[フレーム]
livedoor ブログ(Blog) [ ゲーム(総合) - アイドルマスター ] livedoor カンタン! ブログ をはじめよう

2015年08月

2015年08月31日

いろいろと

どうも、大阪フェスから帰ってきた、まこTです。
って、もう先週の話なんですけどね。
大阪フェスのあとはミリオンの絆イベントに初挑戦してまして、
ゴールまではあと3日。
終わったら感想でも書いてみようかと思います。

シンデレラ大阪フェスは
「大阪だと思って好き放題しやがって!」な内容でしたが、
それが終わってシンデレラ20話がまた急展開な話。
ここからどんな形でシンデレラがフィナーレを迎えるのか楽しみです。
それと同時に3rdライブが控えてますが、
土曜日に申し込むか、日曜日に申し込むかは迷ってます。
申込期間がそれなりに長いので、
アニメがもうちょっと進んだら
どっちを見たいと決まるかもと思ってます。

ライブやCDなどもあってお財布も厳しいかと思ってるところに
アニバーサリー蘭子のフィギュアが家に届いて、
こちらも値段的にちょっと戦慄しました。
出来はすごくいいのですが、
大きすぎるのかちゃんと組み立てても自立しないという問題にあたっています。
両足の先に固定するポイントがあるのですが、
このサイズのフィギュアを2点で支えれば
重たい方に傾くのが当然なわけで、
そのあたり、他の人はどうしているのか
ちょっと調べてから撮影してみたいと思います。



2015年08月23日

テプラでアイマス本棚を整頓

[画像:RIMG0381]


アイマス書庫の整頓をするためにテプラを買ってきました。
ラベルシールを簡単に作れるもので、
事務仕事の定番アイテムですね。
テプラの本体は高い方が機能が多くて使えるテープの種類も増えますが、
家庭で使う分には最低限のものでいいだろうと思い、
amazonで5000円以内で買える機種にしました。


[画像:RIMG0389]


本棚のA4クリアホルダーの背中にラベルを貼りました。
ちょっと無骨な感じのラベルになりましたが、
用は足りているのでOKとしました。
クリアホルダーの背幅が狭いと
ラベルテープの細いものが欲しくなりますが、
我慢してハサミでカットして調整しました。

これで見やすくなりましたし、
保管していたA4クリアホルダーの中身も改めて点検できました。

[画像:RIMG0376]


整頓していたら、
冊子 B-NOURSのVol.9の間に
3rdライブであるパシフィコ横浜公演のアンケートの用紙が出てきてびっくり。
今でこそアイマスライブのアンケートは帰宅してからネットで回答ですが、
初期の頃は会場でその場で書いて出口で提出でした。

あ、つまり、これを持ってるということは、
回答をしてない・・・・・・・
わけですが、当時はアイマスライブが終わる時間が
まだ新幹線で名古屋で帰ることができる時代でしたので、
急いで当日に帰ったのであります。

[画像:RIMG0379]


アンケートと一緒になっていたチラシ類は、
当然3rdパシフィコで配られたものでしょう。
Realationsが完結となる2巻が発売直前、
その下にアイマスブレイクが新連載開始との内容ですが、
まだこの時は貴音、響は表に出てないです。

テプラは生活の中であるとちょっと便利な場面はありますし、
アイマスCDの整頓にも活用したいと思います。

2015年08月21日

Phat! アイドルマスター 星井美希

[画像:RIMG0050]


[画像:RIMG0066]


ファットカンパニーの星井美希です。
アニメ版ブルーレイディスクのジャケットのシリーズです。
背景を白にしたらジャケット再現できたかもですね。

[画像:RIMG0081]


髪の毛も超増量。
アイマス1の時代から2に変わって
内巻きにウェービングする髪の毛がとてもゴージャス。

[画像:RIMG0084]


逆サイド。
服の隙間からちょっと見える空間。

[画像:RIMG0364]


服の作りがすごいですが、
おそらく下着姿の上に服を着せてあるんだろうなぁ。

[画像:RIMG0317]


「胸おっきいよ」とあっけらかんと言い放つ美希。

[画像:RIMG0111]


フラッシュをやめて、
陰影を強調してみた。

[画像:RIMG0114]


陰影のために
金髪がシルエットになる。

[画像:RIMG0130]


アインシュタインもびっくりの舌出し。
笑ってと言われて瞬時にこの顔を作れる美希は天才。

[画像:RIMG0142]


[画像:RIMG0149left]


顔をそむけると一気に寂しさが出る。
それにしても足のラインがすごいな。

[画像:RIMG0164]


鏡を背景に撮影。
眼鏡は着脱式なのです。

[画像:RIMG0162]


脇のライン、ホットパンツのバラのマークなど、
いい仕事しています。

[画像:RIMG0181]


ブーツに彫られた造形を見て欲しいのです。
ブーツだよ!

[画像:RIMG0370]


やっぱり、この足はすごいな。

[画像:RIMG0238]


レイ・・・ではなく、シュシュ。

[画像:RIMG0277right]


万華美希界。
鏡の向こうからセイハロー。

[画像:RIMG0244]


美希だけに鏡の中のマリオネットの心。
眠らないでもいいけど。

[画像:RIMG0310]


美希が深淵を覗き込むとき、
深淵もまた美希に恋をしている。

[画像:RIMG0220]


[画像:RIMG0228]


コットンキャンディバス美希。
可奈は綿菓子でしたが。

[画像:RIMG0211]


ホットパンツの下には下着もあるのが少し見えます。
ノーマルグリーンではなく、フレッシュグリーン。
ホットパンツは接着されているので破壊すれば確認できますが、
非破壊検査はできません。



というわけで、ファットカンパニーの美希でした。



2015年08月16日

ミリオンライブをはじめてから8か月がたちました 〜こんだけ楽しんでるぜという話〜

ミリオンライブ2ndライブにて、
ゲーム内アイテム先行チケット抽選があるということで
見事に釣られてゲームを開始したまこT。
(その当時の記事)

それから半年が経過して、まこTのミリオンライブ!はどうなったのか。
ここにその経過を記そう。


▼ここまでのあらすじ。
とりあえず初めてみたまこTは、
小鳥さんから担当アイドルとして「中谷育」(10歳)をおすすめされる。

[画像:N中谷育]


まこTのご希望を分析するとそうなるらしいが、
ち、ちがうんだ!おれはけっしてしろまるしろまるではない・・・・・!?
とはいえ、この手のゲームはカードのめぐりあわせが運命の出会いというもの。
ひとまず、貴音が人参を生で丸かじりする不思議な世界観のミリオンライブ、
まこTは初めて手にしたSR「わがままミツバチ 双海真美」を相棒にゲームを開始するのであった。
が、すぐにSR「わがままミツバチ 双海真美」がパワーはあるけど、特殊能力であるスキルが何もないカードであると知る。

[画像:実食貴音]


なぜ人参をかじる?
これがミリオンライブ!

▼アイドル干支マラソン
2015年1月7日(水)17:00〜2015年1月14日(水)23:59まで

十二支のコスプレをしたアイドルがマラソンをするといういかれたシチュエーション
とりあえずイベントを一通りがんばればSRのカードが手に入ると理解する。
「SR風より疾く! 我那覇響」を2枚手に入れてごきげんになる。
SRはレッスンしたらマジ強い。
しばらくの間の主戦力はこの響であった。

▼手に入るカードの中で、
一際アダルティなアイドルがいることに気付く。
怒れる24歳児馬場このみ、その人である。

▼大成!プラチナスターライブ4th
2015年1月16日(金)17:00〜1月27日(火)23:59まで

上位報酬には、気になり始めた馬場このみが登場。
何かの天のおぼしめしかと思い、
どうやったら手に入るのか調べたが、
ゲームやってる人々が修行僧にしか見えない内容でゲットをあきらめる。
上位はあきらめて出来る範囲で頑張るプレイ。
それでも「SRスペースダイブ! 望月杏奈」がくじから出てきた時は大いにガッツポーズ。

[画像:スペースダイブ杏奈]


▼プラチナスターライブ編 最終シーズンに突入。
ミルキーウェイとARRIVEのストーリーですが、
ここに来て黒井社長登場のPV
アイドルマスターの伝家の宝刀をここで出してきたわけで、
いったいどうなるのかワクワクした。

▼鬼だらけ!アイドル節分パニック
2015年1月29日(木)17:00〜2月8日(日)23:59まで

桃太郎ならぬ桃姫である桃子先輩が鬼(朋花)を退治に行く話。
我らが天海春香が鬼の姿で登場だっちゃ。
悪役をやらせると天下一品なアイマスヒロインぶりは
ミリオンライブでも健在であることを確認。

[画像:鬼春香]


▼甘ふわ♪ショコラハウス
2015年2月10日(火)17:00〜2月18日(水)23:59まで

良くわからないうちにイベントが終了した。

▼アイドルマスターズカップ9
2015年2月20日(金)17:00〜2月24日(火)23:59まで

ミリオンライブ!ではプレイヤーはPが作った「ラウンジ」というグループに所属することができる。
アイドルマスターズカップは、そのラウンジ同士のリーグ戦を行うというイベントで、
いわゆる事務所対抗戦?


まこT、どこのラウンジにも所属してなくて戦う前から終了。

ラウンジに所属しないと参加すらさせてもらえないとは・・・
多分、一番退屈な期間をすごした。


ミリオンライブ2ndLIVEのチケットがCD先行で当選。
2日間とも行けることになりましたヒャッホー!

▼2ndライブに向けてライブ準備記事をアップしていますが、
その中で、曲予習編を書くにあたって
LTH曲はプラチナスターライブのストーリーに直結していると猛アピール。
後にコミック版の台詞などにも直結してることがわかり、
このあたり相互に知っているととても面白い。

[画像:ミッスクナッツ]


ミックスナッツのLTH08は神盤
特にはこのみの水中キャンディに一目ぼれ。
この感覚はTwilight Skyの初試聴以来かもしれない。

▼繚乱!紅梅白梅ファッションショー
2015年2月27日(金)17:00〜3月8日(日)23:59まで

[画像:せくちー真美]


るろうに剣心で志々雄真の横にいたねーちゃんのようなSR真美が登場。

SR「せくちーしだれ梅 双海真美」である。
ガラケーの画面では画像が小さくてそれほどすごいイラストに思ってなかったが、
あらためて見たら胸のはだけ方が中学1年生とは思えませんな。



さて、この辺りからゲームシステムについて真剣に考えだした。

×ばつ「ランニングコスト」
獲得できる資産はスパークドリンク、バトルキャンディ、カード。
資産をもって、デッキを強くして生産力を高めていくゲーム。
ランニングコストは普段のプレイで獲得できるが、
上位報酬レベルであれば課金によるところも大きい。

ならば、まずはお手軽にデッキを強化がポイントであろう。
デッキは1枚1枚のカードが強いことも大切だが
カード同士のスキルの組み合わせも重要。
簡単にいえば違うカード9枚よりも、同じカード9枚の方が強いということか。

そこで、はじめて目が言ったバザーのシステム。
ここで欲しいカードを引っ張ってくることができるので
ざっと目を通す。
カードごとの相場がなんとなくわかってくるが、
SRカードにも高いのと安いのがあるのがわかる。
どうやらイベントでほぼ確実に手に入る15コストのSRはそこそこの強さ、
上位報酬やガシャで手に入る18コストのSRは強くて高い。

そんな傾向がわかったところで1000コインでスパドリ13個を購入し、
1枚あたり2〜3スパドリで手に入るコスト15のSR「せくちーしだれ梅 双海真美」を9枚揃える。
すごくお手軽だけど、これでスタートラインというべき強さが手にはいった。
これだけでオーディションバトルで同レベルの人にはそう負けなくなった。

デッキ名を「せくちー部長」にして一人喜ぶ。

スタートラインにはたったが、上位報酬を目指せるレベルではない。
今後の目標は18コストのSRカードを増やすこと!

▼2月27日
「アイドルマスター ミリオンライブ!」 2周年記念キャンペーン開催
A賞はミリオンライブ声優37名全員参加のドラマCD2枚組。
確実に手に入る条件は、
11連ガシャ(3240円)を5回チャレンジすること!
(注記)2周年!!ミリオンフィーバーライブガシャ
(注記)キャッシュバックキャンペーンがあったので実質4回分の課金
12000コイン相当で確実に物理報酬が手に入るならば・・・
と思い確実にゲットする。

しかし、15000コイン相当回してもSRが出ないガシャに疑問を感じる。
実際には無料11連ガシャもあったので、6回で成果なし。
恐ろしくてガシャに近づきたくなくなった、

デッキ構成についてはさらに勉強して、
デッキの一番前のカードは必ずスキルを発揮することを学んだ。

[画像:ソウルメイト北沢志保]


なので、ここのガシャで手に入れた
HR「ソウルメイト 北沢志保」が特大のスキルを持っているので
彼女を1枚だけ先頭に入れる王道プレイにする。

▼熱踏!アイドルカーニバル
2015年3月10日(火)17:00〜3月17日(火)23:59まで

サンバ祭りに律子、茜、エレナ、千早が挑むイベント。

[画像:サンバデジャイアント]


ミリオンライブ史上最大の衝撃である
HR「サンバ・デ・ジャイアント 野々原茜」が登場。
でかい。
ミリオンライブ界のαアジールといっても過言ではない。
カードイラストで収まりきらない大きさのサンバデジャイアントが、
画面横から「ぬうう!!」って感じで登場するのは圧巻である。

また、イベント中のアイドルの会話にやっと注目するようになり、
ミリオンライブアイドルの内面が少しずつわかってきた。


▼収束!プラチナスターライブFINAL
2015年3月19日(木)17:00〜3月29日(日)23:59まで

ミリオンライブ「プラチナスターライブ編」の最終イベント。
黒井社長の存在で予想外の展開になるのか期待したが、
765プロコンプレックス発症で終始こざかしい妨害に終わった感はある。
しかし、黒井社長は真に実力のあるアイドルはちゃんと認めるというおなじみの一面も垣間見えまして、
ここでのクローズアップは篠宮可憐でした。

ゲームとしては初の19コストのSRとして美希が登場。
時代の最先端を切り開くのが美希であることに、
アイマスっぽさをすごく感じる。

もっとも、ゲーム課金はしない方針だったのでイベントは流して終了。

▼LTH09、10発売
3月25日にLTH09、10が発売。
2ndライブ直前ではあるが、このCDから歌われる曲があるのは必至でしたのでしっかり聞く。

ここにきて、天空騎士団七か条を突っ込んでくるとか運営も鬼だな!

▼THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 2ndLIVE ENJOY H@RMONY!!
4月4日と5日。
2ndライブが幕張メッセイベントホールで開催!!
個人的には2階席1列目を引いていたので、
トロッコ演出で目の前をみっくや天さんが通っていくのが大感激!
しかし、ツバッTを着こんでいたのにMachicoさんは目の前を通らないというオチ!
センチメンタルビーナスのハプニングなどありましたが、
一番印象に残ったのは未来飛行。
「それぞれの夢 ぎゅっと掴めば
大丈夫 一人じゃない!」
で、未来の後ろにミリオンスターズがばっと現れたシーンは感涙でありました。
あと、昭和アイドルにしかみえない駒形友梨さん。

▼キャラバン編開始

▼駆けろ!アイドルバスケリーグ
2015年4月7日(火)17:00〜4月19日(日)23:59まで

アイドルだらけのバスケットボール大会が開催ということで
ライバル事務所として876プロが登場しており、
この弾のカードの背景には愛、絵理、涼が登場するというサービスぶり。
2ndライブに続けての嬉しい展開でした。

[画像:バスケ未来]


愛ちゃんだあああああああああああああ!!
876プロの登場に沸き立つアイマス界隈。
黒井社長に引き続き、765プロの歴史資産をそのままもってこれるミリオンライブの強みを見た。


さて、この頃からデッキの強化方針が育ちゃんになる。
ミックスナッツでデッキを組もうにも、
属性がバラバラなので5人とも入れるというのは非効率。
(カードの能力はほとんどViDaVoのどれかの属性だけを強化するので属性統一が基本になる)
そしてデッキがSR「せくちーしだれ梅 双海真美」が主力だったので、
同じVi属性の育ちゃんをクローズアップしたわけだ
絆イベントが来ると3000コインでバトルキャンディ40個貰えるアイテムセットがあったので、
まとまったスパドリが用意できるようになる。
探せば18コストSR「グッデイ・サンシャイン! 中谷育」が90〜110スパドリで手に入る。
バザーでこの価格で手に入る育ちゃんはマジ女神だった。
もっとも18コストの中でも、新しいものは強くなってるので
一世代前のカードが安かったと言えるが、それでも十分な強さだった。

[画像:グッデイサンシャイン中谷育]


この頃にはスキルによる能力上昇率など真剣に勉強していたが、
スキル:Vi属性のAP/DPアップ(大)でスキルレベル20(最大)の強さに驚く。
あと、育ちゃんがかわいい。
まこTはここから18コストのスキル大の時代に入り、
本格的なデッキ作成に入ったのだ。
あと、育ちゃんがかわいい。


はからずもゲーム開始時に小鳥さんに勧められた育ちゃんPになるとか、小鳥さんマジ電気仕掛けの預言者。

▼アイドルマスターズカップ10
2015年4月22日(水)17:00〜4月26日(日)23:59まで

シャイなまこTは再びどこかのラウンジに所属することをためらった。

なので、一人ラウンジを作って単独プレイを開始した。

ラウンジ名は「一人ミックスナッツ」
マニーの使い道があまりわかってなかったが、、
ここでラウンジを作成してやっと投資でラウンジを強化できると学んだ。
あと、「ラウメン」という不思議な言葉が飛び交っていたが、
ラウンジメンバーの省略であるとやっと気づいた。

[画像:dear馬場このみ]


ここでの上位がミックスナッツのこのみさんだが、
2ndライブ直後で注目度も一気に高くなっていたこのみさんで、
しかもライブで歌われた「dear...」がカード名だったこともあってか、
ものすごく熾烈なイベントだったらしい。
まこT、上位争いはしませんでしたが、
普通に「初IMC」を楽しみました。

この頃はオーディションバトルにはサブデッキがあることを理解し、
サブデッキを強くするには劇場レベルを強くすることだと知る。
なので、劇場モードを積極的に進めるようになったのだが、
これがアイドルランキングのランクアップにもつながるようになり、
毎週のランキング報酬のゲットにつながるようになる。
ミリオンライブ!を積極的にプレイするなら劇場モードは必ずプレイしよう。

▼復刻 風雲!アイドルキャッスル!
2015年4月28日(火)17:00〜5月6日(水)23:59まで

どう見ても風雲たけし城なイベントが
20世紀組のまこTには大受け。

[画像:司令官伊織]


つまり伊織ちゃんが谷隼人役

しかし、たけし城と言えばセット総工費1億というだけに、
伊織ちゃんが登場というのも納得できる。

イベントとしては育ちゃん効果でデッキが強くなってるのか体感できるのが本当に面白かった。

なので少しでも強くしようと親愛度をあげることにいそしむのであった。
親愛度は持ってないカードを手にすることで上限がアップし、
イベントに参加するなどで上限値まで上昇する。
親愛度が高くなるとカードの基礎値も高くなるので、
持ってないカードを集めることは重要な要素なのだ。

[画像:はらはらメイド中谷育]


親愛度上昇の一環で手にしたこの育ちゃんがかわいい!
そして、背景を見ればナナちゃん!ナナちゃんではないか!
名古屋ご当地カードの一枚と言えよう。

▼アイドル戦記 ミリオンアーマーガシャ
[画像:アイドルアーマー千早]


感想:シンフォギアかよ!

×ばつ50
2015年5月8日(金)17:00〜5月17日(日)23:59まで

アニメ版アイドルマスターの名物番組「生っすか!?サンデー」が
ミリオンライブ!にも闘魂伝承されて、
総勢50名という番組にパワーアップ!
こういう設定はミリオンライブならではというものだ。

[画像:絶対絶命徳川まつり]


マジでやばい顔してるまつり姫に戦慄迫る日々

これ、マジでインパクトあったわ・・・。
その他、アニメに存在した響が身体を張ってむちゃぶりに挑戦する「響チャレンジ」の後継として、
「ミリオンチャレンジ」が毎日開催。
初日の響による「沖縄1周走れるかチャレンジ!」とか、
環の「バスケのシュート連続で10回できるかチャレンジ!」とか、
まぁ、できるんじゃね?とか思えた内容だったが、
最終回のあずささんによる「収録スタジオまでたどりつけるかチャレンジ!」だけは真剣に無理なんじゃね?と思った・・・。


▼絢爛!ゴールデンキャッスルライブ
2015年5月19日(木)17:00〜5月27日(日)23:59まで

キャラバン編第1章のしめくくりは
どうやら名古屋城でのライブパフォーマンスということ。
名古屋では毎年夏に「名古屋城宵祭り」という芸能人が出るイベントがあるので、
もしや現実にここに765プロ参加するのか?とも思ったが、
さすがにそれはなかった。

▼ENJOY H@RMONY!!
2015年5月29日(金)17:00〜6月7日(日)23:59まで

ミリオンライブのゲームを始めてから、
ずっと先輩Pたちがいつか来るだろうと口々に語っていたのが、
この「ENJOY H@RMONY!!」
幕張2ndライブの衣裳デザインのカードが上位報酬となるイベントである。
中野サンプラザ1stライブの後に行われた「HAPPY★HAPPY★PERFORM@NCE」の話からすれば、
上位報酬獲得のためには究極の消耗戦のようなイベントであり、
そのためにここまでの力をためてきたような口ぶりであった。

先輩方の話を聞く限りはかなりやばいイベントということであったが・・・・・・・


育ちゃんは不在だったのでまこTには関係ないイベントだった。


2ndライブに参加の21人のPには戦乱の日々。
実際、実戦派のミリオンPの毎日のテンションは異常に高かった。
毎日のボーダー速報で異様なスコアをたたき出す百合子Pたち。
最終的にもっとも地獄だったのがこのみP、翼Pのボーダーだったり。
実戦派ミリオンPの方々、お疲れ様でした。

バザーとしてはバトルキャンディを欲しがる人が多くて、
バトルキャンディ100個でスパドリ190個とか出してくれる人がいたりして、
ここで大きくスパドリを増やすことができました。
もちろん育ちゃんが増えたのである。


▼夏到来!アイドル水上大運動会2015
2015年6月9日(火)17:00〜6月17日(水)23:59まで

夏と言えばドキッ、女だらけの水泳大会。
実に大磯ロングビーチを思い出す。

[画像:水上騎馬戦北沢志保]


というわけで、水泳大会名物の水上騎馬戦もカードで再現。
志保のポジションは西田ひかるということだろうか。
おしむらくは水上騎馬戦はハチマキではなく紅白の帽子にしてほしかった。
あと、志保はどこに立ちあがっているのか不明なのはつっこまないでおこう。
(通常はふとももで後ろ2名の肩に乗る)
そしてここでも志保可奈。

[画像:水上騎馬戦野々原茜]


競泳水着で本気を出す茜ちゃんも要注目だろう。

しばらくの間、デッキのパワーがどうのこうのというイベントが続いていたが、
このイベントはデッキ関係なしのチョコイベント。
ゲーム中で使うチョコをいっぱい課金して買わないと上位に入れないわけで、
ここも完走だけして終了。

▼アイドルマスターズカップ11
2015年6月19日(金)17:00〜6月23日(火)23:59まで

再びラウンジ対抗戦。
このイベントは対戦する時間が決められていて、
その時間でゲームをプレイできないと1戦分を逃してしまうことになる。
会社の飲み会の都合で初日を完全にスルーしてしまい、
とても厳しいスタートになってしまう。
それでもちゃんとプレイしないと気が済まないわけですが、
対戦相手がどれぐらい本気なのか、どの対戦でバトルポイントを使っていくのか
期間中、ずっと考え続ける緊張感がありました。
なんとか5位入賞。

▼復刻 いざゆけ!第2回アイドル大運動会ガシャ

ミリオンライブ史上、最もあざといガシャはこれだと思ってる。

[画像:どきっと七尾百合子]


なんだよ、この大量殺りく兵器

このブルマの百合子がミリオンライブを起動させるたびに、
バナー広告となって目の前に現れるのである。

ガシャまわしたくなる衝動だよなッ!

まこTも毎日悩んだ末に、
後半になってガシャに挑戦。
おそらくキャンペーンなしで3000コインガシャに挑戦は初めてである。
1回目(3000コイン)で出るはずもなく、
相当悩んだ末に2回目に挑戦したのだが・・・・・















[画像:ブルマ星梨花]





星梨花きちゃったああああああああああ


星梨花が出たことで我にかえってガシャはここまで。
星梨花はVo属性なので育ちゃんデッキとはかみ合わないため、
バザーを通してSR育ちゃん2枚にしました。






▼復刻イベント「大合戦!戦国アイドル活劇」
2015年6月25日(木)17:00 〜 7月5日(日)23:59まで

戦国時代がモチーフのイベント。
上位報酬はまたしても登場、馬場このみ。

[画像:道三このみ]


斉藤道三役の馬場このみ。
なぜ斉藤道三なのかはよくわからないが、
イベントを進行してて武将カードが足りないのか、
三国志デザインの律子たちまで駆り出されており、
すでに戦国時代ではなくなっていた。

▼キラキラ★アイドル七夕祭
2015年7月7日(火)17:00〜7月15日(水)23:59まで

まこTがプレイを始めてから一回もイベントに出たことのなかった育ちゃんがついに登場。

[画像:七夕飾り中谷育]
[画像:七夕中谷育]


これまでイベントに登場することがなかった育ちゃんだけに、
イベント内の会話から育ちゃんの内面にわかってくるのは貴重な機会。
これは全国に育ちゃんPが増えるに違いない。
個人的には人気が出ると俺だけが知ってる育ちゃん感が薄くなるかもという
微妙なこじれた葛藤を発症しつつ、
夢は打倒みりあちゃん。
実にこじれている。


極大スキル持ちの所有は憧れでしたが、
やよいの極大スキルが600スパドリとか高額な時代が続いていたので手にすることはできず。
しかし、メガネっ娘ドリームガシャのSR「ラフ・ショット 七尾百合子」が
200スパドリを切るぐらいまで相場が下がってきたので思い切って手に入れた。

[画像:ラフショット七尾百合子]


全カードのAPアップ(極大)というスキルで鳴り物入りで登場したが、
全カードのAP/DPアップ(極大)のスキルと比べると上昇率がいまいちだったのが
相場が下がった原因。
今後も単属性APアップ(極大)が出たらさらに相場は下がるでしょう。
しかし百合子はSRカード多いよな・・・・・・

▼アイマス10周年ライブ応援キャンペーン
アイマス10周年ライブを記念したアイテムセットが販売。
3000コインでスパドリ39個、バトルキャンディ39個、プラチナチケット3枚という内容である。
通常、絆イベントで購入できるアイテムセットでも3000コインでバトルキャンディ40個なので、
相当お得な(7割引き相当)なセットだと判断できる。
というわけで、購入できる最大数5セットを迷わず購入。
計算してお得と思えばお得なのだ。
これでスパドリが500個になったので、
そのうち半分を使って欲しかったカードをゲット。

[画像:アニマルステイション中谷育]


18コストSR アニマル☆ステイション! 中谷育

いこーよみんなー(いこーよみんなー)
ゆめーのくにへー(ゆめーのくにへー)

ライブで歌われれば俺たちは動物園であることは否定できない。
MAXAPが11806でスキルがVi属性のAPアップ(大)ならば、
絆イベントでは大活躍間違いなしですよ!

ちなみに育ちゃんは10歳でB72だよ!!

▼THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2015
7月18日、19日に西武ドームライブ開催。
シンデレラと比較して全体曲の少ないミリオンライブ!にもう剣は残されてないぞ・・・
という展開で新曲Dreaming!が炸裂!
もう、マジンガーZを助けるグレートマジンガーぐらいの展開でした。
続いて「Dreaming!」アニメPVの一部が公開されたのは
お願い!シンデレラ2周年PVを彷彿させ、
続く3rdライブツアーでついに37人がそれぞれ出番があると発表。
五大都市7開催ライブとはいったいどこの都市なのか?
キャラバン編との関連はどうなのかミリオンPの話題はつきなかった。

ライブ感想としては765シンデレラミリオンの合体ステージはとても面白かったです。
でも、その分ソロで持ち歌を歌うことは封印でしたので、
ミリオンの真価はまだまだこんなもんじゃないぞ!と言いたかったです。
ええい、次の合同ライブは3デイズにしてください!

▼壮麗!ブルーオーシャンライブ
2015年7月17日(金) 17:00 〜 7年26日(日) 23:59まで

キャラバン編第2章のしめくくりイベント。
上位報酬は豪華だが、狙うのは大変なのでここもとりあえず一通り遊んで終了。

▼夢のタイムトラベル♪ガシャ
ガシャについてはあまり縁のないまこT。
システムをよくよく見てると、
通常ガシャである「プラチナチケット」から目玉商品のSRカードが出る確率はほとんどなく、
ガシャの回数を重ねるとボーナス的にSRカードの出現率が高いチケットが手に入るのがポイントなのである。
なので10000コイン単位でガシャを回すことにためらいのあるまこTには
ガシャは手に届かない値段のショーウインドーを眺めるようなものなのだが・・・

[画像:月面律子]


普通のプラチナチケットから律子きちゃったーーーー。

SR「月は近かった 秋月律子」
先のアイマス10周年ライブ応援キャンペーンで15枚のプラチナチケットを手に入れてましたが、
その3枚目から出たのである。

さて、このガシャキャンペーンでは雪歩のHRカードも登場している。

[画像:恐竜雪歩]


犬は駄目なのにトリケラトプスはOKなのかよ!!
雪歩論に大きな一石を投じるカードとなった。



19コストの律子がデッキに入ったことで、
ミックスナッツのカードにこだわるのを中止。
デッキパワーをあげるなら
19コストのVi属性のAPアップ(大)を手に入れるのが勝利の片道切符。

[画像:美味しい恵美]


ということで該当するカードを探しまくった結果、
応援キャンペーンの残りのスパドリで
SR「美味しいアプローチ 所恵美」を手に入れた。
このタコ焼きがMAXAP13105というパワー。
しょうがないなぁ〜!

結果的に10周年応援キャンペーンの15000コインの課金で、
19コストSR2枚、18コストSR1枚が手に入ったので
相当上手くいったといえる。

▼はじける汗! アイドルビーチバレー大会
2015年7月28日(火)17:00〜8月5日(水)23:59まで

ビーチバレー大会。

[画像:ころりんトス木下ひなた]


アクシデントとはいえ大胆すぎるひなたのイラスト。
ひなたをつかってるとこのイラストの字幕の無いいひなたがぬっと現れるのでびっくりするぜ。

このイベントはで手に入れた育ちゃんや律子、恵美が初めて実戦導入されたわけで、
イベント後半ではその暴力的な数値の感触を楽しんだ。
もう、全然1回の数字が全然違っててびっくり!
イベントランキングもはじめて2000位以内に入ったのだが、
デッキパワーが直結しているといえよう。

▼怨霊!アイドル肝試しホテル
2015年8月7日(金)17:00〜8月17日(月)23:59まで

現在進行のイベント。
肝試し系だが、心霊的な恐怖よりも
猟奇的恐怖の方が強めに出ていて、実に亜美がグロい。

765プロ全員がエピソードに登場するが、
ホテルの壁という壁に描かれた怖い落書きを消すやよいが健気であった。

▼サイエンスデートガシャ
同じく現在進行中のガシャ。
ひなたの復刻カードが入っているが、人気はないらしく、
これがバザーで50スパドリで手に入った。
ミックスナッツ勢としては主力ゲットです。

ステップアップガシャという形式だが、
これまで3ステップ目までしか課金したことがなかった。
しかし、5ステップ目に初めて目玉商品が出やすいチケットが貰えると知って
初めての5ステップ目を課金。

[画像:ストール琴葉]


SR「真夏のあったかストール 田中琴葉」きちゃったあああああああああ

スキルとしてはVo属性のAP/DPアップ(極大)なので
育ちゃんデッキのまこTとしては使わないので
さっそくバザーを通して、
SR「お手製ネックレス ロコ」とSR「美味しいアプローチ 所恵美」に変えてデッキ強化。
これで19コスト3枚目に、オーディションバトル用の極大スキルも加わりました。







というような半年間を過ごしたまこTでした。
正直、劇場モード、イベントをこなすことを考えれば、
わりと1日中ミリオンライブを考えている。
けっこう大変ではありますが、
「日常が変わる」というアイマスのテーマを思えばしっかりとアイマスしてると思います。
ただ、シンデレラとミリオンとSideMの並走とかは絶対無理だと思いました。

ガシャ運に恵まれたところもあるので
19コストのSRカードが3枚になったところ。
そろそろ「イベント攻略」という面でも楽しんでみたいと思います。












2015年08月11日

ネクタイ 渋谷凛モデル

[画像:RIMG0816]


渋谷凛が劇中で着用しているネクタイを忠実に再現した、
渋谷凛モデルのネクタイ。
仕事でも普通に使えるネクタイであるわけですが、
付けてみるとコスプレ気分を味わえるのも醍醐味。
ちょっと高校生の気分を味わえる。
もっとも、凛のかよってる学校は女子高だった気もする。
アニメを見直してみたが男子生徒は映っていなかった。
ある意味、秋月涼の気分を味わえるのかもしれない。

渋谷凛ネクタイは仕事で使っても違和感はない。
しかし、わかる人にはわかる。
以前に秋葉原ですごく仕事ができそうな背広の方を見かけたが、
渋谷凛ネクタイを着用していたので、
ああ、やっぱりここは秋葉原なんだと理解できた。

渋谷凛ネクタイは非日常感を演出する道具でもある。
10thライブでホテルに宿泊したのだが、
枕元にそっと渋谷凛ネクタイを置いてみた。


[画像:RIMG2028]



この非日常感。



そんなわくわくアイテムである渋谷凛ネクタイだが、
手に入ったのが4月の終り。
5月に入ってクールビズになったので着用の機会は無かった。
環境省によれば2015年のクールビズは10月31日までなので、
着用する機会はあと2ヶ月半先ということか。
11月1日は日曜日なので、11月2日がクールビズ後の最初の営業日。
この日、満を持して渋谷凛ネクタイを着用するアイマスPが続出するかもしれない。
見かけたら、あ、あの人もアイマスPと心の中でニコニコしよう。

makotcollection at 23:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2015年08月04日

シンンデレラサマーフェスに行ってきました

どうも、毎日が忙しいまこTです。
アイマス10thライブの為に仕事上もけっこう無理してたのですが、
ライブ後に怒涛のような仕事量に追われているうちに
2週間たってしまいました。

シンデレラサマーフェスは
地元でのLV開催に参加してきました。
今回はアニメイベントという立場になりますので、
過去のアイマスイベントでいえば、
アニメ版アイドルマスター終了後のWINTER C@RNIVALと同じようなイベントでした。
しかし、今現在放映中で、
しかも1日前に放送したばかりの第16話の内容が
イベント内容に反映するというリアルタイム性は、
数あるアニメイベントの中でもそうそう体験できるものではない。
普通は放映終了後にアニメイベントが開催されるから。
「アイマスライブの楽しさはアニメ・ゲームの追体験にある」というのが持論ですが、
忙しくてもちゃんと第16話を見てから参加できて良かったところです。
そんな意味では次の大阪のサマーフェスも
ちゃんとアニメを見てから行くべきことでしょう。

印象的なのはVTRではありましたが、
原田ひとみさんが登場したこと。
シンデレラマスターの第6弾までのCDの中で、
ライブイベントに参加したことがないのは
十時愛梨役原田ひとみさんと、輿水幸子役の竹達彩奈さんですが、
原田ひとみさんはゲーム中でライブするとときんが出てからライブイベントに参加したいとの希望を
ツイッターでお見かけしたことがあります。
となればスターライトステージの第2弾PVの中でとときんが歌って踊っていたのは、
まさにライブするとときんが登場したことになりますので、
今後に原田ひとみさんが出演されることも期待できちゃうのかな?と思います。

それからみりあについては、
ここ数日でツイッターでは「#赤城みりあが歴史の瞬間に居合わせる」が流行してましたが、
朗読劇の中で「歴史劇」をやってみたいといきなりキーワードが飛び出したかと思えば
「みりあもやるー!みりあもやるー!」と何度も連呼。
朗読劇シナリオ担当者がものすごい勢いで流行を取り入れたとしか思えない話ですが、
まぁ、ディレ1だったらあっても不思議でない話か。
そういやミリオン2ndライブでは社長の心がぴょんぴょんしてたし、
やはりアイマスは油断できないコンテンツだ。

懐かしいところでは朗読劇の劇中劇で戦隊もので「デレンジャー」という内容がありましたが、
そこでかかったBGMがおはよう!朝ご飯のREM@STER-A。
アイマスイベントとしてはパシフィコ3rdライブ以来で聞いたと思うので、
ものすごく懐かしい。
もう一つの劇中劇は仁義なき任侠もの。
アイマス26話を彷彿させる内容ですが、
つか、仁義なきアイマスが大好きなアイマススタッフがいるとしか思えない。

というわけで、3rdライブ。
発表されてすぐに帰宅して近くのアパホテル東京ベイ幕張を11/28で予約しようとしたら
いきなり全部満室になっててぽかーんとしたわけですが、
今現在は1室20000円なら空いている様子。
さすがここ一番の時のホテルの値段は高い。
値段が厳しいので、別のホテルにシフトを考えてます。
しかし、ミリオンライブのツアーも控えている状況ですので、
正直、現地参加も金銭的に厳しいところ。
LVがあればLVでも・・・ともちょっと本気で考えてます。

3rdライブは幕張メッセの国際展示場の展示ホールでの開催。
イメージとしては9thアイマスライブのインテックス大阪が近いところか。
フラットな床で場合によっては2万人規模ライブが可能ですが、
後方の席になるとステージを見るのは困難となりそう。
しかし、9th以降はトロッコやセンターステージなどで
なるべく客席に近いアイマスライブを目指しているので
そのあたりは期待してみたいと思います。

2015年08月01日

アイマスライブパンフ収納 A4ファイルボックス

[画像:RIMG2114]


アイマスライブに何回か行くようになりますと、
アイマスライブのパンフがたくさんたまるようになります。
さて、どのように収納するか。

[画像:RIMG2115]


本棚に立てるとこのように斜めになっていく。
パンフは紙製品ですので、変に力が加わると痛んでしまいますので、
本棚に直で立てるのはあまり良い方法とはいえない。
平積みにしておくのが一番いいのかもしれませんが、
それはそれでいろいろ不都合もある。
下の方にあるパンフを読みたいと思ったら大変なことになる。

[画像:RIMG2123]


会社の書類整理で使うA4ファイルボックスです。
紙製品があったりプラスチック製品があったり、
100円ショップでも売ってたりといろいろあるのですが、
普段使ってる実績も考えて、ちょっと割高な会社事務用をセレクト。

[画像:RIMG2128]


入れてみた。
アイマスライブパンフはA4サイズですので、きっちり統一感あります。

[画像:RIMG2135]


本棚にもそのまま入ります。
ファイルボックスを並べることで斜めに倒れることを防ぎ、変な力が入ることを防ぎます。
あと、これだと取り出しやすいので、
いつでも読みたいパンフを取り出せますよね。

これでも若干はパンフに力が加わるので、
少しは傷んでいくのかもしれませんが、
個人的には許容範囲です。





アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
アクセス数(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
まこT制作ニコニコ動画
Recent Comments
最新記事(画像付)
Archives
記事検索
ユニークユーザ数


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /