ストップ!ひばりくん!という事でね、炎上はイカンッ!イカンよ〜(笑)
先日の日記に書き込んで頂いた千里さんの意見に対して、私なりの意見を書かせて下さい。
まずね、最初に思ったのが「千里さんて、優しい人だな」って事です。だってそうでしょ?自分の財布の事よりも、ショップの事とかバンドの事を考えられるワケでしょ?ある意味、自己犠牲の精神を持っている方じゃないですか?私と同じ道を歩いているかもしれない(笑)
でもね、単純に考えて下さい。
「90%以上同じ内容のCDが3枚も4枚もあって嬉しいんですか?」
って事です。
「一枚に越した事はない」
それは間違いないんです。
その事に対する意見なんて、全て詭弁です。
あ!CD収録内容が全く同じのDVDアリ盤、ナシ盤については例外ですよ。
何で私が「複数売り」とかの事に対して、ここまで言うのか?っていうのはですね、キッカケがあるんです。
ブランドエックスで昨年行われた最初の方のREAL TOKI`BARの時じゃなかっけかな?確かメールで一人の女性から相談を受けたんです。
「私はとあるバンドの追っかけをやっています。そのバンドの大ファンで行けるところのライヴは全て行き、CDも含む全てのアイテムを買っています。だけど、お金が続かなくて、結局、今、風俗で働いています。最初は凄く嫌だったんだけど、そういう気持ちよりも、バンドを愛する気持ちの方が大きかったので、何とか耐えていました。でも、最近「こんな事してて良いのかな」って思うんです」
みたいな内容でした。
そのバンドはいわゆる「今ドキのバンド」ってヤツで、CD複数種売りは当たり前で、ナニナニとアレとコレを買うとアレが貰えるとか、ナニナニとコレとアレとソレを買って、更にアレを買うとナニが貰えるとかで「なんじゃ、このバンド?」とか思ったんです。
私も以前、普通にバンドをやっていて、それなりに商売っ気が強いバンドとかレーベルとか見てきましたけど、いくらなんでも度を越してないか?って思ったんです。
「誰かが喜べば、誰かが泣いている」
そんな風に思ったんです。
私もイチ企業を統括してきた男ですから、売り手、買い手のどちらかに極度の負担を掛けるビジネスなんて、長い間成立しない事を知っています。
故にKeasler Japanの代表としては、その辺を非常に気にしたんです。
千里さんは「買う側の意思」と言いますが、喜んで買っている人なんて、そうそういない事を、ここのブログでの皆さんとのやり取りで私は確信しました。
死ぬほど、お腹が減っている。
目の前にはパンが3つ。
1つだけ食べれば、極度の空腹感からは脱せる。
2つ食べれば、満腹とはいかないまでも、空腹感からは脱せる。
3つ食べれば満腹感を得られる
周りに空腹の人がおらず、守るべき、分け与えるべき人がいなければ、全部食べるのが人情ってもんです。
やっぱり複数出ていれば複数買ってしまう。
だから手間がかかろうともレコード会社はやるんです。
全く楽曲が重複しない1st、2nd、3rdアルバム同時発売!
3種類全部買いました!なんて事に文句を言うつもりはありません。
そして、どこかのレコード会社に所属して、契約をして、給料をもらっているバンドに「複数売りはしたくない」なんていう条件の契約の選択権も無いでしょうし、あんまり聞かない。そういうバンドは「完全なる仕事」なんです。「理屈よりも、理想よりも、数字を出さなきゃいけない」という厳しい、且つ、ビジネスとしては当たり前の事なんです。
私が腹を立てるのは、そういう事に対し「度を越している胴元」の事です。
商品の根幹であるバンドのイメージが多少悪くなろうとも、誰かが泣こうとも、数字だけを追いかけ、売上高だけを至上命題とし、コキ使うだけ使って、バンドが使い物にならなくなったら契約更新は無い、みたいな。労力を割いていない作品を、惚れた弱みに付け込んでファンの方から守銭奴の権化のように搾取しまくっている輩の事が嫌いなだけです。
断言しましょう。
「そんな奴等は消えゆくのみです」
[C4]は複数売りはしていないので、千里さんは他のバンドを応援している方ですよね?
不快にさせたのなら申し訳ありません。
しかし、私は私の信義に基づいて推進していきます。
どんな方でも礼は尽くしますが、TOKIとして歌詩を紡ぎ、言葉を発している私は媚びないし、揺るぎません。
人間、勤勉で、素直で、優しくありたいという前提のもとに、揺るぎない信念も持ち合わせていたいものであります。
先日の日記に書き込んで頂いた千里さんの意見に対して、私なりの意見を書かせて下さい。
まずね、最初に思ったのが「千里さんて、優しい人だな」って事です。だってそうでしょ?自分の財布の事よりも、ショップの事とかバンドの事を考えられるワケでしょ?ある意味、自己犠牲の精神を持っている方じゃないですか?私と同じ道を歩いているかもしれない(笑)
でもね、単純に考えて下さい。
「90%以上同じ内容のCDが3枚も4枚もあって嬉しいんですか?」
って事です。
「一枚に越した事はない」
それは間違いないんです。
その事に対する意見なんて、全て詭弁です。
あ!CD収録内容が全く同じのDVDアリ盤、ナシ盤については例外ですよ。
何で私が「複数売り」とかの事に対して、ここまで言うのか?っていうのはですね、キッカケがあるんです。
ブランドエックスで昨年行われた最初の方のREAL TOKI`BARの時じゃなかっけかな?確かメールで一人の女性から相談を受けたんです。
「私はとあるバンドの追っかけをやっています。そのバンドの大ファンで行けるところのライヴは全て行き、CDも含む全てのアイテムを買っています。だけど、お金が続かなくて、結局、今、風俗で働いています。最初は凄く嫌だったんだけど、そういう気持ちよりも、バンドを愛する気持ちの方が大きかったので、何とか耐えていました。でも、最近「こんな事してて良いのかな」って思うんです」
みたいな内容でした。
そのバンドはいわゆる「今ドキのバンド」ってヤツで、CD複数種売りは当たり前で、ナニナニとアレとコレを買うとアレが貰えるとか、ナニナニとコレとアレとソレを買って、更にアレを買うとナニが貰えるとかで「なんじゃ、このバンド?」とか思ったんです。
私も以前、普通にバンドをやっていて、それなりに商売っ気が強いバンドとかレーベルとか見てきましたけど、いくらなんでも度を越してないか?って思ったんです。
「誰かが喜べば、誰かが泣いている」
そんな風に思ったんです。
私もイチ企業を統括してきた男ですから、売り手、買い手のどちらかに極度の負担を掛けるビジネスなんて、長い間成立しない事を知っています。
故にKeasler Japanの代表としては、その辺を非常に気にしたんです。
千里さんは「買う側の意思」と言いますが、喜んで買っている人なんて、そうそういない事を、ここのブログでの皆さんとのやり取りで私は確信しました。
死ぬほど、お腹が減っている。
目の前にはパンが3つ。
1つだけ食べれば、極度の空腹感からは脱せる。
2つ食べれば、満腹とはいかないまでも、空腹感からは脱せる。
3つ食べれば満腹感を得られる
周りに空腹の人がおらず、守るべき、分け与えるべき人がいなければ、全部食べるのが人情ってもんです。
やっぱり複数出ていれば複数買ってしまう。
だから手間がかかろうともレコード会社はやるんです。
全く楽曲が重複しない1st、2nd、3rdアルバム同時発売!
3種類全部買いました!なんて事に文句を言うつもりはありません。
そして、どこかのレコード会社に所属して、契約をして、給料をもらっているバンドに「複数売りはしたくない」なんていう条件の契約の選択権も無いでしょうし、あんまり聞かない。そういうバンドは「完全なる仕事」なんです。「理屈よりも、理想よりも、数字を出さなきゃいけない」という厳しい、且つ、ビジネスとしては当たり前の事なんです。
私が腹を立てるのは、そういう事に対し「度を越している胴元」の事です。
商品の根幹であるバンドのイメージが多少悪くなろうとも、誰かが泣こうとも、数字だけを追いかけ、売上高だけを至上命題とし、コキ使うだけ使って、バンドが使い物にならなくなったら契約更新は無い、みたいな。労力を割いていない作品を、惚れた弱みに付け込んでファンの方から守銭奴の権化のように搾取しまくっている輩の事が嫌いなだけです。
断言しましょう。
「そんな奴等は消えゆくのみです」
[C4]は複数売りはしていないので、千里さんは他のバンドを応援している方ですよね?
不快にさせたのなら申し訳ありません。
しかし、私は私の信義に基づいて推進していきます。
どんな方でも礼は尽くしますが、TOKIとして歌詩を紡ぎ、言葉を発している私は媚びないし、揺るぎません。
人間、勤勉で、素直で、優しくありたいという前提のもとに、揺るぎない信念も持ち合わせていたいものであります。
- コメント( 22 )
- [フレーム]
http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65367383.htmlおっと!そこまでだ!!!
コメントする
プロフィール
TOKI
C4/STEALTH Vox
グループ法人:
Conquest Group
代表取締役CEO
Keasler Japan Limited/Conquest Group
代表
Conquest Architects.,K.K/Conquest Group
代表取締役
[Conquest Group]
are
Real Estate Division
Store Division
Entertainment Division
Consighment Agent Division
全日本花粉症対策委員会
「花粉症にはヨーグルトの会」
総務部主任
(財)東アジア圏居酒屋普及連合会
「居酒屋で水しか飲まない勇気の会」
2007年度名誉会長
医療法人 男塾
「大体の事は気合で治療の会」
皇帝
特技:
●くろまる企業運営(歴16年)
●くろまるフルコンタクト空手(準指導員をやらせて頂いてます)
免許:普通車、二輪限定解除、3級自動車整備士、モトクロス国内B級、危険物取扱乙種第4類、防火管理責任者、殺しのライセンス(対女性限定・・・なんつってななんつってな)
趣味:
●くろまるナポレオン一世のグッズ収集
●くろまるフランス革命からナポレオン帝政あたりの歴史研究
●くろまるTwitter
https://twitter.com/c4toki
●くろまるC4 Official website-Viper-http://www.keasler.co.jp
Twitter
月別アーカイブ
最新記事
C4
[Centurion4]
[Centurion4]
STEALTH
[アルストロメリア]
[アルストロメリア]
Amazon
タグクラウド
- 4
- 9
- AffectionofAlstromeria
- ALTERBABEL
- barrettCaliber4
- blog
- BURST
- C4
- C9
- Centurion4
- Centurionfahrenheit
- Cerberus
- Confidence
- CrazyMonsters2015Halloween
- Crazymonsters2017
- Crusaded
- Crusaded4
- DAISYCUTTER
- defspiral
- DIE
- Einsatz
- EXPO
- GHOSTEATER
- GLAY
- GUREN
- HALLOWEENDELICS
- hikaru
- HISASHI
- junji
- Junji
- K-A-Z
- Kill=slayd
- KISSTHEWoRLD
- LIVEDVD
- mikajohn
- Mikio
- ORGA
- Sads
- SAGA
- sickbed
- SODAPOP
- STEALTH
- TAKURO
- TERU
- TOKI
- TOKISM
- TOKI発狂寸前
- Tomoi
- TOSHI祭り
- Z1000Mk2
- あぁゴメンなさい...
- ありがとうは?
- うれしい?
- この気持ち
- ごめんね?
- でも油断はしないでね?
- でも頑張る!
- なら考えんなよ...
- もし良かったら来て下さいね?
- わかりづらっ!
- アホなのだろうか...
- アルストロメリア
- エンドレスレイン村田
- カレンダー
- コメントはTwitterに下さい。
- コメントは不要です
- コメント少なそう...
- ファイナルライヴ
- ブログ
- 世界一リアルなHALLOWEENDELICSライブレポート
- 伝えたい...
- 佐久間正英
- 全力だぞ?
- 友愛学園
- 坊さんブログ炸裂
- 変な事さすな
- 大徳
- 大村孝佳
- 宝物にします。
- 川村ケン
- 新宿BLAZE
- 新宿ロフト
- 時と呼ばれた男
- 標語
- 次は楽しい話を書きますからね...
- 永井利光
- 永井誠一郎
- 汚い靴下を履いてるよりも裸足の方が清潔だと思ったんだ
- 渋谷公会堂
- 渡辺多恵子先生にTwitterで話しかけられた男より
- 激情
- 灰とダイヤモンド
- 用田
- 考えるよりも感じるままでいよう
- 藤岡幹大
- 虚弱と書いて大村孝佳と読む
- 街の灯
- 論理的には完璧
- 買えば多分パチンコも勝てます
- 遠慮すんな!
QRコード
[画像:QRコード]
記事検索
コメント一覧 (22)
全然嬉しくないです(笑)
私、今まであまりCD複数売りの件に関して
よくわからなかったのですが、(自分の考えが)
やっぱりジャケット違いで持っていても、
嬉しくないなぁって思いました。
TOKIさんが考えて下さってとっても嬉しいです。
>私もイチ企業を統括してきた男ですから、売り手、買い手のどちらかに極度の負担を掛けるビジネスなんて、長い間成立しない事を知っています。
TOKIさん、すご〜い★なるほど。
私はTOKIさんの考え(信義)についていきます。
複数売りに関しては難しいですね。
どっちが良い悪いの問題ではないとは思いますが、俺も昔からCDを買ってきてるので最近の複数売りについては正直???です。
ただ、複数売りをしているバンドのファンから見たら、複数売りをしているバンド自体を否定されてると感じてしまうのもあるんでしょうね。
俺はTOKIさんの考え方にものすごく共感できます!
次回作のシングル、ものすごく楽しみです鱰
私も前までは、同じ曲でも特典が違かったり、ジャケットが違うと買ってましたからね(^_^;)
ファンとしては、やっぱり好きなバンドだから全部欲しいって気持ちになちゃうんですよね。
バンドそれぞれやり方とか違うので、仕方ないと思いますけど、私はTOKIさんのやり方に賛成派ですよ(*^^*)
しょうがないよTOKIさんみたいな人見たのが初めてだったんだから(笑)
珍しいでしょ?
こんな人もたまにはいるんだくらいにわかってもらえればいいな
と、思います★
それに、うちはCDデッキにCD一枚しか入らないんで特典の曲聞く為にいちいちCD出し入れするもの面倒です(笑)
TOKIさんの考えにものすごく共感します!
CD複数売りの件もそうですが、メディア露出が多く、CDが沢山売れればなんぼっていうビジネス的なやり方は好きじゃないです。
オリコンランキングを見てると、たまに腹がたつ時があります。
今、ワタシは脳内の棚卸中(笑っ)だから、何を言ったら良いのか善いのか佳いのか難しいことはわかりませんっ。
二人以上の人間が集まったら身上も信条も心情も異なります。
TOKIさん、いつだって臆することなく対人、対処されています。
確固した社会人で企業人...そして揺るぎないオトコなんですね...。
(┳◇┳)\
朝が弱いワタシは、おかげですっきりしました。
(^_^)v
千里さんは、勇気があるなと思いました。
これからもいろんな意見の方がいて、
初めての方でも、書き込みやすいブログであればよいな。
と個人的に思っております。
それにしても、TOKIさんはいっつも
かっこいいことおっしゃいますね。(^^)
やさしいですね。(*^^*)
失礼いたしました。
わたしの友達にもお金が続かなくて風俗関係の仕事をしている子がいます。わたしもしようと思ったことがあります。
ブログを読んでまだ混乱してうまく言葉にできませんけど、どのバンドもTOKIさんみたいな人ばっかりだったらいいなと思いました。
わたしのせいで不快になってしまったみなさんにお詫びします。ごめんなさい。
たびたび失礼致します。
MACCYIさんのせいではないと思います。
親切心から、千里さんへのコメントをされていたと私は思います。
炎上もしていないし、誰のせいでもないと私は思ってます。
私こそ、MACCYIさんに不快感を与えるようなコメントしてしまってませんでしょうか。
そうだとしたら、ごめんなさい&これからもよろしくお願いします。(^o^;
いやいや!ココさんの後に僕のコメントがあるのは偶然です!
ほぼ同時だったんですね(笑)
朝起きたら日記になっていたのでビックリしたんです(苦笑)
優しいコメントありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします!
こういう場だと言葉の伝わり方って難しいですよね。
でもTOKIさんから千里さんに伝わったものがあったようなので、ホッとしています^^;
昨日気になってあまり寝れなかったです。
偶然ですか(笑)よかったです。(^^)
私も、千里さんのコメントを読ませていただいて
嬉しく思っております。
>神代裕紀さん
とても心配されていたのですね。
今日はぐっすりお休みください。
>TOKIさん、じゃなくてTOKI様(^^)
横レスし放題で、すみません。
皆さんホッとされているようで、
さすが、TOKIさんだと思いました。
しばらく、横レスは自粛いたしますので、
許してください(^^;)
ブログのアー写・・哀愁が漂ってて
美しくて、うっとり見てます。・・・
ド・アップなので、見る度どっきりします。
(ご機嫌とってる訳じゃないですよ。笑)
初めて書き込みさせて頂きます。今回のCD複数売りの話題で荒れそうな雰囲気でしたが、TOKIサンの素早い行動(対処)で、荒れなくて済みました。今回のTOKIさんの素早い行動とはっきりした考え方にとても素晴らしいと感じました!
と、同時に責任ある人だなぁ〜とも思いました。
改めて尊敬します☆
そして、ファンのみなさんも真剣な書き込みをされており、絆を感じました!
ブログが荒れて、閉鎖なんて悲しいですもんね...
長々となりましたが、今回の書き込みをきっかけに、これからも書き込みさせて頂きますので、C4メンバーのみなさん、ファンのみなさん、宜しくお願いします☆
徐々に....少しずつ......メンバーさんの人柄が、見えてきて、、、それは、間違っていなかった。
ただただ、嬉しい。
TOKIさんの、存在を知る事が出来て、私は、本当にラッキー(v^-゚)なんてお得な人生なんだろう〜〜
何が正しいかは分かりませんが、僕はTOKIさんの心意気みたいなモノに賛同します。笑
昔は複数売りのものも買いそろえていましたが、だんだんそれが嫌になって、今ではすでにそのバンドの音源すら買う気が無くなっています(笑)
今でも好きなことは好きなんですけどね。
本当にTOKIさんは美カッコイイです(笑)
ちなみに私はDVD同梱とDVD無し1曲追加の場合は曲のほうを優先します。
生涯聴き続けたい音楽を追い求める者としては
1曲でも多くの曲に出逢いたいです。
あとはそのバンド(人)のことをどれだけ好きかですね(笑)
TOKIさんの言っていることはスゴく正しい...正しいと思いますが、音楽業界の、CDの売り上げが落ちる中そう言う売り方も必要になってくるのでしょうね
私は、キャバクラで働いて資金にしていますが、後悔は全くしていません
好きだと思えるバンド、音楽性が芸術だと思えるバンドの今後の活動のために投資しているつもりなので...
キツイようですが後悔をするならしない、無理に集めようとしない(後でも手に入るものは後回しにする)など覚悟と工夫が必要だと思います
後で後悔をするのは、自分にとってそのバンドがその程度でしかなかったと言うことではないでしょうか
身の丈に合った金銭ではなく、大金を稼げる業界に飛び込むからには相当の覚悟が必要になります
後で悩んでしまうのなら考えが浅かった、と言うことだと思います。
あれもほしい、これもほしいではただのワガママです。
でも、だってバンドが好きだから、とバンドのせいにして自分で自分とバンドの価値まで落としていくのは好ましくないですね。
乱文失礼いたしました。