「工事中」のコムソモリスカヤ通(2017年04月24日)
何となく耳にするのは「何時もの経路が使えず、回り道を強いられたので、予定より到着が遅れた」とか、「妙に車が混み合って、移動に時間を要した」という話しで、道路の大規模な工事が進んでいることが伺える話しでした。
↓話しの原因に出くわしました。
工事中-2017APR24.JPG
↑「ロシア正教会」ということで、サハリンを紹介する資料によく写真が出ている<復活主教座聖堂>に近い、ユジノサハリンスク市街のやや東寄りを南北に延びるコムソモリスカヤ通の一部です。
午後8時前後に辺りを歩き、思わずぼんやりと眺めてしまいました。"道路"というよりも「〇〇建設予定地」と称して荒涼とした感じになっている場所のようです。
これは古い舗装を剥がしてしまって、新しく造り直すようです。画の場所よりももう少し東側の通では既に数年前にその種の工事を施したと聞いたことが在ります。
ユジノサハリンスクは「訪ねる都度に、何やら工事をやっている」ような気がする場所でもあります。
↓話しの原因に出くわしました。
工事中-2017APR24.JPG
↑「ロシア正教会」ということで、サハリンを紹介する資料によく写真が出ている<復活主教座聖堂>に近い、ユジノサハリンスク市街のやや東寄りを南北に延びるコムソモリスカヤ通の一部です。
午後8時前後に辺りを歩き、思わずぼんやりと眺めてしまいました。"道路"というよりも「〇〇建設予定地」と称して荒涼とした感じになっている場所のようです。
これは古い舗装を剥がしてしまって、新しく造り直すようです。画の場所よりももう少し東側の通では既に数年前にその種の工事を施したと聞いたことが在ります。
ユジノサハリンスクは「訪ねる都度に、何やら工事をやっている」ような気がする場所でもあります。
この記事へのコメント