2014年06月
C4
別次元LIVE DVD
[-GHOST EATER-]
NOW ON SALE
GHOST_EATER_JYAKET
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
全国送料無料!
●くろまるVIPER EXPRESSにて販売開始!
(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
STEALTH
LIVE DVD
[-Affection of "Alstromeria"-]
STEALTH_DVDジャケット
[フレーム]
GLAY Official Store
G-DIRECTにて絶賛発売中!
http://gdirect.jp/top_news/view/369
-LIVE-
[-Crazy Monsters-]〜七夕祭り2014〜
7月5日(土)新宿BLAZE※(注記)イベント
c/w Crack6,ALvino.THE MICRO HEAD 4'NS
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
___________________
[-C4-VS-C9-] Round 7、お疲れ様でした。熱かったですね〜!という事でセットリスト。
2014年6月14日
[-C4-VS-C9-]Round 7
01:B・BLUE(BOOWY)
02:DAMNED CUSTOM
03:Krank(Kill=slayd)
04:ACROSS
〜MC〜
(パートチェンジ:Vo,Junji/Gt,TOKI/Ba,Takayoshi Ohmura/Dr,Tomoi)
05:ICONOCLASM(BUCK-TICK)
06:ナカユビ(BUCK-TICK)
07:DISCORD Insane
〜MC〜
08:usualdarkness
09:forgetis sky
10:LOVE TRACE
〜MC〜
11:DAISYCUTTER
12:progress
13:IGNITER
14:Cryhound
15:Switchblade
〜MC〜
16:BREED(NIRVANA)
〜MC〜
17:FORTUNARY
SP1:the PRAYER
SP2:B・BLUE(BOOWY)
とにかく大変なセットリストでしたが、良いライヴだったと思います。
打ち上げで孝佳との共通意識だったのが判明したのですが、[-LOVE TRACE-]までがアッと言う間に感じてたんです。体感で「始まってまだ20分くらい?」みたいな意識。
「楽しい時間は過ぎるのが早く感じる」という定義からして、よほど楽しかったんだろうな、と思いました。
で、昨晩のライヴに参戦した方、そしてブログタイトルにも付している内容なのですが、
やはり、こういうコンセプトのライヴを演るにあたって、以前のテイクを聴いてると今の表現力との差に愕然とするんですよね。
「それはそれで」という意識は当たり前にあるのですが、今の最終形態メンバーでならどうなるんだろう?という素直な興味がありながらも、過去曲オールリテイク、つまり全て録り直し、なんて事をやるくらいなら新作に力を注ぐべきだろう、という意識も当たり前にある。
その事についてミーティングした結果、
そこから更に昨夜のライヴでのアクシデント([-the PRAYER-]の歌詩が飛んだ&細かな演奏忘れ)を踏まえ、
8月2日の名古屋UP-SET、9月13日の大阪FANJ-twiceで、リ・レコーディング&原曲の形を変えない程度のリ・アレンジを施したAnabiosis Single [-Cyclotronic Banker-](2種)を、
プレゼントしましょう!
ミスをプラスに持っていく。
くす玉が割れない事で起きたドラマと同じです。
以下、これが名古屋&大阪の最終詳細となるでしょう。
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
Anabiosis Single
[-Cyclotronic Banker-] γ(ガンマ)
入場者全員にプレゼント。
収録曲(予定)
●くろまるDAMNED CUSTOM -JET the PHANTOM-
●くろまるthe PRAYER -lower ver-
●くろまるDAMNED CUSTOM -JET the PHANTOM-(Vo,LESS)
●くろまるthe PRAYER(Vo,LESS)
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
Anabiosis Single
[-Cyclotronic Banker-] ζ(ゼータ)
入場者全員にプレゼント。
収録曲(予定)
●くろまるIGNITER -Full Metal Jacket Bullet -
●くろまるLOVE TRACE -I won't get lost any more. -
●くろまるIGNITER -Full Metal Jacket Bullet-(Vo,LESS)
●くろまるLOVE TRACE(Vo,LESS)
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
そして、ここからが肝心なのですが、
それって名古屋に行かないと手に入らんのか?
それって大阪に行かないと手に入らないの〜?
という方も多くいらっしゃると思います。
この2種のシングルは別に集客目的でプレゼントするというのが主眼ではなく、あくまで自分達の意義(やり直したいけど販売商品にまで高めるまでの意識には及ばない&昨晩のケジメの一環)である事からして、次回の福袋とかに必ず入れますので決してプレミア価格等で買わないで下さい。福袋自体を安価に抑えますから。そして、あくまで配布用の仕様、つまり「売り物に足り得ない」ので単体販売などは考えておりません。
以上、そんな感じです。
とりあえず、次回のライヴはC4今年初の対バンイベント!「Crazy Monsters」です。
他のバンドに負けないよう頑張ります!皆さんも頑張って下さ〜い!
別次元LIVE DVD
[-GHOST EATER-]
NOW ON SALE
GHOST_EATER_JYAKET
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
全国送料無料!
●くろまるVIPER EXPRESSにて販売開始!
(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
STEALTH
LIVE DVD
[-Affection of "Alstromeria"-]
STEALTH_DVDジャケット
[フレーム]
GLAY Official Store
G-DIRECTにて絶賛発売中!
http://gdirect.jp/top_news/view/369
-LIVE-
[-Crazy Monsters-]〜七夕祭り2014〜
7月5日(土)新宿BLAZE※(注記)イベント
c/w Crack6,ALvino.THE MICRO HEAD 4'NS
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
___________________
[-C4-VS-C9-] Round 7、お疲れ様でした。熱かったですね〜!という事でセットリスト。
2014年6月14日
[-C4-VS-C9-]Round 7
01:B・BLUE(BOOWY)
02:DAMNED CUSTOM
03:Krank(Kill=slayd)
04:ACROSS
〜MC〜
(パートチェンジ:Vo,Junji/Gt,TOKI/Ba,Takayoshi Ohmura/Dr,Tomoi)
05:ICONOCLASM(BUCK-TICK)
06:ナカユビ(BUCK-TICK)
07:DISCORD Insane
〜MC〜
08:usualdarkness
09:forgetis sky
10:LOVE TRACE
〜MC〜
11:DAISYCUTTER
12:progress
13:IGNITER
14:Cryhound
15:Switchblade
〜MC〜
16:BREED(NIRVANA)
〜MC〜
17:FORTUNARY
SP1:the PRAYER
SP2:B・BLUE(BOOWY)
とにかく大変なセットリストでしたが、良いライヴだったと思います。
打ち上げで孝佳との共通意識だったのが判明したのですが、[-LOVE TRACE-]までがアッと言う間に感じてたんです。体感で「始まってまだ20分くらい?」みたいな意識。
「楽しい時間は過ぎるのが早く感じる」という定義からして、よほど楽しかったんだろうな、と思いました。
で、昨晩のライヴに参戦した方、そしてブログタイトルにも付している内容なのですが、
やはり、こういうコンセプトのライヴを演るにあたって、以前のテイクを聴いてると今の表現力との差に愕然とするんですよね。
「それはそれで」という意識は当たり前にあるのですが、今の最終形態メンバーでならどうなるんだろう?という素直な興味がありながらも、過去曲オールリテイク、つまり全て録り直し、なんて事をやるくらいなら新作に力を注ぐべきだろう、という意識も当たり前にある。
その事についてミーティングした結果、
そこから更に昨夜のライヴでのアクシデント([-the PRAYER-]の歌詩が飛んだ&細かな演奏忘れ)を踏まえ、
8月2日の名古屋UP-SET、9月13日の大阪FANJ-twiceで、リ・レコーディング&原曲の形を変えない程度のリ・アレンジを施したAnabiosis Single [-Cyclotronic Banker-](2種)を、
プレゼントしましょう!
ミスをプラスに持っていく。
くす玉が割れない事で起きたドラマと同じです。
以下、これが名古屋&大阪の最終詳細となるでしょう。
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
Anabiosis Single
[-Cyclotronic Banker-] γ(ガンマ)
入場者全員にプレゼント。
収録曲(予定)
●くろまるDAMNED CUSTOM -JET the PHANTOM-
●くろまるthe PRAYER -lower ver-
●くろまるDAMNED CUSTOM -JET the PHANTOM-(Vo,LESS)
●くろまるthe PRAYER(Vo,LESS)
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
Anabiosis Single
[-Cyclotronic Banker-] ζ(ゼータ)
入場者全員にプレゼント。
収録曲(予定)
●くろまるIGNITER -Full Metal Jacket Bullet -
●くろまるLOVE TRACE -I won't get lost any more. -
●くろまるIGNITER -Full Metal Jacket Bullet-(Vo,LESS)
●くろまるLOVE TRACE(Vo,LESS)
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
そして、ここからが肝心なのですが、
それって名古屋に行かないと手に入らんのか?
それって大阪に行かないと手に入らないの〜?
という方も多くいらっしゃると思います。
この2種のシングルは別に集客目的でプレゼントするというのが主眼ではなく、あくまで自分達の意義(やり直したいけど販売商品にまで高めるまでの意識には及ばない&昨晩のケジメの一環)である事からして、次回の福袋とかに必ず入れますので決してプレミア価格等で買わないで下さい。福袋自体を安価に抑えますから。そして、あくまで配布用の仕様、つまり「売り物に足り得ない」ので単体販売などは考えておりません。
以上、そんな感じです。
とりあえず、次回のライヴはC4今年初の対バンイベント!「Crazy Monsters」です。
他のバンドに負けないよう頑張ります!皆さんも頑張って下さ〜い!
- TOKIc4toki
- コメント( 36 )
- [フレーム]
http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65851291.html[-C4-VS-C9-] Round 7終了。そこから生まれた名古屋&大阪追加速報。
C4
別次元LIVE DVD
[-GHOST EATER-]
NOW ON SALE
GHOST_EATER_JYAKET
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
全国送料無料!
●くろまるVIPER EXPRESSにて販売開始!
(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
STEALTH
LIVE DVD
[-Affection of "Alstromeria"-]
STEALTH_DVDジャケット
[フレーム]
GLAY Official Store
G-DIRECTにて絶賛発売中!
http://gdirect.jp/top_news/view/369
-LIVE-
[-C4-VS-C9-] Round 7
6月14日(土)目黒鹿鳴館 ※(注記)FC限定
[-Crazy Monsters-]〜七夕祭り2014〜
7月5日(土)新宿BLAZE※(注記)イベント
c/w Crack6,ALvino.THE MICRO HEAD 4'NS
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
___________________
「90年代方式の打ち上げ」を、かつて実際にあった事実に基づいて説明しましょう。
多分、これは想像ですが「90年代の打ち上げ」とは、それ以前の、即ち「80年代」に自然発生的に生まれた形式が90年代に自然移行し、定着化したものだと思われます。
そして主に「対バン形式のライヴの時のみ」発生する感じだった。
その「自然発生的に生まれた形式」とは?
バンドがライヴをやる⇒バンドマン気持ちいい⇒酒飲みたい⇒でも売れてないから金が無い⇒ならファンの人達を呼んで「打ち上げ参加費」という名目で少しだけ多めにお金を徴収(飲み放題3000円とかの居酒屋なのに3800円とか貰う)⇒その浮いた分のお金で自分達が飲める⇒ファンの方々も好きなバンドと一緒の店に入れて嬉しい。
そんな...
貧乏バンドマンが生んだ哀しいアイデアだと思われる。
まぁ、駆け出しのバンドマンなんて金に困ってて普通。それでも頑張ったのは、やはり夢があるからでしょう。
私は昔から酒が飲めないので「ライヴ終わりで酒が飲みたくなる」という感覚が全く無かったのですが、私が音楽活動を始めた90年代の、特に初頭の方はライヴと打ち上げは既に「セットである」という通念が普通で、それはもはや「常識」といっても過言ではない状況でした。
右も左も分からない状況で、対バンしてた他のバンドから「今日、打ち上げドコでやります?」と聞かれ、(それをしないとマズいっぽい)という感覚で「あぁ、もし良かったらソチラと同じトコで」みたいな感じで何となく「ライヴが終わったら必ず打ち上げ」みたいな風習に私も倣っていったような記憶があります。
良い点で言えば、他のバンドとの交流がソコで深まったりする事が多かったのです。やはりライヴの現場はバタバタしてますからね。
悪い点で言えば、やはり他のバンドとのトラブルなんですよね。酒グセが悪いのがいたりすると殴り合いに進展したりする時も珍しくありませんでした。
今だから言える話ですけど、ヒドいのはファンの方から相当に上乗せした金額を徴収して(飲み放題3000円なのに参加費を5000円とかね)、それもバンドの収益として上げてたバンドなんかもいたりしました。
あの頃、私の周りにいたバンドマンってのは大体20歳前後とかでしたから、応援してくださる方も大体同じくらい。10代の方も相当に多かった。
だからね、ライヴのチケットを買うだけでも必死で、打ち上げ代なんてとてもとても。
でも好きなバンドと少しでも長く、少しでも近くにいたい。
そんな子は居酒屋の前の路上で、ず〜っと座り込んでるんです。
今と違って、携帯なんて無いですよ?
ただただ、うつむいて時間を過ごすしかないんです。
どんなに暑くても、どんなに寒くても。雨が降ってても、雪が降ってても。
前にもどこかで言ったと思うけど、私、たまたま打ち上げ会場の外に出た時、そんな子が大勢いる事を知った時、衝撃でね。
この子達にこんな寂しい思いをさせて、何が「ファンを大事にしてます」だよ!何が「感謝してます」だよ!みたいに激昂して自分のお金で全員を会場に入れちゃったらスタッフに「お金を払って入ってる子達に何て言えばイイんですか!」なんて逆に怒られて(今でもC4のスタッフをやってくれてる直子ちゃんなんですけど...)
それからかな、他のバンドとの付き合い上、どうしても断れない状況を除いて、まず絶対的に打ち上げをしなくなったのは。
でも、もう...
皆さん大人ですよね?
でもでも、まだまだ不況ですから金銭的な体力がキツいかもしれない!(私は心配性なんです)
故に、
●くろまる何人来るかは事前に参加の意図を募ってからじゃないと分からない。
●くろまるソチラが期限を決めてくれればそれまでにはコチラ側で分かるようにする。
●くろまるでもとにかく沢山のお客さんを連れて行く。
●くろまるその方達が何をどれだけ飲み食いするのかは知らん!
●くろまる食ったら食っただけ、飲んだら飲んだだけ、その方達が自分の分を払えばいい。
●くろまるあるお客さんはウーロン茶1杯400円しか頼まないかもしれない!いや水だけでネバるかもしれない(私だ!)
●くろまるでもとにかく沢山のお客さんが来てくれる。
●くろまるだから貸切料金は取らないけど貸切にしてやってもいいぞ!」
そんな名古屋と大阪の店があったら info@keasler.co.jp まで連絡下さい。
そんな店はドコにもなく、「やはり貸切料金を頂かないと」となった場合は会費制にしましょう。
まぁ、8月の名古屋も9月の大阪も掻き入れ時の土曜日だしね。
もちろん、そういう提案を受け入れてくれる店をスタッフも探します。
あ、
「90年代方式の打ち上げの定義」を書き忘れました。
90年代方式の打ち上げとは、別にバンドメンバー全員が来るとは限らないんです。来たい奴が来る。来れる奴が来る。そういうモノなんです。
更に言えばマイクで何かを喋ったりとかも無いです。
自然で自由な形なんです。
バンドマンに何の義務も無く、参加する方も普通にメシを食ったら普通に帰っても大丈夫です。
メンバー全員来ないっつーのは無いので大丈夫です。少なくても私は行きますから。
ただ、「そういう場」なので、「さぁ!サインを書いてもらおうか!」「ん?お前ちょっとここに座れ」「ねぇ、大事な話があるの...」的なのは勘弁して下さい。
私の事は観葉植物だと思って下さい。
こんな感じです。
601016939
観葉植物から寄ってきたり話しかけてきたら、それはそれで仲良くして下さい。
同じところで飲み食いする。
ただそれだけの事です。
何のショーでもイベントでもミーティングでもない。
それが、
「90年代方式打ち上げ」なのです。
別次元LIVE DVD
[-GHOST EATER-]
NOW ON SALE
GHOST_EATER_JYAKET
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
全国送料無料!
●くろまるVIPER EXPRESSにて販売開始!
(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
STEALTH
LIVE DVD
[-Affection of "Alstromeria"-]
STEALTH_DVDジャケット
[フレーム]
GLAY Official Store
G-DIRECTにて絶賛発売中!
http://gdirect.jp/top_news/view/369
-LIVE-
[-C4-VS-C9-] Round 7
6月14日(土)目黒鹿鳴館 ※(注記)FC限定
[-Crazy Monsters-]〜七夕祭り2014〜
7月5日(土)新宿BLAZE※(注記)イベント
c/w Crack6,ALvino.THE MICRO HEAD 4'NS
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
___________________
「90年代方式の打ち上げ」を、かつて実際にあった事実に基づいて説明しましょう。
多分、これは想像ですが「90年代の打ち上げ」とは、それ以前の、即ち「80年代」に自然発生的に生まれた形式が90年代に自然移行し、定着化したものだと思われます。
そして主に「対バン形式のライヴの時のみ」発生する感じだった。
その「自然発生的に生まれた形式」とは?
バンドがライヴをやる⇒バンドマン気持ちいい⇒酒飲みたい⇒でも売れてないから金が無い⇒ならファンの人達を呼んで「打ち上げ参加費」という名目で少しだけ多めにお金を徴収(飲み放題3000円とかの居酒屋なのに3800円とか貰う)⇒その浮いた分のお金で自分達が飲める⇒ファンの方々も好きなバンドと一緒の店に入れて嬉しい。
そんな...
貧乏バンドマンが生んだ哀しいアイデアだと思われる。
まぁ、駆け出しのバンドマンなんて金に困ってて普通。それでも頑張ったのは、やはり夢があるからでしょう。
私は昔から酒が飲めないので「ライヴ終わりで酒が飲みたくなる」という感覚が全く無かったのですが、私が音楽活動を始めた90年代の、特に初頭の方はライヴと打ち上げは既に「セットである」という通念が普通で、それはもはや「常識」といっても過言ではない状況でした。
右も左も分からない状況で、対バンしてた他のバンドから「今日、打ち上げドコでやります?」と聞かれ、(それをしないとマズいっぽい)という感覚で「あぁ、もし良かったらソチラと同じトコで」みたいな感じで何となく「ライヴが終わったら必ず打ち上げ」みたいな風習に私も倣っていったような記憶があります。
良い点で言えば、他のバンドとの交流がソコで深まったりする事が多かったのです。やはりライヴの現場はバタバタしてますからね。
悪い点で言えば、やはり他のバンドとのトラブルなんですよね。酒グセが悪いのがいたりすると殴り合いに進展したりする時も珍しくありませんでした。
今だから言える話ですけど、ヒドいのはファンの方から相当に上乗せした金額を徴収して(飲み放題3000円なのに参加費を5000円とかね)、それもバンドの収益として上げてたバンドなんかもいたりしました。
あの頃、私の周りにいたバンドマンってのは大体20歳前後とかでしたから、応援してくださる方も大体同じくらい。10代の方も相当に多かった。
だからね、ライヴのチケットを買うだけでも必死で、打ち上げ代なんてとてもとても。
でも好きなバンドと少しでも長く、少しでも近くにいたい。
そんな子は居酒屋の前の路上で、ず〜っと座り込んでるんです。
今と違って、携帯なんて無いですよ?
ただただ、うつむいて時間を過ごすしかないんです。
どんなに暑くても、どんなに寒くても。雨が降ってても、雪が降ってても。
前にもどこかで言ったと思うけど、私、たまたま打ち上げ会場の外に出た時、そんな子が大勢いる事を知った時、衝撃でね。
この子達にこんな寂しい思いをさせて、何が「ファンを大事にしてます」だよ!何が「感謝してます」だよ!みたいに激昂して自分のお金で全員を会場に入れちゃったらスタッフに「お金を払って入ってる子達に何て言えばイイんですか!」なんて逆に怒られて(今でもC4のスタッフをやってくれてる直子ちゃんなんですけど...)
それからかな、他のバンドとの付き合い上、どうしても断れない状況を除いて、まず絶対的に打ち上げをしなくなったのは。
でも、もう...
皆さん大人ですよね?
でもでも、まだまだ不況ですから金銭的な体力がキツいかもしれない!(私は心配性なんです)
故に、
●くろまる何人来るかは事前に参加の意図を募ってからじゃないと分からない。
●くろまるソチラが期限を決めてくれればそれまでにはコチラ側で分かるようにする。
●くろまるでもとにかく沢山のお客さんを連れて行く。
●くろまるその方達が何をどれだけ飲み食いするのかは知らん!
●くろまる食ったら食っただけ、飲んだら飲んだだけ、その方達が自分の分を払えばいい。
●くろまるあるお客さんはウーロン茶1杯400円しか頼まないかもしれない!いや水だけでネバるかもしれない(私だ!)
●くろまるでもとにかく沢山のお客さんが来てくれる。
●くろまるだから貸切料金は取らないけど貸切にしてやってもいいぞ!」
そんな名古屋と大阪の店があったら info@keasler.co.jp まで連絡下さい。
そんな店はドコにもなく、「やはり貸切料金を頂かないと」となった場合は会費制にしましょう。
まぁ、8月の名古屋も9月の大阪も掻き入れ時の土曜日だしね。
もちろん、そういう提案を受け入れてくれる店をスタッフも探します。
あ、
「90年代方式の打ち上げの定義」を書き忘れました。
90年代方式の打ち上げとは、別にバンドメンバー全員が来るとは限らないんです。来たい奴が来る。来れる奴が来る。そういうモノなんです。
更に言えばマイクで何かを喋ったりとかも無いです。
自然で自由な形なんです。
バンドマンに何の義務も無く、参加する方も普通にメシを食ったら普通に帰っても大丈夫です。
メンバー全員来ないっつーのは無いので大丈夫です。少なくても私は行きますから。
ただ、「そういう場」なので、「さぁ!サインを書いてもらおうか!」「ん?お前ちょっとここに座れ」「ねぇ、大事な話があるの...」的なのは勘弁して下さい。
私の事は観葉植物だと思って下さい。
こんな感じです。
601016939
観葉植物から寄ってきたり話しかけてきたら、それはそれで仲良くして下さい。
同じところで飲み食いする。
ただそれだけの事です。
何のショーでもイベントでもミーティングでもない。
それが、
「90年代方式打ち上げ」なのです。
- タグ :
- #店が見つかったらな!
- TOKIc4toki
- コメント( 35 )
- [フレーム]
http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65850968.html「90年代方式打ち上げ」とは?
C4
別次元LIVE DVD
[-GHOST EATER-]
NOW ON SALE
GHOST_EATER_JYAKET
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
全国送料無料!
●くろまるVIPER EXPRESSにて販売開始!
(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
STEALTH
LIVE DVD
[-Affection of "Alstromeria"-]
STEALTH_DVDジャケット
[フレーム]
GLAY Official Store
G-DIRECTにて絶賛発売中!
http://gdirect.jp/top_news/view/369
-LIVE-
[-C4-VS-C9-] Round 7
6月14日(土)目黒鹿鳴館 ※(注記)FC限定
[-Crazy Monsters-]〜七夕祭り2014〜
7月5日(土)新宿BLAZE※(注記)イベント
c/w Crack6,ALvino.THE MICRO HEAD 4'NS
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
___________________
↓コッチを先に読んでおかないとワケワカんないです。
「機械人間/Dr,RHYTHM」No,1
「機械人間/Dr,RHYTHM」No,2
「機械人間/Dr,RHYTHM 〜TOSHI祭り THE FINAL〜」
(民明書房:刊)
6月8日当日。天気は霧雨。
起きてTwitterを覗く。すると、
チケットが取れなかった大勢の方から「TOSHIさんの輝かしい記念ライヴに参加したかった」、「TERUさんの誕生日を祝いたかった」等の多くのTweetが目に入る。
大抵のアーティストは喜ぶのだろうけれど、前々から言っておりますが私はSOLD OUTが嫌いです。
もちろん沢山の方々の応援を頂けてる証の一環ですから送り手として嬉しいのは分かる。
しかし、自分達の音楽を応援してくれて、しかも逢いに来てくれる。
そんな方を一人でも「ライヴを見るのは無理」なんていう状況を提示するのがイヤなんです。
別に自分はそんな事は滅多に無いので大丈夫なんですが...
公演を企画した段階においての未来予想で「XXXX人が確実に来場する」という事が事前に把握できれば、それに合わせた会場選定をし、その全ての方達と時間を共有できる旨のライヴ活動が実現できる。
だが、それは不可能なんです。
そんな都合良く、ちょうど適した会場が空いていて、それを運良く抑えられたり、更にソレに参加するアーティストの都合もバッチリ合いました、なんて事は「まず無い」んです。
しかし、それさえ出来れば。
誰も辛い思いをせずに済むのにね。
GLAYの連中は常にそんな思いでいる。その事は私がよく知っています。
会場入りし、STEALTHのDVDが先行物販の開始早々に売切れてしまったのもそうです。
2013年1月16日のSTEALTH「Affection of Alstromeria」公演の際のデータを参考にし(この日はAlbum「Alstromeria」のサイン入りを販売)、それでもまず万が一を考えて、かなり余裕が出るような在庫を持ち寄って(だから複数購入を可にしたんです)、先日のTOSHI祭りの時にDVDを販売したらしいのですが、ああいう結果になってしまいました。この場を借りて私がお詫びします。申し訳ありませんでした。
私自身も今一度こういう事を胸に強く焼き付けて、頑張っていきたいと思います。
そして、「下を向いても良い事はない」というような事を常日頃に明言してきておりますので、どうか上を向いて頂きたい。
そんな「TOSHI祭りのチケットが取れなかった」という方の為、というところに重きを置いて、私なりのライヴレポートを書かせて頂きたいと思います。
空気が重くなってきましたけど、
強引に「上に」持っていきます!
何故なら「TOKIさん」だから。
渋谷公会堂にIN。
12時30分からGLAYのリハーサル開始。
彼らと共にステージに上がる清木場俊介くん、SCANDALのRINAさんらもスタンバイ。順調に綿密なリハーサルが進行していく。
だが「超ド級のブッツケ本番一発勝負」の私には、フランス旅行に行くのにスワヒリ語を学ぶかの如く、リハーサルに何の意味もない。
私の不安を気取ってか、TERUが「TOKIさん大丈夫?」と何回も心配してくれる。
だが、その原因を言える筈もない。
不安を打ち消す為に必死に脳内でイメージする。が、
くちドラムの記憶しか頼れるものはない。
それはさながら、大剣を振りかざす強大な敵に対し、中古の綿棒一本で立ち向かうような記憶。
しかし、その全てはTERUの笑顔、そしてそれを待つファンの方々の笑顔、ひいてはこの日の主人公、永井TOSHIさんのライヴの成功に繋がる。
意を決し、自分の能力を信じてリハーサル終了。
楽屋で待機。
時間はアッという間に過ぎて、いよいよGLAY、そして氷室京介さんらのBEATを支え続けるTOP DRUMER、永井利光のアニバーサリーイベント「TOSHI祭り-BUZZ DRUM-」が開演した。
main
このイベントの切り込み隊長は「響座」
[フレーム]
「太鼓」という日本が誇る古来の楽器を駆使し、会場の誰もの心に勇ましさや雄々しさを覚えさせたであろう。
そこに燦然と永井TOSHI参入。
会場内に魔神のビートが木霊する。
私とGLAYがいる楽屋にまで、地鳴りのように響き渡る迫力。
誰もを圧倒した轟音が止み、永井TOSHI、マイクを取る。
主役の第一声。
楽屋にいた私とTAKUROは固唾を飲んでモニターを注視した。
永井TOSHI:「え〜っと...、あの...、今日はどうもありがとうございます☆」
TOKI「区民まつりか!」
TAKURO「女学生か!」
TAKURO:「いやイカンイカン!TOKIさんヤメましょう!永井さん一生懸命喋ってるんだから」
TOKI:「大丈夫だ。バレたら大徳か永井セイさんが言ってたって事にすればいい」
TAKURO:「なるほど!」
永井TOSHI:「あ!今ここにいるのは響座と言いまして...宮崎県から来てくれたんです」
(削除) TAKURO (削除ここまで) 大徳「知っとるわ!」
(削除) TOKI (削除ここまで) 永井SEI「のど自慢か!」
と、永井TOSHIさんの性格が滲み出てるクソ丁寧なMCにツッコミを入れ倒しながら見てました。
ちなみにこのブログを永井TOSHIさんが目にした時の保険を打っておいて良いですか?
永井さん!俺達じゃないです!
これで安心だ、という事で、次いってみよう。
デジタルビートを駆使したsfpr。そこに永井TOSHIさんの強烈なビートが注入され、これまた轟音ビートが会場を席巻。
そしてwyse。ライヴ直前のメンバーの方に廊下でお会いした時に「着心地が良くて好きでした!」と話しかけたら「それはY'sです」とナイスな反応。これは今後が楽しみですね。サウンドも90年代を踏襲している印象を受け、さわやかなイメージ。とてもナイスな感じでした!
そしてそして米倉千尋さん。デビュー曲「嵐の中で輝いて」は、かの名作「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」のオープニング主題歌という私、大反応。米倉千尋さんがどれだけ凄いかを、そこらを歩いてるアニメにあんまり造詣が深くなさそうな連中にムリヤリ説きまくりながら拝見させて頂きました。凄い方なのに物腰が柔らかくてスゲー良い女性でした!
そんな米倉さんの歌を支えたのはギタリスト原田喧太さんで、打ち上げで急接近したので今後が楽しみです(しかも私と同じ年)
ん?色々調べてたらTOSHI祭りのライヴレポって結構UPされてんのね。
YAHOO!NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140609-00000005-mnet-musi
Vif
http://vif-music.com/2014/06/08/%E3%80%8Ctoshi%E7%A5%AD%E3%82%8A%EF%BC%81buzz%E2%98%86drum%E3%80%9C30th-anniversary-birthday%E3%80%9Cproduced-by-glay%E3%80%8D%EF%BC%A0%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%85%AC%E4%BC%9A%E5%A0%82/
ライヴ本編のレポートはプロに任せよう!
LINDBERGの渡瀬マキさんも気さくな方で、SCANDALのRINAさんに関しては人形のように可愛らしかった。
特筆すべきはギタリストの本田 毅さん(PERSONZ/氷室京介サポート)
この方は何故か、このブログや私のTwitterで有名な大徳や村田と知り合いで、その辺の謎を究明すべく打ち上げで鬼急接近しときました。もう離しませんよ?
TOKIEさんもいらしてたな〜(何故か母親を紹介したんですけど、気さくに会話してくれました)
MOTOKATSUさん、酔っ払ってたなぁ〜...
という事で、いよいよ3部作ブログの核心に触れましょう!
GLAY出番。楽屋から出る彼らを見送る。
「TOKIさん、行ってきます!」
「頑張ってね!」
この光景。この雰囲気。
市川CLUB GIOや神楽坂のエクスプロージョンでよく一緒に演っていた時と何も変わらない。
そんな懐かしさと20年以上の時を経てさえも不変である事に、この世に無い筈の「永遠」というモノを感じずにはいられなかった。
清木場くんとの「moon」、「グロリアス」、そして正しく「GLAY」での「彼女の"MODERN..."」、「CRAZY DANCE」、そしてRINAさんを迎えてTWIN DRUMでの「誘惑」終了直前。
舞台袖に控える私に、
スタッフ:「TOKIさん、TOSHIさんの頭上あたりを見て下さい。くす玉はあそこにあります。TAKUROさんが割ってくれる事になっています。一応、位置確認で」
TOKI:「分かりました」
BURSTのイントロが掻き鳴らされる。
1994年2月の恵比寿ギルティー以来となる[-TWIN BURST-]発射。
本能で感じたままにBEATに身を委ねた。
そして、アッという間に例のポイント、「1サビ終わり」がやってきた。
何も知らないTERU:「よ〜し、BURSTしようぜ〜!!!!LET'S ME BURST BURST BURST!」
TAKUROがギターを止める!HISASHIも止める!JIROも止める!永井TOSHIさんが打力を弱くする!
TERU:「あれ?」
TOKI:「(永井TOSHIさんの本物のドラム)♪ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:ハイハイハイ〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:今日はTOSHI祭りにようこそ〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:今日はTOSHI祭りであるけども〜)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:まさに今日!誕生日の男がいるよな〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(そいつの誕生日をみんなで祝わないか〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:TERU〜誕生日おめでとう〜!!)ドンパンドドパンドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン」
※(注記)意外にリハどおりだったりする。
そしてバースデーケーキをTAKUROが運んできた。
皆さんとハッピーバースデーの合唱。
私もフランク永井ばりの重低音をバクチクさせながら歌う。
そして、このバースデーイベントの流れの最後を飾る「くす玉」登場。
TAKUROがヒモを引っ張る。
が、ヒモがちぎれる。
今どき吉本新喜劇でもナカナカ見られないオチだ。
ヒモがちぎれたくす玉なんて、ただの意味不明な障害物でしかない。
TAKUROが「えいっ!えいっ!」と言わんばかりにマイクスタンドで宙ぶらりんとなっているくす玉を叩く。
だが吊られたヒモによって宙に浮いている為、一度叩けばボーンと後ろに行ってしまう。
この時、GLAYは「日本を代表するロックバンド」のオーラはカケラもなく、割れないくす玉に奮闘するその姿はただの小学生の背中だった。
この窮地に「雲を割る男(※(注記)2012年まで)」テッコが挑む。
が、割れない!
雲は割れるのに!(※(注記)2012年まで)
そして「地殻を割る男」である私、TOKIさん登場。
私とすれ違いざま、TERUが言う。
「TOKIさん、コレは無理だよ」
だが私に不可能は無い。
何故ならそれは
「TOKIさん」だから。
くす玉に触れる。割り口は2cmほど空いていて何とか指は入る。
しかし、宙に吊られているので力が入り辛い。そして「カチッカチッ」という音がするあたり、何か金属のロックが掛かっているような手応えを感じる。
「ドアチェーンが掛かっているドアを開け閉めする感じ」と言えば分かってもらえるだろうか?
私の後背筋が膨張する。
何としても開ける!
だが開ける為にはロック自体を破壊しなければならない。
MAXパワーを発揮してる時に聞こえた声は、
TERU:「TOKIさん...カッコ悪い。。。」
JIRO:「TOKIさん...お尻。。。」
お前ら...
誰の為にやってると思ってんだ!
超MAXパワー!
(メリメリ...バリバリ...バーン )
くす玉は見事に開いた。
_RUI1369
「おめでとう〜!!」
会場中に木霊する歓喜の声。
ようやくバースデーイベントの一連の流れが終了した。
BURSTに戻る!
会場中がBURSTする。
そして10分間に及ぶBURST終了。
私とRINAさんが退場。
最後は今年9月に開催される2014 GLAY EXPOのテーマソングである「BLEEZE」で幕を閉じた。
私が楽屋に戻るまでの廊下ですれ違うスタッフ全員が「ありがとうございます!」、「お疲れ様です!」、「ありがとうございます!」と言ってくれる。
楽屋に戻ってきたGLAYもスタッフの方達同様に言ってくれた。「ありがとうございます!ありがとうございます!
「くす玉割ってくれて」
そこのみか!
それを経てアンコールを終え、無事に「TOSHI祭り BUZZ ROCK」は大団円を迎えた。
出演者の皆さん、会場の内外で応援してくれた皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!&ありがとうございました!
そして、永井TOSHIさん。
これからも日本のBEATをよろしくお願いします。
読んで頂き、ありがとうございました!!!!
別次元LIVE DVD
[-GHOST EATER-]
NOW ON SALE
GHOST_EATER_JYAKET
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
全国送料無料!
●くろまるVIPER EXPRESSにて販売開始!
(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
STEALTH
LIVE DVD
[-Affection of "Alstromeria"-]
STEALTH_DVDジャケット
[フレーム]
GLAY Official Store
G-DIRECTにて絶賛発売中!
http://gdirect.jp/top_news/view/369
-LIVE-
[-C4-VS-C9-] Round 7
6月14日(土)目黒鹿鳴館 ※(注記)FC限定
[-Crazy Monsters-]〜七夕祭り2014〜
7月5日(土)新宿BLAZE※(注記)イベント
c/w Crack6,ALvino.THE MICRO HEAD 4'NS
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
___________________
↓コッチを先に読んでおかないとワケワカんないです。
「機械人間/Dr,RHYTHM」No,1
「機械人間/Dr,RHYTHM」No,2
「機械人間/Dr,RHYTHM 〜TOSHI祭り THE FINAL〜」
(民明書房:刊)
6月8日当日。天気は霧雨。
起きてTwitterを覗く。すると、
チケットが取れなかった大勢の方から「TOSHIさんの輝かしい記念ライヴに参加したかった」、「TERUさんの誕生日を祝いたかった」等の多くのTweetが目に入る。
大抵のアーティストは喜ぶのだろうけれど、前々から言っておりますが私はSOLD OUTが嫌いです。
もちろん沢山の方々の応援を頂けてる証の一環ですから送り手として嬉しいのは分かる。
しかし、自分達の音楽を応援してくれて、しかも逢いに来てくれる。
そんな方を一人でも「ライヴを見るのは無理」なんていう状況を提示するのがイヤなんです。
別に自分はそんな事は滅多に無いので大丈夫なんですが...
公演を企画した段階においての未来予想で「XXXX人が確実に来場する」という事が事前に把握できれば、それに合わせた会場選定をし、その全ての方達と時間を共有できる旨のライヴ活動が実現できる。
だが、それは不可能なんです。
そんな都合良く、ちょうど適した会場が空いていて、それを運良く抑えられたり、更にソレに参加するアーティストの都合もバッチリ合いました、なんて事は「まず無い」んです。
しかし、それさえ出来れば。
誰も辛い思いをせずに済むのにね。
GLAYの連中は常にそんな思いでいる。その事は私がよく知っています。
会場入りし、STEALTHのDVDが先行物販の開始早々に売切れてしまったのもそうです。
2013年1月16日のSTEALTH「Affection of Alstromeria」公演の際のデータを参考にし(この日はAlbum「Alstromeria」のサイン入りを販売)、それでもまず万が一を考えて、かなり余裕が出るような在庫を持ち寄って(だから複数購入を可にしたんです)、先日のTOSHI祭りの時にDVDを販売したらしいのですが、ああいう結果になってしまいました。この場を借りて私がお詫びします。申し訳ありませんでした。
私自身も今一度こういう事を胸に強く焼き付けて、頑張っていきたいと思います。
そして、「下を向いても良い事はない」というような事を常日頃に明言してきておりますので、どうか上を向いて頂きたい。
そんな「TOSHI祭りのチケットが取れなかった」という方の為、というところに重きを置いて、私なりのライヴレポートを書かせて頂きたいと思います。
空気が重くなってきましたけど、
強引に「上に」持っていきます!
何故なら「TOKIさん」だから。
渋谷公会堂にIN。
12時30分からGLAYのリハーサル開始。
彼らと共にステージに上がる清木場俊介くん、SCANDALのRINAさんらもスタンバイ。順調に綿密なリハーサルが進行していく。
だが「超ド級のブッツケ本番一発勝負」の私には、フランス旅行に行くのにスワヒリ語を学ぶかの如く、リハーサルに何の意味もない。
私の不安を気取ってか、TERUが「TOKIさん大丈夫?」と何回も心配してくれる。
だが、その原因を言える筈もない。
不安を打ち消す為に必死に脳内でイメージする。が、
くちドラムの記憶しか頼れるものはない。
それはさながら、大剣を振りかざす強大な敵に対し、中古の綿棒一本で立ち向かうような記憶。
しかし、その全てはTERUの笑顔、そしてそれを待つファンの方々の笑顔、ひいてはこの日の主人公、永井TOSHIさんのライヴの成功に繋がる。
意を決し、自分の能力を信じてリハーサル終了。
楽屋で待機。
時間はアッという間に過ぎて、いよいよGLAY、そして氷室京介さんらのBEATを支え続けるTOP DRUMER、永井利光のアニバーサリーイベント「TOSHI祭り-BUZZ DRUM-」が開演した。
main
このイベントの切り込み隊長は「響座」
[フレーム]
「太鼓」という日本が誇る古来の楽器を駆使し、会場の誰もの心に勇ましさや雄々しさを覚えさせたであろう。
そこに燦然と永井TOSHI参入。
会場内に魔神のビートが木霊する。
私とGLAYがいる楽屋にまで、地鳴りのように響き渡る迫力。
誰もを圧倒した轟音が止み、永井TOSHI、マイクを取る。
主役の第一声。
楽屋にいた私とTAKUROは固唾を飲んでモニターを注視した。
永井TOSHI:「え〜っと...、あの...、今日はどうもありがとうございます☆」
TOKI「区民まつりか!」
TAKURO「女学生か!」
TAKURO:「いやイカンイカン!TOKIさんヤメましょう!永井さん一生懸命喋ってるんだから」
TOKI:「大丈夫だ。バレたら大徳か永井セイさんが言ってたって事にすればいい」
TAKURO:「なるほど!」
永井TOSHI:「あ!今ここにいるのは響座と言いまして...宮崎県から来てくれたんです」
と、永井TOSHIさんの性格が滲み出てるクソ丁寧なMCにツッコミを入れ倒しながら見てました。
ちなみにこのブログを永井TOSHIさんが目にした時の保険を打っておいて良いですか?
永井さん!俺達じゃないです!
これで安心だ、という事で、次いってみよう。
デジタルビートを駆使したsfpr。そこに永井TOSHIさんの強烈なビートが注入され、これまた轟音ビートが会場を席巻。
そしてwyse。ライヴ直前のメンバーの方に廊下でお会いした時に「着心地が良くて好きでした!」と話しかけたら「それはY'sです」とナイスな反応。これは今後が楽しみですね。サウンドも90年代を踏襲している印象を受け、さわやかなイメージ。とてもナイスな感じでした!
そしてそして米倉千尋さん。デビュー曲「嵐の中で輝いて」は、かの名作「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」のオープニング主題歌という私、大反応。米倉千尋さんがどれだけ凄いかを、そこらを歩いてるアニメにあんまり造詣が深くなさそうな連中にムリヤリ説きまくりながら拝見させて頂きました。凄い方なのに物腰が柔らかくてスゲー良い女性でした!
そんな米倉さんの歌を支えたのはギタリスト原田喧太さんで、打ち上げで急接近したので今後が楽しみです(しかも私と同じ年)
ん?色々調べてたらTOSHI祭りのライヴレポって結構UPされてんのね。
YAHOO!NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140609-00000005-mnet-musi
Vif
http://vif-music.com/2014/06/08/%E3%80%8Ctoshi%E7%A5%AD%E3%82%8A%EF%BC%81buzz%E2%98%86drum%E3%80%9C30th-anniversary-birthday%E3%80%9Cproduced-by-glay%E3%80%8D%EF%BC%A0%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%85%AC%E4%BC%9A%E5%A0%82/
ライヴ本編のレポートはプロに任せよう!
LINDBERGの渡瀬マキさんも気さくな方で、SCANDALのRINAさんに関しては人形のように可愛らしかった。
特筆すべきはギタリストの本田 毅さん(PERSONZ/氷室京介サポート)
この方は何故か、このブログや私のTwitterで有名な大徳や村田と知り合いで、その辺の謎を究明すべく打ち上げで鬼急接近しときました。もう離しませんよ?
TOKIEさんもいらしてたな〜(何故か母親を紹介したんですけど、気さくに会話してくれました)
MOTOKATSUさん、酔っ払ってたなぁ〜...
という事で、いよいよ3部作ブログの核心に触れましょう!
GLAY出番。楽屋から出る彼らを見送る。
「TOKIさん、行ってきます!」
「頑張ってね!」
この光景。この雰囲気。
市川CLUB GIOや神楽坂のエクスプロージョンでよく一緒に演っていた時と何も変わらない。
そんな懐かしさと20年以上の時を経てさえも不変である事に、この世に無い筈の「永遠」というモノを感じずにはいられなかった。
清木場くんとの「moon」、「グロリアス」、そして正しく「GLAY」での「彼女の"MODERN..."」、「CRAZY DANCE」、そしてRINAさんを迎えてTWIN DRUMでの「誘惑」終了直前。
舞台袖に控える私に、
スタッフ:「TOKIさん、TOSHIさんの頭上あたりを見て下さい。くす玉はあそこにあります。TAKUROさんが割ってくれる事になっています。一応、位置確認で」
TOKI:「分かりました」
BURSTのイントロが掻き鳴らされる。
1994年2月の恵比寿ギルティー以来となる[-TWIN BURST-]発射。
本能で感じたままにBEATに身を委ねた。
そして、アッという間に例のポイント、「1サビ終わり」がやってきた。
何も知らないTERU:「よ〜し、BURSTしようぜ〜!!!!LET'S ME BURST BURST BURST!」
TAKUROがギターを止める!HISASHIも止める!JIROも止める!永井TOSHIさんが打力を弱くする!
TERU:「あれ?」
TOKI:「(永井TOSHIさんの本物のドラム)♪ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:ハイハイハイ〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:今日はTOSHI祭りにようこそ〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:今日はTOSHI祭りであるけども〜)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:まさに今日!誕生日の男がいるよな〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(そいつの誕生日をみんなで祝わないか〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:TERU〜誕生日おめでとう〜!!)ドンパンドドパンドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン」
※(注記)意外にリハどおりだったりする。
そしてバースデーケーキをTAKUROが運んできた。
皆さんとハッピーバースデーの合唱。
私もフランク永井ばりの重低音をバクチクさせながら歌う。
そして、このバースデーイベントの流れの最後を飾る「くす玉」登場。
TAKUROがヒモを引っ張る。
が、ヒモがちぎれる。
今どき吉本新喜劇でもナカナカ見られないオチだ。
ヒモがちぎれたくす玉なんて、ただの意味不明な障害物でしかない。
TAKUROが「えいっ!えいっ!」と言わんばかりにマイクスタンドで宙ぶらりんとなっているくす玉を叩く。
だが吊られたヒモによって宙に浮いている為、一度叩けばボーンと後ろに行ってしまう。
この時、GLAYは「日本を代表するロックバンド」のオーラはカケラもなく、割れないくす玉に奮闘するその姿はただの小学生の背中だった。
この窮地に「雲を割る男(※(注記)2012年まで)」テッコが挑む。
が、割れない!
雲は割れるのに!(※(注記)2012年まで)
そして「地殻を割る男」である私、TOKIさん登場。
私とすれ違いざま、TERUが言う。
「TOKIさん、コレは無理だよ」
だが私に不可能は無い。
何故ならそれは
「TOKIさん」だから。
くす玉に触れる。割り口は2cmほど空いていて何とか指は入る。
しかし、宙に吊られているので力が入り辛い。そして「カチッカチッ」という音がするあたり、何か金属のロックが掛かっているような手応えを感じる。
「ドアチェーンが掛かっているドアを開け閉めする感じ」と言えば分かってもらえるだろうか?
私の後背筋が膨張する。
何としても開ける!
だが開ける為にはロック自体を破壊しなければならない。
MAXパワーを発揮してる時に聞こえた声は、
TERU:「TOKIさん...カッコ悪い。。。」
JIRO:「TOKIさん...お尻。。。」
お前ら...
誰の為にやってると思ってんだ!
超MAXパワー!
(メリメリ...バリバリ...バーン )
くす玉は見事に開いた。
_RUI1369
「おめでとう〜!!」
会場中に木霊する歓喜の声。
ようやくバースデーイベントの一連の流れが終了した。
BURSTに戻る!
会場中がBURSTする。
そして10分間に及ぶBURST終了。
私とRINAさんが退場。
最後は今年9月に開催される2014 GLAY EXPOのテーマソングである「BLEEZE」で幕を閉じた。
私が楽屋に戻るまでの廊下ですれ違うスタッフ全員が「ありがとうございます!」、「お疲れ様です!」、「ありがとうございます!」と言ってくれる。
楽屋に戻ってきたGLAYもスタッフの方達同様に言ってくれた。「ありがとうございます!ありがとうございます!
「くす玉割ってくれて」
そこのみか!
それを経てアンコールを終え、無事に「TOSHI祭り BUZZ ROCK」は大団円を迎えた。
出演者の皆さん、会場の内外で応援してくれた皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!&ありがとうございました!
そして、永井TOSHIさん。
これからも日本のBEATをよろしくお願いします。
読んで頂き、ありがとうございました!!!!
- TOKIc4toki
- コメント( 99 )
- [フレーム]
http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65850832.html「機械人間/Dr,RHYTHM〜TOSHI祭り THE FINAL〜」
C4
別次元LIVE DVD
[-GHOST EATER-]
NOW ON SALE
GHOST_EATER_JYAKET
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
全国送料無料!
●くろまるVIPER EXPRESSにて販売開始!
(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
STEALTH
LIVE DVD
[-Affection of "Alstromeria"-]
STEALTH_DVDジャケット
[フレーム]
GLAY Official Store
G-DIRECTにて絶賛発売中!
http://gdirect.jp/top_news/view/369
-LIVE-
[-C4-VS-C9-] Round 7
6月14日(土)目黒鹿鳴館 ※(注記)FC限定
[-Crazy Monsters-]〜七夕祭り2014〜
7月5日(土)新宿BLAZE※(注記)イベント
c/w Crack6,ALvino.THE MICRO HEAD 4'NS
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
___________________
↓コッチを先に読んでおかないとワケワカんないです。
「機械人間/Dr,RHYTHM」No,1
「機械人間/Dr,RHYTHM」No,2
(民明書房:刊)
スタッフ:「それでは皆さんお疲れ様でした!では本番よろしくお願い致しま〜す!」
TERU:「TOKIさん!この後イベントあるんですけど来れます?」
TOKI:「あぁ、聞いてる。もちろん行くよ」
イベントとはTAKURO、永井TOSHIさん、そしてTERUの誕生日イベント。
富める時も貧しい時もメンバーの誕生日を必ず祝いあうGLAY。そういう私も21年くらいは何故かいたりする。
最初の頃は小さい居酒屋で、それこそメンバー以外は私しかいないなんていうのも珍しくなかったが、今では彼らと厚い信頼関係にある仲間達が大勢出席する。
そんな祝いの場において全く恐縮だが、私は不安感に覆われていた。
テッコに気取られず、本番で演奏中にサプライズをする。
つまり、渋谷公会堂での当日リハーサルでさえも練習は一切出来ない。
つまり、「ぶっつけ本番の一発勝負」という事になる。
参戦した方、分かりますか?
あの[-TWIN BURST-]はリハ無しの一発勝負だったんです。
1サビ前で演奏を止めてくれれば何とでも出来る。だが「音を完全に無くす」という行為は避けたいというTAKUROの意思も分かるだけに私のプレッシャーはナカナカのモノだった。
だが、そんな不安をアチコチに吐露できない。
気取られてはいけない。
本番まであと2日。リハ終わりが17時くらいだったので実質的に50時間後くらいには渋谷公会堂で予行練習無しで成功させなければならない。
祝いの会場内でヒト気がない時にHISASHIに言った。
TOKI:「サプライズの流れが全然わかんないんだけど...」
HISASHI:「ダイジョウ(・∀・)V(トキサンダカラ)」
ヒト気が無い時にJIROに言った。
TOKI:「サプライズの時ってさ、どれくらいの尺でやればいいかな?」
JIRO:「アハ、心配しなくても大丈夫ですよ。「TOKIさん」だから」
ヒト気が無い時に永井TOSHIさんに言った。
TOKI:「サプライズの流れが終わって通常戻りの時のキッカケってどうすれば良いんですか?」
永井TOSHI:「どうにかなるよ「TOKIさんだから」アッハッハ〜」
ヒト気が無い時にTAKUROに言った。
TOKI:「1サビ終わりでフリーになるじゃない?そん時のメイン進行って誰がやるの?」
TAKURO:「アンタに決まっとるだろうが!」
TOKI:「ええ〜!!」
TAKURO:「TOKIさんらしくないですね!いつも有事の際にはナンチャラカンチャラ言ってるくせに」
TOKI:「そりゃC4でとかなら変幻自在に出来るけどさ、いや、STEALTHでも出来るかもしれない。でも「完全にGLAYの場」っちゅー中で練習もせずに一発勝負ってのはナカナカ...」
TAKURO:「しょーがないですね。わかりました!そんなに恐いなら後で何とか確認のリハしましょう!」
TOKI:「ありがたい!そうしてくれると助かるよ〜♪」
ん?
ちょっと待て...
俺が悪いのか?
まぁ、いい。
永井さんの誕生日&アニバーサリーイベント、そしてTERUの誕生日当日のライヴ。それが上手くいく為なら正否など関係ない。
不安が大幅に軽減され、私もパーティーを楽しんだ。
パーティー開始から数時間。
JIRO:「じゃ、本番よろしくお願いしますねTOKIさん。俺、これで帰ります」
TOKI:「ん?う、うん。」
JIRO:「それじゃ」
(あれ?リハーサルやってくれるんじゃないのか?)
いやいや待て待て。
これはきっとテッコに気取られない為の芝居だ。そうに違いない。
嘘なんて全くつけない&多分ついた事もないJIROにしては大した演技力だ。
それから数分後、私の携帯が鳴った。まだ会場内にいるTAKUROからだ。
TAKURO:「もしもしTOKIさん?リハしましょう。出口付近の席にいますから来て下さい」
TOKI:「分かった」
私はテッコに気取られないように出口付近の席に座るTAKUROに歩を進めた。
TAKURO:「じゃ、ちょっと隣に座って下さい」
TOKI:「うん」
TAKURO:「とりあえず1サビ前、つまりBメロラストの「Baby Run Run Run Run〜」でサビに行かずに引っ張るじゃないですか?そこでリハではテッコが少し引っ張って「BURST」のサビの掛け合いに行ってましたよね?本番ではソコでTOKIさんが「ハイハイ〜今日はTOSHI祭りであるけども、誰かの誕生日でもあるよな〜!」みたいに切り込んじゃって欲しいんですよ。そこでテッコは、面食らう。その瞬間こそがサプライズですよね?」
TOKI:「うん。分かる分かる」
TAKURO:「そのバースデーサプライズから本演奏に戻るキッカケは俺が永井さんに出します。TOKIさんはさっき言った切り込むトコと、バースデーケーキが出てきてローソクを吹き消すまでの進行をお願いしたいんですよ」
TOKI:「うん。分かった」
TAKURO:「始めと終わりは決まりましたね。ではTOKIさんが一番心配してる尺(長さ)の問題と流れ、つまり中核の部分です。そこはドラムを入れながらの方が分かり易いと思うんでリハーサルをしましょう。じゃ行きますよ?」
TOKI:「うん」
TAKURO「♪ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン♪」
TOKI:「え?」
TAKURO「早く入らんかい!♪ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン♪」
TOKI:「え?く、くちドラム?」
TAKURO:「早く!♪ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:ハイハイハイ〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:今日はTOSHI祭りにようこそ〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:今日はTOSHI祭りであるけども〜)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:まさに今日!誕生日の男がいるよな〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(そいつの誕生日をみんなで祝わないか〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:TERU〜誕生日おめでとう〜!!)ドンパンドドパンドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:では!ろうそくを吹き消してもらいましょう〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TERU〜おめでとう〜!!!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン」
TAKURO「そんな感じです」
TOKI「わかるか!」
TAKURO:「はぁはぁはぁはぁ...アゴ痛い...」
TOKI:「い、今のが...リハか。。。」
TERU:「ん?何やってんの二人で?」
TOKI&TAKURO「何でもない何でもない!」
これで本番に臨みました。
別次元LIVE DVD
[-GHOST EATER-]
NOW ON SALE
GHOST_EATER_JYAKET
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
全国送料無料!
●くろまるVIPER EXPRESSにて販売開始!
(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
STEALTH
LIVE DVD
[-Affection of "Alstromeria"-]
STEALTH_DVDジャケット
[フレーム]
GLAY Official Store
G-DIRECTにて絶賛発売中!
http://gdirect.jp/top_news/view/369
-LIVE-
[-C4-VS-C9-] Round 7
6月14日(土)目黒鹿鳴館 ※(注記)FC限定
[-Crazy Monsters-]〜七夕祭り2014〜
7月5日(土)新宿BLAZE※(注記)イベント
c/w Crack6,ALvino.THE MICRO HEAD 4'NS
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
___________________
↓コッチを先に読んでおかないとワケワカんないです。
「機械人間/Dr,RHYTHM」No,1
「機械人間/Dr,RHYTHM」No,2
(民明書房:刊)
スタッフ:「それでは皆さんお疲れ様でした!では本番よろしくお願い致しま〜す!」
TERU:「TOKIさん!この後イベントあるんですけど来れます?」
TOKI:「あぁ、聞いてる。もちろん行くよ」
イベントとはTAKURO、永井TOSHIさん、そしてTERUの誕生日イベント。
富める時も貧しい時もメンバーの誕生日を必ず祝いあうGLAY。そういう私も21年くらいは何故かいたりする。
最初の頃は小さい居酒屋で、それこそメンバー以外は私しかいないなんていうのも珍しくなかったが、今では彼らと厚い信頼関係にある仲間達が大勢出席する。
そんな祝いの場において全く恐縮だが、私は不安感に覆われていた。
テッコに気取られず、本番で演奏中にサプライズをする。
つまり、渋谷公会堂での当日リハーサルでさえも練習は一切出来ない。
つまり、「ぶっつけ本番の一発勝負」という事になる。
参戦した方、分かりますか?
あの[-TWIN BURST-]はリハ無しの一発勝負だったんです。
1サビ前で演奏を止めてくれれば何とでも出来る。だが「音を完全に無くす」という行為は避けたいというTAKUROの意思も分かるだけに私のプレッシャーはナカナカのモノだった。
だが、そんな不安をアチコチに吐露できない。
気取られてはいけない。
本番まであと2日。リハ終わりが17時くらいだったので実質的に50時間後くらいには渋谷公会堂で予行練習無しで成功させなければならない。
祝いの会場内でヒト気がない時にHISASHIに言った。
TOKI:「サプライズの流れが全然わかんないんだけど...」
HISASHI:「ダイジョウ(・∀・)V(トキサンダカラ)」
ヒト気が無い時にJIROに言った。
TOKI:「サプライズの時ってさ、どれくらいの尺でやればいいかな?」
JIRO:「アハ、心配しなくても大丈夫ですよ。「TOKIさん」だから」
ヒト気が無い時に永井TOSHIさんに言った。
TOKI:「サプライズの流れが終わって通常戻りの時のキッカケってどうすれば良いんですか?」
永井TOSHI:「どうにかなるよ「TOKIさんだから」アッハッハ〜」
ヒト気が無い時にTAKUROに言った。
TOKI:「1サビ終わりでフリーになるじゃない?そん時のメイン進行って誰がやるの?」
TAKURO:「アンタに決まっとるだろうが!」
TOKI:「ええ〜!!」
TAKURO:「TOKIさんらしくないですね!いつも有事の際にはナンチャラカンチャラ言ってるくせに」
TOKI:「そりゃC4でとかなら変幻自在に出来るけどさ、いや、STEALTHでも出来るかもしれない。でも「完全にGLAYの場」っちゅー中で練習もせずに一発勝負ってのはナカナカ...」
TAKURO:「しょーがないですね。わかりました!そんなに恐いなら後で何とか確認のリハしましょう!」
TOKI:「ありがたい!そうしてくれると助かるよ〜♪」
ん?
ちょっと待て...
俺が悪いのか?
まぁ、いい。
永井さんの誕生日&アニバーサリーイベント、そしてTERUの誕生日当日のライヴ。それが上手くいく為なら正否など関係ない。
不安が大幅に軽減され、私もパーティーを楽しんだ。
パーティー開始から数時間。
JIRO:「じゃ、本番よろしくお願いしますねTOKIさん。俺、これで帰ります」
TOKI:「ん?う、うん。」
JIRO:「それじゃ」
(あれ?リハーサルやってくれるんじゃないのか?)
いやいや待て待て。
これはきっとテッコに気取られない為の芝居だ。そうに違いない。
嘘なんて全くつけない&多分ついた事もないJIROにしては大した演技力だ。
それから数分後、私の携帯が鳴った。まだ会場内にいるTAKUROからだ。
TAKURO:「もしもしTOKIさん?リハしましょう。出口付近の席にいますから来て下さい」
TOKI:「分かった」
私はテッコに気取られないように出口付近の席に座るTAKUROに歩を進めた。
TAKURO:「じゃ、ちょっと隣に座って下さい」
TOKI:「うん」
TAKURO:「とりあえず1サビ前、つまりBメロラストの「Baby Run Run Run Run〜」でサビに行かずに引っ張るじゃないですか?そこでリハではテッコが少し引っ張って「BURST」のサビの掛け合いに行ってましたよね?本番ではソコでTOKIさんが「ハイハイ〜今日はTOSHI祭りであるけども、誰かの誕生日でもあるよな〜!」みたいに切り込んじゃって欲しいんですよ。そこでテッコは、面食らう。その瞬間こそがサプライズですよね?」
TOKI:「うん。分かる分かる」
TAKURO:「そのバースデーサプライズから本演奏に戻るキッカケは俺が永井さんに出します。TOKIさんはさっき言った切り込むトコと、バースデーケーキが出てきてローソクを吹き消すまでの進行をお願いしたいんですよ」
TOKI:「うん。分かった」
TAKURO:「始めと終わりは決まりましたね。ではTOKIさんが一番心配してる尺(長さ)の問題と流れ、つまり中核の部分です。そこはドラムを入れながらの方が分かり易いと思うんでリハーサルをしましょう。じゃ行きますよ?」
TOKI:「うん」
TAKURO「♪ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン♪」
TOKI:「え?」
TAKURO「早く入らんかい!♪ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン♪」
TOKI:「え?く、くちドラム?」
TAKURO:「早く!♪ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:ハイハイハイ〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:今日はTOSHI祭りにようこそ〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:今日はTOSHI祭りであるけども〜)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:まさに今日!誕生日の男がいるよな〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(そいつの誕生日をみんなで祝わないか〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:TERU〜誕生日おめでとう〜!!)ドンパンドドパンドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TOKI:では!ろうそくを吹き消してもらいましょう〜!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン(TERU〜おめでとう〜!!!)ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン:ドンパンドドパン」
TAKURO「そんな感じです」
TOKI「わかるか!」
TAKURO:「はぁはぁはぁはぁ...アゴ痛い...」
TOKI:「い、今のが...リハか。。。」
TERU:「ん?何やってんの二人で?」
TOKI&TAKURO「何でもない何でもない!」
これで本番に臨みました。
- タグ :
- #前代未聞じゃ!
- TOKIc4toki
- コメント( 149 )
- [フレーム]
http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65850798.html「機械人間/Dr,RHYTHM」No,2
C4
別次元LIVE DVD
[-GHOST EATER-]
NOW ON SALE
GHOST_EATER_JYAKET
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
全国送料無料!
●くろまるVIPER EXPRESSにて販売開始!
(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
STEALTH
LIVE DVD
[-Affection of "Alstromeria"-]
STEALTH_DVDジャケット
[フレーム]
GLAY Official Store
G-DIRECTにて絶賛発売中!
http://gdirect.jp/top_news/view/369
-LIVE-
[-C4-VS-C9-] Round 7
6月14日(土)目黒鹿鳴館 ※(注記)FC限定
[-Crazy Monsters-]〜七夕祭り2014〜
7月5日(土)新宿BLAZE※(注記)イベント
c/w Crack6,ALvino.THE MICRO HEAD 4'NS
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
___________________
昨日6月8日渋谷公会堂「TOSHI祭り」大成功でしたね。チケットを手に出来ず、参戦できなかった方の胸中を少しでも明るくすべく、新たな伝説をまた一つ、投下したいと思います。
てかその前に!
C4の2014ファイナル公演の日程を解禁しました。
12月6日(土)
「Perfection/Vernier」
(ペルフェクション・バーニア)
新宿BLAZE
です。
8月2日の名古屋から幕を開けるC4の新世界。キーワードは[-Perfection-]
9月の大阪で更に加熱させて、12月の東京・新宿BLAZEで成体化させます。今年の夏はその進化工程を体感してもらいつつ、進化の一途を辿るC4のポテンシャルを見せつけたいと思います。
8月の名古屋と9月の大阪は終演後に別会場で何かしらのイベントを考えています。「地方公演ならでは」の斬新かつ特別な内容になると思いますので、その辺の詳細が出たら告知させて頂きます。
あの...
面白い話ばっかじゃなくて、ちゃんとこういうのも気に掛けてね...けてね...てね...ね...(←エコー掛かってます)
という事で、幕を開ける伝説。
「機械人間/Dr,RHYTHM」
(民明書房:刊)
2ヶ月ほど前にTAKUROをゲストに迎えてのViper's Web RADIOの収録中に突如決まった私のTOSHI祭り参戦。
(何をすれば良いのか?どういう形で出演するのか?)そういう事は何も知らされていない形での打診だった。
嬉しさと同時に、日を追う毎に増す不安。
公演まであと3週間ほどに迫った頃だっただろうか...私は不安に耐え切れずTAKUROに電話をした。
TOKI:「あのさ、永井さんの例のイベントでさ、俺は何をやればいいのかな?」
TAKURO「BURSTに決まってんだろうが!」
TOKI:「そうなんだ...
って今初めて聞いたわい!
TAKURO:「灰とダイヤ(5月25日発売:GLAY「灰とダイヤモンドAnthology」)の発売から間もないライヴだし、久しぶりのTOKIさんBURST、期待してますよ!」
【説明しておかなければならないだろう】
5月25日に発売されたGLAY「灰とダイヤモンドAnthology」は特殊装丁が施されたパッケージにCD2枚+DVD1枚の豪華3枚組、更には私とTAKUROのスペシャル特番「あんたら意外に何も覚えていないんだねスペシャル」が聴ける(商品の中のスペシャルペーパーにこのWeb RADIOのURLが付されている。※(注記)Part1〜4まであり現在Part3まで公開中。ラストのPart4は6月16日昼12時更新)
こちらのDVDで、20年前にナゼだかテッコ無しで、私が単独でBURSTを歌ってる映像がライン音声のまま(現場の臨場感&空気感もなく、何も加工されていない素っ裸の演奏)収録されている。#もちろん私には何も知らされてはいない
「この流れ」という事です。
【以上、説明おわり】
しかし、昔ならいざ知らず、これだけ巨大になった「GLAY」の顔とも言えるTERUを差し置いて、私が「イェ〜イ♪」なんて出て行ったら石が飛んできてもおかしくない。故に、
TOKI:「いやいや、テッコいないとマズイだろ!みんなテッコのBURSTを聞きたいんだから。ましてやアイツ、その日が誕生日だし」
TAKURO:「もちろん!その事は考えてあります。ここはドーンと俺に任せて下さいよ!」
(何の説得力もね〜だろ〜)と思ったが「任せろ」と言われたら任せるしかない。私はTAKUROからの指示を待った。
5月25日。「灰とダイヤモンドAnthology」発売日。そしてTAKUROの誕生日前日。そしてそしてTOSHI祭り2週間前に一通のメール。
TAKURO:「TOKIさんBURST。まさかのリハ決定...」
やんないつもりでいたのか!
「やるやる!絶対やる!」と返信し、リハーサルの日程を確認。loversoulから続々とリハーサルのタイムテーブルや内容やらの詳細が大量に送られてきた。
だが、肝心の「BURST」のところだけ「応相談」となっている。
不安の根幹は「BURST」の変異性にある。
BURSTの元曲は3分そこそこの楽曲なのに、ライヴともなると15分にも及ぶ時があるその「変異性」。
即ち、TOSHI祭りにおいて「どんなバージョンで演奏するのか全く分からない」という事だ。
[フレーム]
(ライヴだからCD通りの尺ではやらないだろう)それは容易に想像できた。が、しかし、とにかくどういう形のBURSTなのかが全く想像できない。
とにかくTAKUROに「BURSTをどういう長さで、どういう形でやるのかだけは事前に教えて欲しい」という旨の連絡をすると「俺は何も心配してませんよ。だってそれは...「TOKIさん」だから!」
意味が分からなかった...
結局、どういう形のBURSTになるのか分からないまま迎えたリハーサル。ちなみに公演2日前の6月6日だ。
清木場俊介くん(ex:EXILE)、渡瀬マキさん(LINDBERG)、米倉千尋さん、RINAさん(SCANDAL)、wyseの面々が、永井TOSHIさんの記念ライヴに力を注ぐべく、それぞれのパートを順調にこなしていく。
私だけが臨機応変の対応力を求められている形だった。そして私の番がやってきた。
TOKI:「ねぇテッコ、俺はどういう風にすればいい?」
TERU:「基本的にイイ感じなノリでやっちゃって下さい!」
意味が分からなかった...
無計画なまま演奏スタート!私にとってはほぼジャズセッション!
だがしかし!20数年の月日が積み重ねたモノは恐ろしい。
何となく(ここはテッコが来る!)と感じるところは引き、(ここはTOKIさん出て!)とテッコが思っているであろうところは出る。その全てがシンクロしているのを感じる。
これこそ正に「阿吽の呼吸」。
音楽で出逢い、それから20数年で彼らと積み重ねた数え切れない思い出、時間、会話。
その全てがこういうところで息づいているのを確かに感じた。
俺には分かる。
彼らにも分かる。
何も言葉を交わさずとも。
...演奏終了。
同時にスタッフから「ここで一旦、休憩に入りま〜す」との声。
確かな手応えを感じたメンバーが様々なゲストの方達と笑顔で歓談に入る。
(イケる!)
TAKUROの言わんとしている事の全ては正しかった。
「己に宿っているモノを信じる」
そんな事を私はまたTAKUROから学んだのかもしれない。
私はTAKUROに歩み寄って言った。
TOKI:「確かに出来るモンだね。やってみて分かったよ。俺、何となく分かるんだ。テッコがここで「行け!」って言ってるみたいな感じとかさ。テッコも俺と同じような事を感じてくれてるのも分かる。良いライヴになると思うし、俺も期待に応えられる自信が沸いてきたよ」
TAKURO:「俺には最初から分かってましたよ。だって「TOKIさん」じゃないですか」
TOKI:「いやいや、とにかく精一杯やらせてもらうよ」
TAKURO:「あ!そうそう!当日ってテッコの誕生日じゃないスか?そこでサプライズ的な事をしたいんですよ。ん〜と...1サビに入る前あたりのトコでハッピーバースデーの流れを組み込みたいんですよね」
TOKI:「え?じゃテッコは何も知らないの?」
TAKURO:「ええ」
TOKI:「...ん?ちょっと待って。という事は...さっき演奏して流れが大体決まったじゃん?その流れじゃなくて、1サビに入る前あたりに何かしら仕掛けるって事?」
TAKURO:「その通りでございます」
TOKI:「そこは具体的に細かく「こうする」ってのは無いの?」
TAKURO:「そこはまだ現状だと具体的に決まってはないですね」
TOKI:「テッコに内緒って事は...それって今ココで練習できない...って事だよね?」
TAKURO:「その通りでございます」
TOKI:「という事は...今ここでやってる練習って...あんまり意味が無いって事にならない?」
TAKURO:「あんまりどころか、
全く無いっスね
TOKI:「んな...
なにぃ〜!!
スタッフ:「ではもう一度通しでお願いしま〜す」
TAKURO:「大丈夫大丈夫!何てったって「TOKIさん」だから!」
TOKI:「クッ、でも、でも!」
TAKURO:「ほら、テッコに聞こえちゃいますから」
TOKI:「う、う...」
No,2につづく。
別次元LIVE DVD
[-GHOST EATER-]
NOW ON SALE
GHOST_EATER_JYAKET
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
全国送料無料!
●くろまるVIPER EXPRESSにて販売開始!
(PC)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
STEALTH
LIVE DVD
[-Affection of "Alstromeria"-]
STEALTH_DVDジャケット
[フレーム]
GLAY Official Store
G-DIRECTにて絶賛発売中!
http://gdirect.jp/top_news/view/369
-LIVE-
[-C4-VS-C9-] Round 7
6月14日(土)目黒鹿鳴館 ※(注記)FC限定
[-Crazy Monsters-]〜七夕祭り2014〜
7月5日(土)新宿BLAZE※(注記)イベント
c/w Crack6,ALvino.THE MICRO HEAD 4'NS
[-Perfection/Turbine-]
8月2日(土)
名古屋CLUB UP-SET
[-Perfection/Accel-]
9月13日(土)
大阪FANJ-twice
両公演共、チケット発売中。
・ローソンチケット
●くろまる名古屋UP-SET [Lコード :48189]
●くろまる大阪FANJ-twice[Lコード :54974]
問/http://l-tike.com
・イープラス
■しかく購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
●くろまる名古屋UP-SET
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
●くろまる大阪FANJ-twice
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002126341P0030001
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.keasler.co.jp/c4/schedule_live.html
___________________
昨日6月8日渋谷公会堂「TOSHI祭り」大成功でしたね。チケットを手に出来ず、参戦できなかった方の胸中を少しでも明るくすべく、新たな伝説をまた一つ、投下したいと思います。
てかその前に!
C4の2014ファイナル公演の日程を解禁しました。
12月6日(土)
「Perfection/Vernier」
(ペルフェクション・バーニア)
新宿BLAZE
です。
8月2日の名古屋から幕を開けるC4の新世界。キーワードは[-Perfection-]
9月の大阪で更に加熱させて、12月の東京・新宿BLAZEで成体化させます。今年の夏はその進化工程を体感してもらいつつ、進化の一途を辿るC4のポテンシャルを見せつけたいと思います。
8月の名古屋と9月の大阪は終演後に別会場で何かしらのイベントを考えています。「地方公演ならでは」の斬新かつ特別な内容になると思いますので、その辺の詳細が出たら告知させて頂きます。
あの...
面白い話ばっかじゃなくて、ちゃんとこういうのも気に掛けてね...けてね...てね...ね...(←エコー掛かってます)
という事で、幕を開ける伝説。
「機械人間/Dr,RHYTHM」
(民明書房:刊)
2ヶ月ほど前にTAKUROをゲストに迎えてのViper's Web RADIOの収録中に突如決まった私のTOSHI祭り参戦。
(何をすれば良いのか?どういう形で出演するのか?)そういう事は何も知らされていない形での打診だった。
嬉しさと同時に、日を追う毎に増す不安。
公演まであと3週間ほどに迫った頃だっただろうか...私は不安に耐え切れずTAKUROに電話をした。
TOKI:「あのさ、永井さんの例のイベントでさ、俺は何をやればいいのかな?」
TAKURO「BURSTに決まってんだろうが!」
TOKI:「そうなんだ...
って今初めて聞いたわい!
TAKURO:「灰とダイヤ(5月25日発売:GLAY「灰とダイヤモンドAnthology」)の発売から間もないライヴだし、久しぶりのTOKIさんBURST、期待してますよ!」
【説明しておかなければならないだろう】
5月25日に発売されたGLAY「灰とダイヤモンドAnthology」は特殊装丁が施されたパッケージにCD2枚+DVD1枚の豪華3枚組、更には私とTAKUROのスペシャル特番「あんたら意外に何も覚えていないんだねスペシャル」が聴ける(商品の中のスペシャルペーパーにこのWeb RADIOのURLが付されている。※(注記)Part1〜4まであり現在Part3まで公開中。ラストのPart4は6月16日昼12時更新)
こちらのDVDで、20年前にナゼだかテッコ無しで、私が単独でBURSTを歌ってる映像がライン音声のまま(現場の臨場感&空気感もなく、何も加工されていない素っ裸の演奏)収録されている。#もちろん私には何も知らされてはいない
「この流れ」という事です。
【以上、説明おわり】
しかし、昔ならいざ知らず、これだけ巨大になった「GLAY」の顔とも言えるTERUを差し置いて、私が「イェ〜イ♪」なんて出て行ったら石が飛んできてもおかしくない。故に、
TOKI:「いやいや、テッコいないとマズイだろ!みんなテッコのBURSTを聞きたいんだから。ましてやアイツ、その日が誕生日だし」
TAKURO:「もちろん!その事は考えてあります。ここはドーンと俺に任せて下さいよ!」
(何の説得力もね〜だろ〜)と思ったが「任せろ」と言われたら任せるしかない。私はTAKUROからの指示を待った。
5月25日。「灰とダイヤモンドAnthology」発売日。そしてTAKUROの誕生日前日。そしてそしてTOSHI祭り2週間前に一通のメール。
TAKURO:「TOKIさんBURST。まさかのリハ決定...」
やんないつもりでいたのか!
「やるやる!絶対やる!」と返信し、リハーサルの日程を確認。loversoulから続々とリハーサルのタイムテーブルや内容やらの詳細が大量に送られてきた。
だが、肝心の「BURST」のところだけ「応相談」となっている。
不安の根幹は「BURST」の変異性にある。
BURSTの元曲は3分そこそこの楽曲なのに、ライヴともなると15分にも及ぶ時があるその「変異性」。
即ち、TOSHI祭りにおいて「どんなバージョンで演奏するのか全く分からない」という事だ。
[フレーム]
(ライヴだからCD通りの尺ではやらないだろう)それは容易に想像できた。が、しかし、とにかくどういう形のBURSTなのかが全く想像できない。
とにかくTAKUROに「BURSTをどういう長さで、どういう形でやるのかだけは事前に教えて欲しい」という旨の連絡をすると「俺は何も心配してませんよ。だってそれは...「TOKIさん」だから!」
意味が分からなかった...
結局、どういう形のBURSTになるのか分からないまま迎えたリハーサル。ちなみに公演2日前の6月6日だ。
清木場俊介くん(ex:EXILE)、渡瀬マキさん(LINDBERG)、米倉千尋さん、RINAさん(SCANDAL)、wyseの面々が、永井TOSHIさんの記念ライヴに力を注ぐべく、それぞれのパートを順調にこなしていく。
私だけが臨機応変の対応力を求められている形だった。そして私の番がやってきた。
TOKI:「ねぇテッコ、俺はどういう風にすればいい?」
TERU:「基本的にイイ感じなノリでやっちゃって下さい!」
意味が分からなかった...
無計画なまま演奏スタート!私にとってはほぼジャズセッション!
だがしかし!20数年の月日が積み重ねたモノは恐ろしい。
何となく(ここはテッコが来る!)と感じるところは引き、(ここはTOKIさん出て!)とテッコが思っているであろうところは出る。その全てがシンクロしているのを感じる。
これこそ正に「阿吽の呼吸」。
音楽で出逢い、それから20数年で彼らと積み重ねた数え切れない思い出、時間、会話。
その全てがこういうところで息づいているのを確かに感じた。
俺には分かる。
彼らにも分かる。
何も言葉を交わさずとも。
...演奏終了。
同時にスタッフから「ここで一旦、休憩に入りま〜す」との声。
確かな手応えを感じたメンバーが様々なゲストの方達と笑顔で歓談に入る。
(イケる!)
TAKUROの言わんとしている事の全ては正しかった。
「己に宿っているモノを信じる」
そんな事を私はまたTAKUROから学んだのかもしれない。
私はTAKUROに歩み寄って言った。
TOKI:「確かに出来るモンだね。やってみて分かったよ。俺、何となく分かるんだ。テッコがここで「行け!」って言ってるみたいな感じとかさ。テッコも俺と同じような事を感じてくれてるのも分かる。良いライヴになると思うし、俺も期待に応えられる自信が沸いてきたよ」
TAKURO:「俺には最初から分かってましたよ。だって「TOKIさん」じゃないですか」
TOKI:「いやいや、とにかく精一杯やらせてもらうよ」
TAKURO:「あ!そうそう!当日ってテッコの誕生日じゃないスか?そこでサプライズ的な事をしたいんですよ。ん〜と...1サビに入る前あたりのトコでハッピーバースデーの流れを組み込みたいんですよね」
TOKI:「え?じゃテッコは何も知らないの?」
TAKURO:「ええ」
TOKI:「...ん?ちょっと待って。という事は...さっき演奏して流れが大体決まったじゃん?その流れじゃなくて、1サビに入る前あたりに何かしら仕掛けるって事?」
TAKURO:「その通りでございます」
TOKI:「そこは具体的に細かく「こうする」ってのは無いの?」
TAKURO:「そこはまだ現状だと具体的に決まってはないですね」
TOKI:「テッコに内緒って事は...それって今ココで練習できない...って事だよね?」
TAKURO:「その通りでございます」
TOKI:「という事は...今ここでやってる練習って...あんまり意味が無いって事にならない?」
TAKURO:「あんまりどころか、
全く無いっスね
TOKI:「んな...
なにぃ〜!!
スタッフ:「ではもう一度通しでお願いしま〜す」
TAKURO:「大丈夫大丈夫!何てったって「TOKIさん」だから!」
TOKI:「クッ、でも、でも!」
TAKURO:「ほら、テッコに聞こえちゃいますから」
TOKI:「う、う...」
No,2につづく。
- TOKIc4toki
- コメント( 158 )
- [フレーム]
http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65850785.html「機械人間/Dr,RHYTHM」No,1
プロフィール
TOKI
C4/STEALTH Vox
グループ法人:
Conquest Group
代表取締役CEO
Keasler Japan Limited/Conquest Group
代表
Conquest Architects.,K.K/Conquest Group
代表取締役
[Conquest Group]
are
Real Estate Division
Store Division
Entertainment Division
Consighment Agent Division
全日本花粉症対策委員会
「花粉症にはヨーグルトの会」
総務部主任
(財)東アジア圏居酒屋普及連合会
「居酒屋で水しか飲まない勇気の会」
2007年度名誉会長
医療法人 男塾
「大体の事は気合で治療の会」
皇帝
特技:
●くろまる企業運営(歴16年)
●くろまるフルコンタクト空手(準指導員をやらせて頂いてます)
免許:普通車、二輪限定解除、3級自動車整備士、モトクロス国内B級、危険物取扱乙種第4類、防火管理責任者、殺しのライセンス(対女性限定・・・なんつってななんつってな)
趣味:
●くろまるナポレオン一世のグッズ収集
●くろまるフランス革命からナポレオン帝政あたりの歴史研究
●くろまるTwitter
https://twitter.com/c4toki
●くろまるC4 Official website-Viper-http://www.keasler.co.jp
Twitter
月別アーカイブ
最新記事
C4
[Centurion4]
[Centurion4]
STEALTH
[アルストロメリア]
[アルストロメリア]
Amazon
タグクラウド
- 4
- 9
- AffectionofAlstromeria
- ALTERBABEL
- barrettCaliber4
- blog
- BURST
- C4
- C9
- Centurion4
- Centurionfahrenheit
- Cerberus
- Confidence
- CrazyMonsters2015Halloween
- Crazymonsters2017
- Crusaded
- Crusaded4
- DAISYCUTTER
- defspiral
- DIE
- Einsatz
- EXPO
- GHOSTEATER
- GLAY
- GUREN
- HALLOWEENDELICS
- hikaru
- HISASHI
- junji
- Junji
- K-A-Z
- Kill=slayd
- KISSTHEWoRLD
- LIVEDVD
- mikajohn
- Mikio
- ORGA
- Sads
- SAGA
- sickbed
- SODAPOP
- STEALTH
- TAKURO
- TERU
- TOKI
- TOKISM
- TOKI発狂寸前
- Tomoi
- TOSHI祭り
- Z1000Mk2
- あぁゴメンなさい...
- ありがとうは?
- うれしい?
- この気持ち
- ごめんね?
- でも油断はしないでね?
- でも頑張る!
- なら考えんなよ...
- もし良かったら来て下さいね?
- わかりづらっ!
- アホなのだろうか...
- アルストロメリア
- エンドレスレイン村田
- カレンダー
- コメントはTwitterに下さい。
- コメントは不要です
- コメント少なそう...
- ファイナルライヴ
- ブログ
- 世界一リアルなHALLOWEENDELICSライブレポート
- 伝えたい...
- 佐久間正英
- 全力だぞ?
- 友愛学園
- 坊さんブログ炸裂
- 変な事さすな
- 大徳
- 大村孝佳
- 宝物にします。
- 川村ケン
- 新宿BLAZE
- 新宿ロフト
- 時と呼ばれた男
- 標語
- 次は楽しい話を書きますからね...
- 永井利光
- 永井誠一郎
- 汚い靴下を履いてるよりも裸足の方が清潔だと思ったんだ
- 渋谷公会堂
- 渡辺多恵子先生にTwitterで話しかけられた男より
- 激情
- 灰とダイヤモンド
- 用田
- 考えるよりも感じるままでいよう
- 藤岡幹大
- 虚弱と書いて大村孝佳と読む
- 街の灯
- 論理的には完璧
- 買えば多分パチンコも勝てます
- 遠慮すんな!
QRコード
[画像:QRコード]
記事検索