[フレーム]
JICAウェブサイトでは、提供するサービス向上のため、クッキー(Cookie)を使用しております。
このバナーを閉じる、または継続して閲覧することで、プライバシーポリシーに記載されているクッキーの使用に同意いただいたものとさせていただきます。
閉じる

jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【COP28サイドイベント】クリーン・シティ・パートナーシップ・プログラム(C2P2)セミナー 〜気候変動、汚染、生物多様性の損失を含む都市課題の解決に向けて〜

掲載日:2024年01月16日

イベント |

報告者

山田のり子
地球環境部
専門嘱託

概要

開催日: 2023年12月06日
主催: 日本国環境省 共催:JICA、IGES
会場名(パビリオン名):ジャパン

登壇者

*松澤裕
日本国環境省
地球環境審議官

*森田隆博
JICA地球環境部
部長

*齋藤 法雄
アジア開発銀行(ADB)水・都市開発セクター
上級グループ長

*井上忠明
滋賀県 商工観光労働部 商工政策課
主査

*チャン・チ・タイン・タム
ベトナム クアンニン省投資計画省
海外経済関係局 課長

*本永浩之
沖縄電力代表取締役
社長

*ザビエル・E.マツタロウ
大統領府 気候変動局
国家気候変動コーディネーター・UNFCCCフォーカルポイント

*辻尾匡彦
堺市環境局CN推進部
部長

グエン・コン・ヴィン
越BRVT省人民員(PPC)
副委員

Mr. Tran Thuong Tho
越BRVT省天然資源環境局副
局長

*Mr. Dang Son Hai
越BRVT省天然資源環境局副
副局長

*永藤英樹
堺市
市長

  • *オンライン登壇者

背景・目的

世界の脱炭素化に向け、GHG排出量及びエネルギー消費量の約7割を占める都市の脱炭素移行が不可欠である。

環境省及びJICAは、世界の都市が直面する課題に対し、幅広く連携して支援するため、2023 年2月、C2P2を立ち上げた。日本の自治体、民間企業、金融機関等の参画を得て、MDBs等とも連携しながら、都市課題に対する包括的な支援を目指している。

内容

本セミナーでは、環境省松澤地球環境審議官から日本国政府の取組、JICA地球環境部森田部長よりC2P2への貢献としてJICAクリーン・シティ・イニシアティブ(JCCI)の取り組み、そしてADBの取り組みが紹介された。

また、C2P2への取り組みによる下記の3件の事例が紹介された。

  • 1 . 環境省とJICA連携好事例として、越国クアンニン省と滋賀県の都市間連携事業及びJICAのクアンニン省に対するグリーン成長支援
  • 2 . 沖縄県浦添市とパラオ・アイライ州の都市間連携事業
  • 3 . 越国BRVT省と堺市の都市間連携事業及びJICAが2023年10月から支援を開始したBRVT省スマート技術を活用したエコ工業団地プロジェクト

最後に、堺市・越バリアブンタウ省のMOU署名式がなされた。

資料

画像

JICA地球環境部 森田部長よりJICAクリーン・シティ・イニシアティブ(JCCI)の取り組み紹介

画像

堺市・越バリアブンタウ省のMOU署名式

画像

集合写真

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /