児童発達支援センターさんりんしゃのブログ

このブログは児童発達支援センターさんりんしゃのブログです。ちょっと気の抜ける雑談や療育の中で感じたことなどをつぶやきます♪

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
05 | 2022/06 | 07
カテゴリ
検索フォーム


さんりんしゃ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
342位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
51位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
月別アーカイブ
リンク
せっかく写真を撮っていたのに、アップを忘れ日数が過ぎてしまいました(反省・・・)。

DSC01845.jpg
しかくハヤシライス しかくいんげんの胡麻和え しかくコンソメスープ しかくフルーチェ

カレーやハヤシは、人気メニューです(*^-^*)

調理の皆さん、来週からもよろしくお願いします!!
今年植えたジャガイモですが・・・
DSC_4827.jpg

DSC_4828.jpg
今のところ、順調で〜〜〜す!!

どうか、どうかシカさん、食べないでください<(_ _)>

子ども達に写真を見せたら、「ジャガイモ、大きくなったんだって!!」と教えてくれる子もいました(^o^)
みんないも堀りを楽しみにしています!

また1カ月後くらいに、生育状況をお伝えしますね〜。
6月上旬、大阪府豊中市より、「社会福祉法人北摂杉の子会 発達支援あゆみ」の3名の先生方がさんりんしゃの支援を参考にしたいとのことで、見学に来て下さいました。

DSC01855.jpg

杉の子会さんは、はるにれの里とも関係が深く、地域は遠いのですがご縁のある法人さんです。

さんりんしゃの療育も少し見ていただき、その後意見交流を行いました。
うれしかったのは、
「職員さんたちの対応が、とても素敵でした。」
というご感想をいただけたことです。きっと、あゆみの職員さんも同じような対応をされているかと思いますが、大人も褒められるとうれしいものですね♪

札幌市と豊中市では、行政的な仕組みが違ったり、事業も違ったり、地域によっていろいろあるんだなぁと勉強になりました。
いただいた資料は、職員で共有させていただきます。
DSC01854.jpg

また、杉の子会さんの成人事業所で作っているお菓子をいただきました。
DSC01856.jpg
パッケージもオシャレで、とてもおいしかったです。

お忙しい中来ていただいたので、せっかくのヨサコイも観る時間がなかったようですが、ぜひまた北海道のいい季節にいらしていただきたいなと思います。

「発達支援あゆみ」の皆さま、ありがとうござました。

さんりんしゃでは、火曜日と金曜日は運動・体力つくりの設定活動をしています。

5月のある日、この日は雨だったので施設内でサーキットをしました。
まずは、一番ちいさいクラスの子からホールに出るため、最初のAちゃんがでてきたところでパシャリ!

そうしてみていると、4月はこんな風にホール全体にサーキットコースがあっても自分の思うコースを歩いていたAちゃんですが、
サーキットに興味をもち、そして担当の先生と手を繋ぎ、コースに沿ってやっているじゃないですか!!すごいよ、Aちゃん!!
思わず、パシャパシャ連写してしまいました(^▽^;)

まだ他の子が出ていない時間だったので、ちょっと周囲はさみしいですが、Aちゃんペースで集中できたのかもしれません(^o^)


DSC01807.jpg

4月、5月、6月とたった3カ月ですが、子どもたちの変化は目まぐるしいです。本当にうらやましいほど吸収します。
このお子さんたちの大事な時期を、親御さんたちと一緒に大切に過ごしていきたいと思います。
| ホーム |
copyright © 2025 児童発達支援センターさんりんしゃのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / template designed by YUKI(vivid colors)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /