児童発達支援センターさんりんしゃのブログ

このブログは児童発達支援センターさんりんしゃのブログです。ちょっと気の抜ける雑談や療育の中で感じたことなどをつぶやきます♪

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
09 | 2025/10 | 11
カテゴリ
検索フォーム


さんりんしゃ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
563位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
96位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
月別アーカイブ
リンク
もう2月?あらら・・・
年が明けてから、あっという間に1か月が過ぎてしまったんですね

みなさん体調崩されていませんか?おかげさまで、さんりんしゃのスタッフはインフルエンザの脅威に今のところ負けていません。ですが、まだまだ寒い日は続くので油断大敵!お子さんが体調を崩すと、どうしてもお母さんや家族にも移るので、家族みんなで気を付けてくださいね健康一番です

さて、さんりんしゃOBの保護者の方から「引っ越ししたんですね〜。」「ブログ見てます。」等のメールや、「(お下がりの)おもちゃ持って行きます。」等のうれしいご連絡を時々いただくことがあります。お子さんを連れて遊びに来てくれることもあります最近も、現在中学生のお子さんのお母さんから連絡をいただきました中学の先輩にかわいがられて、元気にしているようです

OBの子たちと会ったり、お母さんたちから今の様子を教えていただけるのは本当にうれしいし、たとえ現在悩んでいる状況でも『何か一緒に考えたい。』とスタッフはみんな思っていますなので、保護者の皆さん、どうぞご遠慮せず、連絡くださいね

中には「私は行きたいんだけど、『さんりんしゃは卒業した』と言って行かないっていうんです・・・。」というご家庭もありますこれまた、よくわかりますそうだよね、『終わった』ところだから。会いたい気持ちはたくさんありますが、お子さんがそう思って前に一つ進めているのなら、それでいいですよね!お母さんたちからの連絡だけでもうれしいですC

お久しぶりですSです。ロンドンオリンピックが開催され、毎日オリンピックを見ていていつもよりも夜更かしをすることが多い今日この頃です

さて、先日、今年の3月に卒業したお子さんとお母さんがさんりんしゃに遊びに来てくれました小学校も夏休みに入ったみたいですね。私は6月にも一度お会いしていたので、約1ヶ月ぶりでしたが、背も伸びてさらに大人になったような印象を受けましたお子さんの成長って本当に早いですね。素敵に成長している姿を見ることができて、本当にうれしいです

電車にとても詳しいお子さんなので、電車の本を見ながら一緒にお話をしたり、おもちゃで一緒に遊んだりしました。最近は足し算や引き算もできるようで、私が問題を出すと目をきらきらさせながら答えてくれました!あまりにもきらきらしていたので、問題を出しながらも見入ってしまいましたこのお子さんのように、私が目をきらきらさせられる時ってどんな時だろう?とか考えたりしました。大人になっても、そんな風にきらきらな瞬間がたくさんあったら良いですよね!お子さんから、良い刺激をいただいた気がします

短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。遊びに来てくれてありがとうございましたまたいつでも遊びに来てくださいね。成長した姿がまた見れる日を、楽しみにしています☆

こんにちは。Sです
久しぶりの更新になってしまいました

この間の週末は、とても良い天気でしたね
さんりんしゃの卒業生が通う小学校へ、運動会を見に行ってきました!!

楽しみにしていたためか、朝4時から目が覚めてしまった私です

卒業生や保護者の方たちに久しぶりに会えて、とても嬉しかったです

IMG_3072.jpg

暑い中、頑張っていて、去年よりもまた一回り成長した姿を見れて嬉しかったです

一日中外で頑張ってとても疲れたと思うので、ゆっくり休んでください☆

時間がある時には、さんりんしゃに遊びに来てくださいね
世間は春休みですね。どのご家庭も、新年度準備におわれているのでしょうか?お母さん方、時々休憩しながらやってくださいね

さて、春休みということで卒業生が遊びに来てくれました。現在6年生、4月から中学生のK君です。
身長も大きくなって、私Cとほとんど変わらなくなりました。写真も本人からOKをもらったので2ショットを載せます
DSCF6135.jpg

以前、小学生枠があった時に来てくれていたので3年ぶりですとても優しく、穏やかな性格は変わっていませんでした

中学生になることの不安はないかどうかを聞くと、「今のところ大丈夫」と答えて、中学生活への見通しをK君なりに持っているようでした。中学生になると部活があり入る子も多いですが、「入ってもいいし、入らなくてもいい」「途中からも入れるし、途中でやめることもできる」ことをお母さんから聞いていて、「入るか入らないか考えているけど、入ってみたい部活もあることはある。」と自分なりにしっかり考えていて、自分の中学生の時よりもしっかりしているなぁ〜と感じました私は、一つ一つしっかり教えてもらった記憶がないので、なんとな〜く部活に入ったり流されて過ごしていたような気がします(笑)『誰か、しっかり教えてくれたら、今はもっと違う私があったかも・・・』なんて時々考えることがあります

新しい生活は、実際に始まってみないとわからないこともたくさんありますが、K君ならこの後もしっかり考えて自分の道を選択できるだろうなぁと思いましたK君、中学生活楽しんでね
先週の水曜日にさんりんしゃOBのAさんとお母さんが遊びに来てくれました!
お母さんは前の日まで震災の被災地にボランティアに行っていたそうで、
地元のお土産を持ってきてくれました☆本当にありがとうございました!

DSC05506.jpg

そしてボランティアの話をお聞きして、私も機会を見つけて参加したいと改めて思いました。
今年の目標にひとつ追加します。
お母さん、尊敬しています☆


Aさんは久しぶりのさんりんしゃでまわりをキョロキョロしながら、活動していた部屋を見ていました。
以前よく遊んでいたおもちゃに興味をもつかなぁと思っていましたが、成長とともに興味をもつ対象も変化していくのですね。
この日は好きなキャラクターの絵本をじっくり見ていました。

また一歩大人の顔になったAさんと会えて、うれしい気持ちと元気をもらいました(^o^)
またさんりんしゃに遊びに来てくださいね☆これからも応援しています。

Tでした。

秋ですね。お元気ですか?
お久しぶりです。Sです。

今年の3月にさんりんしゃを卒業したお子さんとそのご家族が、今日さんりんしゃに遊びに来てくれました♪お子さんとは3月に会って以来の再会だったので、約半年ぶりでした!!身長が伸びて大人っぽくなっていた姿を見て、成長を感じました☆

成長していたのは、外見だけではありませんでした。お子さんと話した内容を少し・・・
しろまる最近床屋さんに行ってきたことについて
スタッフ:「床屋さんで髪を切ってもらえるなんてかっこいいね。」
お子さん:「1階の床屋さんで切ってもらったんだ。小さい頃はこわかったけど、大丈夫になった。」
しろまる先日ルスツに行ってウルトラマンショーを見てきたことについて
スタッフ:「いいね〜ウルトラマン。かっこよかったですか?」
お子さん:「ウルトラマンにね、抱っこしてもらったんだ。クイズに答えてステッカーももらえたんだ。」
しろまる通っているというプールの話について
お子さん:「黄色い帽子になったんだ。」
スタッフ:「その前は何色だったの?」
お子さん:「前は白。黄色になるには試験を受けなきゃいけないんだ。試験は2つあるんだ。それをね、クリアーすると黄色い帽子になるの。」
(注記)試験の内容について言葉+実演して見せてくれました。
などなど・・・。
この他にも、学校で出席番号が1番であること、好きな給食はたぬきうどんであること、友達が増えたこと、最初は友達じゃなかったけど席が隣になって友達になった子がいること、引越ししてしまう友達がいること、テレビ番組の占いで1位だったのにあまり良いことがなかったこと、もうすぐ誕生日でプレゼントをもらえること、最近は仮面ライダーフォーゼが好きなこと、など本当にたくさんのことを素直に上手に話してくれました。

たくさん話してくれたのと同じくらい私もたくさん質問したのですが、全てにちゃんと答えてくれました。話の内容や伝え方に成長を感じて嬉しくなりました!!特に床屋さんの話をしてくれた時「小さい頃はこわかったけど、大丈夫になった。」と自分のことを上手に伝えられていることに感動しました☆

楽しい時間を過ごさせていただいたことに感謝です。本当にありがとうございました。元気な姿、そして成長した姿を見れることは本当に嬉しく幸せなことです。またぜひ遊びに来てくださいね♪


おはようございます、Cです(^o^)今日の午前中は利用するお子さんが用事がありお休みなので、みんなで普段あまり掃除できない細かい部分を大掃除をしました♪天気はイマイチですが、Sさんの記事のように気持ちはスッキリです♪

先週の土曜日、4月から小学生になったOB生がお母さん・弟と一緒に遊びに来ました!たった3ヶ月なのに、背が大きくなっていました、スゴイですね。4月には6年前に通ってくれていた子や3年前に小学生になった子なども来てくれましたよ♪連絡をくださる保護者の皆様にも、本当に感謝です、ありがとうございます。

そんなOB生を見ていて面白いのが、けっこうみんな課題を見ます(笑)。いやじゃないんですね〜。「懐かしい!」「これやった」「これやってないなぁ」「これ新しいの?」ナドナド、覚えているんですね。6年前に来てくれていた子は車が大好きなので、さんりんしゃで遊んだミニカーもしっかり覚えていて「懐かしい、これ遊んだなぁ〜。」とおもちゃチェックをしていました(*^-^*)

私達もそうですが、社会では嬉しいこともあるし悩むこともあります。保護者の方やお子さんが少しでも話したり、懐かしい空間に来て元気がでるのならばとても嬉しいです♪それにもちろん、私達も会えると嬉しいです♪♪
こんにちは、Sです。
寒い日が続いていましたが、今日は久しぶりにとっても良い天気ですね♪このまま暖かくなっていって欲しいです!

さて、今日は嬉しいお客様が来てくださいました☆今年の3月にさんりんしゃを卒業したお子さんのお父さんとお母さんです!そして、生後1ヶ月の妹さんも一緒に3人で来てくださいました!少しの時間ではありましたが、久しぶりにお会いできてとっても嬉しかったです♪そして、パワーをもらってスタッフみんな元気になりました!!さんりんしゃ卒業後もこうしてつながっていられること、本当に嬉しく思います!お忙しい中来ていただき、ありがとうございました!またぜひ遊びに来てください☆

そして、お伝えしたかったことを言いそびれてしまったSです。この場をお借りしてお伝えします。

アボガド本当においしかったです!!大事に大事に食べました。ありがとうございました☆
| ホーム |
copyright © 2025 児童発達支援センターさんりんしゃのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / template designed by YUKI(vivid colors)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /