[フレーム]
JICAウェブサイトでは、提供するサービス向上のため、クッキー(Cookie)を使用しております。
このバナーを閉じる、または継続して閲覧することで、プライバシーポリシーに記載されているクッキーの使用に同意いただいたものとさせていただきます。
閉じる

jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

「全世界医療ICTによる新型コロナウイルス対策支援に係る情報収集・確認調査」対象国3か国での実証実験(PoC)事業募集:7件の採択を決定

2021年10月29日

国際協力機構(JICA)は、2021 年 3 月から実施中の「全世界医療 ICT による新型コロナウイルス対策支援に係る情報収集・確認調査」において、インドネシア・ケニア・ブラジルの3 ヵ国における医療 ICT 技術活用の概念実証(PoC)に参画するパートナー企業の募集及び選考を行い、このたび合計 7 件の事業を採択しました(下記参照)。同事業は 2021 年 11月から 2022 年 2 月にかけて、各国の医療機関と PoC を実施します。

本調査は、開発途上国における保健医療分野の課題解決に資する DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進や医療 ICT 市場の発展に向けた JICA の支援を検討するものです。
計 7 件の PoC では、各パートナー企業の有する医療 ICT 技術の PoC ×ばつデジタル分野の方針と具体的な事業展開の検討を進めていきます。

案件基礎情報

対象国名:インドネシア、ケニア、ブラジル
案件名:全世界医療 ICT による新型コロナウイルス対策支援に係る情報収集・確認調査
実施期間:2021 年 3 月〜2022 年 3 月

PoC 採択案件((注記)五十音順)

しかくインドネシア
(1) 株式会社アルム「医師間コミュニケーションアプリ Join を用いた地域医療ネットワークの構築検証」
(2) 株式会社プレシジョン「AI 問診票・AI 診療支援による、高度先進医療機関でのコロナ感染及び口蓋裂診療の効率化に関する実証検証」
(3) 株式会社 MITAS Medical「眼科医療機器 MS1を用いた北スマトラ州での遠隔相談サービスの実証」
しかくケニア
(4) OUI Inc.「眼科医療機器 Smart Eye Camera (SEC)による、モンバサ及びナイロビ・キベラスラムでの遠隔診断モデル実証」
(5) メロディ・インターナショナル株式会社「遠隔胎児モニタリング装置 iCTG を用いた院内コロナウイルス感染症対策向けの実証」
しかくブラジル
(6) 合同会社医知悟「通信デバイス iCOMBOX を用いた遠隔での画像診断にかかる実証」
(7) 株式会社テクリコ「MR(複合現実)機器リハまるを用いた脳機能障害及び脳血管障害患者に対するリハビリテーションの実証」

\SNSでシェア!/

一覧ページへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /