児童発達支援センターさんりんしゃのブログ

このブログは児童発達支援センターさんりんしゃのブログです。ちょっと気の抜ける雑談や療育の中で感じたことなどをつぶやきます♪

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
04 | 2019/05 | 06
カテゴリ
検索フォーム


さんりんしゃ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
563位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
96位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
月別アーカイブ
リンク
今日は外遊びの日でしたが、残念ながら雨・・・

だったので、室内でサーキットをしました。

DSCF5333.jpg

のぼって下る お山や

DSCF5331.jpg
トンネル

DSCF5332.jpg
高さの違う平均台などを用意して、ぐるぐる周回コースにしてやっています!

みんな何周も回って、楽しんでいました(^◇^)


5月25日土曜日は、今年度初めてのスマイルデーでした\(^o^)/
さんりんしゃでは、土曜日の活動としてお母さん方のちょっとした時間を作るために、お出かけメインの活動を行っています。お母さんやご家族、もちろんご本人もスマイルになってもらえたら・・・という願いを込めての行事です♪

DSCF5293.jpg
今日は西区福井の五天山公園に行きましたよ〜。

DSCF5294.jpg
バーベキューする人や家族連れが、いっぱいいました!そして、暑かった〜〜〜Σ(ω |||)

でも、子ども達は元気に遊び、
DSCF5308.jpg
顔を真っ赤にして、走り回っていました(すごいな〜)(°_°)

DSCF5298.jpg
五天山公園は、遊具が充実しているのでとってもいい公園です。混んでますけどね〜。

DSCF5316.jpg
みんなでお池のお魚を見ています(笑)

DSCF5324.jpg
お弁当も食べて、お腹いっぱいで帰ってきました。

帰りは眠くなっている子もいて、少々お疲れでしたが、みんないい思い出になったかな?と思います(゚∀゚)
6月は保護者学習会とママさんトークデーがあります!たくさんのご参加お待ちしていま〜す(^∇^)







今日は帰りの会の様子です。

さんりんしゃではクラスごとに帰りの会を行っていますが、その中で手あそびや絵本の読み聞かせを入れています。

DSCF5271.jpg
今日は、どうぶつかくれんぼの絵本でした。
先生の絵本をじ〜っとみんな見てますね!

DSCF5272.jpg
スタッフの表情もステキです。゚(゚^∀^゚)σ。゚

ただ読むだけではなく、スタッフもいい表情で伝えることができるよう、みんなそれぞれ工夫してやってくれていますよ!

おまけで、今日の給食です↓

DSCF5268.jpg

今日もおいしかったで〜す(*^_^*)


今日は本当であれば外遊びの日だったのですが、残念ながら雨〜〜〜(T_T)

みんなで中遊びで、ボールをいっぱい使ってボール遊びをしました\(^o^)/

DSCF5258.jpg

玉入れの中にボールを投げたり、トンネルを通したり、坂から転がしたり・・・

DSCF5260.jpg

プールの中で感触を楽しむ子もいました。

DSCF5259.jpg

お外は行けなかったけど、楽しく体を使って遊べたね(^∇^)帰りのバスでは、ほとんどの子がグーグー寝ていました(笑)

5月18日は研修会があり、ほぼ全員で参加してきました。
札幌ポプラ会さんからご案内いただいた ときわ子ども発達センター館農先生の講演会です。ほかの研修に参加した職員もいましたが、これからは土日本当に研修が多くなる時期なので、職員も自分の休みも大事にしながらがんばってほしいな〜と思います。

終わった後は、、、、

IMG_1173.jpg

みんなで大通公園へ。ちょうどライラックまつりで、うちの法人のパン部門『こむぎっこ』も出店しているとのことで応援に。。。

IMG_1174.jpg

「どこにある?」とテント内を探したのですが、なんと!

IMG_1175.jpg

もう完売!!

「あ〜残念。。。」「でもすごーい!」みんなでまつりの雰囲気を味わい、最後はビッセでご褒美のミニパフェを食べて解散しました(^◇^)

がんばった後には、大人もご褒美があるとうれしいですね(^-^)/


5月17日、とってもいい天気に恵まれ、今年もご家族の皆さんと一緒にいも植え遠足に行ってきました(^∇^)

北ノ沢デイセンターさんにお世話になり、もう5年ほどが経ちます。毎年、畑をお貸しくださってありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ

DSCF5226.jpg

説明を聞いた後、お父さんお母さんおばあちゃんと一緒に、種芋を土の中へ。

DSCF5230.jpg

『いも堀』のイメージはみんなできたようで、植えるはずの畑を一生懸命掘っているお子さんもいました(笑)まだ出ないよー。

DSCF5239.jpg

桜やお花も咲いていて(キレイ+゚。*(* ́∀`*)*。゚+)、いもを植えた後はシャボン玉やガーデン散策で遊びました。

最後は、お弁当を一緒に食べて終わりました。初秋のいも堀が楽しみです!

DSCF5234.jpg




今日の給食はホットケーキ♪

DSCF5225.jpg

おいしかったでーすヽ(≧∀≦)ノ
この日の設定は、絵の具遊びでした。

指や手のひらやたんぽを使って、お花の絵を描いたり、手形をとりましたよ〜。

DSCF5186.jpg


みんなの作品ができたら、掲示したいと思います\(^o^)/

♬やねよ〜り〜た〜か〜い こいの〜ぼ〜り〜♪

DSCF5174.jpg
ホールにみんなで作ったこいのぼりを飾りました!うろこがきれいですね〜。

DSCF5177.jpg
子ども達が染めたコーヒーフィルターが、こんなに素敵になりました。

DSCF5176.jpg
クラスによって、味がある。かわいい〜(* ́ ▽ ` *)

DSCF5175.jpg
さんりんしゃの子たちも、元気にみんな大きくなーれ!!

ゴールデンウィーク、今年は大型でしたね〜(゚∀゚)
スタッフも連休をいただき、それぞれによいお休みを過ごしたようです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
スタッフの机上には、いろんな各地のお土産が昨日はのっていました。

長いお休みだったので、子ども達の様子も気にしていたのですが、意外にもみんな元気に来所し、笑顔いっぱいのスタートでした♪
久しぶりに先生やお友だちにも会えて、みんなうれしそうです。

DSCF5158.jpg
すきなおもちゃであそんだり、

DSCF5159.jpg
「せんせい、絵本よんで〜」

DSCF5165.jpg
おいかけっこしたり、

DSCF5160.jpg
「ドキンちゃん、あいたかったよ〜」

GW中の連絡ノートにもそれぞれお出かけや帰省など出来事が書かれてあり、子ども達もよい思い出ができたかな〜と思います。

今日の給食は、
DSCF5166.jpg
おさかなのフライv(o゚∀゚o)v
フライは、みんな好きですね〜。

5月も、みんなでたのしくあそぼうね〜♬





| ホーム |
copyright © 2025 児童発達支援センターさんりんしゃのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / template designed by YUKI(vivid colors)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /