本日出荷の有機野菜定期便
2018年06月15日 23:23|本日の有機野菜定期便|
◇2018年6月15日出荷の有機野菜定期便
玉ねぎ、赤玉ねぎ(湘南レッド)、新ニンニク、新ジャガイモ(とうや)
人参、ズッキーニ、トウモロコシ
今日は雨予報でしたが、降るような降らないようなはっきりとしない
これぞ梅雨といった感じの空模様でしたね。
丸ズッキーニも出荷が始まっております。
これで今年のズッキーニ3種類が全て出揃いました。
20180615_丸ズッキーニ
このズッキーニ、茎が折れてしまうのが弱点です。
風にあおられたり、自らの重さに耐えられなかったりと茎が折れてしまうことがあるのです。
黄ズッキーニの茎は弱いみたいで、3種類のうち黄ズッキーニだけが折れていきます。
20180615_黄ズッキーニ
ナス、ピーマンの花も咲き始めています。
夏に向けて実野菜の成長も急ピッチに進んでおります。
20180615_ナス
ナスの花
20180615_ピーマン
ピーマンの花
玉ねぎ、赤玉ねぎ(湘南レッド)、新ニンニク、新ジャガイモ(とうや)
人参、ズッキーニ、トウモロコシ
今日は雨予報でしたが、降るような降らないようなはっきりとしない
これぞ梅雨といった感じの空模様でしたね。
丸ズッキーニも出荷が始まっております。
これで今年のズッキーニ3種類が全て出揃いました。
20180615_丸ズッキーニ
このズッキーニ、茎が折れてしまうのが弱点です。
風にあおられたり、自らの重さに耐えられなかったりと茎が折れてしまうことがあるのです。
黄ズッキーニの茎は弱いみたいで、3種類のうち黄ズッキーニだけが折れていきます。
20180615_黄ズッキーニ
ナス、ピーマンの花も咲き始めています。
夏に向けて実野菜の成長も急ピッチに進んでおります。
20180615_ナス
ナスの花
20180615_ピーマン
ピーマンの花
|コメント:0
|
「だいちや」さんでの野菜の販売が始まります
2018年06月14日 23:31|未分類|
6月16日(土)より二宮の蒸しパンと整体のお店「だいちや」さんで
おくつ農場の野菜の販売が始まります!!
初回は「トウモロコシ」と「ズッキーニ」を販売します。
お近くにお住まいの方は是非お買い求めにいらしてください。
20180614_だいちやさん2
お店の詳しい場所、営業時間などは「だいちや」さんのウェブサイトで確認してください。
https://www.daichiya.com/
※(注記)「だいちや」さんでの販売は現在のところ不定期ですので、
販売の日が決まりましたらこのブログにてご案内いたします。
おくつ農場の野菜の販売が始まります!!
初回は「トウモロコシ」と「ズッキーニ」を販売します。
お近くにお住まいの方は是非お買い求めにいらしてください。
20180614_だいちやさん2
お店の詳しい場所、営業時間などは「だいちや」さんのウェブサイトで確認してください。
https://www.daichiya.com/
※(注記)「だいちや」さんでの販売は現在のところ不定期ですので、
販売の日が決まりましたらこのブログにてご案内いたします。
|コメント:2
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年06月12日 22:02|本日の有機野菜定期便|
◇2018年6月12日出荷の有機野菜定期便
玉ねぎ、赤玉ねぎ(湘南レッド)、新ニンニク、新ジャガイモ(とうや)、サニーレタス
人参、ズッキーニ、トウモロコシ
昨日の台風接近は天気予報で騒いでいたほどの大した雨量にならずに済んで、
ホッとしたのと同時に今年の梅雨も少雨なのかと心配になってきました。
この先の週間予報も雨マークは少なめ(>_<)
本日よりトウモロコシの出荷を始めます。
そこそこの雨と1ヶ月先をいく暑い気温でトウモロコシは順調に育っています。
トウモロコシの収穫適期は短いので、今年は3回にずらして種を播きました。
左が収穫が始まったトウモロコシで、真ん中がその次、右がのそのまた次になります。
20180612_トウモロコシ
生育は順調なのですが・・・
無農薬でのトウモロコシ栽培は虫の食害に会うリスクが非常に高く、
最後の右の列まで無事に収穫できるかは非常に難しいです。
今年の暖かすぎる春で上手くいかなかった野菜にレタスがあります。
レタスは温度が高くなるにつれて花を咲かせようとするのですが、
今年はあまりに暖かすぎてどんどん花を咲かせようと成長していきますので、
ほとんど収穫できずに終わってしまいました(T_T)
下の写真はサニーレタスの花です。
私も実物は初めてみました(^^;)
レタスは菊科の野菜なので、鑑賞用の菊に似た花ですね。
20180612_サニーレタス
玉ねぎ、赤玉ねぎ(湘南レッド)、新ニンニク、新ジャガイモ(とうや)、サニーレタス
人参、ズッキーニ、トウモロコシ
昨日の台風接近は天気予報で騒いでいたほどの大した雨量にならずに済んで、
ホッとしたのと同時に今年の梅雨も少雨なのかと心配になってきました。
この先の週間予報も雨マークは少なめ(>_<)
本日よりトウモロコシの出荷を始めます。
そこそこの雨と1ヶ月先をいく暑い気温でトウモロコシは順調に育っています。
トウモロコシの収穫適期は短いので、今年は3回にずらして種を播きました。
左が収穫が始まったトウモロコシで、真ん中がその次、右がのそのまた次になります。
20180612_トウモロコシ
生育は順調なのですが・・・
無農薬でのトウモロコシ栽培は虫の食害に会うリスクが非常に高く、
最後の右の列まで無事に収穫できるかは非常に難しいです。
今年の暖かすぎる春で上手くいかなかった野菜にレタスがあります。
レタスは温度が高くなるにつれて花を咲かせようとするのですが、
今年はあまりに暖かすぎてどんどん花を咲かせようと成長していきますので、
ほとんど収穫できずに終わってしまいました(T_T)
下の写真はサニーレタスの花です。
私も実物は初めてみました(^^;)
レタスは菊科の野菜なので、鑑賞用の菊に似た花ですね。
20180612_サニーレタス
|コメント:0
|
明日のツジドウローカルマーケットは中止になりました。
2018年06月09日 23:11|出店のご案内|
明日6/10(日)のTsujido Local Market(ツジドウローカルマーケット)は
台風接近の予報が出ているので残念ながら中止となりました。
https://www.facebook.com/Tsujido-Local-Market-511838112191778/
次回は7/8(日)に開催が予定されておりますので、
また来月お会いしましょう(^^)/
台風接近の予報が出ているので残念ながら中止となりました。
https://www.facebook.com/Tsujido-Local-Market-511838112191778/
次回は7/8(日)に開催が予定されておりますので、
また来月お会いしましょう(^^)/
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年06月08日 22:12|本日の有機野菜定期便|
◇2018年6月8日出荷の有機野菜定期便
新玉ねぎ、赤玉ねぎ(湘南レッド)、新ニンニク、新ジャガイモ(とうや)、サニーレタス
人参、ビーツ、ヤングコーン、ズッキーニ
今日からズッキーニを出荷開始です!!
20180608_ズッキーニ
今年のズッキーニは写真にある緑と黄色、そして緑のボールタイプの三種類です。
ボールタイプは収穫までもう少し時間が掛かりそうです。
今朝、作業場の倉庫に着くと、ヘビが待ち構えていました(^^;)
20180608_ヘビ
畑でヘビを見かけるのは慣れましたが、
何故だか舗装された場所に現れるヘビにはいまだにビックリしてしまいます。
でも、ヘビに出会うと縁起が良いとされているのでちょっと嬉しいです♪
新玉ねぎ、赤玉ねぎ(湘南レッド)、新ニンニク、新ジャガイモ(とうや)、サニーレタス
人参、ビーツ、ヤングコーン、ズッキーニ
今日からズッキーニを出荷開始です!!
20180608_ズッキーニ
今年のズッキーニは写真にある緑と黄色、そして緑のボールタイプの三種類です。
ボールタイプは収穫までもう少し時間が掛かりそうです。
今朝、作業場の倉庫に着くと、ヘビが待ち構えていました(^^;)
20180608_ヘビ
畑でヘビを見かけるのは慣れましたが、
何故だか舗装された場所に現れるヘビにはいまだにビックリしてしまいます。
でも、ヘビに出会うと縁起が良いとされているのでちょっと嬉しいです♪
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年06月05日 22:42|本日の有機野菜定期便|
◇2018年6月5日出荷の有機野菜定期便
新玉ねぎ、赤玉ねぎ(湘南レッド)、新ニンニク、新ジャガイモ(とうや)、サニーレタス
葉ねぎ、人参、ビーツ、ヤングコーン
ジャガイモ(とうや)が枯れてきたましたので、収穫を始めています。
20180605_ジャガイモ(とうや)
今年のジャガイモ(とうや)は不作だったのですが、
収穫することで地中の様子を知ることができて、
その原因が少し判明しましたので、来年に活かしたい思います。
ジャガイモ(とうや)は不作でしたが、ジャガイモ(さやあかね)はまだまだ元気なので、
今年のジャガイモはさやあかねに期待したいです(^^;)
20180605_ジャガイモ(さやあかね)
いよいよ明日には梅雨入りとなりそうなので、
駆け込みでナスの定植を昨日終わらせました!(^^)!
20180605_ナス
こらからしばらくの間は雨の合い間を狙っての作業が続いていきます。
今年は去年の様に空梅雨にならなければいいのですが・・・
新玉ねぎ、赤玉ねぎ(湘南レッド)、新ニンニク、新ジャガイモ(とうや)、サニーレタス
葉ねぎ、人参、ビーツ、ヤングコーン
ジャガイモ(とうや)が枯れてきたましたので、収穫を始めています。
20180605_ジャガイモ(とうや)
今年のジャガイモ(とうや)は不作だったのですが、
収穫することで地中の様子を知ることができて、
その原因が少し判明しましたので、来年に活かしたい思います。
ジャガイモ(とうや)は不作でしたが、ジャガイモ(さやあかね)はまだまだ元気なので、
今年のジャガイモはさやあかねに期待したいです(^^;)
20180605_ジャガイモ(さやあかね)
いよいよ明日には梅雨入りとなりそうなので、
駆け込みでナスの定植を昨日終わらせました!(^^)!
20180605_ナス
こらからしばらくの間は雨の合い間を狙っての作業が続いていきます。
今年は去年の様に空梅雨にならなければいいのですが・・・
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年06月01日 22:13|本日の有機野菜定期便|
◇2018年6月1日出荷の有機野菜定期便
新玉ねぎ、新ニンニク、新ジャガイモ(とうや)、ロメインレタス
大根、人参、ビーツ、ヤングコーン
今日から6月に突入です!!
この春は(3月〜5月)は観測史上最も暖かい春になったみたいですね。
暖かすぎて季節どんどん先に進んでいくのに、
農作業はその季節のスピードに追いついていけてない感じです(^^;)
トマトに小さな実がなり始めました。
20180601_トマト
収穫は7月半頃を予定しております。
このトマトと似た実がなっている野菜は・・・
20180601_ジャガイモ
ジャガイモです!!
トマトとジャガイモは同じナス科の野菜なのです。
写真のジャガイモの実は実際に食べる実ではないので、お間違いなく。
本日よりトウモロコシの収穫までの期間限定で、ヤングコーンを出荷します。
20180601_ヤングコーン
トウモロコシは一本の茎に二つ三つの実を付けるので二番目以降の実を間引きます。
その間引いた実がヤングコーンになります。
茹でても、焼いても、炒めても美味しく召し上がっていただけます。
新玉ねぎ、新ニンニク、新ジャガイモ(とうや)、ロメインレタス
大根、人参、ビーツ、ヤングコーン
今日から6月に突入です!!
この春は(3月〜5月)は観測史上最も暖かい春になったみたいですね。
暖かすぎて季節どんどん先に進んでいくのに、
農作業はその季節のスピードに追いついていけてない感じです(^^;)
トマトに小さな実がなり始めました。
20180601_トマト
収穫は7月半頃を予定しております。
このトマトと似た実がなっている野菜は・・・
20180601_ジャガイモ
ジャガイモです!!
トマトとジャガイモは同じナス科の野菜なのです。
写真のジャガイモの実は実際に食べる実ではないので、お間違いなく。
本日よりトウモロコシの収穫までの期間限定で、ヤングコーンを出荷します。
20180601_ヤングコーン
トウモロコシは一本の茎に二つ三つの実を付けるので二番目以降の実を間引きます。
その間引いた実がヤングコーンになります。
茹でても、焼いても、炒めても美味しく召し上がっていただけます。
|コメント:0
|