天候:似ているようで違う?違うようで似ている?

ブログの右側上の方に、サハリンの3つの友好都市と稚内の気象情報を表示するようにしました。

4行の表示ですが、上からNevelsk=ネベリスク、 Korsakov=コルサコフ、 Yuzhno-Sakhalinsk=ユジノサハリンスク、 Wakkanai=稚内です。各々の地名の横に気温が表示され、天候を示すマーク、風速と風向が示されます。方位はE=東、 W=西、 N=北、 S=南で、応用で例えばSW=南西です。

「サハリンは全く初めて」という方が参加するような催事で、出発前に説明会を催すことが在ります。稚内で説明会を催すと、「サハリンは稚内と大差が無い気候ですが、内陸のユジノサハリンスクは最高気温と最低気温の差が稚内より大きいので、"一寸羽織るというモノ"が1枚在ると好い」というようなことを申し上げます。が、稚内以外の地域では、「稚内と似ている」と言っても、「稚内の状況」が想像し悪いのかもしれません。そこで、こういう"気象情報"を表示するようにしてみました。

日本語のウェブサイトで、こういう具合にしてサハリンの各都市の様子を表示出来るモノが見付からなかったので英語のモノを採用しました。英語ではありますが、表示されている各地名をクリックすると、より詳しい天気予報等が英語で出て来ます。

天候の様子等は、このブログの各記事で折々に話題とするかもしれませんが、「サハリンはこの辺と比べて?」というようなことで、このブログの右上に在る表示を御参照頂ければ幸いです。

この記事へのコメント