児童発達支援センターさんりんしゃのブログ

このブログは児童発達支援センターさんりんしゃのブログです。ちょっと気の抜ける雑談や療育の中で感じたことなどをつぶやきます♪

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
12 | 2024/01 | 02
カテゴリ
検索フォーム


さんりんしゃ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
342位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
51位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
月別アーカイブ
リンク
1月19日(金)18:00~20:00の間で、北海道医療センターに併設している、札幌市立山の手支援学校・北海道立手稲養護学校三角山分校の体育館において、『西区自立支援協議会』の交流会が行われました。

自立支援協議会は、札幌市の医療・教育・福祉、すべての機関の垣根を越えて、人々が地域での生活を送りやすくなるように、みんなで地域の課題を解決していこう!という取り組みを行う協議会です。各区に地域部会が設けられており、任意でいろいろな立場の方が参加しています。さんりんしゃは毎回参加していて、その中の『西区子ども部会』という会にも、関わっています。

今回、西区地域部会では、福祉のいろいろな事業所が交流できるようにということで、福祉事業所説明会を行いました。
image_123650291.jpg

西区保健福祉課、個別担当主査の挨拶を開会とし、約100名近い来場者があったそうです!
image_123650291 (3)


19の事業所がブースごとにパネルやポスター、紹介動画などを用意し、来場者との交流をおこないました。さんりんしゃも出店しました。
image_123650291 (1)

中央区、手稲区の事業所さんや、学校の先生も来てくれ、
たくさんの方と、お話ができました。
image_123650291 (2)

いろいろな立場の皆さんと、直接会ってお話することで、何かの機会に『あっ、あの人がいるな』とか『こんな話していたよな』と思いだし、自分たちにはない知識やアドバイスをもらえることがあります。今回出会った皆さんとのご縁も大事にしながら、地域に住む子どものために、動いていけたらと思います。
| ホーム |
copyright © 2025 児童発達支援センターさんりんしゃのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / template designed by YUKI(vivid colors)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /