2009年07月
2009年07月30日
イベント当落
アイマスのイベント関係で抽選結果が届いております。
一つはラジオ番組PSプロデューサーの公開録音。
メールでの応募でしたが、私は落選の通知が届きました。
当選した人がまわりに5人くらいはいますので、
当たりがあるのは確認できました。
当たった方は楽しんできてください。
ミンゴスのロングタイムイベントのうち、アニメイト分の抽選も結果が出たようで、当たった人にはハガキが届いてるそうです。
おっと、私は確実ゲットのゲーマーズ組ですのでこちらは行ってきます。
あとアイマス関係で情報あるのは、
アニサマライブにアイマス登場がひとつ。
それと電撃祭?かな、ぷちますステージに若林さん、下田さんが出ます。
こちらは往復ハガキでの申し込み。
他にもアイマス以外のイベントにアイマスガールズが出たりしますが、そこは関係ないものとして省いておきますか。
釘宮さんと日野さんのステージは別物だしな。
ゆりしーは自分のイベントでアイマス曲を歌うことがありますけどね。
ライブが終わってもいろいろイベントはあります。
地方にいるとなかなか参加できないですが、
名古屋まできてくれるミンゴスには期待してます。
俺の円の範囲にアイマスガールズがはいる機会はめったにないですからね。
俺の円の範囲は72センチ。
つーか、それが限界。
一つはラジオ番組PSプロデューサーの公開録音。
メールでの応募でしたが、私は落選の通知が届きました。
当選した人がまわりに5人くらいはいますので、
当たりがあるのは確認できました。
当たった方は楽しんできてください。
ミンゴスのロングタイムイベントのうち、アニメイト分の抽選も結果が出たようで、当たった人にはハガキが届いてるそうです。
おっと、私は確実ゲットのゲーマーズ組ですのでこちらは行ってきます。
あとアイマス関係で情報あるのは、
アニサマライブにアイマス登場がひとつ。
それと電撃祭?かな、ぷちますステージに若林さん、下田さんが出ます。
こちらは往復ハガキでの申し込み。
他にもアイマス以外のイベントにアイマスガールズが出たりしますが、そこは関係ないものとして省いておきますか。
釘宮さんと日野さんのステージは別物だしな。
ゆりしーは自分のイベントでアイマス曲を歌うことがありますけどね。
ライブが終わってもいろいろイベントはあります。
地方にいるとなかなか参加できないですが、
名古屋まできてくれるミンゴスには期待してます。
俺の円の範囲にアイマスガールズがはいる機会はめったにないですからね。
俺の円の範囲は72センチ。
つーか、それが限界。
2009年07月29日
ヴァイスシュヴァルツ
アイドルマスターヴァイスシュヴァルツのトライアルデッキが販売されました。
お金をかけることに自重しないアイマス民ですので、
店舗ではトライアルデッキの初期出荷分が売り切れたなんて話を良く聞きます。
アイマスでは以前にもトレカ(コレクター用)が出てましたが、
その時もものすごいいきおいで売り切れた覚えがあります。
さて、トレーディングカードゲームの魅力の一つは2種以上のカードを使ったコンボですね。
それぞれだけでは効果の薄いカードでも、
2種類の効果を組み合わせることで強力な効果を発揮するのです。
新規のカードゲームが出た場合、このコンボ探しをするのがトレカゲーマーの楽しみでしょう。
強いカードだしとけば勝つなんてことはない!
で、今回のヴァイスシュヴァツル。
意外すぎるコンボが発見された。
+
【永】他のあなたのカード名に「庵」か「ルガール」を含むキャラすべてにパワーを+1000。
「パワフルガール真」というカード名に「ルガール」って文字が入ってるから、KOFのマチュア&バイスで強化できるコンボ。
そんなコンボ良く見つけるよヴァイスプレイヤー!
あー、説明しますとヴァイスシュヴァルツはいろんなアニメやゲームを題材にセットが販売されてますが、
同じルールで遊べるので今回のアイマス+キングオブファイターズみたいなコンボができるわけです。
KOFキャラではバンドを組んでるキャラもいるわけで、そういったキャラは「音楽」の属性を持ってたりします。
「音楽」は当然アイマスにもありますので、こちらもシナジー効果を得られることができますね。
「音楽」持ちの社さん。
まさかの社+春香コンボや、社+真コンボが可能となるわけです。
まぁ、実戦で使えるコンボかどうかはプレイしてないのでわかりませんけどね。
お金をかけることに自重しないアイマス民ですので、
店舗ではトライアルデッキの初期出荷分が売り切れたなんて話を良く聞きます。
アイマスでは以前にもトレカ(コレクター用)が出てましたが、
その時もものすごいいきおいで売り切れた覚えがあります。
さて、トレーディングカードゲームの魅力の一つは2種以上のカードを使ったコンボですね。
それぞれだけでは効果の薄いカードでも、
2種類の効果を組み合わせることで強力な効果を発揮するのです。
新規のカードゲームが出た場合、このコンボ探しをするのがトレカゲーマーの楽しみでしょう。
強いカードだしとけば勝つなんてことはない!
で、今回のヴァイスシュヴァツル。
意外すぎるコンボが発見された。
+
【永】他のあなたのカード名に「庵」か「ルガール」を含むキャラすべてにパワーを+1000。
「パワフルガール真」というカード名に「ルガール」って文字が入ってるから、KOFのマチュア&バイスで強化できるコンボ。
そんなコンボ良く見つけるよヴァイスプレイヤー!
あー、説明しますとヴァイスシュヴァルツはいろんなアニメやゲームを題材にセットが販売されてますが、
同じルールで遊べるので今回のアイマス+キングオブファイターズみたいなコンボができるわけです。
KOFキャラではバンドを組んでるキャラもいるわけで、そういったキャラは「音楽」の属性を持ってたりします。
「音楽」は当然アイマスにもありますので、こちらもシナジー効果を得られることができますね。
「音楽」持ちの社さん。
まさかの社+春香コンボや、社+真コンボが可能となるわけです。
まぁ、実戦で使えるコンボかどうかはプレイしてないのでわかりませんけどね。
2009年07月28日
ヤフオクにアケマス筐体
Yahooオークションはたまに無茶なものが出品されていて面白いのですが、
今回はこんなものが出品されていました。
アケマス筐体ですね。
実はヤフオクにアケマス筐体が出てくることは珍しくはありません。
半年に1回ぐらいは出てくるものです。
サテライト、つまりプレイする筐体1つで5万円ぐらいで落札されてたかなぁ。
あ、送料は別途ですが、さすがに馬鹿でかいので送料はかなりかかるし、
受け取るときの筐体の移動も困ると思います。
で、今回の出品ですが・・・
ゲームセンター向けアミューズメントゲーム機
アイドルマスター/アイマス
・ライブタワー1機
・ステーション4機
全部一式かよ!
さすがにこれは無茶だ。
アーケードサテライト4つに、ライブタワーまでついてくる。
床面積をどれだけとると思うんだ!
てゆーか、手で運ぶのはもう無理だな。
しかし、その後に続いた説明文がさらに無茶だった。
※(注記)写真のものとなります。
他に付属品などはございませんので鍵や取扱説明書やコード類等はご落札者様でご用意下さいませ。
鍵よこせよ!!
あー、これはもうマジで動かないね・・・。
鍵がないとお金の回収ができない・・・・じゃなくて、
電源を入れるスイッチや設定を触るボタンなどが動かせないはず。
さらにアケマスはリライタブルカードを使用するゲームですので、
鍵を開けて新規のカードを中に入れれないと新規のプロデュースはできません。
てゆーか、コードないと電源入らないだろ。
そうだね。
すごく単純なことだね。
今回の出品についてですが、どっかで倒産かなんかしたゲーセンの倉庫にあった奴を処分する会社なんですかね。
ただ、価格の初期設定が765円になってるあたり、わかってる人の出品のような気がします。
てゆーか、入札1入ってるから誰かがこれをひきとるんだな。
ところで、もし鍵を用意して、電源ケーブルや接続ケーブルを用意し、さらにリライタブルカードを用意できたとして、
プレイできるだけの環境になったとします。
それでも困るのが「ネット接続」でしょうね。
話に聞く限り、アケマスのネット接続は個人では契約できなくて、
法人である必要があるらしい。
となると、オフラインで遊ぶことになるが・・・・
出てくるCPUがそのオーディションで出現する最高レベルのものになったりしますので、極悪なオデしか存在しません。
また、オフラインでは特別オーディションは出てきません。
特別オデが受けられないと、
アイドルランクBにあがることができないわけですよ。
オフラインだと雪歩を幸せにすることはできないんだ・・・・。
まぁ、アケマス筐体が家に届くのは古くからのプロデューサーにとっては夢の一つでしょう。
なぁに、改造してこの筐体でXBOX360が遊べればそれっぽくなりますよ。
たぶんね。
でも、4サテ+センモニはさすがにいらん。
2009年8月1日までのヤフオクです。
リンクは貼りませんので、欲しいと思った方はご自分で探してくださいね。
今回はこんなものが出品されていました。
アケマス筐体ですね。
実はヤフオクにアケマス筐体が出てくることは珍しくはありません。
半年に1回ぐらいは出てくるものです。
サテライト、つまりプレイする筐体1つで5万円ぐらいで落札されてたかなぁ。
あ、送料は別途ですが、さすがに馬鹿でかいので送料はかなりかかるし、
受け取るときの筐体の移動も困ると思います。
で、今回の出品ですが・・・
ゲームセンター向けアミューズメントゲーム機
アイドルマスター/アイマス
・ライブタワー1機
・ステーション4機
全部一式かよ!
さすがにこれは無茶だ。
アーケードサテライト4つに、ライブタワーまでついてくる。
床面積をどれだけとると思うんだ!
てゆーか、手で運ぶのはもう無理だな。
しかし、その後に続いた説明文がさらに無茶だった。
※(注記)写真のものとなります。
他に付属品などはございませんので鍵や取扱説明書やコード類等はご落札者様でご用意下さいませ。
鍵よこせよ!!
あー、これはもうマジで動かないね・・・。
鍵がないとお金の回収ができない・・・・じゃなくて、
電源を入れるスイッチや設定を触るボタンなどが動かせないはず。
さらにアケマスはリライタブルカードを使用するゲームですので、
鍵を開けて新規のカードを中に入れれないと新規のプロデュースはできません。
てゆーか、コードないと電源入らないだろ。
そうだね。
すごく単純なことだね。
今回の出品についてですが、どっかで倒産かなんかしたゲーセンの倉庫にあった奴を処分する会社なんですかね。
ただ、価格の初期設定が765円になってるあたり、わかってる人の出品のような気がします。
てゆーか、入札1入ってるから誰かがこれをひきとるんだな。
ところで、もし鍵を用意して、電源ケーブルや接続ケーブルを用意し、さらにリライタブルカードを用意できたとして、
プレイできるだけの環境になったとします。
それでも困るのが「ネット接続」でしょうね。
話に聞く限り、アケマスのネット接続は個人では契約できなくて、
法人である必要があるらしい。
となると、オフラインで遊ぶことになるが・・・・
出てくるCPUがそのオーディションで出現する最高レベルのものになったりしますので、極悪なオデしか存在しません。
また、オフラインでは特別オーディションは出てきません。
特別オデが受けられないと、
アイドルランクBにあがることができないわけですよ。
オフラインだと雪歩を幸せにすることはできないんだ・・・・。
まぁ、アケマス筐体が家に届くのは古くからのプロデューサーにとっては夢の一つでしょう。
なぁに、改造してこの筐体でXBOX360が遊べればそれっぽくなりますよ。
たぶんね。
でも、4サテ+センモニはさすがにいらん。
2009年8月1日までのヤフオクです。
リンクは貼りませんので、欲しいと思った方はご自分で探してくださいね。
2009年07月27日
ワンフェス2009夏
さて、東京で行われましたワンダーフェスティバル2009[夏]
ワンフェスはフィギュアのコミケ?みたいなところですね。
私も毎年行くことはできなかったわけですが、
ネット上の情報などでどんなアイマスフィギュアが出てるか調べまくったものです。
さて、今年も当然行けなかったわけですが、
電撃オンラインでまとめの写真が大量にあがってましたので、
見てみることにしましょう。
まずは一般のブースから。
ぷちます関係のフィギュアが出てたりして、けっこうな数が出ています。
毎回参加されているところでは、
プラズマ法力模型さんの白スク水伊織、ライブフォービーナス春香がありますね。
zamlog
こちらには山猫亭さんと思わしき、貴音とあずささんのフィギュアも写ってますね。
ひかれるものがありますが、
ワンフェス一般ブースということは未着色のガレキですよね・・・。
俺にこんなに綺麗に作れるはずがない。
やはりブリリアントシリーズ化を待つか・・・。
雑文置き場EXさんには、
春香ラプター、ののワさん、マーチングバンドの雪歩の写真。
企業ブースには・・・
あ、あれ・・・見つからず・・・。
まぁ、どっか出してていいと思うけど。
もえそうるさん
アイマスでは166のゴシプリ10人+961ねんぷち。
ゴシプリはアイマスライブで5人分が販売されてましたが、
残りのアイドルの分もゴシプリセット2として8月に販売される見込みです。
353から伊織、千早、やよいのブリリアントステージ。
Gigazinよりブリリアントステージやよいの会場限定版。
まぁ、ねんぷちとブリリアントシリーズが今のアイマスフィギュアの双璧なんすかね。
主だったところはこんな感じ?
他にあったらごめんなさいということで。
ついでにコスプレ
とれたてほびーちゃんねる
ワンフェスはフィギュアのコミケ?みたいなところですね。
私も毎年行くことはできなかったわけですが、
ネット上の情報などでどんなアイマスフィギュアが出てるか調べまくったものです。
さて、今年も当然行けなかったわけですが、
電撃オンラインでまとめの写真が大量にあがってましたので、
見てみることにしましょう。
まずは一般のブースから。
ぷちます関係のフィギュアが出てたりして、けっこうな数が出ています。
毎回参加されているところでは、
プラズマ法力模型さんの白スク水伊織、ライブフォービーナス春香がありますね。
zamlog
こちらには山猫亭さんと思わしき、貴音とあずささんのフィギュアも写ってますね。
ひかれるものがありますが、
ワンフェス一般ブースということは未着色のガレキですよね・・・。
俺にこんなに綺麗に作れるはずがない。
やはりブリリアントシリーズ化を待つか・・・。
雑文置き場EXさんには、
春香ラプター、ののワさん、マーチングバンドの雪歩の写真。
企業ブースには・・・
あ、あれ・・・見つからず・・・。
まぁ、どっか出してていいと思うけど。
もえそうるさん
アイマスでは166のゴシプリ10人+961ねんぷち。
ゴシプリはアイマスライブで5人分が販売されてましたが、
残りのアイドルの分もゴシプリセット2として8月に販売される見込みです。
353から伊織、千早、やよいのブリリアントステージ。
Gigazinよりブリリアントステージやよいの会場限定版。
まぁ、ねんぷちとブリリアントシリーズが今のアイマスフィギュアの双璧なんすかね。
主だったところはこんな感じ?
他にあったらごめんなさいということで。
ついでにコスプレ
とれたてほびーちゃんねる
2009年07月26日
アイマスレディオ
ついさっきですが、アイマスレディオの最終回を聞いてました。
最終回は宴会放送ということで、
ガミP、ブンケイP、ディレ1、関係各社から何人か、
そして、ミンゴス、智秋さん、沼倉さん、原さんをまじえての大混乱放送の最終回となりました。
後ろでブンケイP?のキラメキラリのカラオケを流れる中で最後のお別れとなりまして、
うわ、このフリーダムぶりがアイマスレディオだ。
ともあれ、ミンゴス、智秋さん、スタッフ関係者、そして一緒に追いかけたプロデューサー同志諸君にお疲れ様でした。
思い起こせば、アイマス初のラジオ放送ということで
第一回放送は一生懸命聞こうとがんばりました。
OBCは岐阜ではまともには入らないので、
カーラジオで綺麗に入る場所を探して、車をうろうろさせた思い出があります。
一番綺麗に入ったのは長良川の橋の上。
そんなところで停車できんわ!と思いつつ、
もらい泣きを聞いてたっけ。
それ以降は、岐阜ではまともに聞けないものと諦めて、
ラジオは聞かずにCDだけ購入する人になってました。
(ぴあきゃすとか知らなかったので・・・)
※(注記)第1回放送は2006年の4月9日。
この日、アケマスで神4人を含む5人戦のレア55Kなんて修羅場を
なんとか1位で合格したあと、逃げ帰るように家に帰ってきたら、
ちょうどアイマスレディオの時間だった。
その時のユニット(真ソロ)がまこTにとっての初のソロ300万ユニット。
思い出深いものだ。
さて、気になる新番組ですが、ミンゴス、沼倉さん、原さんの3人での
「アイドルマスターステーション!!!」となりました。
これからも楽しい放送を期待しております。
それと、ミンゴスはアイマスレディオLONGTIMEのCD発売イベントということで、
8/1が大阪、8/2が名古屋、、8/8と8/9が東京ですね。
私も名古屋ゲーマーズでスペシャルポストカードお渡し会にいってきます。
ミンゴスもかなりつまったスケジュールをこなすことになります。
それで、一ヶ所興味深いところがありまして・・・
8/9(東京) 12:00 HMV渋谷店 「アコースティックミニライブ」
HMV渋谷店というのは、実はアイマスのゲーム本編で背景として使われている場所です。
カットは2〜3枚あったはずです。
ゲーム本編で使われた場所で、今井麻美さんがミニライブ。
実はものすごくメモリアルなことなんじゃないかと思います。
参加する人は楽しんできてくださいね。
最終回は宴会放送ということで、
ガミP、ブンケイP、ディレ1、関係各社から何人か、
そして、ミンゴス、智秋さん、沼倉さん、原さんをまじえての大混乱放送の最終回となりました。
後ろでブンケイP?のキラメキラリのカラオケを流れる中で最後のお別れとなりまして、
うわ、このフリーダムぶりがアイマスレディオだ。
ともあれ、ミンゴス、智秋さん、スタッフ関係者、そして一緒に追いかけたプロデューサー同志諸君にお疲れ様でした。
思い起こせば、アイマス初のラジオ放送ということで
第一回放送は一生懸命聞こうとがんばりました。
OBCは岐阜ではまともには入らないので、
カーラジオで綺麗に入る場所を探して、車をうろうろさせた思い出があります。
一番綺麗に入ったのは長良川の橋の上。
そんなところで停車できんわ!と思いつつ、
もらい泣きを聞いてたっけ。
それ以降は、岐阜ではまともに聞けないものと諦めて、
ラジオは聞かずにCDだけ購入する人になってました。
(ぴあきゃすとか知らなかったので・・・)
※(注記)第1回放送は2006年の4月9日。
この日、アケマスで神4人を含む5人戦のレア55Kなんて修羅場を
なんとか1位で合格したあと、逃げ帰るように家に帰ってきたら、
ちょうどアイマスレディオの時間だった。
その時のユニット(真ソロ)がまこTにとっての初のソロ300万ユニット。
思い出深いものだ。
さて、気になる新番組ですが、ミンゴス、沼倉さん、原さんの3人での
「アイドルマスターステーション!!!」となりました。
これからも楽しい放送を期待しております。
それと、ミンゴスはアイマスレディオLONGTIMEのCD発売イベントということで、
8/1が大阪、8/2が名古屋、、8/8と8/9が東京ですね。
私も名古屋ゲーマーズでスペシャルポストカードお渡し会にいってきます。
ミンゴスもかなりつまったスケジュールをこなすことになります。
それで、一ヶ所興味深いところがありまして・・・
8/9(東京) 12:00 HMV渋谷店 「アコースティックミニライブ」
HMV渋谷店というのは、実はアイマスのゲーム本編で背景として使われている場所です。
カットは2〜3枚あったはずです。
ゲーム本編で使われた場所で、今井麻美さんがミニライブ。
実はものすごくメモリアルなことなんじゃないかと思います。
参加する人は楽しんできてくださいね。
2009年07月25日
おつかれ
木曜日にライブ、金曜日が普通に出社ということで、
自分なりにハードなスケジュールでした。
その反動もあって、土曜日はグッスリねていましたが、
まだ疲れは抜けきらない感じ。
大阪ライブのレポも書きたいですが、
なにせ今回は最後方の壁際のポジションでしたので、
正直、見えませんでした。
なかなか書く内容にも困っております。
元気が出てきたら書いてみますか。
東京はワンフェスですね。
山猫亭さんが気になるところですが、
僕は行けないので家でゴロゴロしてます
自分なりにハードなスケジュールでした。
その反動もあって、土曜日はグッスリねていましたが、
まだ疲れは抜けきらない感じ。
大阪ライブのレポも書きたいですが、
なにせ今回は最後方の壁際のポジションでしたので、
正直、見えませんでした。
なかなか書く内容にも困っております。
元気が出てきたら書いてみますか。
東京はワンフェスですね。
山猫亭さんが気になるところですが、
僕は行けないので家でゴロゴロしてます
2009年07月24日
下段
スタンド花
2009年07月23日
いってきます
大阪ライブに向けて移動開始します。
物販に行かない予定だし、
大阪は東京よりは地理感があるのでちょっと余裕をもっての出撃です。
今回も「IRC:アイマスPの集い」からお花出しています。
見る機会があればよろしくです。
今日の楽しみは平田さんの自転車、仁後さんのキラメキラリですが、
他にも何かサプライズがあるのかも!
ではいってきます
物販に行かない予定だし、
大阪は東京よりは地理感があるのでちょっと余裕をもっての出撃です。
今回も「IRC:アイマスPの集い」からお花出しています。
見る機会があればよろしくです。
今日の楽しみは平田さんの自転車、仁後さんのキラメキラリですが、
他にも何かサプライズがあるのかも!
ではいってきます
2009年07月22日
PSPのブルーバック
PSP版アイドルマスターで、
書割ステージの背景を差し替える技が発見されました。
背景を青一色で作ればブルーバックになるわけですね。
残念ながら床は元のまま。
うーん、とはいってもやはり解像度の関係で映像的な旨みの少ないPSP。
今のところ、貴音、響がいることと、オリジナルの衣装があるぐらいしか。
誰かいいアイデアでなんか作るのを期待しましょう。
書割ステージの背景を差し替える技が発見されました。
背景を青一色で作ればブルーバックになるわけですね。
残念ながら床は元のまま。
うーん、とはいってもやはり解像度の関係で映像的な旨みの少ないPSP。
今のところ、貴音、響がいることと、オリジナルの衣装があるぐらいしか。
誰かいいアイデアでなんか作るのを期待しましょう。
2009年07月20日
あずささん曲
7/19はあずささんの誕生日でした。
あずささんといえば、アイマス設定では千早も一目を置いている歌の上手い人です。
実際、中の人が智秋さんなので歌が上手いのは折り紙つきです。
あずささんというと「隣に・・・」があまりに名曲ではありますが、
アイマス4年の歴史の中には他にも名曲はあります。
よし、ここで一度あずささんの曲で隠れ名曲探しをしてみましょうか。
1、Melted Snow
まず最初はドラマCDエターナルプリズムシリーズの3作目の挿入歌。
CDとしてはエターナルプリズムの全巻購入特典になるので、
今から手に入れることができません。
CDではあずささん、千早、雪歩という高音の伸びで最強の組み合わせのトリオ。
雪解けの水のように3人の声が溶け合うのが綺麗です。
[フレーム]
エタプリ3部作を扱ったニコマスMADはほとんどない。
これは765バージョンと961バージョンの2つを合成した音ですね。
2、僕はあなたに恋する
アイマスレディオからは1曲だけあげます。
4つ目番組ED曲で、歌道場に入った曲です。
あずささんと千早ではなく、智秋さんとミンゴスなんですけどね。
[フレーム]
3、愛より青い海
V4Uに収録されているあずささんカバー曲。
これまで「You're My Only Shinin'Star」「Kiss Me Good-Bye」とバラード路線だったあずささんカバー曲でしたが、ここで路線変更。
原曲はコブシのきかせなどが沖縄のテイストのかなり濃い歌い方なのですが、
あずささんは端正に歌い上げている感じですね。
聞いてて楽しくなる曲です。
[フレーム]
まこTの作ったMADでどうぞ。
4、思い出をありがとう(M@STER VERSION)
箱マス追加の6曲からはこの曲。
「思い出をありがとう」の歌詞に出てくる女性はあまりに健気すぎる。
恋人と別れても、その人は悪くない、悪いのは私と引き下がるのだから。
(それでいて前向きにしようとする姿がまた健気)
でも、あずささんならこの歌詞にも納得だよなぁ、と思うところですがどうか。
コミュからは、あずささんが語る過去は思い出をありがとうに近いものであると読み取れます。
M@STER VERSIONではトリオで歌っているもの、ソロで歌っているものがありますが、
サビの部分で声のハモリが好きなんでトリオを押します。
一番思い出深いのは2007年のZepp Tokyoでのアイマスライブ。
この時はミンゴスと智秋さんのデュオで、
サビはミンゴスが上、智秋さんが下でハモるというものでした。
二人が手をつないで歌っていた姿は忘れられません。
[フレーム]
動画はアイマスレディオでオンエアされたものを加工したものかな。
ただし、ライブ音源はこうやって聞きなおすと音程が安定してないのがわかってしまいます。
その辺は頭の中で補正かけて聞いてください。
5、Mythmaker
最新のMASTER SPECIAL05からMythmakerもとりあげてみます。
はじめての発表は2009年の東京ライブ会場。
どんな曲が出てくるのかと思ってたらあまりにすごいものを智秋さんが歌い上げたのでびっくりした思い出があります。
正直、この歌はライブ参加組とCDかラジオで聞いた人の間で感想に差があるのではなかろうか?
ライブ組は智秋さんよりの歌い方で、衣装もこれです。
ライブ組は強烈な刻印を打ち込まれたのです。
それに対してCD版はよりあずささんの方に声がシフトしてますし、衣装はこちらです。
ちょっとイメージに差があるかも・・・・ね。
ライブのブルーレイとDVDが出ると聞いてますので、それが出たらどれだけ印象が変わるかちょっと楽しみです。
[フレーム]
「Dance×ばつMixer」で作ったもの。
既存のアイマスダンスではmythmakerの雰囲気にあうものは難しい。
[フレーム]
こちらはアイマスダンスで構成のものですね。
他にもいろいろあるのですが、とりあえず5つあげてみました。
曲リスト
9:02PM(M@STER VERSION)MP02
THE IDOLM@STER(ACM VERSION)MP02
おはよう!!朝ご飯(M@STER VERSION)MP04
蒼い鳥(M@STER VERSION)MP05
思い出をありがとう(M@STER VERSION)MW01
まっすぐ(M@STER VERSION)MW03
隣に・・・ MA07
団結 MAFinal
You're My Only Shinin'Star MA07
Kiss Me Good-Bye MA07
i MA07
GO MY WAY!!(REM@STER-A)ML01
ポジティブ!(REM@STER-A)ML01
いっしょ ML01
my song(M@STER VERSION)ML04
思い出をありがとう(REM@STER-B)ML04
シャララ MLEN
First Stage(REM@STER-A)MLEN
Mythmaker MS05
近道したい MS05
shiny smile (REM@STER-A) MS05
L・O・B・M MS05
まっすぐ 『フェリオス』ファミソン8BIT MIX ファミソン03
魔法をかけて! 『妖怪道中記』ファミソン8BIT MIX ファミソン03
禁恋歌 ファミソン03
9:02PM『ドラゴンバスター』ファミソン8BIT MIX ファミソン03
ポジティブ!『スカイキッド』MIX ファミソン03
Melted Snow(765プロVer.) Eternal Prism Premium CD
サニー V4U
VACATION V4U
愛より青い海 V4U
太陽のジェラシー(M@STER VERSION)MOM
神さまのBirthday MOM
僕はあなたに恋をする 歌道場
あずささんといえば、アイマス設定では千早も一目を置いている歌の上手い人です。
実際、中の人が智秋さんなので歌が上手いのは折り紙つきです。
あずささんというと「隣に・・・」があまりに名曲ではありますが、
アイマス4年の歴史の中には他にも名曲はあります。
よし、ここで一度あずささんの曲で隠れ名曲探しをしてみましょうか。
1、Melted Snow
まず最初はドラマCDエターナルプリズムシリーズの3作目の挿入歌。
CDとしてはエターナルプリズムの全巻購入特典になるので、
今から手に入れることができません。
CDではあずささん、千早、雪歩という高音の伸びで最強の組み合わせのトリオ。
雪解けの水のように3人の声が溶け合うのが綺麗です。
[フレーム]
エタプリ3部作を扱ったニコマスMADはほとんどない。
これは765バージョンと961バージョンの2つを合成した音ですね。
2、僕はあなたに恋する
アイマスレディオからは1曲だけあげます。
4つ目番組ED曲で、歌道場に入った曲です。
あずささんと千早ではなく、智秋さんとミンゴスなんですけどね。
[フレーム]
3、愛より青い海
V4Uに収録されているあずささんカバー曲。
これまで「You're My Only Shinin'Star」「Kiss Me Good-Bye」とバラード路線だったあずささんカバー曲でしたが、ここで路線変更。
原曲はコブシのきかせなどが沖縄のテイストのかなり濃い歌い方なのですが、
あずささんは端正に歌い上げている感じですね。
聞いてて楽しくなる曲です。
[フレーム]
まこTの作ったMADでどうぞ。
4、思い出をありがとう(M@STER VERSION)
箱マス追加の6曲からはこの曲。
「思い出をありがとう」の歌詞に出てくる女性はあまりに健気すぎる。
恋人と別れても、その人は悪くない、悪いのは私と引き下がるのだから。
(それでいて前向きにしようとする姿がまた健気)
でも、あずささんならこの歌詞にも納得だよなぁ、と思うところですがどうか。
コミュからは、あずささんが語る過去は思い出をありがとうに近いものであると読み取れます。
M@STER VERSIONではトリオで歌っているもの、ソロで歌っているものがありますが、
サビの部分で声のハモリが好きなんでトリオを押します。
一番思い出深いのは2007年のZepp Tokyoでのアイマスライブ。
この時はミンゴスと智秋さんのデュオで、
サビはミンゴスが上、智秋さんが下でハモるというものでした。
二人が手をつないで歌っていた姿は忘れられません。
[フレーム]
動画はアイマスレディオでオンエアされたものを加工したものかな。
ただし、ライブ音源はこうやって聞きなおすと音程が安定してないのがわかってしまいます。
その辺は頭の中で補正かけて聞いてください。
5、Mythmaker
最新のMASTER SPECIAL05からMythmakerもとりあげてみます。
はじめての発表は2009年の東京ライブ会場。
どんな曲が出てくるのかと思ってたらあまりにすごいものを智秋さんが歌い上げたのでびっくりした思い出があります。
正直、この歌はライブ参加組とCDかラジオで聞いた人の間で感想に差があるのではなかろうか?
ライブ組は智秋さんよりの歌い方で、衣装もこれです。
ライブ組は強烈な刻印を打ち込まれたのです。
それに対してCD版はよりあずささんの方に声がシフトしてますし、衣装はこちらです。
ちょっとイメージに差があるかも・・・・ね。
ライブのブルーレイとDVDが出ると聞いてますので、それが出たらどれだけ印象が変わるかちょっと楽しみです。
[フレーム]
「Dance×ばつMixer」で作ったもの。
既存のアイマスダンスではmythmakerの雰囲気にあうものは難しい。
[フレーム]
こちらはアイマスダンスで構成のものですね。
他にもいろいろあるのですが、とりあえず5つあげてみました。
曲リスト
9:02PM(M@STER VERSION)MP02
THE IDOLM@STER(ACM VERSION)MP02
おはよう!!朝ご飯(M@STER VERSION)MP04
蒼い鳥(M@STER VERSION)MP05
思い出をありがとう(M@STER VERSION)MW01
まっすぐ(M@STER VERSION)MW03
隣に・・・ MA07
団結 MAFinal
You're My Only Shinin'Star MA07
Kiss Me Good-Bye MA07
i MA07
GO MY WAY!!(REM@STER-A)ML01
ポジティブ!(REM@STER-A)ML01
いっしょ ML01
my song(M@STER VERSION)ML04
思い出をありがとう(REM@STER-B)ML04
シャララ MLEN
First Stage(REM@STER-A)MLEN
Mythmaker MS05
近道したい MS05
shiny smile (REM@STER-A) MS05
L・O・B・M MS05
まっすぐ 『フェリオス』ファミソン8BIT MIX ファミソン03
魔法をかけて! 『妖怪道中記』ファミソン8BIT MIX ファミソン03
禁恋歌 ファミソン03
9:02PM『ドラゴンバスター』ファミソン8BIT MIX ファミソン03
ポジティブ!『スカイキッド』MIX ファミソン03
Melted Snow(765プロVer.) Eternal Prism Premium CD
サニー V4U
VACATION V4U
愛より青い海 V4U
太陽のジェラシー(M@STER VERSION)MOM
神さまのBirthday MOM
僕はあなたに恋をする 歌道場
2009年07月19日
【太も☆mad】 太ももの隙間からPVを見てみた
あずささん誕生日おめでとうございます。
アイマスの誕生日のお祝いの仕方はいろいろありますが、
ニコマス動画職人ならあずささん動画を作ってお祝いですか。
春香+あずささんの動画を先週作ってましたので、
今回はそれを流用して新作を作ってみました。
誕生日のお祝いになるかしら?
[フレーム]
初日の出を自分の股の間から見るって話をどこかで聞いたことありません?
いつかそれをアイマスでやってみたら面白いんじゃないかと思ってましたが、
「太も☆MAD」なんて企画があがってましたので、
これを機会に作ってみました。
アイデアはなんてことないのですが、
太もものちょうどよい画像を探すのはけっこう大変でした。
隙間から見える元PVは先週作ったものです。
[フレーム]
アイマスの誕生日のお祝いの仕方はいろいろありますが、
ニコマス動画職人ならあずささん動画を作ってお祝いですか。
春香+あずささんの動画を先週作ってましたので、
今回はそれを流用して新作を作ってみました。
誕生日のお祝いになるかしら?
[フレーム]
初日の出を自分の股の間から見るって話をどこかで聞いたことありません?
いつかそれをアイマスでやってみたら面白いんじゃないかと思ってましたが、
「太も☆MAD」なんて企画があがってましたので、
これを機会に作ってみました。
アイデアはなんてことないのですが、
太もものちょうどよい画像を探すのはけっこう大変でした。
隙間から見える元PVは先週作ったものです。
[フレーム]
2009年07月16日
7月後半予定
昨日はちょいと立ち寄ったサークルKでねんどろいどぷち2を見つけましたので
さっそく1箱買ってまいりました。
店員さんが「大きな箱そのままでいいですか?」ときいてきたので、
逆にこうやって折りたためますとこちらが指示しちゃいました。
まだ未開封ですが、1箱で買ったのでそろってるよね・・・・・??
ねんぷちの発売がどこになるかはまったく考えてなかったので急な支出になってしまいました。
(6000円)
7月の予定はあとこんなところ
7月15日
THE IDOLM@STER RADIO LONG TIME 発売
7月15日午前11時
「アイドルマスター P.S.プロデューサー」公開録音イベント応募締め切り
7月19日
あずささん誕生日
7月23日
アイマスライブ(大阪:振替開催)
実写雪歩記念日
ヴァイスシュヴァルツ"THE IDOLM@STER"トライアルデッキ ライブ先行発売
7月25日
ヴァイスシュヴァルツ"THE IDOLM@STER"トライアルデッキ 発売
7月25日
電撃マ王8月号懸賞締め切り
7月26日
ワンダーフェスティバル2009「夏」
山猫亭のあずささんに要注目(ブリリアントシリーズの原型)
これにアイマスレディオの終了とか入ってきます。
海の日がからんだ連休の後にアイマスライブという大きな山場。
ヴァイスは動くし、行ける人はワンフェスも楽しみですよね。
トレカは手を出したら絶対財布が死ぬ。
だってこの後にまだDSi本体とか、BD?とかが待ってるんだぜ・・・・。
さっそく1箱買ってまいりました。
店員さんが「大きな箱そのままでいいですか?」ときいてきたので、
逆にこうやって折りたためますとこちらが指示しちゃいました。
まだ未開封ですが、1箱で買ったのでそろってるよね・・・・・??
ねんぷちの発売がどこになるかはまったく考えてなかったので急な支出になってしまいました。
(6000円)
7月の予定はあとこんなところ
7月15日
THE IDOLM@STER RADIO LONG TIME 発売
7月15日午前11時
「アイドルマスター P.S.プロデューサー」公開録音イベント応募締め切り
7月19日
あずささん誕生日
7月23日
アイマスライブ(大阪:振替開催)
実写雪歩記念日
ヴァイスシュヴァルツ"THE IDOLM@STER"トライアルデッキ ライブ先行発売
7月25日
ヴァイスシュヴァルツ"THE IDOLM@STER"トライアルデッキ 発売
7月25日
電撃マ王8月号懸賞締め切り
7月26日
ワンダーフェスティバル2009「夏」
山猫亭のあずささんに要注目(ブリリアントシリーズの原型)
これにアイマスレディオの終了とか入ってきます。
海の日がからんだ連休の後にアイマスライブという大きな山場。
ヴァイスは動くし、行ける人はワンフェスも楽しみですよね。
トレカは手を出したら絶対財布が死ぬ。
だってこの後にまだDSi本体とか、BD?とかが待ってるんだぜ・・・・。
2009年07月15日
ありがとうございます。
[フレーム]
新作が思った以上に伸びてまして、
見ていただいた方、コメント、マイリスト、広告をいただいた方に感謝の気持ちでいっぱいです。
(2148再生、54コメ、172マイリス)
「まこTP」タグは139作品目なのですが、
マイリスト数では上から数えて14番目になります。
ダンスPV系では底'zの次くらい。
曲は「お察しして欲しい曲」ということでなじみやすい曲だったと思いますし、
ダンスシンクロのみではありますが、
かわいらしさを表現するにはとってもストレートな作りだったかと。
あと、こちら3作品も広告いただいてました。
ありがとうございます。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
意外なところに広告がつきましたので自分でもびっくりしてますが、
それだけ雪歩がかわいいということですね。
ありがとうございました。
新作が思った以上に伸びてまして、
見ていただいた方、コメント、マイリスト、広告をいただいた方に感謝の気持ちでいっぱいです。
(2148再生、54コメ、172マイリス)
「まこTP」タグは139作品目なのですが、
マイリスト数では上から数えて14番目になります。
ダンスPV系では底'zの次くらい。
曲は「お察しして欲しい曲」ということでなじみやすい曲だったと思いますし、
ダンスシンクロのみではありますが、
かわいらしさを表現するにはとってもストレートな作りだったかと。
あと、こちら3作品も広告いただいてました。
ありがとうございます。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
意外なところに広告がつきましたので自分でもびっくりしてますが、
それだけ雪歩がかわいいということですね。
ありがとうございました。
2009年07月13日
アイドルマスター 「Honny Wonderful」 (真・恋姫†無双 ×ばつ張勲)
[フレーム]
純粋に久しぶりの制作となるダンスPVです。
曲は「真・恋姫†無双」のキャラソンより「Honey Wonderful」ですが、
出たばかりの新作です。
袁術(CV:巻田彩乃)と張勲(CV:七野社)ということですが、
声優界の事情に詳しい方ならもうわかってますよね。
中の人つながりで、春香とあずささんが踊ることになりました。
当初は、このキャラソンにはあまり期待はしてなかったのですが、
amazonから土曜日のお昼にCDが届いて聞いてみてびっくり。
思った以上に曲が良かったので
久しぶりに「この曲で作りたい!」衝動が出まして、
ジェバンニするぞー!と息巻いたものです。
(ニコマス好きとして誰もがもつ大切な気持ち。再生数とかどうとか、演出がどうとか関係なく。)
実際には土曜日のお昼に取り掛かり始めて、
上がったのは日曜深夜26時。
途中、何度もダンス構成に行き詰って寝逃げしています。
エフェクトは特になく、
ダンスシンクロのみで作ってます。
製作中考えてたのは2つの格言。
1つはitachiPの「シンクロは作るもの」という言葉。
曲の出だしなんかがこの言葉を頭に置いて作ってます。
もう1つはしーなPより「偶然のシンクロは素晴らしい」。
AUTOで撮影しておいて、偶然のカメラカットの変更なんかも演出としてそのまま採用したりしてます。
完全にダンスをMIDやLONGで仮組みしてしまう作り方もあるでしょうが、
AUTOで偶然の神様にまかせて作るのもニコマスの伝統芸ですね。
組み上げてみて仮に出来たのを見てもらったところ、
「あずささんがかわいいカットが多い」とのこと。
逆を言えば春香はちょっとかわいいカットが少なかったということですね。
無意識にあずささんを選んでる傾向があったかもしれません。
この「Honey wonderful」を聞いててどことなく、
袁術に対して仕える張勲の気持ちを歌っているんじゃないかと思ったこともあずささんセレクトに繋がった感じです。
というわけでひさしぶりのダンスPVでした。
こういうのも作れるのよ。
[フレーム]
↑今回の制作に当たっての教科書。
「シンクロは作るもの」の真髄でしょう、これ♪
純粋に久しぶりの制作となるダンスPVです。
曲は「真・恋姫†無双」のキャラソンより「Honey Wonderful」ですが、
出たばかりの新作です。
袁術(CV:巻田彩乃)と張勲(CV:七野社)ということですが、
声優界の事情に詳しい方ならもうわかってますよね。
中の人つながりで、春香とあずささんが踊ることになりました。
当初は、このキャラソンにはあまり期待はしてなかったのですが、
amazonから土曜日のお昼にCDが届いて聞いてみてびっくり。
思った以上に曲が良かったので
久しぶりに「この曲で作りたい!」衝動が出まして、
ジェバンニするぞー!と息巻いたものです。
(ニコマス好きとして誰もがもつ大切な気持ち。再生数とかどうとか、演出がどうとか関係なく。)
実際には土曜日のお昼に取り掛かり始めて、
上がったのは日曜深夜26時。
途中、何度もダンス構成に行き詰って寝逃げしています。
エフェクトは特になく、
ダンスシンクロのみで作ってます。
製作中考えてたのは2つの格言。
1つはitachiPの「シンクロは作るもの」という言葉。
曲の出だしなんかがこの言葉を頭に置いて作ってます。
もう1つはしーなPより「偶然のシンクロは素晴らしい」。
AUTOで撮影しておいて、偶然のカメラカットの変更なんかも演出としてそのまま採用したりしてます。
完全にダンスをMIDやLONGで仮組みしてしまう作り方もあるでしょうが、
AUTOで偶然の神様にまかせて作るのもニコマスの伝統芸ですね。
組み上げてみて仮に出来たのを見てもらったところ、
「あずささんがかわいいカットが多い」とのこと。
逆を言えば春香はちょっとかわいいカットが少なかったということですね。
無意識にあずささんを選んでる傾向があったかもしれません。
この「Honey wonderful」を聞いててどことなく、
袁術に対して仕える張勲の気持ちを歌っているんじゃないかと思ったこともあずささんセレクトに繋がった感じです。
というわけでひさしぶりのダンスPVでした。
こういうのも作れるのよ。
[フレーム]
↑今回の制作に当たっての教科書。
「シンクロは作るもの」の真髄でしょう、これ♪
2009年07月12日
リヨ先生
[フレーム]
ニコニ動画にあがってるアイマスMADの中に人気の作品はいっぱいありますが、
手描きMADの中ではこの作品は特に印象的ですね。
制作にはお二人の名前がありますが、
イラストを担当はベルナール・リヨ3世さん。
ぴくしぶでは「リヨ」名義なのでリヨ先生と呼ぼうか。
先に販売された電撃マ王のアイマス冊子の中でも
名古屋ライブのところのイラストを描いておりました。
そんなリヨ先生が意外なところで絵を描かれておりました。
モンコレです。
(リンク付き)
モンコレというとあのモンスターコレクションです。
国産TCGの先駆けとしても大ヒットを飛ばした富士見書房のあれ。
モンコレは一度モンコレ2にリニューアルいたしまして、
さらにその後に冬眠することになったのですが、
発売10周年を機に、ついに販売会社をブロッコリーに変えまして復活したわけであります。
てゆーか、俺もモンコレで楽しんだ身だ。
復活は超嬉しいぜ。
でも、そのモンコレにリヨ先生が登場ってのも不思議な気持ちです。
そういえば、モンコレが一時期中断した際にマグナスペクトラってTCGが代わりに開始されましたが、
そこのイラストには上田夢人先生がみえました。
後にアイマスの漫画を描くとは夢にも思っていませんでした。
話を戻しましてモンコレですが、
私も昔に全国大会に出て頑張っていました。
関西予選に参加しましたが、バードマンで攻めこんだらイニシ+4だけどダイス1,6で先攻取られて壊滅。
返す刀でサキュバス&インキュバスに雲ひとつ無い空で本陣に飛び込まれて負けてしまったのはよーく覚えております。
その全国大会ですが、今年も先週の土曜日、日曜日に決勝大会が行われました。
優勝は悪いメガネことヒデさんでした。
その昔、全国大会を制覇したことがある実力はいまだ衰えず。
おめでとう!
そして今でもモンコレを楽しんでるみんなにおめでとうです。
7/25に新作スタートアップセットが出るわけで
(大好きなバードマン偵察隊やらが復帰ね)
それにあわせて秋葉原で原画の展示などのイベントがあります。
モンコレの美麗なイラストを原画で見る機会はそうそうないので行きたいところですが、
さすがに東京は遠いのであきらめます。
(てゆーか、その1週後に東京いってますが)
ニコニ動画にあがってるアイマスMADの中に人気の作品はいっぱいありますが、
手描きMADの中ではこの作品は特に印象的ですね。
制作にはお二人の名前がありますが、
イラストを担当はベルナール・リヨ3世さん。
ぴくしぶでは「リヨ」名義なのでリヨ先生と呼ぼうか。
先に販売された電撃マ王のアイマス冊子の中でも
名古屋ライブのところのイラストを描いておりました。
そんなリヨ先生が意外なところで絵を描かれておりました。
モンコレです。
(リンク付き)
モンコレというとあのモンスターコレクションです。
国産TCGの先駆けとしても大ヒットを飛ばした富士見書房のあれ。
モンコレは一度モンコレ2にリニューアルいたしまして、
さらにその後に冬眠することになったのですが、
発売10周年を機に、ついに販売会社をブロッコリーに変えまして復活したわけであります。
てゆーか、俺もモンコレで楽しんだ身だ。
復活は超嬉しいぜ。
でも、そのモンコレにリヨ先生が登場ってのも不思議な気持ちです。
そういえば、モンコレが一時期中断した際にマグナスペクトラってTCGが代わりに開始されましたが、
そこのイラストには上田夢人先生がみえました。
後にアイマスの漫画を描くとは夢にも思っていませんでした。
話を戻しましてモンコレですが、
私も昔に全国大会に出て頑張っていました。
関西予選に参加しましたが、バードマンで攻めこんだらイニシ+4だけどダイス1,6で先攻取られて壊滅。
返す刀でサキュバス&インキュバスに雲ひとつ無い空で本陣に飛び込まれて負けてしまったのはよーく覚えております。
その全国大会ですが、今年も先週の土曜日、日曜日に決勝大会が行われました。
優勝は悪いメガネことヒデさんでした。
その昔、全国大会を制覇したことがある実力はいまだ衰えず。
おめでとう!
そして今でもモンコレを楽しんでるみんなにおめでとうです。
7/25に新作スタートアップセットが出るわけで
(大好きなバードマン偵察隊やらが復帰ね)
それにあわせて秋葉原で原画の展示などのイベントがあります。
モンコレの美麗なイラストを原画で見る機会はそうそうないので行きたいところですが、
さすがに東京は遠いのであきらめます。
(てゆーか、その1週後に東京いってますが)
2009年07月11日
バーチャロン 負けたくない!
今日もハリーポッターを見終わったところからひたすらバーチャロン。
コメントで「アイマス&バーチャロンをやっている方がここにもいらっしゃるとは。
」といただきましたが、
アイマスアイコン使ってるプレイヤーと対戦する機会はけっこう多いです。
さすが箱はアイマスの庭。
でもって、アイマスアイコンの方と当たると俄然やる気が出ます。
「俺が本物の雪歩アイコン使いだ!」
まぁ、実力通り負けるわけですが。
でも、アイマスアイコン同士の対戦は負けたくない気持ちが強いのは本当です。
あと、負けたくないのがカラーリング真っ黒の人との対戦。
真っ黒にすると背景と保護色になってとても目視しにくくなります。
まぁ、わからんでもないけど
見たらコテンパンにしてやりたくなります。
もちろん、実力通り負けるわけですが。
気持ちだけではなんともならんのがバーチャンロン。
そんな私も1200戦したら少将になれました。
元帥までがんばろう。
と、思いましたが10戦して1つか2つ勝てる程度なので
そろそろ潮時と感じております。
コメントで「アイマス&バーチャロンをやっている方がここにもいらっしゃるとは。
」といただきましたが、
アイマスアイコン使ってるプレイヤーと対戦する機会はけっこう多いです。
さすが箱はアイマスの庭。
でもって、アイマスアイコンの方と当たると俄然やる気が出ます。
「俺が本物の雪歩アイコン使いだ!」
まぁ、実力通り負けるわけですが。
でも、アイマスアイコン同士の対戦は負けたくない気持ちが強いのは本当です。
あと、負けたくないのがカラーリング真っ黒の人との対戦。
真っ黒にすると背景と保護色になってとても目視しにくくなります。
まぁ、わからんでもないけど
見たらコテンパンにしてやりたくなります。
もちろん、実力通り負けるわけですが。
気持ちだけではなんともならんのがバーチャンロン。
そんな私も1200戦したら少将になれました。
元帥までがんばろう。
と、思いましたが10戦して1つか2つ勝てる程度なので
そろそろ潮時と感じております。
2009年07月10日
ここんところ
今週はアイマス的にはかなり情報が飛び交う一週間でした。
1、アイマスレディオ終了
2、LONHGTIMEイベント、とらのあな、石丸電器発表(木曜日、先着順)
3、大阪ライブにて、ヴァイスシュヴァルツの先行発売決定。ヴァイスシュヴァルツは他にもいろいろ内容が決まってきました。
4、PSPの7月のDLC発表(衣装は戦隊モノ。それと響、貴音のグラビアミズギ、Do−daiが入ってくる。謎のやよいの新曲)
5、アニサマ2日目にアイマス(中村さん、今井さん、仁後さん)登場。なにげに今年はこの3人の組み合わせの活動が多いね。
6、COMIC REX8月号で、DSの3人をそれぞれ主役にした漫画が3本同時連載。
7、アイマスDSに連動させるために、ついにアケマス携帯サイトが23日にリニューアル。着ボイスのセリフ募集キャンペーン開始。
他にも月刊ライバルだとか、アイマスじゃないけど長谷川さんのLEVEL∞(レベル インフィニティー)とか、今井さんのぷよぷよとか。
あと、本当にアイマスじゃないけど小森まなみさんのmamiのRADIかるコミュニケーションがついに最終回を迎えてしまうとか・・・・。
そんだけ情報あれば毎日ブログ書くことあるわけですが、
ずっとバーチャロンしてました。
もう、最近のバーチャロンのランキング対戦は辛い。
一時期はなんとか勝ち越していた私ですが、
ここ1週間は連戦連敗で1日に3勝17敗ぐらいが普通になってます。
バーチャロンが発売されてからけっこうたつので、
そろそろ初心者は去って、辛い人たちだけが残ってきたのでしょうか。
個人的にはフェイイェンを使ってて、
1、グリスボッグの弾幕が避けられない。
2、テムジンの前ビが避けられない
3、元帥サイファーには手も足もでない
4、ドルドレイの特攻くらいまくり。
他にも負ける要素たっぷりです。
ストレス解消のためのゲームでストレスためちゃいかんよなぁ・・・
1、アイマスレディオ終了
2、LONHGTIMEイベント、とらのあな、石丸電器発表(木曜日、先着順)
3、大阪ライブにて、ヴァイスシュヴァルツの先行発売決定。ヴァイスシュヴァルツは他にもいろいろ内容が決まってきました。
4、PSPの7月のDLC発表(衣装は戦隊モノ。それと響、貴音のグラビアミズギ、Do−daiが入ってくる。謎のやよいの新曲)
5、アニサマ2日目にアイマス(中村さん、今井さん、仁後さん)登場。なにげに今年はこの3人の組み合わせの活動が多いね。
6、COMIC REX8月号で、DSの3人をそれぞれ主役にした漫画が3本同時連載。
7、アイマスDSに連動させるために、ついにアケマス携帯サイトが23日にリニューアル。着ボイスのセリフ募集キャンペーン開始。
他にも月刊ライバルだとか、アイマスじゃないけど長谷川さんのLEVEL∞(レベル インフィニティー)とか、今井さんのぷよぷよとか。
あと、本当にアイマスじゃないけど小森まなみさんのmamiのRADIかるコミュニケーションがついに最終回を迎えてしまうとか・・・・。
そんだけ情報あれば毎日ブログ書くことあるわけですが、
ずっとバーチャロンしてました。
もう、最近のバーチャロンのランキング対戦は辛い。
一時期はなんとか勝ち越していた私ですが、
ここ1週間は連戦連敗で1日に3勝17敗ぐらいが普通になってます。
バーチャロンが発売されてからけっこうたつので、
そろそろ初心者は去って、辛い人たちだけが残ってきたのでしょうか。
個人的にはフェイイェンを使ってて、
1、グリスボッグの弾幕が避けられない。
2、テムジンの前ビが避けられない
3、元帥サイファーには手も足もでない
4、ドルドレイの特攻くらいまくり。
他にも負ける要素たっぷりです。
ストレス解消のためのゲームでストレスためちゃいかんよなぁ・・・
2009年07月06日
アイドルと星座
アイマスキャラは誕生日や胸の大きさを語られることが多いのだが、
なぜかその他の要素を言われることは少ない。
血液型もちゃんと設定されているのだが、
血液型による相性の診断とかありそうでないような気がする。
星座についてもそうかもしれない。
誕生日が決まっているのだから星座も決まっているのだが、
誰がどの星座なのか考えたことはあまりないのではないか?
亜美真美は双子だから双子座なんじゃないの?とかその程度の認識かも。
よろしい。
今回は星座について考えてみよう。
みんなにわかりやすく、聖闘士星矢の十二宮の順番で紹介だ。
牡羊座
星矢でいえば最初の宮であり、ジャミールのムウが管理する白羊宮。
この星座に該当するのが春香とやよいだ。
いきなり2人。
まぁ、春香=ムウとするならば、やよい=キキといったところか。
春香の血で聖衣を蘇らせてもらおう。
やよい=ムウで、春香=シオンでもよい。
必殺技は「スターライトエクスティンクション」
牡牛座
さぁ、2番目の宮はアルデバランのいる金牛宮。
ここでは牛ならずにうさぎちゃんが待っていた。
そう、水瀬伊織が腕組みをして立っている。
伊織の腕組みを解いて、うさちゃんの右耳をへし折れば通してくれることでしょう。
必殺技は「グレートホーン」
双子座
謎の聖闘士が管理する双児宮。
アイマスにとっての双子座は冗談かと思ったら本当に亜美真美だった。
5月22日の誕生日はちょうど双子座の一番最初の日だ。
実は狙って設定された日にちかもしれない。
とりあえず、亜美=サガ。つまり、亜美こそが教皇の正体だったということだ。
真美=シードラゴンのカノンということで。
必殺技は「ギャラクシアンエクスプロージョン」
蟹座
ある意味、もっとも人気が高い巨蟹宮のデスマスク。
ここに相当するアイマスアイドルはなんと秋月律子。
海老と蟹。似ているといえば似ている。
律子さんの使う積尸気冥界波で吹っ飛ばされたら行き着く先は黄泉の世界ならずローソンだろう。
日高愛と高木社長もここに含まれる。
てゆーか、社長の誕生日今日じゃないですか。おめでとう社長。
必殺技は「積尸気冥界波」
獅子座
教皇に幻朧魔皇拳をかけられたアイオリアがいた獅子宮。
ここにいるのはこれまたおどろきの三浦あずさ。
あずささんの放つ光速拳というのがまったく予想できない。
とっても遅い光速拳、もしくは方向音痴の光速拳。
原作通りであれば、亜美によってあずささんは幻朧魔皇拳をかけられて支配されてしまうことになる。
必殺技は「ライトニングプラズマ」
乙女座
最も神に近い男シャカがいるのが処女宮である。
ここに該当するのは2人なのだが、
乙女座担当が菊地真と音無小鳥というのが面白すぎる。
小鳥さんであれば、普段から目を閉じることで妄想(コスモ)を高めている。
目が開くと妄想(コスモ)が爆発して、6つの妄想地獄に叩き落される。
BL界とか落とされてはかなわん。
小鳥さんの個性が強すぎて、真の乙女座度はちょっと薄い?
ディアリースターズであれば秋月涼もここ。本当に乙女なのか心配だ。
真「小鳥さん・・・・、まだ乙女なんですよね・・・」
深い意味はない。
必殺技は「天舞宝輪」
天秤座
五老峰の老師が預かるのがこの天秤宮。
古来から正義を図る審判的役割を持つけっこう重要なポジションなんだが、
ここに当てはまるのが我那覇響。
12個の武器ではなく、12匹のペットを貸してくれそうだ。
そして老師といえば仮死の身体の中から若い18歳の身体が出てくるびっくり仕掛け。
響の中から出てくるとすればぬーぬー本人しかあるまい。
必殺技は「廬山百龍覇」
蠍座
赤い彗星のシャアである池田秀一さんが演じるのが天蠍宮を預かるミロ。
紫龍がブライトさんで、星矢がアムロ。とってもガンダムな一幕だ。
実は、アイマスキャラでは蠍座に該当する人物がいない。
残念。
必殺技は「スカーレットニードル」
射手座
幼いアテナを邪悪の手より救い出したのがアイオリアの兄アイオロス。
そのアイオロスが書置きを残していったのが人馬宮。
そして、そこに該当するのは・・・・星井美希でした。
美希が壁に残していくとしたら
「少年よ、おにぎりを託す」だろうか?
いや、おにぎりだったら誰にも託さないだろうな。
美希もギリギリ1日の差で射手座になる。もう1日早ければ蠍座でした。
狙って設定されてる???
必殺技は「アトミックサンダーボルト」
ただし、アニメでしか必殺技は存在しない。
山羊座
磨羯宮を守るのは最も忠義が高い男と言われるシュラ。
両手両足が鋼のように研ぎ澄まされており、その手刀は「聖剣(エクスカリバー)」と呼ばれて大地を切り裂く。
アイマスキャラで大地を切り裂くといえばもちろん萩原雪歩16歳だ。
とりあえずがんがん地面を手刀で掘るのも問題ないであろう。
必殺技は「エクスカリバー」
水瓶座
さぁ、いよいよ大詰め。
わが師カミュが守る宝瓶宮に相当するのは四条貴音である。
いかなるときにもクールであることを貫く姿勢は
ある意味、961プロスタイルの貴音にぴったりであろう。
絶対零度に導いてください。
必殺技は「オーロラエクスキューション」
魚座
オーラスです。
教皇の間の手前である最後の宮、双魚宮を守るのは88星座の中でも随一の美貌の持ち主といわれるアフロディーテ。
ここに相当するのは千早さんである。
88星座の中でも随一の貧乳の持ち主と変更しておこう。
ディアリースターズでは絵里もここ。
千早と絵里が一緒の星座なのは面白い。
必殺技は「ブラッディローズ」
というわけで、十二宮を突破いたしました。
教皇の間にいるのはもちろん双海亜美です。
ぎゃらくちあん・えくすぷろーじょん!!
しかし、星座とイメージがあってるのは亜美真美だけかもしれんね。
蟹座=律子はいいかも。
雪歩は大地を掘るところだけぴったりか。
ここまで書いて思ったが、
それは星座のイメージではなく、黄金聖闘士のイメージでした。
まぁ、そんなもんさ。
なぜかその他の要素を言われることは少ない。
血液型もちゃんと設定されているのだが、
血液型による相性の診断とかありそうでないような気がする。
星座についてもそうかもしれない。
誕生日が決まっているのだから星座も決まっているのだが、
誰がどの星座なのか考えたことはあまりないのではないか?
亜美真美は双子だから双子座なんじゃないの?とかその程度の認識かも。
よろしい。
今回は星座について考えてみよう。
みんなにわかりやすく、聖闘士星矢の十二宮の順番で紹介だ。
牡羊座
星矢でいえば最初の宮であり、ジャミールのムウが管理する白羊宮。
この星座に該当するのが春香とやよいだ。
いきなり2人。
まぁ、春香=ムウとするならば、やよい=キキといったところか。
春香の血で聖衣を蘇らせてもらおう。
やよい=ムウで、春香=シオンでもよい。
必殺技は「スターライトエクスティンクション」
牡牛座
さぁ、2番目の宮はアルデバランのいる金牛宮。
ここでは牛ならずにうさぎちゃんが待っていた。
そう、水瀬伊織が腕組みをして立っている。
伊織の腕組みを解いて、うさちゃんの右耳をへし折れば通してくれることでしょう。
必殺技は「グレートホーン」
双子座
謎の聖闘士が管理する双児宮。
アイマスにとっての双子座は冗談かと思ったら本当に亜美真美だった。
5月22日の誕生日はちょうど双子座の一番最初の日だ。
実は狙って設定された日にちかもしれない。
とりあえず、亜美=サガ。つまり、亜美こそが教皇の正体だったということだ。
真美=シードラゴンのカノンということで。
必殺技は「ギャラクシアンエクスプロージョン」
蟹座
ある意味、もっとも人気が高い巨蟹宮のデスマスク。
ここに相当するアイマスアイドルはなんと秋月律子。
海老と蟹。似ているといえば似ている。
律子さんの使う積尸気冥界波で吹っ飛ばされたら行き着く先は黄泉の世界ならずローソンだろう。
日高愛と高木社長もここに含まれる。
てゆーか、社長の誕生日今日じゃないですか。おめでとう社長。
必殺技は「積尸気冥界波」
獅子座
教皇に幻朧魔皇拳をかけられたアイオリアがいた獅子宮。
ここにいるのはこれまたおどろきの三浦あずさ。
あずささんの放つ光速拳というのがまったく予想できない。
とっても遅い光速拳、もしくは方向音痴の光速拳。
原作通りであれば、亜美によってあずささんは幻朧魔皇拳をかけられて支配されてしまうことになる。
必殺技は「ライトニングプラズマ」
乙女座
最も神に近い男シャカがいるのが処女宮である。
ここに該当するのは2人なのだが、
乙女座担当が菊地真と音無小鳥というのが面白すぎる。
小鳥さんであれば、普段から目を閉じることで妄想(コスモ)を高めている。
目が開くと妄想(コスモ)が爆発して、6つの妄想地獄に叩き落される。
BL界とか落とされてはかなわん。
小鳥さんの個性が強すぎて、真の乙女座度はちょっと薄い?
ディアリースターズであれば秋月涼もここ。本当に乙女なのか心配だ。
真「小鳥さん・・・・、まだ乙女なんですよね・・・」
深い意味はない。
必殺技は「天舞宝輪」
天秤座
五老峰の老師が預かるのがこの天秤宮。
古来から正義を図る審判的役割を持つけっこう重要なポジションなんだが、
ここに当てはまるのが我那覇響。
12個の武器ではなく、12匹のペットを貸してくれそうだ。
そして老師といえば仮死の身体の中から若い18歳の身体が出てくるびっくり仕掛け。
響の中から出てくるとすればぬーぬー本人しかあるまい。
必殺技は「廬山百龍覇」
蠍座
赤い彗星のシャアである池田秀一さんが演じるのが天蠍宮を預かるミロ。
紫龍がブライトさんで、星矢がアムロ。とってもガンダムな一幕だ。
実は、アイマスキャラでは蠍座に該当する人物がいない。
残念。
必殺技は「スカーレットニードル」
射手座
幼いアテナを邪悪の手より救い出したのがアイオリアの兄アイオロス。
そのアイオロスが書置きを残していったのが人馬宮。
そして、そこに該当するのは・・・・星井美希でした。
美希が壁に残していくとしたら
「少年よ、おにぎりを託す」だろうか?
いや、おにぎりだったら誰にも託さないだろうな。
美希もギリギリ1日の差で射手座になる。もう1日早ければ蠍座でした。
狙って設定されてる???
必殺技は「アトミックサンダーボルト」
ただし、アニメでしか必殺技は存在しない。
山羊座
磨羯宮を守るのは最も忠義が高い男と言われるシュラ。
両手両足が鋼のように研ぎ澄まされており、その手刀は「聖剣(エクスカリバー)」と呼ばれて大地を切り裂く。
アイマスキャラで大地を切り裂くといえばもちろん萩原雪歩16歳だ。
とりあえずがんがん地面を手刀で掘るのも問題ないであろう。
必殺技は「エクスカリバー」
水瓶座
さぁ、いよいよ大詰め。
わが師カミュが守る宝瓶宮に相当するのは四条貴音である。
いかなるときにもクールであることを貫く姿勢は
ある意味、961プロスタイルの貴音にぴったりであろう。
絶対零度に導いてください。
必殺技は「オーロラエクスキューション」
魚座
オーラスです。
教皇の間の手前である最後の宮、双魚宮を守るのは88星座の中でも随一の美貌の持ち主といわれるアフロディーテ。
ここに相当するのは千早さんである。
88星座の中でも随一の貧乳の持ち主と変更しておこう。
ディアリースターズでは絵里もここ。
千早と絵里が一緒の星座なのは面白い。
必殺技は「ブラッディローズ」
というわけで、十二宮を突破いたしました。
教皇の間にいるのはもちろん双海亜美です。
ぎゃらくちあん・えくすぷろーじょん!!
しかし、星座とイメージがあってるのは亜美真美だけかもしれんね。
蟹座=律子はいいかも。
雪歩は大地を掘るところだけぴったりか。
ここまで書いて思ったが、
それは星座のイメージではなく、黄金聖闘士のイメージでした。
まぁ、そんなもんさ。
2009年07月05日
山猫亭 三浦あずさ (ワンフェス2009夏)
アイマスレディオLONGTIMEのイベントも入ってきて、
7月から9月にかけてはアイマスはイベントラッシュのように見えてきた。
それにともないお金もいっぱいかかりそうなのは頭が痛いところだが。
さて、アイマスの情報ならいまや「はちマス」さんで拾ってくるのが早いような状況ですが、
これもハチますさんで見てきた情報。
現在、メガハウスからブリリアントステージとしてアイマスキャラのフィギュアが順番に発売しているわけですが、
その原型を作っているのが山猫亭さん。
元はといえば。この山猫亭さんがワンダーフェスティバルなどで発売していたアイマスフィギュアがブリリアントステージの元だと思っております。
そいで、山猫亭さんが次のワンフェスに出すのがあずささんだ。
山猫亭さんのサイトで紹介されてました。
今までいろんなアイマスフィギュア見てきたけど、
これはかなりすごい作品の予感。
これはワンダーフェスティバルにて限定品で頒布予定の物。
イベントのみの販売となるわけだが、上手くいけば、ブリリアントステージとしてメガハウスから販売もありえるだろう。
ちなみにワンフェスで買った場合、塗装は自分でしなくちゃいけないはず・・・・。
今年のワンフェス2009夏は7月26日です。
7月から9月にかけてはアイマスはイベントラッシュのように見えてきた。
それにともないお金もいっぱいかかりそうなのは頭が痛いところだが。
さて、アイマスの情報ならいまや「はちマス」さんで拾ってくるのが早いような状況ですが、
これもハチますさんで見てきた情報。
現在、メガハウスからブリリアントステージとしてアイマスキャラのフィギュアが順番に発売しているわけですが、
その原型を作っているのが山猫亭さん。
元はといえば。この山猫亭さんがワンダーフェスティバルなどで発売していたアイマスフィギュアがブリリアントステージの元だと思っております。
そいで、山猫亭さんが次のワンフェスに出すのがあずささんだ。
山猫亭さんのサイトで紹介されてました。
今までいろんなアイマスフィギュア見てきたけど、
これはかなりすごい作品の予感。
これはワンダーフェスティバルにて限定品で頒布予定の物。
イベントのみの販売となるわけだが、上手くいけば、ブリリアントステージとしてメガハウスから販売もありえるだろう。
ちなみにワンフェスで買った場合、塗装は自分でしなくちゃいけないはず・・・・。
今年のワンフェス2009夏は7月26日です。
2009年07月04日
THE IDOLM@STER RADIO LONG TIME 発売記念イベント情報
毎週金曜日はアイマス公式とコロムビアのアイマスコーナーの更新日です。
もっとも最近は金曜日以外に緊急更新もあるのですが、
とりあえず定期的にチェックするなら金曜日です。
さて、コロムビアでは「THE IDOLM@STER RADIO LONG TIME 」(7/15発売)の情報が出てまして、
「LONG TIME」のなんちゃらエグゼクティブプロデューサー今井麻美さんの発売記念イベントの日程が出てました。
8月1日:大阪
8月2日:名古屋
8月8日&8月9日:東京
実施店舗
・アニメイト:(http://www.animate.co.jp/event_info/event_menu.html)
・ゲーマーズ:(http://www.anibro.jp/event.html)
・とらのあな:(http://www.toranoana.jp/)
・ソフマップ(http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4230#akiba)
・ディスクピア(http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1528)
イベントの内容は各店舗にて確認してくださいと出てたのですが、
金曜日の段階ではどこも出てませんでした。
が、アイマスは情報戦。
土曜日の朝になって確認してみれば情報が出てきましたね。
ゲーマーズが最初に動きまして、
予約先着順に参加券を配ると発表です。
いつから?とは書いてないものの、こんなの即攻め込むしかありません。
まこT、さっそくゲーマーズ名古屋店に足を運びまして、
無事にイベントの参加券をいただいてきました。
2ch声優板の今井麻美スレを確認しながらの動きだったのですが、
秋葉原のゲーマーズは瞬殺だったようです。
さすがに秋葉原は人の動きが速い。
名古屋ゲーマーズはというと・・・・
夕方17時くらいでも20番台後半でした。
土曜日で配りきってないかどうかはわかりません。
ちなみにゲーマーズではどんなイベント内容になるかは未定でした。
次に情報が入ったのがアニメイトです。
アニメイトは毎度のことながら抽選です。
店舗でCDを予約入金すると応募用紙で応募ができるわけ。
そいで、本社でまとめて抽選やって当選ハガキを送る感じか。
締め切りは7/25(消印有効)
さて、サイトでは未定となっているアニメイトのイベントですが、
応募用紙には内容が書かれていました。
大阪会場:8/1(土):握手会
名古屋会場:8/2(日):トーク&ミニライブ
東京会場:8/9(日):サイン会
名古屋だけ生歌ですよ、生歌。
きっとLONGTIMEの中からミンゴスソロの曲を歌うんだろうなぁ。
アニメイトは抽選なのでチャンスはあります。
「運なら自信はあるぞ」とはゲーム中のPのオデ前のセリフですね。
とらのあなは現在は内容、配布方法ともに未定。
まだチャンスはあるのですが、智秋さんイベントの時は平日に先着でした。
社会人マジピンチ。
それではそのほかの情報を今井麻美スレから拾いつつ確認してみます。
スケジュールの確認
8/1(土)大阪
12:00〜 コミックとらのあななんば店
13:30開場 14:00開演 アニメイト日本橋(大阪):握手会
15:30開場 16:00開演 ゲーマーズなんば店
時間不明 ジョーシンディスクピア日本橋
※(注記)ディスクピアは飯塚雅弓さんのイベントが16:00に入っている
8/2(日)名古屋
10:30開場 11:00開演 アニメイト金山:トーク&ミニライブ
14:00〜 コミックとらのあな名古屋店
16:00開場 16:30開演 ゲーマーズ名古屋店
8/8(土)東京
16:30〜 コミックとらのあな秋葉原本店
19:00 ソフマップ 音楽CD館4F
8/9(日)東京
15:30開場 16:00開演 [1回目]AKIHABARAゲーマーズ本店(アニメイト応募分/ゲーマーズ本店配布分):サイン会
17:30開場 18:00開演 [2回目]AKIHABARAゲーマーズ本店(ゲーマーズ本店、新宿店、池袋店配布分):内容不明
応募の確認
アニメイト
抽選。
徳島を除く全店舗で可能。
予約すると応募用紙がもらえて7/25(土)までに送る。
その後、抽選で当たると当選ハガキがくる。
ゲーマーズ
先着順。
すでに配布されている。
残ってるかどうかは店舗に聞いてください。
とらのあな
不明。
智秋さんの時は平日に先着でした。
ディスクピア
不明。
ソフマップ
ネットでは出ていないが、現地に行った人によれば
7/14から抽選用整理券を200枚配布
抽選用なので注意。
情報の最終確認は各自店舗に電話するなりしてください。
こうしてみると、ミンゴスにとってかなり分単位のイベントになってる。
特に大阪、名古屋は移動があることを考えるとかなりきついような・・・。
東京は今のところ、両日ともに午前中が開いている。
でもコロムビアHPではこの他にも店舗が増えるかもと書いてあるので、
今後の情報にも要注意ですね。
もっとも最近は金曜日以外に緊急更新もあるのですが、
とりあえず定期的にチェックするなら金曜日です。
さて、コロムビアでは「THE IDOLM@STER RADIO LONG TIME 」(7/15発売)の情報が出てまして、
「LONG TIME」のなんちゃらエグゼクティブプロデューサー今井麻美さんの発売記念イベントの日程が出てました。
8月1日:大阪
8月2日:名古屋
8月8日&8月9日:東京
実施店舗
・アニメイト:(http://www.animate.co.jp/event_info/event_menu.html)
・ゲーマーズ:(http://www.anibro.jp/event.html)
・とらのあな:(http://www.toranoana.jp/)
・ソフマップ(http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4230#akiba)
・ディスクピア(http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1528)
イベントの内容は各店舗にて確認してくださいと出てたのですが、
金曜日の段階ではどこも出てませんでした。
が、アイマスは情報戦。
土曜日の朝になって確認してみれば情報が出てきましたね。
ゲーマーズが最初に動きまして、
予約先着順に参加券を配ると発表です。
いつから?とは書いてないものの、こんなの即攻め込むしかありません。
まこT、さっそくゲーマーズ名古屋店に足を運びまして、
無事にイベントの参加券をいただいてきました。
2ch声優板の今井麻美スレを確認しながらの動きだったのですが、
秋葉原のゲーマーズは瞬殺だったようです。
さすがに秋葉原は人の動きが速い。
名古屋ゲーマーズはというと・・・・
夕方17時くらいでも20番台後半でした。
土曜日で配りきってないかどうかはわかりません。
ちなみにゲーマーズではどんなイベント内容になるかは未定でした。
次に情報が入ったのがアニメイトです。
アニメイトは毎度のことながら抽選です。
店舗でCDを予約入金すると応募用紙で応募ができるわけ。
そいで、本社でまとめて抽選やって当選ハガキを送る感じか。
締め切りは7/25(消印有効)
さて、サイトでは未定となっているアニメイトのイベントですが、
応募用紙には内容が書かれていました。
大阪会場:8/1(土):握手会
名古屋会場:8/2(日):トーク&ミニライブ
東京会場:8/9(日):サイン会
名古屋だけ生歌ですよ、生歌。
きっとLONGTIMEの中からミンゴスソロの曲を歌うんだろうなぁ。
アニメイトは抽選なのでチャンスはあります。
「運なら自信はあるぞ」とはゲーム中のPのオデ前のセリフですね。
とらのあなは現在は内容、配布方法ともに未定。
まだチャンスはあるのですが、智秋さんイベントの時は平日に先着でした。
社会人マジピンチ。
それではそのほかの情報を今井麻美スレから拾いつつ確認してみます。
スケジュールの確認
8/1(土)大阪
12:00〜 コミックとらのあななんば店
13:30開場 14:00開演 アニメイト日本橋(大阪):握手会
15:30開場 16:00開演 ゲーマーズなんば店
時間不明 ジョーシンディスクピア日本橋
※(注記)ディスクピアは飯塚雅弓さんのイベントが16:00に入っている
8/2(日)名古屋
10:30開場 11:00開演 アニメイト金山:トーク&ミニライブ
14:00〜 コミックとらのあな名古屋店
16:00開場 16:30開演 ゲーマーズ名古屋店
8/8(土)東京
16:30〜 コミックとらのあな秋葉原本店
19:00 ソフマップ 音楽CD館4F
8/9(日)東京
15:30開場 16:00開演 [1回目]AKIHABARAゲーマーズ本店(アニメイト応募分/ゲーマーズ本店配布分):サイン会
17:30開場 18:00開演 [2回目]AKIHABARAゲーマーズ本店(ゲーマーズ本店、新宿店、池袋店配布分):内容不明
応募の確認
アニメイト
抽選。
徳島を除く全店舗で可能。
予約すると応募用紙がもらえて7/25(土)までに送る。
その後、抽選で当たると当選ハガキがくる。
ゲーマーズ
先着順。
すでに配布されている。
残ってるかどうかは店舗に聞いてください。
とらのあな
不明。
智秋さんの時は平日に先着でした。
ディスクピア
不明。
ソフマップ
ネットでは出ていないが、現地に行った人によれば
7/14から抽選用整理券を200枚配布
抽選用なので注意。
情報の最終確認は各自店舗に電話するなりしてください。
こうしてみると、ミンゴスにとってかなり分単位のイベントになってる。
特に大阪、名古屋は移動があることを考えるとかなりきついような・・・。
東京は今のところ、両日ともに午前中が開いている。
でもコロムビアHPではこの他にも店舗が増えるかもと書いてあるので、
今後の情報にも要注意ですね。