児童発達支援センターさんりんしゃのブログ

このブログは児童発達支援センターさんりんしゃのブログです。ちょっと気の抜ける雑談や療育の中で感じたことなどをつぶやきます♪

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
08 | 2012/09 | 10
カテゴリ
検索フォーム


さんりんしゃ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
342位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
51位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
月別アーカイブ
リンク
こんにちは、Sです

先日、さんりんしゃとぱれっとの合同保護者学習会が行われました。その様子を少し書かせていただきます

今回の学習会では、『先輩保護者と話そう』ということで、4つのグループに分かれて自己紹介やお子さんのことで気になっていること等について話し合いました。話し合いは、前半と後半の2回に分け、後半はグループをシャッフルしてメンバーを変えて行いました。

DSC01985.jpg

普段気になっていることや悩みなどを話して共有することって、忙しい毎日の中ではなかなか難しいことだったりすると思うので、こういう機会があることは大切だなぁと感じました。時間が過ぎるのがあっという間に感じましたが、中身が濃く、充実した時間になりました。先輩保護者の方のお話はとても説得力があり、「なるほど〜」と思うことがたくさんありました。いろいろな方のお話が聞けて、私もとても勉強になりました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました

こんにちは、Sです

最近は涼しくなり、9月らしい気温になってきましたね。少し風邪が流行っているみたいなので、みなさん体調には気を付けてください。

さて、先日、さんりんしゃを以前利用していたお子さんが通っている幼稚園の公開保育があったので、スタッフみんなで行ってきました♪

幼稚園に入ると、お祭りをやっていました。

ゲームコーナー、お化け屋敷、コンビニ、くじ、指輪やさんなどがあり、みんな元気に活動していましたよ!

IMG_8247.jpg

こんなに高額なお金をいただいたので、私達もたくさんお買いものをさせていただきました

IMG_8246.jpg

ケーキやパンやおにぎりなど、どれもとても上手にできていてすごいなぁと思いました

以前さんりんしゃに通っていたお子さんとも会うことができて、嬉しかったです♪

実際に活動している様子を見ることはなかなかできないので、貴重な機会でした。活動内容もとても参考になり、勉強になりました。短い時間でしたが、楽しい時間をありがとうございました
こんにちは。Sです

今年も、実践セミナーにスタッフとして参加させていただきました。
大変さもありましたが、学ぶこともたくさんあり、とても楽しい3日間でした。

わたしがこのセミナーで毎回思うのは、特性理解の大切さです。支援の根拠を自分でしっかりと押さえていないと支援ってブレていってしまうと思うので、今行っている支援の根拠をきちんと説明できる支援者でありたいなといつも思います。理論をしっかりと学び、それを実践に生かすこと。当たり前のようですが、なかなか難しく、継続していくことの大切さを改めて感じさせられました。

最終日には、保護者の方や当事者の方の講義を聞くことができ、そこでも考えさせられることがたくさんありました。貴重なお話を聞くことができて、本当に良かったです。

今回のセミナーも、たくさんの方との出逢いがあり、たくさんの感動とパワーをいただきました!理論と実践、そしてチームワークを大切に、これからも日々の支援に力を注いでいきたいなと思います

今年も貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました☆

こんにちは、Sです
残暑が厳しく、毎日暑いですね。

さて、今日は、講座のご案内です。

SKMBT_C20312090418540_convert_20120904192804.jpg

SKMBT_C20312090418550_convert_20120904192831.jpg

講師は、水野敦之(みずのあつし)氏です。

興味のある方は、ぜひ☆
| ホーム |
copyright © 2025 児童発達支援センターさんりんしゃのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / template designed by YUKI(vivid colors)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /