロで泣き崩れたので、今度こそ最後まで歌い切ろうと力が入るはずで、あえて1stと同じ微笑み日和かもしれない。見守る俺たちにも力が入るだろう。
可憐は2ndで歌わなかったちいさな恋の足音である可能性が高い。
でも、もう1ヶ月きってるんですよね!
遅くてごめんなさい!
とはいえ、荷物や心構えみたいな話はこれまでと変わらないんですけどね。
出演者について、名古屋と仙台について書いた部分です。
出演者の全体の表を作ってみたけど、各開催ごとに切り出した方がわかりやすいかなと
このようにしてみました。
◇名古屋開催:
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!
@NAGOYA0131
開催日時:2016年1月31日(日) 開場:15:00 開演:16:00
開催場所:名古屋国際会議場センチュリーホール
出演者:
山崎はるか (春日未来役)、Machico (伊吹翼役)、愛美 (ジュリア役)、
稲川英里 (大神環役)、木戸衣吹 (矢吹可奈役)、桐谷蝶々 (宮尾美也役)、
諏訪彩花 (徳川まつり役)、高橋未奈美 (馬場このみ役)、藤井ゆきよ (所恵美役)、
渡部恵子 (周防桃子役)
[画像:ミリオン3rd名古屋]
稲川英里さん(大神環役)、桐谷蝶々さん(宮尾美也役)が出演するのはここだけ。
2人とも灼熱少女だけに、恵美、美也、環の灼熱少女組のジレハが注目かと思います。
LTDとしては恵美&ジュリア、まつり&このみが揃っている。
初登場組は3名ですが、ソロは1曲だと思われるのでどちらが歌われるか。
桃子は幕張もあるので分け合うとしても、美也と環はここしかない。
まこTとしては美也の初恋バタフライがとても聞きたいです。
このみ、まつりが2回目組で、カーニヴァルジャパネスク、水中キャンディが披露となるかどうか。
環の参加するLTD06が発売前ですが、LTPで一緒だった可奈がいるので、Good-Sleep, Baby♡があるかもです。
◇仙台開催:
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!
@SENDAI0207
開催日時:2016年2月7日(日) 開場:15:00 開演:16:00
開催場所:ゼビオアリーナ仙台
出演者:
Machico (伊吹翼役)、麻倉もも (箱崎星梨花役)、雨宮天 (北沢志保役)、
伊藤美来 (七尾百合子役)、郁原ゆう (エミリー スチュアート役)、近藤唯 (篠宮可憐役)、
夏川椎菜 (望月杏奈役)、原嶋あかり (中谷育役)、村川梨衣 (松田亜利沙役)、
渡部優衣 (横山奈緒役)
[画像:ミリオン3rd仙台]
育ちゃんを見れるのは仙台だけ!!
仙台は要注目ですよ!!
原嶋あかりさん(中谷育役)、郁原ゆうさん(エミリー スチュアート役)、近藤唯さん(篠宮可憐役)がここだけの参加です。
この3人を中心にセトリが作られると思えば予想はしやすいか。
LTDでは杏奈&百合子、奈緒&亜利沙がそろっている。
ということは、育、エミリー、可憐のパートナーを残りの方々でやってくれると想像できる。
初登場は育ちゃんだけですが、アニマル☆ステイション!で動物園にされるかどうか。
2回目組のエリミー役郁原ゆうさんは1stのソロで泣き崩れたので、今度こそ最後まで歌い切ろうと力が入るはずで、あえて1stと同じ微笑み日和かもしれない。見守る俺たちにも力が入るだろう。
可憐は2ndで歌わなかったちいさな恋の足音である可能性が高い。
2016年01月01日
2016年 あけましておめでとうございます CDの整理整頓してみました
新年あけましておめでとうございます。
アイマスイヤー11年目に入りましたまこTです。
クリスマスから元旦にかけて風邪にかかって寝込んでいました。
とりあえずお部屋のお片付けはやってましたが、
アイマスライブBDを再生すると片付けが進まないという現象にけっこう悩まされました。
[画像:RIMG2495]
さて、CDの整頓を改めて「いれと庫」でやってます。
昔からこのブログを見てくださってる方にはおなじみですが、
CD収納ケースとしておなじみの天馬株式会社の「いれと庫」です。
100円ショップのCD収納ケースと違って、もう何年も安定供給されており、
CDがやたらめったら販売されるアイマスにとっては便利なものです。
1ケースが900円ぐらいはしますが、統一性もって整頓するにはこの値段を出してもいい。
[画像:RIMG2486]
メタルラックにあらためてアイマスCDを積み上げた。
どのCDシリーズかわかるようにテプラを貼ってみたらとてもわかりやすくなった。
テープが途中でなくなったので写真では途中までしか貼ってない。
[画像:RIMG2489]
写真ではわかりにくいが、1ケースで38枚が収納可能。
×ばつ12=456枚が積みあがったわけだ。
もっとも2枚組だったりパッケージが特別なものもあるので計算はズレるし、
やむを得ない事情で重複して購入したCDもある。
アイマス初期の同人CD「iM@S to go!」なんかも入ってます。
[画像:RIMG2502]
ライブBDとゲームについては商品ごとに大きさの違いがあるので注意。
通常のアイマスライブBD(初回限定版)は右の「いれと庫DVD収納」で入るのだが、
G4Uパックの箱とシンデレラガールズ1stライブ、2ndライブは縦のサイズが長いので、
「いれと庫A5コミック収納」でちょうどのサイズです。
こんな感じでCDとBDについて片付けをしてみました。
それとたまっていたポスターの整頓、雑誌の整頓、処分などもしてみました。
フィギュア関係が一番置き場所に困っているところです。
ということで、2016年もよろしくお願いいたします。
アイマスイヤー11年目に入りましたまこTです。
クリスマスから元旦にかけて風邪にかかって寝込んでいました。
とりあえずお部屋のお片付けはやってましたが、
アイマスライブBDを再生すると片付けが進まないという現象にけっこう悩まされました。
[画像:RIMG2495]
さて、CDの整頓を改めて「いれと庫」でやってます。
昔からこのブログを見てくださってる方にはおなじみですが、
CD収納ケースとしておなじみの天馬株式会社の「いれと庫」です。
100円ショップのCD収納ケースと違って、もう何年も安定供給されており、
CDがやたらめったら販売されるアイマスにとっては便利なものです。
1ケースが900円ぐらいはしますが、統一性もって整頓するにはこの値段を出してもいい。
[画像:RIMG2486]
メタルラックにあらためてアイマスCDを積み上げた。
どのCDシリーズかわかるようにテプラを貼ってみたらとてもわかりやすくなった。
テープが途中でなくなったので写真では途中までしか貼ってない。
[画像:RIMG2489]
写真ではわかりにくいが、1ケースで38枚が収納可能。
×ばつ12=456枚が積みあがったわけだ。
もっとも2枚組だったりパッケージが特別なものもあるので計算はズレるし、
やむを得ない事情で重複して購入したCDもある。
アイマス初期の同人CD「iM@S to go!」なんかも入ってます。
[画像:RIMG2502]
ライブBDとゲームについては商品ごとに大きさの違いがあるので注意。
通常のアイマスライブBD(初回限定版)は右の「いれと庫DVD収納」で入るのだが、
G4Uパックの箱とシンデレラガールズ1stライブ、2ndライブは縦のサイズが長いので、
「いれと庫A5コミック収納」でちょうどのサイズです。
こんな感じでCDとBDについて片付けをしてみました。
それとたまっていたポスターの整頓、雑誌の整頓、処分などもしてみました。
フィギュア関係が一番置き場所に困っているところです。
ということで、2016年もよろしくお願いいたします。