稚内市サハリン事務所のブログが再開します。
今まで楽しみにしていた方もいらっしゃるかと思いますが、しばらく途絶えていた「稚内市サハリン事務所のブログ」が、再開します。
ただし新しい筆者(私)は、今年の7月から本格的にサハリンへ赴任したので、
これまでの内容をリニューアルして臨みたいと思います。
このブログは、歴代の稚内市サハリン事務所スタッフが、日々の暮らしや、生活者でなければ中々手に入らない、サハリンの地元情報を綴ってきました。
以下、過去ページへのリンクです。
65rus - ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通りから...(本ブログ:2017年4月〜2019年3月)
http://65rus.seesaa.net/
『アムールスカヤ通りの窓から』(〜2017年3月)
http://w-sakhalin.seesaa.net/
過去の履歴も検索できますので、それぞれのページを辿ることで、当時の話題や、サハリンのディープな情報などに触れることができますので、参考にして下さい。
新しいページも、今後、少しずつ、内容を充実させていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
新しいページはこちら↓
http://wakkanai-sakhalin.seesaa.net/
ただし新しい筆者(私)は、今年の7月から本格的にサハリンへ赴任したので、
これまでの内容をリニューアルして臨みたいと思います。
このブログは、歴代の稚内市サハリン事務所スタッフが、日々の暮らしや、生活者でなければ中々手に入らない、サハリンの地元情報を綴ってきました。
以下、過去ページへのリンクです。
65rus - ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通りから...(本ブログ:2017年4月〜2019年3月)
http://65rus.seesaa.net/
『アムールスカヤ通りの窓から』(〜2017年3月)
http://w-sakhalin.seesaa.net/
過去の履歴も検索できますので、それぞれのページを辿ることで、当時の話題や、サハリンのディープな情報などに触れることができますので、参考にして下さい。
新しいページも、今後、少しずつ、内容を充実させていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
新しいページはこちら↓
http://wakkanai-sakhalin.seesaa.net/
この記事へのコメント
1214
少し長くなるかもしれませんが、気になったのでコメントします。
「現行のブログ」にもコメントしましたが、その記事にあったリンクでこちらも見たので、こちらにもコメントしておきます。
調べものをしていて、稚内市議会の「決算特別委員会」というものの記録を見かけました。
その中に下記のようなやりとりがありました。
(質問)
153ページのサハリン事務所管理運営事業858万562円について確認させてください。
398ページには4項目が掲げられています。サハリンプロジェクト関連情報の収集、地元企業に対する経済交流の支援、各関係団体に対する交流の支援、各種情報の収集、発信とあります。
平成30年度は、この4項目に対し、成果にはどのようなものがあったのか、確認をさせてください。
(答弁)
4項目の中で、事務所としては、稚内関係の事業者、また、サハリンで御商売をしたいという方々のアテンド等を含め、事業者との調整等を進めております。
また、情報発信に関しましては、事務所のブログ、それから、当市のサハリン交流のブログ、ホームページを通じて、事業をするたびに報告させていただいているというところであります。
さらに、そのほかの団体との交流等の支援につきましては、それぞれの団体と密に連絡をとって進めております。
「情報発信」ということで「事務所のブログ」と挙がっています。これがその「事務所のブログ」とすれば、精力的に情報発信をしていたように思います。
これを止めて新しくしたようですが、新しい方には記事が少な過ぎるのではないでしょうか?そういうことを思っている人は少なくないと思います。