児童発達支援センターさんりんしゃのブログ

このブログは児童発達支援センターさんりんしゃのブログです。ちょっと気の抜ける雑談や療育の中で感じたことなどをつぶやきます♪

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
10 | 2022/11 | 12
カテゴリ
検索フォーム


さんりんしゃ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
563位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
96位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
月別アーカイブ
リンク
今年度の発表会は、12月に予定しています。

今は、発表会に向けて、劇や楽器、ダンスの練習をみんなでやっていますヾ(・∀・)ノ
今年の劇は『どうぞのいす』。子どもたちは、かわいい動物さんになって登場しますよ〜!

初めての年少・年年少さんたちは、もう、ほんとに、立っているだけかわいいですヽ(≧∀≦)ノ
sPB250193.jpg

年長さんは、さすがの出来栄え(*゚Q゚*) いろいろできることが増えて、感動です。
sPB250218.jpg

コロナの感染拡大もあり、動画編集をして、クラスごとに鑑賞会をする予定です。
その分、親御さんを前にすると緊張する子も、いつも通りの様子を観ていただけるのではないかな〜と思っております。
みんながんばっていますので、お楽しみに(^-^)/
11月8日、札幌市保健所から歯科衛生士さんに来ていただき、歯のおはなしをしていただきました。

これは、3年前から行われている、札幌市の歯科検診事業の一環で、虫歯予防と歯科受診をわかりやすく歯科衛生士さんがお話してくれます。3年前から応募し、3年間やっていただくことができました。

DSC02096.jpg

3年間連続で来て下さった、Kさん!子どもたちのことも覚えてくださり、模型や絵を使って、興味をもてるようにお話をしてくださいました(^o^)
DSC02104.jpg

虫ばい菌の人形がでてくるのですが、かわいい小さいバイキン君だけど、みんなはじ〜っと見てました(笑)
ちょっと、怖かったのでしょうかね?
DSC02106.jpg

時々、クイズ形式で問題が出されると、年長さんや年中さんははりきって答えて、たのしそうでした(^^)/
DSC02105.jpg

この前日には、歯科医の先生も来て下さり、みんなの歯の健康状態を診てくださいました。
健康な歯を保つために、給食後には歯磨きの習慣が付くよう、私たちも一緒に取り組んでいきたいと思います。
寒くなってきました〜。今日の最高気温は7°C。
こんな日は、温かいおうどんがうれしいですヽ(≧∀≦)ノ

今日の給食の紹介です。
DSC02130.jpg
しかくかしわうどん しかくたこやき しかくぷりん

うどんのおつゆまで飲みきっている子もいました(^∇^)
明日も、楽しみだな〜。
| ホーム |
copyright © 2025 児童発達支援センターさんりんしゃのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / template designed by YUKI(vivid colors)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /