[フレーム]
livedoor Blog(ブログ)- 無料/有料ブログサービス [ 日記 - 一般 ] livedoorlivedoor ブログをはじめる
Topページ

2012年01月

2012年01月31日18:00
カテゴリ
centurionfahrenheit
期間限定商品-LIVE DVD-
[-Centurion Fahrenheit-]
in 新宿BLAZE
KSCQ-1014D/4,500円(IN TAX)/シリアルナンバー入り

くろまる2012年1月9日(月)より受付開始(郵便振替のみ)
くろまる2012年3月26日(月)〜4月6日(金)
(代引き・クレジット受付期間)
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/DVi3-zpeSZw&feature=youtube_gdata_player]
発送は3月中旬を予定しています。
4月6日を以って絶版となります。
__________
C4 OFFICIAL WEBSTORE
VIPER EXPRESS

(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/online/c4/m/index.html


「時と呼ばれた男 THE FINAL」DVD
9.19Selection Album「Library」
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/yzvoyKWfNJc&feature=youtube_gdata_player]
2012年4月7日(土)
初の単独公演を行った場所で、完全復活!
[-PERFECT STRIKES BACK-]
ASTRO HALL
OPEN/18:00 START/18:30 Price/4,000円(In TAX)
にじゅうまるC9チケット先行
2012年2月1日(水)〜2月10日(金)
にじゅうまる一般発売
2012年2月12日(日)午前10時より
ローソンチケット、イープラスにて一斉発売

_______________

いよいよC4完全復活ライヴ 2012年4月7日[-PERFECT STRIKES BACK-]C9チケット先行が明日と迫って参りました。

「TwitterやらWeb RADIOで一回言った」ってだけじゃ情報が行き渡っているワケないので、11日後の一般発売に先駆けてってのもあるんで今一度ブログで[-PERFECT STRIKES BACK-]の詳細を...ってまぁ、大げさに触れるまでもないんですけど。


言わずもがなですが、Takayoshi Ohmura正式加入によるC4完全復活ライヴであり、2012年最初のライヴとなります。

更に[-PERFECT STRIKES BACK-]は、5月に発売予定のC4 NEW FULL ALBUM [-Centurion 4-]の楽曲を多数盛り込んでの形となります。即ち、[-Centurion 4-]の方向性や可能性を感じてもらえるライヴにもなるでしょう。

それを「より感じてもらう為に」Web RADIOでも言いましたが、名前と曲が一致するように事前に新曲をやるブロックを公開します。

普通に演るのは簡単だし、その方が驚きとかがあるかもしれないけど、知らない楽曲がいきなり飛び出すと楽曲冒頭の部分が戸惑いで飛んじゃうと思うんですよね。

事前公開の手法を用いると違うイントロが一瞬鳴った時点で「これがXX」という認識に入れると思うんです。

もちろん「何曲目にアレソレを演る」なんて事まで事前公開しちゃうと本当に驚きがなくなるので、それはしません。あくまでブロックです。(ブロックとは冒頭から最初のMCまでを1ブロック、最初のMCから二回目のMCまでを2ブロック、つまりMCで区切っている楽曲群の事を指します。あ、関係ないけどMC集のDVDがとても売れてるみたいですね。個人的には微妙ですが...( ・ω・ ))

そんなこんなの内容プラス、先日のブログで触れていたDVD DETA DISCの販売、更には来場してくれた方々全員に完全復活を記念して、ささやかなに大きいプレゼントもあります。


とにもかくにも、4.7[-PERFECT STRIKES BACK-]、そして[-Centurion 4-]の完成に向けて頑張ります。


あ、JunjiくんもTwitter始めるみたいで〜す。

あと撮影に伴い、ブログのヘッダーや各アイコンも一斉に変わります。


centurionfahrenheit
期間限定商品-LIVE DVD-
[-Centurion Fahrenheit-]
in 新宿BLAZE
KSCQ-1014D/4,500円(IN TAX)/シリアルナンバー入り

くろまる2012年1月9日(月)より受付開始(郵便振替のみ)
くろまる2012年3月26日(月)〜4月6日(金)
(代引き・クレジット受付期間)
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/DVi3-zpeSZw&feature=youtube_gdata_player]
発送は3月中旬を予定しています。
4月6日を以って絶版となります。
__________
C4 OFFICIAL WEBSTORE
VIPER EXPRESS

(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/online/c4/m/index.html


「時と呼ばれた男 THE FINAL」DVD
9.19Selection Album「Library」
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/yzvoyKWfNJc&feature=youtube_gdata_player]
2012年4月7日(土)
初の単独公演を行った場所で、完全復活!
[-PERFECT STRIKES BACK-]
ASTRO HALL
OPEN/18:00 START/18:30 Price/4,000円(In TAX)
にじゅうまるC9チケット先行
2012年2月1日(水)〜2月10日(金)
にじゅうまる一般発売
2012年2月12日(日)午前10時より
ローソンチケット、イープラスにて一斉発売

_______________

(そうだよ...人間が本来持っている能力を少し高めるだけでイイんだ...)

これは、ホンの20分前くらいの私の思考。


完全体となったC4の初撮影を前に、私は身体を絞る為、ダイエット食を頬張っていた。

現在の私のダイエット食とはハンペンではなく、草だ。


正確にはハクサイとネギとも言うらしいが...


これを煮る。


それを薄めたゴマダレにつけて食べる。


ゴマダレの旨み成分を味わいながら多分ローカロリー。

ここ3〜4日はもっぱらコレだ。


突然のヒラメキは「ゴマダレが薄くなって、あんまり美味くなくなって来た時」に私に舞い降りた。


私はTVを見ながら食べていた。

NHKのニュースを見ながら食べていた。

私が興味をそそられる医療関連のニュース。



その時っ!



一瞬、食べ物の味を忘れていた。


ん?


「人間は極限に集中すると痛みを忘れたりする」

そんな現象を聞いた事があるだろう。


私は再度、その方法が有効であるかどうかを再検証した。


TVに映ってるオッサン、背後に病院、画面のアチコチに表示される活字、等々、

それらをボーッと見るのではなく、物凄く細かくチェックするように見る!


私が実践した手法を下記の画像を使って検証してみよう。

atsu20081213194007046

例えば、このような映像が映った時、皆さんの視点はドコにいく?

きっと「メイン活字やアナウンサーの顔をチラッと見るものの、その後、対象は分散され、何となく全体的に捉えている」のではないか?


これを見方を変え、物凄く細かく見るようにする。こんな風にだ!






アナウンサーのネクタイの柄は何だ?アイボリーとグレーの斜め縞!向かって右から左下に向いて下がっている柄だ!ジャケットはシングル、シャツは白、そして彼の背後には窓が何個ある?見える限り4個だが、彼の背中に隠れてしまっているかもしれないので5個くらいが相当と考えられる!スタジオ天井の蛇腹になっている部分は何段ある?見える限りで5段!


目まぐるしく変わる画面ごとに、全てこんな風に細かく猛スピードで検証する!


これをやりながら食べる!




すると...






何を食ってるのかサッパリわからなくなる!



という事はだ!


コンニャク等に代表される超ローカロリー食品を連日食べ続けるのはキツい。


しかし、この「脳内集中解説法」を駆使すれば、いくらでも食べられる。




なんせ何を食べても同じなのだから。



皆さんも実践してみて下さい!


コツはたった一つ!





味が解らなくなるくらい集中する!






この一点です!


タグ :
#C4
#STEALTH
#TOKI
#アルストロメリア
#脳内集中解説法
  • TOKIc4toki
  • http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65740029.htmlローカロリー食品を飽きずに連日連夜食べられる魔法のダイエット食事法「脳内集中解説法」
  • コメント( 35 )
  • [フレーム]
2012年01月25日00:47
カテゴリ

centurionfahrenheit
期間限定商品-LIVE DVD-
[-Centurion Fahrenheit-]
in 新宿BLAZE
KSCQ-1014D/4,500円(IN TAX)/シリアルナンバー入り

くろまる2012年1月9日(月)より受付開始(郵便振替のみ)
くろまる2012年3月26日(月)〜4月6日(金)
(代引き・クレジット受付期間)
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/DVi3-zpeSZw&feature=youtube_gdata_player]

発送は3月中旬を予定しています。
4月6日を以って絶版となります。
__________
C4 OFFICIAL WEBSTORE
VIPER EXPRESS

(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/online/c4/m/index.html

[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/yzvoyKWfNJc&feature=youtube_gdata_player]

「時と呼ばれた男 THE FINAL」DVD
9.19Selection Album「Library」

2012年4月7日(土)
初の単独公演を行った場所で、完全復活!
[-PERFECT STRIKES BACK-]
ASTRO HALL
OPEN/18:00 START/18:30 Price/4,000円(In TAX)
にじゅうまるC9チケット先行
2012年2月1日(水)〜2月10日(金)
にじゅうまる一般発売
2012年2月12日(日)午前10時より
ローソンチケット、イープラスにて一斉発売

________________

え〜っと、5時間くらい前に書いた前回ブログで提案した「DVD DETA DISC」について、書き込みを見させて頂く限り、評判が良いようなので具体化に向けて考えます。

寄せられた要望と疑問である2点、

「写真の点数を減らしてでも価格をもうちょっと抑えられないの?」「著作権フリーは大丈夫?」という事についてお答えしましょう。


あ、それより何よりCDやDVD同様、「興味の無い方は全然買わなくて良いモノ」ですからね?その点をお忘れなく。


ではまず「価格の点」です。

これは当然議題に上がったのですが、取捨選択の末の価格なんですよね。

どういう事かというと、メディアとしては工場プレスのDVDと、そこらの50〜100枚で千円前後?で売ってるDVD-Rの二つになります。DVD-Rは安価で済みますが、大量となると製品クオリティに不安がある。物凄く厳密に言うと一枚一枚が均一ではなく、収録データの安全性や品質が一枚一枚違ってくるのです。

故にクオリティの高い、製造単価も高い(笑)×ばつ2(高解像度版+低解像度版)を収録しようとも、写真1枚だけを収録しようとも、「DVD1枚の製造単価は変わらない」のです。

故に収録写真が少ないと、安くなるどころか「とても割高になってしまう」のです。


そして、それぞれのバンドとかカメラマンの腕にもよりますが、通常、アー写というのは1カットにつき40〜50枚。その中でオフィシャルで使うOKカットは、その中の1つか2つ。多くても3つくらいの選定なんです。

つまりオフィシャルで使うものを除いた上でのOKカットを10枚出すのなら、単純に3倍以上の撮影量が必要となります。

×ばつ4=×ばつ4=600枚の撮影をする事となります。

通常の撮影量でのNGカットの寄せ集めをDVD-Rに焼いて不織布に入れて、みたいなのなら安価で販売する事も可能ですが、そんな安っぽいモノでお金を貰う訳にはいかないし出したくも無い。第一「NGカットはNGカット」なので販売する訳にはいかないんです。

これが単価設定の基準でした。


第2に著作権の事です。

これは現在の風潮を織り込んでの発案です。変な例えですがパチンコ屋の換金って違法だけど、景品を挟む事によって慣習として成り立ってしまっていますよね?

例えば皆さんが好きなミュージシャンの写真をブログに貼ったり、自身のアイコンとして転用している事も厳密に言えば違法だけれど、ミュージシャン自身も所属事務所も、その使用法が悪質な場合を除き、使用を結果的には認めている事が現実です。こと私に関してはFacebook等に上げている写真に対し、転用転載全然OK!と公言しています。


懸念される問題となるのは、いつだかも言った事があると思うのですが、


Web等にアップされたものや、もはや恒例となっているC4-VS-C9での携帯撮影のように撮影許諾を得た上で撮った写真ではなく、完全にプライベートの範疇で撮ったモノを誤解を招くような文章を付して...

そうだな、例えば...インストア帰りで私が車に乗った所を撮って、自身のブログ等に「ウフッ、これから彼氏とドライブに行ってきま〜す♪」とか書いて貼られちゃうのはマズいって事なんです(そんなの見た事ないけど:笑)

いや、でも似たような事をされたミュージシャンがいるのも事実なんです。そしてこんなデジタル社会なモンですから、そんなのが一瞬にして無限連鎖して世に出回ってしまう恐れがある。

このように画像にしてもそうだし、それこそyoutubeから曲とかをダウンロードしたり出来る昨今において、今回のアイテムに関しては著作権の効力を厳格な感じで推し進めるのは現実的では無い、という見解なんです。

もちろん、著作権フリーと言っても、それをDVD-Rとかに焼いて販売目的で第三者に売ったりするのは認めません。

しかし購入者ご本人が良いのなら友人知人に無償でコピーする事は認めます。

だってさ、正直、私が中学、高校の時とかでさえ、LPをテープにダビングして友達に聴かせたり貸したりしたもの。さすがに売ったりとかはしないけど。

これだって厳密には法律違反だけれど、冒頭のパチンコ屋同様、もはや止められない慣習となっている事は厳然たる事実でしょう。


それと同じ感覚です。


むしろポスター印刷しようが、写真プリントしようが、ブログに貼ろうが、何しようが「堂々とOK」っていう写真群があっても良いと思うんですよね。


著作権に関しては、こんな感じです。


え〜っと...


ちゃんと疑問に答えられてるかしら?( ̄▽ ̄;) アセアセ



タグ :
#C4
#STEALTH
#TOKI
#アルストロメリア
#DAISYCUTTER
2012年01月24日19:40
カテゴリ

centurionfahrenheit
期間限定商品-LIVE DVD-
[-Centurion Fahrenheit-]
in 新宿BLAZE
KSCQ-1014D/4,500円(IN TAX)/シリアルナンバー入り

くろまる2012年1月9日(月)より受付開始(郵便振替のみ)
くろまる2012年3月26日(月)〜4月6日(金)
(代引き・クレジット受付期間)
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/DVi3-zpeSZw&feature=youtube_gdata_player]
発送は3月中旬を予定しています。
4月6日を以って絶版となります。
__________
C4 OFFICIAL WEBSTORE
VIPER EXPRESS

(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/online/c4/m/index.html


(注記)「時と呼ばれた男 THE FINAL」DVD
9.19Selection Album「Library」
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/yzvoyKWfNJc&feature=youtube_gdata_player]
2012年4月7日(土)
初の単独公演を行った場所で、完全復活!
[-PERFECT STRIKES BACK-]
ASTRO HALL
OPEN/18:00 START/18:30 Price/4,000円(In TAX)
にじゅうまるC9チケット先行
2012年2月1日(水)〜2月10日(金)
にじゅうまる一般発売
2012年2月12日(日)午前10時より
ローソンチケット、イープラスにて一斉発売

________________

え〜、関係あるような無いような感じで、更に回りくどい感じになってしまいますが前置きをさせて下さい。

私は「内容が90%以上同じ」であるCDの複数制作を好みませんが、それと同じく嫌っているアイテムがあるんです。

それは「チェキ」という、インスタントカメラで撮る小型のポラロイド写真です。現在ライヴハウスで活動しているバンドの多くが販売してるらしいです。C4でやる事は無いでしょうが。

いや、別にチェキだろうがポラロイド写真だろうが写真自体を物販に並べる事に何の問題も感じないですし、良心的な形で販売しているバンドも多くいると思います。

ただね、これは某音楽雑誌の編集者や関係者の方々から聞いたのですが、一部のバンドのやり方があまりにもエゲツない事を知ってから、チェキ自体がとても穿ったアイテムに思えてしまい、凄く苦手になってしまったんです。


知らない方に、私が聞いた実際にドコかで現実に行われているその悪しきシステムを具体的に説明しましょう。


まず、楽屋かどっかで、身支度を終えたバンドメンバーは狂ったようにチェキを撮りまくる。バンドメンバーが5人いたとして、各100枚で計500枚。もちろん会場のキャパシティ、動員の規模によって、もっと撮っている場合もあります。

「世界で一枚の写真」という事を売りにコレを安く設定しているところで300円、高いところだと1000円で販売する。もっと高く売るトコもあるらしいのですが。

まぁでも「売りたい人」と「買いたい人」が互いに納得してれば、外野が何を言う事も無いのですが、売り方に問題を感じるんです。


ここからが私が嫌い、実際に起きている事なんですが、


お客さんは「どのメンバーが当たるか分からない」、いわゆる「クジ引き」の要素でしかチェキを買えない。

メンバー5人のバンドの、まぁ、一番人気のあるメンバーのチェキがファンに需要が高い事を知っている販売側は人気の高いメンバーのは少なめにして、一番人気の無いメンバーのチェキを大量に入れ込むらしいのです。人気の高いメンバーのチェキが欲しくて、ファンの子等は何回も何回もチェキを買う事になる。自分の好きなメンバーのに当たるまで5回も6回も買う方がかなりの数でいるそうです。多い方だと20枚とか買う方とかもいるそうです。

そんなこんなで在庫が少なくなったり無くなったあたりで「追加しました」の合図と共に人気の高いメンバーのチェキの投入数を増やす。


簡単に言えば「客単価」というのを上げたいんでしょう。こんなやり方をしてるもんだから100人の動員なのに300枚とか400枚のチェキを売るバンドがいる。

CDよりもDVDよりもチェキが手軽で効率が良くて売上額が高い。

チェキのおかげで活動できる、チェキが無ければ活動できない、なんていうバンドも多くいるそうです。






君ら...




チェキっ娘か?

3199060564
(チェッキッ娘がチェキを活動資金にしていたかどうかは不明)


まぁ、ライヴに来る度にチェキの販売を楽しみにしてて、それを専用フォルダに入れ、日記のような感覚で純粋に楽しめている子もいれば、惚れた弱みにツケ込まれて金銭難に陥ってしまう子もいる。

「バンド」と「ファン」は「搾取する側」と「される側」のような関係ではなく、あくまで対等であり、品物自体の対価設定というのは労力や制作費、製造費に準じて設定し、「買ったけどハズレ」みたいな感じの品物は基本的にあってはいけないと思うんです。

販売側は労力を削り、鋭意努力して、リスクを負い、買ってもらう方全てに喜んでもらう事を目指さなければいけない。

惚れた弱みを逆手にとって、販売操作し、小ざかしい工作をし、僅かな資金投資で、大したリスクも負わず、労せずして売り上げを上げて喜んでいるバンドの歌なんか人の心に届くのだろうか?


私は実際の深い部分を知らずに上っ面をなぞっているだけかもしれませんが、実際にバンドに夢中になり、そのバンドが手加減なしで利潤を追求するバンドだった為に、金銭難に陥ったため風俗で働く事にし、何の不満もなく何年か経ったけど、最近自分のしてる事、してきてしまった事に「自分はとりかえしのつかない事をしているのでは?」と疑念を抱いて悩んでいる方からの相談は何回も受けた事があります。それを根幹としています。

バンドはミュージシャンなので音楽が基本の生業の根幹とならなければならないのですが、一種の人気商売でもあるので、ホスト的な要素も多分に含んでしまうと思うのですが、ホスト的な要素が突出しすぎるのは良くないと思うのです。ホストじゃないんですから。



とまぁ、以上で前置き終了なのですが、(゚∇゚ ;)ナゲーヨ...



そういう風潮に対し、Keasler Japanはこんな商品を提案しようと思っています。



それは、未公開写真を50カットほど入れたDVDデータディスクです。

個人カットと集合カットの比率は考えどころなのですが、50カット程の画像フォルダを「印刷物にも対応した高解像度版」、「Web等に適した低解像度版」の2種類を入れて、ちゃんと工場でプレスされた1枚のDVDにする。(DVD-Rとかは製品クオリティが不安定なので、あくまでプレス工場での作成)

パソコンをお持ちで無い方も、そのまま写真屋さんに持っていけば、好きなカット、もしくは50カット全ての写真を好きな大きさでプリントも可能。


そして、

その50カットの写真全てを著作権フリーとする。

商品仕様としては、会報やLIVE DVD同様のDVDトールケースに封入、もちろん専用ジャケットも付くので、一見LIVE DVDとかに見えるかもしれません。

例えばコレで税込み3000円とかだと、未公開カットの一枚単価は60円です。

まだまだ思いつきの段階で、製品化するかどうかも出来るかどうかも分かりませんが、製品化された場合、とりあえず4.7のASTRO HALLでの会場販売からでしょうが、もちろん後にVIPER EXPRESSでも販売すると思うので、その場合は全国送料無料なので、1カット40数円の計算です。



どうスかね?


喜ばれるようであるなら、あと1週間くらいである撮影も、そういうスキームで組み、対応できるような撮影にしてこようと思っています。


タグ :
#C4
#TOKI
#STEALTH
#DAISYCUTTER
#アルストロメリア

centurionfahrenheit
期間限定商品-LIVE DVD-
[-Centurion Fahrenheit-]
in 新宿BLAZE
KSCQ-1014D/4,500円(IN TAX)/シリアルナンバー入り

くろまる2012年1月9日(月)より受付開始(郵便振替のみ)
くろまる2012年3月26日(月)〜4月6日(金)
(代引き・クレジット受付期間)
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/DVi3-zpeSZw&feature=youtube_gdata_player]
発送は3月中旬を予定しています。
4月6日を以って絶版となります。
__________
C4 OFFICIAL WEBSTORE
VIPER EXPRESS

(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/online/c4/m/index.html


(注記)「時と呼ばれた男 THE FINAL」DVD
9.19Selection Album「Library」
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/yzvoyKWfNJc&feature=youtube_gdata_player]

2012年4月7日(土)
初の単独公演を行った場所で、完全復活!
[-PERFECT STRIKES BACK-]
ASTRO HALL
OPEN/18:00 START/18:30 Price/4,000円(In TAX)
にじゅうまるC9チケット先行
2012年2月1日(水)〜2月10日(金)
にじゅうまる一般発売
2012年2月12日(日)午前10時より
ローソンチケット、イープラスにて一斉発売

__________________

何か文字が太いけど、今回のWeb RADIOで触れた伝説を。

厳冬!雪の蜃気楼〜過失割合100%〜」
(民明書房:刊)
___________

あれはいつだかの冬の新潟の山での出来事だった。

Web RADIOでも話したとおり、スノーボードをJIROとトノに教わり何とか出来る様になり、まだまだ滑走中にコロコロ転ぶ自分が悔しくて2日後に一人で雪山に行き特訓。何とか形になってきた頃、

「教えるから!川・∀・川ノ」と言って何にも教えてくれなかったTAKUROの誘いで3回目のスノーボードの機会が訪れた。

今回は新潟。

参加メンバーはGLAYの4人、大徳、あとそれぞれの友人数名、ヘアメイクの谷やんもいた。大型バスをチャーターし、2泊3日で、まぁ旅行も兼ねた感じだった。

東京から4〜5時間で新潟に到着。

宿に荷物を置き、早速スキー場に向かう。目的地であるスキー場は本当に巨大で、山の中腹に存在する。

駐車場等がある山の麓から中腹にあるスキー場に辿りつくにはリフトで15分ほど登らなければいけない。そこから更に山の頂上に向かって初級、中級、上級の3段階くらいのレベルで区画されているという、私が特訓してた静岡あたりの小さい山とは比べ物にならないくらい巨大な山だ。

リフトに乗り、スキー場に着く。

着くなり、早速スノーボードを装着。


...よくよく考えれば私を除く全員が雪国まいたけ、ではなく雪国生まれ。全員が慣れた感じでスイスイ滑降していく。運動神経の良いテッコなんかは特に上手い。

だが私もギコチないとはいえ、特訓の成果か何とか着いていけるレベルに達していた。


滑れば滑るほどに転倒の回数が減っていく。

滑れば滑るほどに自分の脳内イメージに近づいていく。


午後イチから皆で一斉に滑り出して、一緒に滑ったり単独行動で滑ったり、休憩を摂るのも自由。スキー場に向かう前に「帰りはバスに午後6時集合」と伝達されていた。約束の時刻まで、あと1時間。

(よし、最後に一番上まで行ってみよう)

山が巨大で、中腹に存在するスキー場のリフトはソコから少し登った所(初心者用)、ちょっと離れた所(中級者用)、最高点(上級者用)、と3段階くらいに昇降所があった。

私は初心者用をメインに、中級者用あたりでの滑降をメインとしていた。


(1時間で戻ってこれるかな...)という一抹の不安もあったが、中級者用あたりでは20分もあれば戻ってこれる。

(よし、行こう!)私は意を決して、リフトで最高点に向かった。

リフトから景色を見下ろすと、最高点は上級者向きなのだろう、人がドンドン少なくなっていくのがわかる。傾斜角も中級者用とは段違いのレベル。


(う〜ん、ちょっとマズいかな、時間までに戻れるかな...)


そんな不安が過ぎる中、リフトを降りると、大徳がいた。


大徳:「あ!TOKIさん。大丈夫?こんな上の方まで来ちゃって」

TOKI:「けっこう滑れるようになったから朝鮮人参ってトコかな」

大徳:「ここから降りると結構時間が掛かりますから一緒に降りましょう」


そう、団体行動であるが故に皆に迷惑は掛けられない。ここは一つ函館のヒバゴンと呼ばれる大徳に随行してもらった方が良いだろう。









-幻の雪男ヒバゴン-(注記)「なぜなに世界の大怪獣」から引用
nazenani18-d


滑ってみると上級者向けで人があまり滑っていないせいか、雪が柔らかく深い。

初心者向けのゲレンデのようにアイスバーン化しておらず、一度転ぶと雪にズボズボはまって起き辛い。

しかし、「転んだらスグ起きる」という鉄則を自ら守り、何とか大徳のスピードについていっている。

大徳:「TOKIさん!滑れるようになったね〜!」

TOKI:「いやいや、まだまだだよ」

そんな会話をしつつ、ひたすら滑降。


しかし、とにかく距離が長い。まだまだゴールが見えない。


大徳:「時間までには戻れそうですから、アセらないで大丈夫っぽいッスよ」

TOKI:「うん、そうだね」


とにかく滑降に次ぐ滑降。ほどなくしてゴールが見えてきた。


大徳:「あ、ゴールが見えてきましたよ!」

TOKI:「今、何時?」

大徳:「まだ5時半過ぎですよ」

TOKI:「間に合ったね!」


無事にゴールに着き、スノーボードを外す。最高点からも降りれたという達成感が疲労感を緩和する。


早速、下山する為にリフトに向かう。


が、まさかの大混雑。


立看板に「リフト40分待ち」と掲げられている。


現在5時35分
+
リフト待ち40分。
+
リフト下降時間15分。

バスに到着する時間⇒6時35分

35分の遅刻。

団体行動、しかも外での待ち合わせに対し35分の遅刻はマズい。


大徳:「う〜ん...遅刻ですね」

TOKI:「.........」

大徳:「あれ?TOKIさん?」

TOKI:「大徳、吉田松陰「男子の一諾」という言葉を知っているか?」

大徳:「は?」

TOKI:「男なら約束は守れ、という事だよ。万事の手を尽くして、1%の可能性も無いどうしようもない事なら諦めもしよう。だが、可能性があるのに、やりもしないで諦めてはダメだ」

大徳:「え?何か方法でもあるんですか?」

TOKI:「ある!」

大徳:「それは?」

TOKI:「リフトなんぞに頼らず己の足で下山するんだ!」

大徳:「は?」

TOKI:「いや、さっきココに向かおうとした時、下の麓の駐車場が見えたんだよ」

大徳:「いや、そりゃ見えるでしょうけど、リフトで15分かかるんだから結構ありますよ?ここから下は木だらけだし、山の下には小さい川もあって、それも越えなきゃなんないですよ?」

TOKI:「基本、橋を探すが、これだけの寒さだ...川も凍ってるだろう。更にあれだけ小さいんだ、浅いだろう。まぁ俺だって好き好んで行きたい訳じゃない。だがしかし、これしか方法が無いんだ...」

大徳:「いや!無理ですって!」

TOKI:「このままだと遅刻は必至だ。並んでも列は最後尾。ならばチラっとだけでも下山か可能かどうか見てみないか?」

大徳:「......」

TOKI:「見るだけ、ね?見るだけ」

大徳:「じゃ、チラっとだけですよ!」


私と大徳はリフト場から離れ、山の麓まで一直線で辿れるヒト気が全く無い場所に来た。雪の高さは1m20cmほど。








TOKI
「さ、行くぞ?」



大徳:「えぇっ〜!!見るだけって...」

TOKI:「ウソに決まってんだろ!さ!ついて来い!」


右拳の烈風正拳突き、左拳のギャラクティカファントムで雪を叩き壊しながら前進。進めば進むほど雪の高さが増してくる。


TOKI:「大徳!俺の後について来い!」


大徳:「マジやだよ〜寒いよ〜リフトに戻りましょうよ〜死んじゃいますよ〜カンベンして下さいよ〜無理ですよ〜」

TOKI:「為せば成る!」

大徳:「マジやだよ〜寒いよ〜リフトに戻りましょうよ〜死んじゃいますよ〜カンベンして下さいよ〜無理ですよ〜」

TOKI:「やってやるって!風が吹くって!」

大徳:「吹いてんのは風じゃなくて吹雪ですよ〜マジやだよ〜寒いよ〜リフトに戻りましょうよ〜死んじゃいますよ〜カンベンして下さいよ〜無理ですよ〜」

TOKI:「高倉健さん主演の八甲田山に比べれば、こんなの大した事はない!」

大徳:「それ劇中で死者が出てたじゃないですか〜シャレになってないですよ〜マジやだよ〜寒いよ〜リフトに戻りましょうよ〜死んじゃいますよ〜カンベンして下さいよ〜無理ですよ〜」

(注記)参考動画
風が吹くって!
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/Ta2THzlG_Yw&feature=youtube_gdata_player]
映画『八甲田山』 予告篇
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/Aq5rzK279io&feature=youtube_gdata_player]
.........


......


...


こんなやり取りをして30mほど進んだが、大徳があんまりウルサイんで結局引き返す事となり、再びリフトに並ぶ事となった。もちろん先程より行列は長くなっていた。

50分ほど待ち、リフトに乗る。大徳と共にリフトの窓から下を眺める。大徳はガラス越しの景色を指差しながら


大徳:「TOKIさん!アンタこの道を歩こうとしてたんですよ!ホラ!あそこなんて林ですよ!あ!ホラ!あそこの川も凍ってないし、橋もない!ア!ホラホラ!小さいったって人が渡れるような幅じゃないですよ!大体リフトで15分も掛かるのに歩いて行って20〜30分で着けるワケないじゃないですか!あのまま行ってたら大変な事になってましたよ!」








TOKI「無理だったかもね (๑≧♉≦)テヘッ」




大徳「テヘじゃねぇ!」






この時、バスの車内では...(証言を元に作成)

約束の時間から5分、10分...30分を過ぎた頃から徐々に「遅い」から「心配」という空気に変わっていった。既に1時間以上経過している。

HISASHI:「ねぇ、やっぱ何かあったんだよ」

TAKURO:「あぁ...TOKIさんがいるからな。それでこんな時間ってのは」

TERU:「俺、探しに行って来るよ!」

JIRO:「俺も行くよ!」

TAKURO:「この場を全員が離れる訳にもいかないし、照明が消えたりしたら二次遭難まであるかもしれない。最悪ヘリでの捜索とかも視野に入れて考えとかないと...」

谷やん:「ん?あれ、コッチに向かって歩いてくんの大徳とTOKIくんじゃないか?」

バスの窓から谷やんが見つけ、二人かどうか確認すべくバスの車外に出る。


.........


......


...


TOKI:「ハァハァ、あ、あのバスかな?今何時?」

大徳:「ハァハァ、え〜っと、7時半ですね」

TOKI:「1時間半の遅刻か」

大徳:「相当マズいっすね...」


大徳は気まずそうに俯いた。そこに駆け寄ってくる人影、


谷やん:「おー!やっぱ二人か!無事で良かった良かった!」

TOKI&大徳:「遅れてすいません!」

谷やん:「まぁ...無事で良かったよ」


谷やんの影のある受け答え。バス車中の雰囲気が読み取れた。それを感じ取った大徳はより一層ブルーになった。

それを見て取った私は大徳をバスの車体側面に引き寄せて遅れた事をプラスに捉えるよう
奮起させた。





TOKI:「おい大徳!大丈夫だよ!そもそも全部オレが悪いんだし。謝れば許してくれるよ!まぁ、散々待たせて心配させちゃっただろうけど、ほら、ヒーローって遅れて登場するじゃん?怪獣が現れて逃げ惑いながら心配してる中でウルトラマンがドーンと登場、みたいな感じで「心配させちゃったけど、もう大丈夫だよ!」って感じでドーンと登場すればイイんだよ!ね?ね?」







「何がウルトラマンだコラァ!」


真上から怒号。

見上げると窓からTAKUROが顔を出している。


.........



...


全て聞かれてしまったようだ。


車内に入り、








TOKI:「大徳が根性ナシのせいで下山できなかったの。遅れてゴメン!」

大徳:「この野郎!さっきと話が違うじゃねーか!」

TAKURO:「お前ら!どんだけ心配したのか分かってんのか!」



宿に向かう車中で誰も口を聞いてくれなかった事は言うまでもない。



完。


タグ :
#C4
#TOKI
#STEALTH
#雪山をナメてはいけません。
#時効なんで説教は勘弁
#大徳
#TAKURO
プロフィール

TOKI

C4/STEALTH Vox

グループ法人:
Conquest Group
代表取締役CEO

Keasler Japan Limited/Conquest Group
代表

Conquest Architects.,K.K/Conquest Group
代表取締役

[Conquest Group]
are
Real Estate Division
Store Division
Entertainment Division
Consighment Agent Division

全日本花粉症対策委員会
「花粉症にはヨーグルトの会」
総務部主任

(財)東アジア圏居酒屋普及連合会
「居酒屋で水しか飲まない勇気の会」
2007年度名誉会長

医療法人 男塾
「大体の事は気合で治療の会」
皇帝

特技:
くろまる企業運営(歴16年)
くろまるフルコンタクト空手(準指導員をやらせて頂いてます)

免許:普通車、二輪限定解除、3級自動車整備士、モトクロス国内B級、危険物取扱乙種第4類、防火管理責任者、殺しのライセンス(対女性限定・・・なんつってななんつってな)


趣味:
くろまるナポレオン一世のグッズ収集
くろまるフランス革命からナポレオン帝政あたりの歴史研究

くろまるTwitter
https://twitter.com/c4toki

くろまるC4 Official website-Viper-http://www.keasler.co.jp

Twitter
最新記事
C4
[Centurion4]
STEALTH
[アルストロメリア]
Amazon
[フレーム]
タグクラウド
QRコード
記事検索
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /