児童発達支援センターさんりんしゃのブログ

このブログは児童発達支援センターさんりんしゃのブログです。ちょっと気の抜ける雑談や療育の中で感じたことなどをつぶやきます♪

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
03 | 2013/04 | 05
カテゴリ
検索フォーム


さんりんしゃ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
342位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
51位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
月別アーカイブ
リンク
さんりんしゃにバスが来ました!
DSCF7692.jpg

かわいいツートーンの色です。
納車後、何日間かは玄関前に停めておき、子どもたちに「30日から、バスがお迎えに行きます。」と予告していました。今日は、初乗りの日です

予告の効果もあり、みんなこの日をとても楽しみにしてくれていたようでした。どの子もスムーズに乗り、席に着いて、窓の外を眺めたり、お友達と話したり・・・。
DSCF7697.jpg

3連休明けの日だったので、後半は寝ちゃう子もいました(笑)
DSCF7698.jpg

これから、このバスを使ってみんなの楽しい思い出がたくさんできるといいなぁと思います!Cでした。

今日は、絵の具を手に塗ってペタペタ紙に手形を付け、大きな木に葉っぱを描きました
絵の具を手に付けるのが苦手な子もいて、その子たちは今日は『何をしてるんだろう?』とほかのメンバーの様子を見て、見学したり、乾いた絵の上から作品を触ったりして過ごしていました。

出来上がった、『4月の木』です
DSCF7347.jpg

絵の具の活動も時々経験していきながら、次回何月かの木を作るときにはもっとたくさんの葉っぱを木に付けることができたらなぁと思います。

そして、昨日から子ども達も楽しみにしていた給食がスタートしました
DSCF7334.jpg
初日のメニューは、ごはん、コーンスープ、お肉、トマト、春雨サラダ、オレンジでした。春雨サラダがけっこう人気で、みんなごはん大好きでした初日から、全員何かしらの品目を食べてくれて一安心これからも、おいしい給食が楽しみです Cでした。
こんにちは、Cです。平成25年度4月より、さんりんしゃは『児童発達支援センター』として新しいスタートを切りました。オープンまで本当にたくさんの方のご協力をいただき、やっとスタートできました。これまでの準備にかかわってくださったすべての方に、心から感謝しています。

そして何よりも、準備のためにサービスができなった時期もあったため、通ってくださっているお子さんや保護者の方には本当にご迷惑をおかけしました。それでもセンターとして運営できることを応援してくださり、スタッフ一同、保護者の皆様にも本当に感謝しております。これから少しでもお子さんたちにとってわかりやすい療育をし、恩返ししていければと思っています。

せっかく4月になり最初の更新なので、少しご紹介しますね。
まずは、入り口です。
DSCF7309.jpg
DSCF7310.jpg
名前が付き、新しい送迎車も1台入りました。

DSCF7311.jpg
スタッフも増えました。それぞれいろんな個性があって、楽しいです

子どもたちも環境が変わり、スタッフも増えたためスタートの日は少し緊張気味でしたが、それでもみんな元気に活動できました
DSCF7302.jpg
新しい場所を覚えたり、

DSCN3315.jpg
お勉強したり、

DSCN3865.jpg
DSCN3856.jpg
あそんだり、

DSCF7271.jpg
DSCF7288.jpg
運動したりしています

スタッフももっともっと勉強して、充実した時間をお子さんたちに提供していきたいなぁ〜と思っていますみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いします。
| ホーム |
copyright © 2025 児童発達支援センターさんりんしゃのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / template designed by YUKI(vivid colors)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /