排雪作業(はいせつさぎょう)(2019年03月23日)
土曜日の夜、居室内に「戸外からの少し不思議な音」が僅かに聞こえていました。
アムールスカヤ通が視える東寄りの窓を覗きました。
↓こういう様子が視えました。
23-03-2019 in night (2).jpg
↑通の真ん中寄り、広めな場所に雪を集めます。集めた雪の辺りに、前方に「凸」が回転する装置が付いている車輛が動いています。「凸」が回転する装置が雪を巻き込み、後方のベルトコンベアのような箇所に乗せ、雪を後方のダンプカーに送り込んでいます。そしてダンプカーは、雪を概ね満載となったところで、動き出そうとしています。
↓ダンプカーは何台か待機していて、1台のダンプカーが離れた後、別なダンプカーが特殊作業車輛の後尾に入り、また雪が送り込まれます。
23-03-2019 in night (4).jpg
↓こういう要領でドンドン進み、辺りの雪を運び出してしまうという訳です。
23-03-2019 in night (7).jpg
こういうような、雪を一寸集めて、特殊作業車輛で何だいモノダンプカーに雪を送り込んで運び去るという方式の排雪作業(はいせつさぎょう)は北海道内でも見受けられるやり方です。が、画に写っている特殊作業車輛に関しては、北海道内では視た記憶が無いモノです。
↓2月には少し違う方式で行われていた作業を眼に留めました。
>>排雪作業(はいせつさぎょう)(2019年02月10日)
3月20日から3月22日で雪が降り積もったのでしたが、今季としては「少し多い?」という感でした。ということで、積極的に除雪も行われていたようでしたが、こういう排雪作業も行われている訳です。
古くは、ユジノサハリンスクで冬季の道路除雪等に関しては然程積極的に行われていなかったと聞きます。何時の頃からか積極的に行っていて、近年は車輛や人の通行が円滑になっているようです。
日本国内からユジノサハリンスクへやって来て滞在している人達の間では、「日本国内で、ユジノサハリンスク程に"降って直ぐ!"という感じで、積極的に速く除雪に取り組んでいる例は、余り思い浮かばない...」という噂になっているらしいです。昨季のように「やや多い?」という雪でも、今季のように「少ない!?」という雪でも変わらずに、除雪や排雪は積極的に行われています。
もしかすると「除雪の様子」というのは、ユジノサハリンスクの「"少し前"と"近年"と」ということで、「最も目立つ差異」となっているのかもしれません。
アムールスカヤ通が視える東寄りの窓を覗きました。
↓こういう様子が視えました。
23-03-2019 in night (2).jpg
↑通の真ん中寄り、広めな場所に雪を集めます。集めた雪の辺りに、前方に「凸」が回転する装置が付いている車輛が動いています。「凸」が回転する装置が雪を巻き込み、後方のベルトコンベアのような箇所に乗せ、雪を後方のダンプカーに送り込んでいます。そしてダンプカーは、雪を概ね満載となったところで、動き出そうとしています。
↓ダンプカーは何台か待機していて、1台のダンプカーが離れた後、別なダンプカーが特殊作業車輛の後尾に入り、また雪が送り込まれます。
23-03-2019 in night (4).jpg
↓こういう要領でドンドン進み、辺りの雪を運び出してしまうという訳です。
23-03-2019 in night (7).jpg
こういうような、雪を一寸集めて、特殊作業車輛で何だいモノダンプカーに雪を送り込んで運び去るという方式の排雪作業(はいせつさぎょう)は北海道内でも見受けられるやり方です。が、画に写っている特殊作業車輛に関しては、北海道内では視た記憶が無いモノです。
↓2月には少し違う方式で行われていた作業を眼に留めました。
>>排雪作業(はいせつさぎょう)(2019年02月10日)
3月20日から3月22日で雪が降り積もったのでしたが、今季としては「少し多い?」という感でした。ということで、積極的に除雪も行われていたようでしたが、こういう排雪作業も行われている訳です。
古くは、ユジノサハリンスクで冬季の道路除雪等に関しては然程積極的に行われていなかったと聞きます。何時の頃からか積極的に行っていて、近年は車輛や人の通行が円滑になっているようです。
日本国内からユジノサハリンスクへやって来て滞在している人達の間では、「日本国内で、ユジノサハリンスク程に"降って直ぐ!"という感じで、積極的に速く除雪に取り組んでいる例は、余り思い浮かばない...」という噂になっているらしいです。昨季のように「やや多い?」という雪でも、今季のように「少ない!?」という雪でも変わらずに、除雪や排雪は積極的に行われています。
もしかすると「除雪の様子」というのは、ユジノサハリンスクの「"少し前"と"近年"と」ということで、「最も目立つ差異」となっているのかもしれません。
この記事へのコメント