[フレーム]
livedoor Blog(ブログ)- 無料/有料ブログサービス [ 日記 - 一般 ] livedoorlivedoor ブログをはじめる
Topページ
2014年12月27日11:54
カテゴリ
Hi Spec Evolution
FULL ALBUM
[-Perfection BABEL-]
鬼絶賛発売中!

PB

C4 Official Web Store
VIPER EXPRESS
(全国送料無料&代引き&クレジットカード決済対応)
【PC&スマートフォン】

http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
【携帯】
http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php

Hi Spec LIVE DVD
B4ocusqCcAAyTNy
「ALTER BABEL」
-P e r f e c t i o n V e r n i e r-
2015年2月16日発売
優先事前予約開始!
詳しくはコチラ↓
「PC&スマートフォンはここをクリック」
「フィーチャーフォンはコチラをクリック」

C4全作品&アイテム
barrettCaliber4_jyake
くろまるVIPER EXPRESSにて発売中!
(PC)
http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/view.php
(携帯)
http://www.keasler.co.jp/c4/web_cart/mobile/view.php
__________________

今年も施設で暮らす子供達に豊かなクリスマスを過ごして貰う事が出来ました。

STEALTHの作品の売上で購入させて頂いたクリスマスプレゼントを持って、皆さんの運び屋として今年も行って参りました。

kako

昨年と違い、子供達は翌日学校の為、全員が寝てしまっていて会う事は出来ませんでしたが、翌日、友愛学園の方から写真を頂きました(プライバシー保護の為、写真は加工してあります)

Twitterでも呟きましたが、孝佳のセンスが良かったのか、子供達が互いの玩具を取り合う事も無く、みんなに分け隔てなく喜んで貰えたようです。


そして、


お菓子のプレゼント、凄かったです!

B5oBwLvCcAASvoM

もう凄すぎて、二つの空き部屋を使って、大量に、そして大事に、賞味期限の順番に整頓させて頂いた上で保管されていました。

今年、そして来年の夏〜秋くらいまで、あらゆる祭事、もしくはおやつに子供達が侘しい気持ちをする事は「全く無い」と思います。

職員の方々に代わり、厚く、心から御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。


子供達が寝ていた事が幸いして、今回は施設長、そして職員の方々と話す時間が持てまして、現在の状況を時間の許す限り聞かせて頂きました(職員の皆さんも寝ないといけないので)


相変わらず国からの予算は厳しく、子供達が肩身の狭い思いをする事はある。


例えば、重度の障がいを持つ子の予算はそれなりに手厚いのですが、軽度の子だと4人の子供の予算でやっと職員1人の手当てが出る程度で、現場を知らない人間が予算を切りますから、それはそれはもう大変の一言だそうです。

こういった事はとても変動的で予測できない。

現在はその軽度の子が圧倒的に多く、職員が総当りで接しても満足に追いつく状況ではない。


TOKI:「でも軽度の子だと、それこそTVとかを見てたら大人しくないですか?」


そんな質問をしました。


施設長さん:「ええ。でもそのTVが無い、というか、デイルームにはあるんですけど」

職員Kさん:「私達もTOKIさんと同じ発想で、子供達の部屋にTVがあれば、と思って何とか揃えようとしてるんですけど、予算が無くて」


聞けば、子供達が集まるデイルーム(広間)にはTVがある(それは私も知ってました)けど、子供達の部屋(個室〜2、3人部屋)の全てには設置されていない、そして今は軽度の子(と言っても普通の子にしか見えません)が多いゆえ、普通に「チャンネル争いによる喧嘩やトラブルが絶えない」との事で...



23人の男の子、10人の女の子。

何の罪も無く、この子達が何かをしたワケじゃない。

そんな子達が子供心に見たいTVでさえ満足に見れない。



STEALTHの作品を購入してくれた皆さんから全権委任を受けている私は、皆さんの声が聞こえました。



TOKI:「私に任せて下さい。すぐに何とかします!」



そしてもう一人のSTEALTH、TAKUROに連絡。


TOKI:「あ、もしもしTOKIですが、今、青梅にいるんだけど、TVを15台ほど子供達の為に用意したいんだ」


詳細説明ゴニョゴニョゴニョ


TAKURO:「わかりました。それは俺に任せて下さい。で、いつまでに?」

TOKI:「出来れば...今年中!」

TAKURO:「わかった!最悪TOKIさん運んでね?」

TOKI:「な...」

TAKURO:「(ガチャ!)プープープー)」



が、さすがTAKURO。



24日の深夜に学園から窮状を聞いて、










26日午前中に届けてくれた。
(どーやったの?)
IMG_0919

学園側で事前に用意してたモノと揃えるように、大きさや型も友愛学園の希望した通り。


以下、写真を送ってくれた学園側からのメールを抜粋してお届けします。


子ども達は箱から出てくるテレビが次から次へと自分たちの部屋に設置されていくことに目を輝かせて見守っていました。今朝もテレビを設置した子どもに「テレビどう?」と尋ねると「自分の部屋で見たい番組がみれる!超うれしい。使いやすい!」と言っていました。本当にありがとうございました。

[画像:IMG_0916]



皆さんがSTEALTHの作品を買って楽しんでくれるだけで、子供達にクリスマスプレゼントを渡せたり、お菓子が食べれたり、部屋でTVを見る、といった、世の子供達が普通に享受できている生活を送って貰う事が出来る。


私やTAKUROはカッコつけさせてもらう事が出来る。


「誰も損をしない」


それがSTEALTHマジック。

アルストロメリアの花束です。


コメント一覧 (41)

    • 1. 紗綾香
    • 2014年12月27日 12:13
    • 5 こんな素晴らしい輪に入れて頂けて嬉しいです!
      ご報告ありがとうございました!(*^^*)
    • 2. ruku♪
    • 2014年12月27日 12:18
    • すごい!! 感動して涙が出ました。
      お二人の愛の深さ、そして行動力。素晴らしいです。
      今の子どもたちの生活にテレビは必需品。学校で話題のアニメとか見てない、見れないだけで弾かれちゃう。。。子ども達がどんなに嬉しいか、想像しただけで涙が出ます。
      私は何も出来ませんが、これからも作品を購入することで、少しでも貢献していきたいです。
    • 3. ブールぽぴー
    • 2014年12月27日 12:42
    • 5 トキさん✨報告ありがとうございました。

      素敵過ぎますね。またまた感動しちゃいました!!
      カッコよすぎます。その行動力。
      有言実行、ってなかなか自分は弱いとこあるんですけど、目の前でこんな風にさらっと
      やってのける大人が二人。
      トキさん、TAKUROさん 、お二人の背中が頼もしすぎます。

      文面から、子供達の笑顔や笑い声が近くに聞こえてくるようです。私も嬉しいし、みんなが笑顔につつまれますね。
      そんな風に思う自分がいるのも、トキさんからの発信があったからこそですよ!!

      これからもお二人のそういう姿勢、学んでいきたいです。私にも出来ることで、笑顔のお手伝いが出来たらな、と思います。






      学園の子供達、ほんとに良かったです。
    • 4. 法子
    • 2014年12月27日 12:44
    • 5
      こんにちは。
      トキさんありがとうございます(* ́▽`*)


      トキさんもタクロウさんも「任せて下さい。」と言える姿勢

      めちゃくちゃカッチョイイ。゚(゚ ́Д`゚)゚。

      私も絶対そんな大人に必ずなる!!

      普通と言われる生活を送って貰う事が出来る事に

      施設の子供達と世の子供達を比べてる訳じゃないんですけど
      心がギュ〜ッてなりました。
      チョット泣いてきます。。。。

      STEALTHマジック。
      アルストロメリアの花束。
      とっても素敵ですね!!

      これからも細く長く見守って行きます。
      そしてトキさんとタクロウさんを応援させて下さい。
      私も頑張ろと思うパワーをありがとうございます。
      母の勤める学園の理事長さんは日本知的障害者協会の会長さんなのですが、
      今回の話しても良いですか(・∀・)


    • 5. 山大
    • 2014年12月27日 13:48
    • 5 とても素敵なBlogでした!!!!
      ご報告ありがとうございます
      (^ ^)
    • 6. eiko
    • 2014年12月27日 14:04
    • 5 素敵なお話しありがとうございます♪
      泣けてきます。子供たちの笑顔が目に浮かびます(^^)
      微力ながら自分が少しでも役に立ててるのかなと思うとうれしいです。
    • 7. よっち
    • 2014年12月27日 14:05
    • 5 それぞれの皆さんの行動力にいつも感銘を受けます。
      自分も福祉に携わる仕事なので、律される思いです。
      お子さんたちの笑顔、きっとキラキラしてるんでしょうね!
    • 8. さとみ
    • 2014年12月27日 14:18
    • 5 トキさん、

      凄い!!感動して涙が出ました。

      そんな中に、私も、ちょこんと居るんだな〜と嬉しくなりました(* ́∀`)

      ありがとうございました。
    • 9. ユキ
    • 2014年12月27日 14:21
    • 5 約3年たった今でも、
      こんな風に
      【アルストロメリア】の花束がつながっていくんですね。

      自分の良いところも悪いところも理解してくれている、
      大事な友達の誕生日には、
      【アルストロメリア】をプレゼントする...
      そんなのも良いな、とふと思いました♪

      そんな友達ならこの音楽に込められた想いも
      ちゃんと受け取ってくれそうですしね☆彡
    • 10. まゆみ
    • 2014年12月27日 14:29
    • 5 ブログを読んでとっても暖かな気持ちになりました。
      子供たちの嬉しそうな笑顔が浮かびます。
      とても素敵なことですね。
    • 11. 香織
    • 2014年12月27日 14:45
    • 5
      ときさん、素敵な報告ありがとうございます。

      子供達の部屋にTVが無かったなんて、今日まで知りませんでした。

      私達が、子供の頃してきた当たり前の事が出来ない現状に、胸が詰まる思いですが、「だからと言ってそれが人一倍幸せになれない理由にはならない。それを子供達に信じさせてあげたい。」
      そう言ったときさんの言葉を忘れずに居たいです。

      ときさんもTAKUROさんも本当にかっこいいです。

      これからも、枯れないアルストロメリアであるように。
      もっともっと大きな花束になるといいな...。
    • 12. 裕美子
    • 2014年12月27日 15:00
    • こんにちは。

      ブログ、読ませてもらいました。......というか、Twitterで拝見させて貰ってましたが......。

      今年もプレゼント届けに行かれたんですね。お疲れ様でした。
      ブログのテレビの件も、凄く温かい気持ちになりました。

      きっと、子供達の素敵な笑顔が、たくさん見れたんじゃないでしょうか?

      STEALTHの皆さんがされてること、大切なことだと思います。
      子供の世界って、昔もかもしれませんが、今は窮屈な世界でもあるので、1人でも多くの子供たちが笑顔でいてくれるといいですね。

      素敵なブログを読ませてもらって、ありがとうございました(^-^)
    • 13. MaG
    • 2014年12月27日 15:22
    • 5 トキさんこんにちは。写真と、皆さんの行動、トキさんTAKUROさんに感動しました。
      今回、私もお菓子を贈らせていただこうかと思っていたのですが、諸事情によりできませんでした。
      でもこれだけ愛が詰まったお菓子が沢山届いているなら...私は違う形で子ども達に何か贈ることにしますね。いつか、必ず。
    • 14. スモ
    • 2014年12月27日 15:57
    • 5 素敵です💕
      我愛するGLAYのリーダーの即戦力も凄すぎて感動しました😢
      子供達の笑顔が目に浮かびます❗
      日本には、こんな、貧しい施設があったんですね😢
      これからも、子供達を支えて行ってください❗
    • 15. アヤコ♪
    • 2014年12月27日 16:41
    • 5 一人では微々たることしかできないけれど、名前も顔も知らない人達と、音楽という共通点で、これほどのことができること、それに少しでも携われることに、本当に感謝しています。
      TOKIさん、こちらこそありがとうございます。
    • 16. ともこ
    • 2014年12月27日 19:16
    • 5 Tokiさん、いつもブログを読ませて頂いています。私も今回アルストロメリアの仲間に少しだけ入らせて頂く事ができました。これからも出来る事をしていきます。子供たちが明るいお正月を迎えられます様に、明るい未来が来ます様にと願っています。
    • 17. のぶ
    • 2014年12月27日 20:47
    • 5 ステキな報告ありがとうございます!

      クリスマスの魔法を見ているようで、涙がでました。
      ステキな魔法使いのTOKIさんとTAKUROさんをカッコいい!
    • 18. 江里
    • 2014年12月27日 21:10
    • 5 子供達の笑顔の報告嬉しいです!ありがとうございます。それと本来なら知らなければならない現状も教えて頂けて、これからも微力ながらもお手伝いしていきたいです。そして、まさにの『たくときスコープ発動!』に感動しました。トキさんに賛同してここに集っている方々に見守られ、その背中を見てきてる子供達の成長が楽しみですね。
    • 19. 裕
    • 2014年12月27日 21:35
    • 5 トキさん!素晴らしいコトが起きていますね!
      トキさんとTAKUROさんの行動力の輪の中に入れてもらえてウレシイです!
      子供たちが少しでも幸せなキモチを持って成長してくれることが何よりです
    • 20. めぐっぺ
    • 2014年12月27日 21:36
    • 5 TOKIさん ブログありがとうございます。
      テレビは子供の頃から当たり前に独占できて、見てなくてもつけっぱなしで、、といった自分には、個々の部屋にテレビがあるか無いかを考える事もありませんでした。
      お二人の行動力にはホントに頭がさがります。
      楽しい番組が沢山ある年末年始、子供達の笑顔が目に浮かびますね。

    • 21. RAN
    • 2014年12月27日 22:04
    • 5 ご報告ありがとうございます(* ́∀`*)
      TOKIさんがこのような活動をなさっているとは露知らず。。。
      はじめてお菓子を送らせていただきました。
      また何か私たちの協力が必要なときには声をかけてくださいね!!
    • 22. ゆかり
    • 2014年12月27日 22:28
    • TOKIさん!!こんばんは(・∀・)ノ

      スゴいですね⤴⤴
      私はCDをDVDを買っただけなんですが
      TOKIさんの想いが形になっく事に少しでも力になれてるのかな?と思うとすごく嬉しいです!ミジンコのスネ毛くらい?しか力になってないですがww

      TAKUROさんも本当にスゴい方です!
      本当に感動しかない!さすがタクトキ〜♪w

      お菓子はクリスマスに送られたものがいつまでもつのか気になっていたのでひと安心ですね。
      夏くらいにまた夏っぽい物送れたらなぁと思ってますが カンカン棒なんて食べてもらえますかね?チューペットってやつです。。。

      TOKIさんやTAKUROさん たくさんの皆さん。その仲間に少しでもして頂けたことがとっても嬉しいです。

      TOKIさ〜ん
      blogアップありがとうございます(* ́ω`*)
      いつもありがとうございます(^_^ゞ




      (о ́∀`о)





    • 23. MAKO🍀
    • 2014年12月27日 23:16
    • 5 ときさん、心温まるブログありがとうございます。
      ときさんの決断力と、TAKUROさんの行動力、いつもながら天晴れです!
      子供達の笑顔キラッキラだったでしょうね☆
      歓喜の声まで聴こえる気がします♪
      私達ファンがSTELTHのCDやDVDを買う事で、友愛学園の子供達の笑顔が増えるSTELTHマジック♪
      子供達もメンバーもファンも、みんなが幸せになる魔法のマジック♪
      ときさん、TAKUROくん、この仕組みを考えて下さり、本当にありがとうございます♡
      これからもアルストロメリアの花束を咲かせるお手伝いを一緒にさせて下さいね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    • 24. なおみっち
    • 2014年12月27日 23:35


    • トキさんの一つのブログが頭をよぎりました。

      2014年9月。

      「私は何も出来ないけれど」

      でも、

      「何かをやってくれる人を応援すれば、彼らがやってくれる」

      「無力な人など誰一人としていない」

      と...。

      再び、心にこの言葉が響きました。

      アルストロメリアは小さくても強いお花です。

      一本のアルストロメリアが、私からあなたへと花束となり、

      大輪の花束となって子供たちの笑顔へ繋げていきたいですね。

      子供たちが笑えば私たちも自然と笑顔になれる。

      枯れないアルストロメリア...ずっとずっと大切にしたいです。

      現状報告ありがとうございました。

      微力ながら参加させて頂き、感謝しています。

      これからも応援させて下さいね。

      いつも、いつでもありがとうございます。




    • 25. wakana
    • 2014年12月27日 23:36
    • 5 スゴイです!!!嬉しいです!!!

      今月に入ってからなんとなく初回のブログから読み返し始めました。
      ちょっとした時間の合間に読み進めていて、今、2010年8月まできました。
      ちょうど「アルストロメリア」の詳細が徐々に公開されてるところです。

      当時から賛同はしていましたが、あの頃はまだ発売前で現実味がなくて...。
      でもあれから学園がキレイになったりクリスマスプレゼントや今回のTV、めちゃめちゃリアルに感じれてホントに嬉しいです♪
      ありがとうございます♪♪
    • 26. もも
    • 2014年12月28日 00:39
    • 5 TOKIさん こんばんは。
      私は部屋にテレビがない事を想像もできなかったです(>_<)アニメや映画、ニュースにそして音楽!!︎子供さん達の世界がこれからも楽しく広がっていく事を願います。プレゼントも喜んで貰えて良かったですね。凄く嬉しいブログでした!!︎ありがとうございました
    • 27. 照子(あきこ)
    • 2014年12月28日 01:11
    • STEALTHのアルバムやライブDVDを買ったのは 発売してすぐだったのですが、こうやって 少しでも誰かの役に立ててる事を報告してもらえる事、とても感謝しています。寄付という名目でも、実際にどのように使われているのか、ネットが普及している今でも 分からない事だらけなので...。
      TOKIサン達自ら、学園の子たちに 私達の想いを届けてくれて、本当にありがとうございます!!でも、TOKIサン達も、無理だけはしないでくださいね。
    • 28. みぃ(福岡)
    • 2014年12月28日 07:48
    • TOKIさんとTAKUROさんの行動を、こうやって知ることができて、小さな支えであっても、そこに参加できてるって、すごく嬉しいです。ありがとうございます。
      アルストロメリアの花束、素敵ですね。
      私も大事にしていきたいと思います。
    • 29. aoi
    • 2014年12月28日 11:34
    • 5 STEALTHマジック。アリストロメリアの花束。
      とっても素敵なシステムだな〜って思っています。お写真からも、みんなの喜んでる様子が伝わってきて、コチラも思わず笑顔になりました♪

      どの分野でも草分け的存在の方が居てこその事で、トキさんとTAKUROさんってやっぱりスゴイな〜って思っています。

      トキさんの個人的な友愛学園への活動に関しても、そのお人柄ときちんとしたお考えの元、実際に形にして続けていらっしゃる事、思っていても誰もが出来る事じゃないと思っていますので、ここでもトキさんを尊敬しています。

      そして有志の皆さんのそれぞれの思いが実際に届けられているのを拝見して、私もささやかながら参加させて貰えた事が嬉しいです。
      (来年の夏〜秋くらいまでのお菓子って、想像するとスゴイですね^^)
      私にとってもとても意味のある出会いが出来た事に感謝しています。ありがとうございます☆

      そして、迅速な対応のTAKURAさん。カッコイイです。でも、トキさんとの電話のやり取りの最後「(ガチャ!)プープープー)」は相変わらずシュールですね♪(ノ∀`しろまる)

    • 30. みずき
    • 2014年12月28日 13:27
    • 5 すごい!!
      さすがです。
      子供たちの笑顔がこれからも輝きますよーに。

      お二人の友情をもこえるタッグの凄さ
      ブログ更新ありがとうございます
    • 31. ぼん
    • 2014年12月28日 13:51
    • 5 TOKIさん、ありがとうございます。TOKIさんねいろんな活動を拝見し私も少しだけ仲間に入りたくて参加させていただいたのですが、さっすが、アニキたちは、スケールが違いますね(笑)ほんとに、どんな魔法をかけたのか、是非教えていただきたいです!
      私は魔法は使えませんでしたが、どんなものが喜んでもらえるかなって考えながらのスーパー物色は、大変楽しかったです。
      次回はもっと、こどもたちが喜んでくれるもの、選べるきがします。
      ほんとに、ありがとうございました。
    • 32. ゆり
    • 2014年12月28日 17:08
    • 日本中に 施設は、いくつ有るんだろう.. と思ってしまいました。
    • 33. K・T
    • 2014年12月28日 21:07
    • たくさんの人の力が集まると大きなことが出来る、という単純なことを見せ付けられた思いです。私も微力ながらお手伝いできたことがとても嬉しいです。
      反面たくさんのことを考えます。本来は行政や親がすべきことなのではないのかとか。世界中の子供たちが幸せに暮らせるように、と心から思います。
    • 34. judykei
    • 2014年12月28日 21:25
    • 5 みんなが少しでもhappyを感じられますように。。。
      TOKIさん、そしてTAKUROさんありがとうございます。
    • 35. あけみ
    • 2014年12月29日 06:49
    • 5 TOKIさん、TAKUROさんの優しさ、感動です☆
      そして、お二人の優しさの仲間入りが出来ていること、本当に嬉しいです♪

      子ども達の笑顔が目に浮かびますね。

      その笑顔が未来に繋がりますように...☆
    • 36. ゆづき
    • 2014年12月29日 09:14
    • 5 わたしにはテレビを贈ることはできないけれど...(汗)

      少しでも、学園の方々の笑顔に関われて、繋がっていければうれしいです。

      お菓子美味しいって食べてくれるといいなぁ...。
      みんなが笑ってくれていたらいいなぁ...。
    • 37. いくえ
    • 2014年12月29日 16:43
    • 5 トキさん、お疲れさまです(๑ ́〉`)
      そしてとってもとっても、素敵なご報告をありがとうございます!
      子供さんたちが笑顔になることが増えると私も心から嬉しいです♪♪ ♬ ヾ( ́)`♡)ノ ♬ ♪
      子供さんたちと素敵な繋がりをトキさんとTAKUROさんがつくって下さったこと、本当に感謝しています。本当にトキさん、ありがとうございました(。>_<。)♡
    • 38. ススム
    • 2014年12月30日 09:53
    • 5 ときさん、お疲れさまです。

      ブログでの報告ありがとうございます。

      たくさんのお菓子にプレゼント、子供達に喜んでもらえて本当によかったです。

      「たくときスコープ」さすが最強のお二人です。
      迅速な行動に感動して涙が出ました。TAKUROさん、どんな魔法を使ったんでしょうね.. スゴすぎます。


      子供達が笑顔になれるSTEALTHの素晴らしい活動をこれからも応援させていただきたいと思います。

      呼びかけてくださってありがとうございます。


      ときさんのカッコイイ男の背中を見守っています。
    • 39. miho☆道産子
    • 2014年12月30日 11:49
    • 5 こんにちは♪たくさんの子ども達が笑顔でクリスマスを過ごせたこと、とても嬉しく思っています^ ^今回は100件を越える方々から沢山のお菓子が届いたと、学園のホームページを見て知りました!すごいですね!!これはきっとトキさんのインタビューページがあったからだと思います。すごくいいタイミングでトキさんに学園の子の人数など質問してくれた方がいて、それにトキさんが詳細なども加えて答えてくれ、それをいいタイミングで見れたことで、今回私も初めて子ども達に送ることができました。色んなことが色んなタイミングで繋がって想いがひとつになる。本当にトキさんに感謝です、ありがとうございました!それにしても15台ものTVを、、、どうやったんだ!?笑)
    • 40. まりりん母さん
    • 2014年12月30日 14:53
    • トキさん!
      コメント遅くなりました...。


      プレゼントの運び屋、お疲れ様でした!ご報告のブログをありがとうございます!

      今年も僅かですが、子供達の笑顔のお役に立てて嬉しいです。
      今までお菓子をお送りしていましたが、テレビが不足しているという事実はきっと教えて下さらなかったら想像もしなかったと思います。

      この御時世で、満足にテレビを見られないなんて...。
      大人ならともかく、子供にしてみたら、学校では昔も今も、昨日見たテレビやキャラクターの話題で盛り上がる
      んでしょうにね。

      お部屋に一台設置されて、これからはテレビの近くで自由に友達と並んで笑いながらアニメなんかを見られるんですね、良かったです!

      不幸な環境にいる世界中の子供を思う時「この子等が生まれた場所でこうも変わるのならば...」いつもこの歌詞が心に浮かびます。
      全ての幸薄い子供達に手を差し伸べることは無理ですが、トキさんというご縁で繋がりのできた友愛学園の応援はこれからもしていきたいと思います。

      STEALTHマジックの一端を担えることができて、とても嬉しいです。これからもアルストロメリアの花束を子供達の元へ届けたいと思います。

      そしてTAKUROさんの迅速な行動、かっこよくて震えました!ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    • 41. なーこ@秋田由利本荘
    • 2015年01月02日 15:52
    • 5 TOKIさんあけましておめでとうございます。私は介護の勉強をしています。介護職員の手当てが少ないことを講義などできいていました。でも子供たちの笑顔が職員のかたの心を支えているとかんじます。実際に施設実習にいって利用者のありがとうとニッコリ笑顔になってきれたとき何より嬉しかったです。だからTOKIさんこれからも子供たちの笑顔を生み出すちからになってくださいね。

コメントする

名前
プロフィール

TOKI

C4/STEALTH Vox

グループ法人:
Conquest Group
代表取締役CEO

Keasler Japan Limited/Conquest Group
代表

Conquest Architects.,K.K/Conquest Group
代表取締役

[Conquest Group]
are
Real Estate Division
Store Division
Entertainment Division
Consighment Agent Division

全日本花粉症対策委員会
「花粉症にはヨーグルトの会」
総務部主任

(財)東アジア圏居酒屋普及連合会
「居酒屋で水しか飲まない勇気の会」
2007年度名誉会長

医療法人 男塾
「大体の事は気合で治療の会」
皇帝

特技:
くろまる企業運営(歴16年)
くろまるフルコンタクト空手(準指導員をやらせて頂いてます)

免許:普通車、二輪限定解除、3級自動車整備士、モトクロス国内B級、危険物取扱乙種第4類、防火管理責任者、殺しのライセンス(対女性限定・・・なんつってななんつってな)


趣味:
くろまるナポレオン一世のグッズ収集
くろまるフランス革命からナポレオン帝政あたりの歴史研究

くろまるTwitter
https://twitter.com/c4toki

くろまるC4 Official website-Viper-http://www.keasler.co.jp

Twitter
最新記事
C4
[Centurion4]
STEALTH
[アルストロメリア]
Amazon
[フレーム]
タグクラウド
QRコード
記事検索
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /