"料理" でSeesaa全体を検索する

「ビーツのリゾット」?!:<Свекольное ризотто>(スヴェコーリナヤ・リゾット)(2019年03月16日)

2019年03月22日 07:00
休日、「朝食に遅く、昼食に早い」というような時間帯に、「イタリア料理系統のモノが楽しめる」という感じな店へ足を運びました。気に入っている休日の過ごし方の一つです。 「イタリア料理系統のモノが楽しめる」という感じな店には、「これは好い!」という気に入っているメニューが幾つも在るので寄る訳ですが、時には「季節の御薦め」というような具合に、聞き覚えの無いモノが供されている場合も在ります。料理の写真が入ったメニューでそういうモノが示されている場合の他方、「文字だけ」というのも多..

続きを読む

<Паста "Четыре сыра">(パスタ "チェトィリェ スィラ")=4種のチーズのパスタ(2019年02月07日)

2019年02月27日 21:30
「ピザとパスタの店」という感じから、「ピザやパスタ等のイタリア料理系の店」というような按配になっている、気に入っている店に立寄った時のことでした。 ↓シンプルな外観の割に、「存外な手間?」というようにも思える一皿に出会いました。 ↑4種類のチーズを使っているそうです。 4種類?モッツァレラ(Моцарелла)、パルメザン(Пармезан)、カチョッタ(トスカーナ地方の柔らかなチーズ)(Качотта)、カンボゾーラ(ブルーチーズ)(Дор Блю)という..

続きを読む

Сало(サーロ)...(2019年01月31日)

2019年02月06日 07:00
「Закуска」(ザクースカ)という分類になる料理が在ります。 日本国内では、フランス語が語源であるという「オードブル」と呼んだり、もっと日本語らしい「前菜」という表現も多用されています。「食前酒の提供」というような事柄まで含む概念の「アペタイザー」という英語語源の語を使う場合も在るかもしれません。更に踏み込むと、日本国内の飲食店で見受けられる「御通し」に一寸似てなくもないかもしれないのですが。 「Закуска」(ザクースカ)という分類になる料理とは、スープや..

続きを読む

<Хванбургер>(フヴァンブルゲル)?!(2019年01月19日)

2019年01月30日 07:00
ロシア語で「ハンバーガー」は「Ганбургер」(ガンブルゲル)と綴るのが普通です。 古くは、ロシア語では他の言葉で「Ha」、「Hi」というような具合になる「H」という綴りが在る地名や人名に「Г」(ゲー)という字を充てていました。「Г」(ゲー)は「G」なのですが、どういう訳か「H」にも充てていました。カタカナで書くと「ハヒフヘホ」になる音を現す時に使う場合が在る「Х」(ハー)というアルファベットも在るのですが、これは「H」とは「少し音が違う」という面が在るので、古くは..

続きを読む

"オリヴィエ・サラダ"(Салат Оливье)=「ロシア風サラダ」とも言われる定番 (2019年01月04日)

2019年01月16日 07:00
「定番な料理」というモノは、「本格的!」と少々高級な料理店で供されるモノも在れば、もっとカジュアルな店で頂くモノも、スーパー等の惣菜コーナーで売られるモノ等、色々な形で提供され、「家庭の味」ということで手作りという例も多々在るのだと思います。 ↓以前に、「定番」なサラダがスーパーの惣菜コーナーで売られていて、時々求める場合が在ると御紹介したことが在りました。 >>"オリヴィエ・サラダ"(Салат Оливье)=「ロシア風サラダ」とも言われる定番を「お持ち帰り」で.....

続きを読む

独特なアレンジ(?)という感の<ビーフストロガノフ>(2019年01月05日)

2019年01月13日 07:00
日本国内では、例えば「美味しいハンバーグのような"洋食系"の食事を供する他方、好い感じの焼き魚定食のような"和食系"の食事も供する」という、「ジャンルの垣根が低い」という感じの店が見受けられると思います。(稚内にもそういう店が見受けられます。週に何回も立ち寄っても、気分で"洋食系"の食事も"和食系"の食事も愉しむことが出来るという感じの場所になっています。) ユジノサハリンスクでも、「ジャンルの垣根を低くしている?」というように感じられる店は見受けられます。「こういうモ..

続きを読む

もっと見る