"映画館" でSeesaa全体を検索する

映画『レニングラードを救え』(СПАСТИ ЛЕНИНГРАД)(スパスチー レニングラード)(2019年02月03日)

2019年02月05日 07:00
居室のテレビで時々観ているチャンネルに、サンクトペテルブルグを本社としている局が在ります。その局では新旧のロシアのテレビドラマを放映していることが多いのですが、時々地域の催事に関連する特別番組を放送する旨の告知をしています。 そんな"告知"として、「レニングラード包囲戦終結の日を記念する催事に関連する番組」という紹介が在りました。"レニングラード"とはサンクトペテルブルグのソ連時代の呼称で、第2次大戦当時もレニングラードと呼ばれていました。 「レニングラード包囲戦..

続きを読む

<サハリン日本映画祭 2019> (Фестиваль Японского Кино 2019) (2019年02月01日)

2019年02月03日 07:00
今年も、「サハリンの映画館で日本の映画を上映」という<日本映画祭>の時季が巡って来ました。 <サハリン日本映画祭 2019>は、在ユジノサハリンスク日本国総領事館が、日本文化を紹介する活動として、サハリン州政府文化・公文書省の協力を得て催しているものです。ユジノサハリンスクに日本国総領事館が開設された頃から続けている映画祭は17回目となりました。 ↓今回の上映スケジュールです。 2月1日(金) 18:00 開会式 18:15 『サバイバルファミリー』(2..

続きを読む

映画<Т-34>(2019年01月01日)

2019年01月02日 07:30
12月31日、ユジノサハリンスク市内等の映画館は軒並み休業でした。が、1月1日は各々に営業しているということが判りました。 1月1日は朝から穏やかな天候だったので、「映画館?」と思い立って出掛けてみました。 ↓足を運んだのはこの<コムソモーリェツ>です。 ↑レーニン通とサハリンスカヤ通との交差点に在ります。レーニン広場やユジノサハリンスク市行政府本庁舎が在る辺りから、少し北側です。 <コムソモーリェツ>については、1990年代半ば頃まで出回っていた「少..

続きを読む

映画<Несокрушимый>(ニェサクルシームィー)=破れざる者(2018年10月25日)

2018年10月26日 07:24
稚内市サハリン事務所からも極近い、コムニスチ―チェスキー通に面した辺りに映画館の<オクチャブリ>が在ります。 この<オクチャブリ>のコムニスチ―チェスキー通側は、恐らく"映画館"と称している施設ではユジノサハリンスクで最大と見受けられる、700名位は入れそうなホールが在ります。そして裏のカール・マルクス通側に廻ると、100名程度が入る小ホールも在ります。 この<オクチャブリ>裏のカール・マルクス通をよく通り掛かります。通り掛かると、<オクチャブリ>の建物の裏側の壁..

続きを読む

<ТРЕНЕР>:ロシア映画『監督』(2018年05月01日)

2018年05月12日 18:01
来る6月14日から7月15日、サッカーのワールドカップがロシアで開催されます。 そういうことも在って、テレビコマーシャルを視ても、企業がワールドカップのスポンサーであることに言及しているモノ、サッカー観戦をイメージしたようなモノを多く見掛けるようになっています。 そして、映画の世界でも「サッカー界を舞台に」という作品が登場していて、それなりに人気を博している様子で、休日を利用して観に行きました。 ↓こちらがその作品の予告編です。 ↑「ワールドカップイヤ..

続きを読む

<ТАНКИ>:ロシア映画『タンク』(2018年04月30日)

2018年05月03日 08:18
休日の朝、「特段に予定は無いが、何か催しでも?」というようにでも思ったのなら、インターネットの地元情報ポータルサイトに在るАфиша(アフィーシャ)=チラシというコーナーを視ると、色々な情報が得られます。 >>Афиша - События Южно-Сахалинска и Сахалина: кино, клубы, рестораны, концерты, выставки, театр, спорт. 想い起すと、インターネットが広く普及して"当然化"する..

続きを読む

もっと見る