児童発達支援センターさんりんしゃのブログ

このブログは児童発達支援センターさんりんしゃのブログです。ちょっと気の抜ける雑談や療育の中で感じたことなどをつぶやきます♪

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
06 | 2021/07 | 08
カテゴリ
検索フォーム


さんりんしゃ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
563位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
96位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
月別アーカイブ
リンク
毎日暑いですね〜。。。今年は夏が長く感じます(-_-;)

そんな中、秋の運動会に向けて、遊びの中で競技でできそうなことを取り入れ始めました(^^)/
つなひき遊びの様子です。
DSC00894.jpg

本能的に血が騒ぐせいか(笑)、みんな一生懸命引っ張ります。
DSC00891.jpg

勝った時は、本当にみんな楽しそうです↓
DSC00893.jpg

一つの行事に向けて、スモールステップで取り組んでいます。保護者の皆さん、今年度の開催はどんな形にできるかまだ検討中ですが、お子さんの活躍の様子をお楽しみにしておいてくださいね(*^^*)
先日、おイモ畑のシカ事件の話を載せたところですが、スタッフのYさんが再度イモを植えに行ってくれました(^-^)

北ノ沢デイセンターのTさんが水をまいてくれて、畑の整備。
DSC_0033.jpg

Yさん、だんだん畑作業が板についてきました(笑)
DSC_3831.jpg

DSC_3834.jpg

時期がずれたので、種芋ももう売っていなかったので、普通のおイモです。うまく芽が出てくれたらと思っています<(_ _)>

本日、オンラインで保護者学習会を行いました。

先輩お母さんに2名参加していただき、経験談を交えて、今通ってくれている子のお母さんたちと話してもらいました。

・就学について
・困っていること
・対応について
・この後の成長について
・幼児期にやっておいたほうがいいこと

などなど、いろいろな質問が出ていましたが、具体的にお返事していただき、私たちも勉強になりました。

逆に、先輩お母さんからも質問があったりして、お互いに意見交換ができたと思います。

参加された皆様、ありがとうございました(^^)/
今日は、今年度1回目の水遊びでした!

少し遠くの広い場所へ移動し、たるをたくさんおいて水を張り、みんなで一斉に遊びました(くろまる^o^くろまる)
お天気もよく、サイコーの水遊び日和でしたよ(^-^)
子どもたちの様子です↓

sDSC07418.jpg

sDSC07391.jpg

IMG_2029.jpg

DSCN7779.jpg

DSC00852.jpg

DSC00851.jpg

DSC00849.jpg

DSC00842.jpg

DSC00835.jpg

DSCN7726.jpg

去年経験している子は、去年よりも、水に対して積極的になっていました。初めての子は、ちょっとドキドキした顔をしていましたが、徐々に笑顔になっていました。

今年度はコロナウィルスの影響で回数を少なくしての実施になりましたが、みんな、思いっきり楽しもうねー\(^o^)/

今日は、ちゅーりっぷ枠のお子さんたちが地震の避難訓練をしました。

スタッフが
「地震でーす。揺れています。頭を隠して、動かないでください。」と叫ぶと、みんな、頭巾をかぶり、バレエシューズを履いて避難の準備をして待機。

「揺れが収まりました。玄関に避難してください。」と言われ、さささ〜と素早く避難できました(*^-^*)

DSC00830.jpg
幼稚園でもやっているせいか、とても上手でした。
DSC00831.jpg
玄関では、スタッフから非常食のクラッカーをもらい、みんなで食べました。
子どもたちからは、「おいしーっ」「楽しかった♪」の声(笑)。

現実にないことを祈りますが、こういう形で練習を積めたらと思っています。
6月28日にジャガイモのすくすく育っている様子をお知らせしたところですが、

な、なんと・・・7月9日に北ノ沢デイセンターさんからお電話が入り・・・
「実は、畑にシカが入ったようで・・・。8割くらいが食べられて、荒らされてしまいました。」とのことでした。

すぐに、担当のRとYで見に伺うと・・・
7月8日 (3)
うわぁ〜
7月8日 (2)
食べられたイモも顔を出している(T_T)グスン
7月8日 (1)
残念。。。

でも、シカさんが元気になったんだろうな〜なんて話をしながら、「いも掘り遠足どうしよう・・・」と頭の中はプチパニック(+o+)

すると、北ノ沢デイセンターのMさんが「今から植えたら、なんとか間に合うかも。」とのお言葉をくれ、
電気柵のしっかりついているエリアに、再度いも植えの提案をしていただきました(T_T)

スタッフだけで、再度植えてみますので、皆様また経過報告をお待ちください<(_ _)>
なんだか今年はクマだったり、シカだったり、動物たちがたくさん出てますね。
| ホーム |
copyright © 2025 児童発達支援センターさんりんしゃのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / template designed by YUKI(vivid colors)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /