稚内市サハリン事務所のブログが再開します。

今まで楽しみにしていた方もいらっしゃるかと思いますが、しばらく途絶えていた「稚内市サハリン事務所のブログ」が、再開します。

ただし新しい筆者(私)は、今年の7月から本格的にサハリンへ赴任したので、
これまでの内容をリニューアルして臨みたいと思います。

このブログは、歴代の稚内市サハリン事務所スタッフが、日々の暮らしや、生活者でなければ中々手に入らない、サハリンの地元情報を綴ってきました。

以下、過去ページへのリンクです。

65rus - ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通りから...(本ブログ:2017年4月〜2019年3月)
http://65rus.seesaa.net/

『アムールスカヤ通りの窓から』(〜2017年3月)
http://w-sakhalin.seesaa.net/

過去の履歴も検索できますので、それぞれのページを辿ることで、当時の話題や、サハリンのディープな情報などに触れることができますので、参考にして下さい。

新しいページも、今後、少しずつ、内容を充実させていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

新しいページはこちら↓
http://wakkanai-sakhalin.seesaa.net/




リニューアルブログ<65RUS>...発車!

稚内市サハリン事務所は2002年に設立され、2009年からブログによる情報発信を手掛けて来ました。

少しでも多くの話題を提供して行けるようにとブログを手掛けていましたが、長い年月の中で色々な事が在り、更新間隔が開くというようなことも多くなり、ブログ開設当初に設けた記事カテゴリに関しても「少し見づらい?」感じを免れ悪いと思えるようになりました。

そういうことを受けて、従前からの『アムールスカヤ通の窓から』は、「過去の記事を探し易いデザイン」に改めてそのまま残し、新たに『65RUS - ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通から...』をスタートさせることとしました。

"65RUS"というのは、サハリンで走っている車輛に付けられたナンバープレートに在る「地域コード」です。

サハリン事務所でお願いしている車輛のナンバープレートです。水溜りが多い、雪解けのような中でユジノサハリンスク・ネベリスク間を往復した後の感じです。

'65RUS' on APR 20, 2017 (2).jpg

これからもよろしくお願いします。