児童発達支援センターさんりんしゃのブログ

このブログは児童発達支援センターさんりんしゃのブログです。ちょっと気の抜ける雑談や療育の中で感じたことなどをつぶやきます♪

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
03 | 2014/04 | 05
カテゴリ
検索フォーム


さんりんしゃ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
342位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
51位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
月別アーカイブ
リンク
こんにちは。

さんりんしゃのひまわり枠では、毎月誕生会を開いています。

今日は本年度初めての4月の誕生会でした。
今日の主役は1名です。

主役ががんばっている姿をスライドで紹介し、
みんなで見終わると、
子どもたちからは「お誕生日おめでとう!」と、
お祝いの言葉が響きました。

スライドを見ている間、
主役はもちろん、主役以外のお子さんも自分が好きなキャラクターを見つけて喜んだり、
自分が写っている写真は出てこないかな?と探していたり、
それぞれが色んな気持ちで参加していました♪

スライドを見た後は、折り紙で作ったお花をプレゼントして、
みんなが大好きなケーキを食べてお祝いです。

今回も、"ほんわかした、あったかい誕生会"になったなぁと感じました♪

これからも、お子さんひとりひとりの成長をご家族と一緒に見守らせていただければと思います。
成長が楽しみです♪♪♪
こんにちは!

最近、路肩の雪もようやく無くなり、次は桜の開花が待ち遠しい今日この頃ですね。
さんりんしゃでは外の活動を予定している日もありますが、まだ近くの公園には雪が残っており、
残念ながら地面は泥だらけ・・・。
なかなか公園には行けず、お子さんにとっては少し残念な日が続いています。

ですが!
そんな日でも室内で体を動かして遊べる活動を・・・と、今日はサーキット遊びをしました。

DSCF5338.jpg

P1250150.jpg

P1250158.jpg


今日の種目は、車 → 平均台 → ハードル → シーツくぐり の4種目でした!


IMG_1965.jpg

IMG_2020.jpg


ゴールすると、一周ごとにスタンプを押します。
スタンプラリーを手掛かりに、先の見通しを持っているお子さんもいるようです。
お子さんによって、種目や週数などそれぞれ考えて組んでいます。

順番や待つことも出来ていて、とっても立派でした♪


以上、Uでした!
こんにちは!

今日は【実践報告会】のお知らせです。

毎年行われている研修で、色々な事業所での色々な実践が報告されます。
どのような支援が行われているのか、という具体的な報告が多いので、
とてもイメージしやすいかと思います。

ちなみに、今年はさんりんしゃからも報告をさせていただきます。がんばります♪

詳細はこちら↓↓↓

<札幌のすてきな実践者たち 実践報告会 byおがる>

会場:札幌市社会福祉総合センター (札幌市中央区大通り西19丁目1-1)

日時:平成26年5月17日(土) 9:30〜15:40 (受付9:00開始 16:00片付け終了)

定員:300名

参加費:無料

お申込み方法:「実践報告会参加希望」と明記の上、氏名、ご連絡先(電話番号)、所属(職種)を、
郵送またはFAX、もしくはe-mailでご下記まで連絡ください。定員を超えてしまっていて参加ができない場合のみご連絡しますので、連絡がない場合は参加可能だとご判断ください。

申込み先:〒007-0032 札幌市東区東雁来12条4丁目1番5号
札幌市自閉症・発達障がい支援センター(愛称:おがる) 担当:山本 彩
FAX:011-790-1604 e-mail:sapporo-hattatsu@harunire.or.jp
こんにちは。

4月半ばに入りましたね!
まだ寒かったり暖かくなったりと、落ち着かない感じですが、
雪も溶けて春の匂いを感じます♪

今週は、ホールで新聞紙遊びをしました。
昨年度から時々設定している活動ですが、
新聞紙をひらひらさせて遊んだり、何かを作ったり、
段ボールに新聞紙と一緒に自分の体を入れてみたりと、
色々な遊び方をしています。

DSCF6953.jpg
DSCF5073.jpg


この遊びでは毎回大量の新聞紙がホール内に散らばるのですが、
後片付けもみんなでしています。

昨年度は少量の後片付けで終わっていた子も、
一年たって最後まで片付けられるようになっていたりと、
成長を感じたりしています。
継続は力なりですね!
こんにちは。

今日からさんりんしゃの新年度がスタートしました。
今日はひまわり枠で進級式を行い、
プレゼンテーションで新しいスタッフやメンバー、
リニューアルした教室などを紹介しました。

去年1年間、何か新しいことにチャレンジする時・何か変更がある時等は、
事前にプレゼンテーションを使って、写真を駆使しながら事前に伝えるようにしていましたが、
今回もみなさんプレゼンテーションをよく見て参加していました。

今日さんりんしゃデビューのお子さんも5名おり、
楽しくて充実した時間になるようサポートさせていただきたいなと思っています。

スタッフ一同、がんばりますのでよろしくお願いいたします。

こんにちは。

先月の3月28日。さんりんしゃ初めての卒園式を行いました。
卒園式はひまわり枠のお子さんで行い、
5名の卒園生を見送りました。

DSC03125.jpg


さんりんしゃは、昨年度に児童発達支援センターになったので、
卒園式も【第1回】で、卒園生も在園生もとても立派に出席していました。

卒園生の中には3歳のころからさんりんしゃに通ってきてくださっていたお子さん、
去年1年間通ってきてくださったお子さん、
それぞれ通ってきてくださった期間は異なりますが、
思い出はたくさんあって胸がいっぱいになりました。

みなさんの凛々しい姿に感動し、これからの未来がたのもしく思いました。

DSC03131.jpg


卒園生のみなさん、卒園おめでとうございます。
さんりんしゃスタッフは、いつもみなさんのことを応援しているので、
いつでも気軽にさんりんしゃに遊びにきてくださいね♪

そして在園生のみなさん、26年度もよろしくお願いいたします。


| ホーム |
copyright © 2025 児童発達支援センターさんりんしゃのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / template designed by YUKI(vivid colors)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /