こんにちは
少しの間お盆休みをいただいていたので、その間の私の余暇を書かせていただきます
お墓参りや家族・親戚の集まりもありましたが、一番の思い出は京都へ行ってきたことです☆
IMG_6816.jpg Sの余暇の一つは、旅行です。天候にも恵まれ、素敵な余暇を過ごすことができました
私にとっては、人生初の京都。せっかく行くのだから!と、歴史の参考書のようなものを買って事前に読んでから行ってきました(笑)
そして、思ったことは、「歴史っておもしろい!」ということです。建物が建てられた背景やその時代の考え方等、京都を旅行しているとタイムスリップしたような不思議な感覚になりました。今私たちが生きている時代も、あと何百年か後には「あの頃は」と受け継がれているのでしょうか。金閣寺・銀閣寺・清水寺などを巡りながら、そんなことを思いました。私の余暇に新しく「歴史」という項目が増えました
IMG_6909.jpg IMG_6794.jpg そんな京都の観光地にいる人の半分くらいは外国人だと聞きました。京都の街にも、構造化の工夫がたくさんありましたよ!
「構造化」と聞くと難しいイメージですが、たとえ外国人であっても「誰が見てもわかりやすい」ということが、構造化を考える時のヒントになるなぁ!と改めて思いました。
観光地には、そのような工夫がたくさんあるということにも気付けました。
そして、抹茶味が苦手だったSですが、すっかり抹茶好きになって帰ってきましたよ
素敵な余暇を過ごしたので、お仕事も頑張りたいと思います!