児童発達支援センターさんりんしゃのブログ

このブログは児童発達支援センターさんりんしゃのブログです。ちょっと気の抜ける雑談や療育の中で感じたことなどをつぶやきます♪

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
03 | 2020/04 | 05
カテゴリ
検索フォーム


さんりんしゃ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
563位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
96位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
月別アーカイブ
リンク
新型コロナウィルスにより、活動制限やいろいろな配慮が必要になりました。
さんりんしゃでも、保護者の方々に集まっていただきやるような行事は、延期にさせていただいております。

でも、普段の療育は『いつも通り』になるべく行い、時間短縮等もせず、職員もお子さんたちと一緒に元気に活動していますよ!!

【ひまわりのお子さん達〜公園遊びの様子です】
DSCF7173.jpg
近所の空いている降園に行き、遊具や砂場で思いっきり遊んでいますよ(*^^)v

DSCF7174.jpg
ズボンや靴が汚れても気にしない!
ブランコの揺れも少しずつ楽しんでいます。
DSCF7182.jpg

【ちゅーりっぷの活動の様子〜スライム遊び】
ブルーで、冷たくて、ぷるぷるの触感を、みんな楽しんでいました(*^-^*)
DSCF7210.jpg
ケーキに見立てて、カップの中にいれたり、
DSCF7212.jpg
「冷たくて、気持ちいいよ!」とYちゃんは、私にくれました(#^.^#)
DSCF7213.jpg

お子さんたちも以前に比べて制約のある生活が続いていますが、その中でも遊びを楽しみ、センター内ではみんなと一緒に楽しく過ごしています。

大人もいろいろ不安になることがあります。保護者の皆さん、何か話したい時にはお電話なり、メールなり、職員に投げかけてくださいね。職員もみんなで助け合って日々過ごしています。みんな誰かの手伝いを受けて生活しています。

地域の児童デイサービス事業所さんも、あまり閉所するところはなく、学校が休みの分いつも以上に開所時間を長くしてお子さんを受け入れていたり、保健センター・区役所・児童相談所・札幌市発達障がい支援センター・札幌市内の児童発達支援センターなども保護者の皆さんの不安や心配があれば相談を受けられるよう、皆さん動かれています。

さんりんしゃの職員も一人ひとりが、今、自分にできることを考えて、感染拡大予防をがんばっていますし、これからも続けていきます。

みんな、がんばってます!!



いよいよ4月も最終週にはいりました!

お子さんたちは、元気に来所しています。インフルエンザや溶連菌等の感染症の報告は、ひまわり・ちゅーりっぷとも入っておりません(*^-^*)

職員もみんな元気です。

コロナウィルス対策で、例年以上に手洗い・うがい・消毒を徹底しているせいか、風邪をひく割合も少なく2〜3月が経過したような気がします(^-^; やっぱり基本的な予防習慣って、大事なんですね。
| ホーム |
copyright © 2025 児童発達支援センターさんりんしゃのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / template designed by YUKI(vivid colors)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /