「水溜りが凍る」程度に... (2017年10月17日)
ユジノサハリンスクでは「寒いですね...」が挨拶代わりのようになって来た感です。早朝等は「0°Cを挟むような感じ」が「半ば常態」のようにさえ思えます。が、好天で陽射しが強く感じられる日中、午後は10°C近くの気温に上昇し、風が強い場合が少ないので未だ然程「キツい」ということでもありません。
朝、近所の<旭川広場>の辺りを歩きました。
↓足元の落葉ですが「半ば凍っている?」という感じです。
凍る... 17-10-2017 (3).JPG
↑草の水分が霜状になってしまった感です。
↓木の葉もすっかり寂しくなってしまいました。>>1週間程前の様子
凍る... 17-10-2017 (2).JPG
↑ここも根元辺りに拡がる落葉が「半ば凍っている?」という具合になっています。
↓通路の水溜りが凍っています。
凍る... 17-10-2017 (1).JPG
↑こういう状態は暫らく振り、多分「今季初」で視掛けました。
「寒くなって行く」という季節の移ろいは急速な感じがします。
朝、近所の<旭川広場>の辺りを歩きました。
↓足元の落葉ですが「半ば凍っている?」という感じです。
凍る... 17-10-2017 (3).JPG
↑草の水分が霜状になってしまった感です。
↓木の葉もすっかり寂しくなってしまいました。>>1週間程前の様子
凍る... 17-10-2017 (2).JPG
↑ここも根元辺りに拡がる落葉が「半ば凍っている?」という具合になっています。
↓通路の水溜りが凍っています。
凍る... 17-10-2017 (1).JPG
↑こういう状態は暫らく振り、多分「今季初」で視掛けました。
「寒くなって行く」という季節の移ろいは急速な感じがします。
この記事へのコメント