新型コロナウィルスにより、活動制限やいろいろな配慮が必要になりました。
さんりんしゃでも、保護者の方々に集まっていただきやるような行事は、延期にさせていただいております。
でも、普段の療育は『いつも通り』になるべく行い、時間短縮等もせず、職員もお子さんたちと一緒に元気に活動していますよ!!
【ひまわりのお子さん達〜公園遊びの様子です】
DSCF7173.jpg 近所の空いている降園に行き、遊具や砂場で思いっきり遊んでいますよ(*^^)v
DSCF7174.jpg ズボンや靴が汚れても気にしない!
ブランコの揺れも少しずつ楽しんでいます。
DSCF7182.jpg 【ちゅーりっぷの活動の様子〜スライム遊び】
ブルーで、冷たくて、ぷるぷるの触感を、みんな楽しんでいました(*^-^*)
DSCF7210.jpg ケーキに見立てて、カップの中にいれたり、
DSCF7212.jpg 「冷たくて、気持ちいいよ!」とYちゃんは、私にくれました(#^.^#)
DSCF7213.jpg お子さんたちも以前に比べて制約のある生活が続いていますが、その中でも遊びを楽しみ、センター内ではみんなと一緒に楽しく過ごしています。
大人もいろいろ不安になることがあります。保護者の皆さん、何か話したい時にはお電話なり、メールなり、職員に投げかけてくださいね。職員もみんなで助け合って日々過ごしています。みんな誰かの手伝いを受けて生活しています。
地域の児童デイサービス事業所さんも、あまり閉所するところはなく、学校が休みの分いつも以上に開所時間を長くしてお子さんを受け入れていたり、保健センター・区役所・児童相談所・札幌市発達障がい支援センター・札幌市内の児童発達支援センターなども保護者の皆さんの不安や心配があれば相談を受けられるよう、皆さん動かれています。
さんりんしゃの職員も一人ひとりが、今、自分にできることを考えて、感染拡大予防をがんばっていますし、これからも続けていきます。
みんな、がんばってます!!