[フレーム]
JICAウェブサイトでは、提供するサービス向上のため、クッキー(Cookie)を使用しております。
このバナーを閉じる、または継続して閲覧することで、プライバシーポリシーに記載されているクッキーの使用に同意いただいたものとさせていただきます。
閉じる

jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

所蔵資料の検索方法Q&A

2010年7月28日

図書情報室の所蔵資料はインターネット上で検索できることをご存知でしょうか?

開発途上国のための農業技術、国際協力、日本文化(主に英文)、開発途上国情報、開発教育に関する書籍などを検索することができます。

検索方法についてよくご質問いただく点を以下にまとめてみました。

  • Q1.JICA筑波 図書情報室の所蔵資料をインターネットで検索することはできますか?
  • A1.できます。JICA筑波図書情報室のウェブサイトに蔵書検索の入り口があります。
  • https://www.jica.go.jp/tsukuba/library/index.html
  • Q2.すべての所蔵資料を検索することができますか?
  • A2.準備中の資料や研修員のための資料など一部の資料は公開していません。
  • Q3.どのような方法で検索できますか?
  • A3.タイトルやキーワードで検索する【簡易検索】と著者・出版年・言語など複数の条件を組み合わせて検索する【詳細検索】の2つの方法があります。
  • 【簡易検索画面】
  • https://libportal.jica.go.jp/fmi/xsl/Library/TBICBooks/search.xsl
  • 【詳細検索画面】
  • https://libportal.jica.go.jp/fmi/xsl/Library/TBICBooks/DetailsSearch.xsl?-db
  • Q4.【詳細検索】の画面にある[Type of Material(種別)]という検索項目は何ですか?
  • A4.所蔵資料をその種類や特性などにより区分したものです。 (空欄のままでも検索に支障はありません)
  • Q5.【詳細検索】の画面にある[JICA Classification No. (JDC分類)]という検索項目は何ですか?
  • A5.JICAが所蔵する資料の特性に合わせて日本十進分類法(NDC)やデューイ十進分類法(DDC)に基づき策定した分類法です。
  • http://libopac.jica.go.jp/images/contents/main_j.html
  • (空欄のままでも検索に支障はありません)
  • Q6.【詳細検索】の画面にある[Country Code(地域・国コード)]という検索項目は何ですか?
  • A6.特定の国や地域について書かれた資料のみを検索したいときに便利な機能です。
  • http://libopac.jica.go.jp/images/contents/main_k.html
  • (空欄のままでも検索に支障はありません)
  • Q7.【詳細検索】の画面にある[JICA Publication(JICA出版物)]という検索項目は何ですか?
  • A7.JICAが作成した資料やJICAが作成に関わった資料のみを検索したいとき便利な機能です。
  • Q8.[Sort(並べ替え)]ってどんな機能ですか?
  • A8.検索結果一覧を表示するときにタイトルのアルファベット順または出版年の昇順でリストが表示されます。
  • Q9.検索項目はいくつ入力すればよいですか?
  • A9.1つ以上の検索項目に条件を入力してください。
  • Q10.検索項目に何も入力しない状態でSearchボタンをクリックしたらどうなりますか?
  • A10.公開しているすべての資料データが表示されます。
    キーワードや検索条件の組み合わせをかえて検索を行うことでさまざまな検索結果を得ることができます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /