(追記) (追記ここまで)

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

2016年07月15日

クラウドファンディングした「edition 2h」の創業400年の有田焼マグカップが予想通りで大満足

2016年07月04日

ハイブリッド時短おべんとう技を実現する三菱電機のダウンサイズキッチン家電【PR】

2016年03月16日

ソニーとオリンパスが組んだ「MESH ×ばつ OLYMPUS AIR」がすげえ遊べるプロジェクトの予感たっぷり

2016年03月10日

GODJPlusは21世紀の高音質・高機能ラジカセとしか思えないので、速攻支援しました

2016年03月08日

バード電子の超絶美麗な10年品質のステンレス製マウスパッド「SMP-10M」が15年ぶりに再発されるわけ

2015年11月04日

おにぎり協会による初の認定炊飯器記者会見は、2つの狂気がぶつかっていた場所だった

2015年10月30日

東京モーターショー2015・YAMAHAのヒト型自律ライディングロボット「MOTOBOT」が最高すぎる

2015年10月26日

CASIOの源流に触れる樫尾俊雄発明記念館がすごすぎたので、Gショック買いました

2015年10月05日

ヤマハ全くの新ジャンルの電動アシスト自転車「YPJ」、そのターゲット設定から見えるもの

2015年08月18日

水辺でもキャンプでも使えるスマホ用ブルートゥーススピーカーUE ROLLのデザインに対する勇気が最高ですよ

2015年07月31日

MisfitのFLASHはホントに毎日使える活動計ガジェット、ブルートゥースボタン機能の進化に期待大! #misfitjp

2015年07月09日

AppleMusic最高!とりあえず音楽定額配信はこれ一択で!スピーカーも追加しようぞ

2015年05月30日

超薄型のマイクロソフトのデザイナーブルートゥースマウス、使いやすくて、ひらくPCバッグにぴったりだったぞ

2015年05月19日

TUNEWEAR CableArt ランタン Lightningケーブルはモバイルバッテリーのケーブルをカバンにひっかけられる素敵なデザイン

2015年05月08日

cheeroさんにモバイルバッテリーをカスタマイズしてもらいました、 Energy Plus mini 4400mAhで!

2015年03月02日

想像してたよりもずっとFirefoxOSはアリだと思った、au Firefox OSスマホ「Fx0」中の人に聞けるengadgetイベント

2015年02月18日

Adobe Ink & Slideが大幅値下げ、このペンとタブレットによるお絵かきは一度体験して欲しい

2015年02月11日

デジカメの未来に挑戦するオリンパスAIR A01、というかセカンドカメラとして普通に使えるいいデジカメでもありましたよ!

2015年01月06日

2014年のベスト記事はドローン記事だったので、2015年はドローンドキュメンタリー映像に注目したい

2014年12月17日

都市コミューターとしてのパーソナルモビリティを考察する会、そしてYike bikeも試乗!

2014年12月13日

BOSEのQuietComfort 20ブロガーイベント、製品だけではなくデモも超一流でした

2014年11月12日

Gramovox、ホーン型&フルレンジ一発の卓上USB+Bluetoothスピーカーが欲しすぎる

2014年10月10日

週刊アスキー1000号記念おまけ「超スマホアダプター」はひらくPCバッグにもぴったりです

2014年08月21日

YAMAHAの電動アシスト自転車「PAS VIENTA5」をひらくPCバッグ認定自転車とさせていただきます

2014年07月17日

YAMAHAの電動アシスト自転車PAS、スポーティモデルなら鎗ヶ崎交差点への別所坂も楽々って!これすごいよ!

2014年06月06日

教育・知育・学習ロボットRomo(ロモ)が日本で成功するために必要なこと

2014年06月04日

住友スリーエムセミナー第2弾「着て、かぶって、守る、3M!」もゲスト登壇、ところでこれは安全の話をするのかな?

2014年04月17日

kindleFire HDXとEye-Fi mobiカードが作ってくれる最強のフォトストレージ環境

2014年04月16日

PLUSのコンパクト裁断機「PK-113」で、文庫の自炊がバリバリ再開できるぞ!

2014年04月15日

ヤマハ電動アシスト車いすについて書く際、すてきなモデル「坂井裕美」さんのことを決して忘れてはならないという大事な話

2014年03月14日

携帯音楽プレイヤーはハイレゾの時代、ソニーかpanoか激しく悩み中

2014年01月31日

服とウェアラブル端末する未来はそう遠くないとすると『CLOTH ROAD』は読んでおいていいと思う

2014年01月21日

バンダイのハコビジョン第2弾はガンダムとシャアザク!そして大型プロダクションマッピングイベント約束の地はあそこに決まっている!

2014年01月20日

ドローン+GoProの空撮にはジンバルが必要らしいけど、iPhoneアプリ「Horizon」でまずは疑似体験

2014年01月17日

memoto改めNarrative Clipがついに届いたぞ!やっぱりこいつは最高のライフログカメラ!

3Dマップで完全に生まれ変わった「あたらしい」グーグルマップは3Dマウスで最大限楽しもう

2013年12月20日

すごい食玩!バンダイのハコビジョン(HAKO VISION)は、ホントにスマホを使って楽しめる驚愕映像体験玩具菓子だった

2013年12月05日

あのダンボーが目が光るダンボー・ミニ「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」となって新登場!モニター中!

2013年12月04日

360度全天球撮影カメラ・リコーのTHETAのファンミーティングでなぜかおれが司会です

2013年11月26日

サードウェーブ・コーヒーを自宅で手軽に味わうHARIO・V60コーヒーメーカー

2013年11月25日

ちゃんとスケッチに使えるスタイラス「Jot Script」は、ひらくPCバッグにも相性抜群!

2013年10月11日

グーグルが「HP Chromebook 11」を発表、これはモバイルバッテリーで給電できるPCの登場かも知れない!?

2013年10月03日

SFサードウェーブコーヒー探訪05「Sight Glass」&うらdrikin.tv収録

2013年09月06日

ソニーから次々に出てくるわくわくする新製品、そのPR動画から新生ソニーの予感がするぞ

リコーの360度撮影「Theta」、日本ではまだ未定だけど発売されるってよ

2013年09月04日

パナソニックのシーリングスピーカー「SC-LT200」は、家庭のスピーカー設置問題を一気に解決してくれるかもしれない!

2013年09月02日

ソニーが現段階最高クラスのブルートゥース(ワイヤレス)ヘッドフォン「MDR-1RBT」を出したらしいので、とりあえず買うことにした

2013年08月29日

cheeroのダンボーバッテリー、無印良品のUSB扇風機を19時間連続稼働させるパワーを持っていました!

2013年08月22日

グーグルグラスを体験、メガネ男にはまだつらいけど、未来は明るそう

2013年08月09日

Olasonicからついにヘッドフォン「TH-F4N」発売、カナル型なのにスピーカーのように聞こえる!

2013年08月02日

日本の航空事情すら知ることができる自家製ジェット機の個展「OpenSky 3.0」を「風立ちぬ」を見たら見に行こう #opensky3331

2013年07月24日

Canon PowerShot Nモニター:どんな写真になるかわからないからこそ、子ども向けカメラとして使える

Canon PowerShot Nモニター:シャッターを液晶タッチだけでよかったのではないか?

2013年07月16日

[PR]ローソン「フローズンスイーツ」レビュー後編:このソーダはおれの中では歴代屈指のソーダアイス

[PR]ローソン「フローズンスイーツ」レビュー前編:噂の温めるアイスは素材感を味わえるアイスにバージョンアップしていました

2013年07月03日

ScanSnap SV600 タッチ&トライ Meeting:SV600という遊べるスキャナーの可能性とScanSnapアンバサダー就任のお知らせ #ScanSnap

2013年06月21日

スマートウォッチ「Pebble」のグレーが到着、すぐできることと将来性(日本語対応)にも大満足!

2013年06月19日

非破壊スキャナーScansnapSV600は、むしろ本や雑誌の購買を広げるスキャナーになるはずだ

2013年06月06日

世界中を自転車でグーグルストリートビューで巡ることができる「Virtual Cycling」をお願いだから、おれに体験させてくれ!

2013年04月22日

デザインのいいライフログツール「UP by Jawbone」購入、サイズは男は黙ってLサイズですね

2013年03月28日

スマホと連携するキーホルダーサイズの温度計「Thermodo」このセンスは買っちゃいますね

2013年03月01日

シェアされる動画はGo Proが標準となったことと、いまだに買えないBlack Editonのこと

2013年02月04日

【CP+2013:雑感】PENTAXのエヴァモデルとSONY NEX-5Rが改善されまくってた件とEye-fiのくじ引きの件

2013年02月01日

【CP+2013:キヤノン】PowerShot Nはとにかく見て触っておくべき、このサイズとこのデザインはホントすばらしい

2012年12月07日

うっかり理想のiPad miniケースを5分で作ってしまった、ただしEvernote Smart Notebook(モレスキン)で

2012年10月19日

GoPro HERO3に4K2K対応のBlack Editon登場、ここはもうGo Proの思想を買うしかない

2012年09月28日

特別付録「魔法少女まどか☆マギカ電卓」の謎、デジモノステーション2012年11月号

2012年09月07日

キックスターターで注文したiPhoneとアンドロイド対応のE-Paper Watch「Pebble: 」のサポートがとても素敵な件

2012年05月11日

IKEAが手がけるデジタル機器・ガジェットから、IKEAの考える家族の未来が見える

2012年04月20日

Eye-Fiのアンドロイド対応版、新商品タッチ&トライイベントと大事な本の話

2012年04月17日

iPhoneでもアンドロイドでもオッケー、スマホと連携する「E-Paper Watch」を買わずにいられないわけ

2012年01月11日

ソニッケアダイヤモンドクリーンのおかげで、歯磨きが楽しい娯楽になってしまった!

2011年12月21日

私は如何にして住友スリーエムマジックにかかり、ブロガーイベントでそのマジックの正体を知るようになったか [PR]

2011年11月30日

EPSONのホームプロジェクター「MG-850HD」でいちばん楽しかったのはYouTubeの再生でした[PR]

2011年11月25日

【告知】500円でフォトブック印刷「TOLOT」、皇居から2番目に近い印刷所ブロガーイベント再び!

2011年11月24日

EPSONのホームプロジェクター「MG-850HD」だけでイベントほぼ乗り切ってきました[PR]

2011年11月16日

Instagramの写真でオリジナルiPhoneケースを作る「Casetagram」を注文→届いた→満足した!

2011年11月10日

EPSONのホームプロジェクター座談会に参加しました[PR]

2011年08月16日

超楽しかった!iPhoneアプリと500円でフォトブック印刷「TOLOT」イベントまとめ

2011年08月08日

海外旅行用にソニーリーダーPRS-650を手に入れた

2011年06月22日

設置場所をひと工夫したロジクールのノートPCスピーカー「Laptop Speaker Z305」

2011年06月10日

『小さい財布』は車載財布として最高のサイズと容量でした

2011年05月27日

圧倒的なかわいさとハイコストパフォーマンス!ロジクールのヘッドフォンUE100

2011年05月10日

噂のニンテンドー ワイヤレスキーボードがブルートゥースキーボードとして評判通りにすばらしい

2011年04月25日

iPhone版「UNIQLOOKS」が完璧すぎる出来栄え!最初からこれが欲しかった!

2011年04月15日

あの書き味がすばらしい投票用紙はユポで、さらにその手帳を注文してよくわかったこと

2011年04月13日

コンデジ・ミラーレス一眼に最速の三脚「Velbon ミニ三脚 CUBE」

2010年12月17日

地デジ版Spider Proの登場が今から待ち遠しくてたまらない

2010年12月07日

マクドナルドから送られてきたお歳暮はフードストラップ2でした

2010年10月01日

USB接続のPCスピーカー「Olasonic TW-S7」は1ヶ月使っても、やっぱり最高だった

2010年09月01日

表参道の3Mstoreは冗談抜きで最先端ショップかもしれない

2010年08月24日

ええ〜い、バンダイのカップヌードル(ガンプラ)は化け物か!?

2010年08月16日

ガジェット・Webサービスのための新雑誌「フリック!」Ustイベントの案内

2010年06月08日

日本最速のiPad野郎も愛用する文具王手帳のすばらしいところ

2010年02月15日

かわいいソーシャルネットワーキングウォッチが教えてくれる世界の事情

2010年01月12日

Scansnap、S1500MとS1300の棲み分けと裁断機導入と楽しさのこと

2009年11月11日

ダイソンの扇風機は冬場でも活躍するかもしれない?!

2009年11月10日

大阪のファーストキャビンは最強のカプセルホテル

2009年11月02日

HT-03Aレビュー:ビジネスユースならiPhoneではなくアンドロイドかもね

2009年10月28日

HT-03Aレビュー:「読んだ4!」アプリに見るアンドロイドのアプリ連携の良さ

2009年10月27日

HT-03Aレビュー:アンドロイド携帯プッシュの衝撃

2009年09月11日

JAXAのH-IIBロケット打ち上げ生中継にとても感激した&メディアのこと

2009年08月10日

子ども用ではもったいないキュートで高品質なヘッドフォン「ラウドイナフ」

2009年07月03日

ゆるゆるがじぇっとNight!はホントにゆるゆるで楽しい時間でした、というかfon2.0の話

2009年06月16日

droboが無事到着!セットアップし始めたが!

2009年06月05日

なぜかピンクなガジェットが手元に集合中

2009年05月13日

Caliタンがかわいいとお嘆きのみなさんへ

2009年04月28日

ハードディスクにおける容量の概念をひっくり返すDrobo

2009年04月06日

NTTドコモ「L-02A」はMacでも新幹線でバッチリ使えました

2009年03月23日

日本でのtwitterからのクチコミ成功事例「Poken」

2009年03月18日

「いきなりPoken Night」とやっぱり楽しいSNSガジェットPoken

2009年03月17日

いきなりPoken Night終了

2009年03月12日

YAMAHAのVMAX、もの作りの情熱とMADE IN JAPANという誇り

2009年02月21日

日産GTRがトランスフォーマー、っていうかコンボイ!

2009年01月21日

2009新Xactiはすべての機種がHD対応に!

2008年12月30日

Flip minoHD、日常の動画カメラとして充分な性能

2008年12月17日

Xacti使いには必須アイテムの薄型スタビライザー「Modopocket No.797」

2008年12月16日

S21HT touchdiamond、1ヶ月モニターのプレゼンデータ公開

2008年11月20日

ポメラ(Pomera)がどうにも気に入らねえ

2008年11月11日

P-7000に最適なシチュエーション:旅行編

2008年11月10日

Make: Tokyo Meeting02は2008秋も楽しかった参加型のイベント

2008年10月30日

ソニーのRollyはPerfumeのために開発された!?

2008年10月16日

メディアポートUP300と自由とイベントと

2008年09月21日

重さを感じにくい一眼レフ用のカメラバッグはカタかロウプロか

2008年09月01日

EeePC 901の思い切りの良さに惚れました

2008年07月23日

まるでイルカのように海で遊ぶことができる乗り物

2008年07月09日

てんとう虫のヘッドフォン、これはいいプレゼントだぞ!

2008年05月15日

やってきたPLEOをオフィスで放し飼いにしています

2008年04月22日

ScanSnap for MacとEvernoteは連携すべき!

2008年04月14日

モテグッズとしてのハローキティフェイス形デジタルカメラ

2008年03月28日

VQ1005はちっともお手軽デジカメじゃなかった

2008年03月13日

KORG DS-10が発売されてMS-10はどうすればいいのだ?

2008年03月03日

今年のトレンドは薄さであるとはっきりした!

2008年02月04日

Eye-Fiを使うまでに必要な設定と異次元なまでの便利さ

2008年01月31日

Eye-Fiはまずパッケージが最高だった

2008年01月13日

PCにUSBポートがとにかく足りないという人にハブ名人

2007年11月30日

トークマスター2でラジオを聴こう!【録音設定編】

2007年11月29日

トークマスター2でラジオを聴こう!【容量編】

2007年11月27日

トークマスター2でラジオを聴こう!【電波対策編】

2007年11月26日

トークマスター2でラジオを聴こう!

2007年10月25日

ソニーのRollyが家にやってきた:専用ケース編

2007年10月24日

ソニーのRollyが家にやってきた:導入編

2007年10月11日

ソニー有機ELテレビのうすさはとんでもないことになっている

2007年09月14日

Rolly(ローリー)は正当なaibo(アイボ)の後継者である

2007年09月13日

Sony Dealer Convention2007でオーディオにうきうきしてきました

2007年09月12日

SonyのRolly、ダンスとその未来

2007年09月05日

SonyのRollyにおけるすっぱぬかれマーケティング

2007年08月21日

SonyのRollyってなんじゃらほい?

2007年08月09日

子供の頃にこんなテレビが欲しかった

2007年08月02日

MicrosoftはSurfaceを売ることを決めたらしい

2007年06月01日

Xacti DMX-CA65 新製品発表会とサンプル動画

2007年05月08日

ついに、ホントにおれのフォースで動くライトセーバーが登場かもしれない

2007年05月01日

NEC Expressサーバの販促が反則。

2007年04月25日

SpaceNavigator PEで地球(Google Earth)を自由に飛び回ることに失敗しました。

2007年04月08日

二度寝すると寄付させられてしまう目覚まし時計

2007年03月14日

DMX-CG65こと、Xacti2.0の発表会&開発者インタビュー

2006年11月29日

プレイステーション3実演中。

2006年11月07日

バスケットボール3つと板切れ2枚のイス

2006年10月20日

PCからどうやっていい音を鳴らすか?

2006年10月19日

ポータブル端末は無線LANだけじゃダメだよーん!

2006年10月13日

ライターも編集者も、全員Google Docs & Spreadsheetsを使え!

2006年10月08日

CEATEC にいってきました、PLAYSTATION3はたしかに安い!編

CEATEC にいってきました、Blu-ray Discはたしかにすごかった編。

2006年10月02日

フォース アクション ライトセーバー!すげーほしい!

2006年09月26日

ザクティとiPodの連携が多いに気になる

2006年08月31日

スケジュール管理には何を使ってますか?私はモールスキン手帳です!

2006年08月26日

ソニー製バッテリー炎上問題・PowerBook編、他人事じゃなくておれの問題

2006年08月23日

スーパーイヤーって言うマイクを買おうと思ったのだけど!

2006年08月17日

ソニーの最高なヘッドホン洗濯してしまいました!

2006年08月01日

長門マウスがかなりいい。

2006年07月30日

日本版限定3000部のガジェットデザイン本が出てます!

2006年07月27日

ワイヤレスのMighty Mouse、いろいろ思ったけどやっぱりいい。

2006年07月24日

レゴロボットを動かすとはこういうことだ!

2006年07月18日

バルクのCD-RケースでiPod用スピーカーを作る。

2006年07月14日

プリングルスでつくったスピーカー。

ニンテンドーDSブラウザー買いました。

2006年06月29日

家でピタゴラスイッチができるおもちゃ。

2006年06月28日

MDというメディアをまるごとスルーしたおれは勝ち組。

2006年06月19日

DSにも対応するアクセスポイントがわかる無線LANチェッカー「電波男 GW-US54GD」。

2006年06月16日

Bluetooth内蔵腕時計「i:VIRT(アイ:ヴァート)」なんていらないと思った私がバカだった。

2006年05月17日

いちばん好きなPC、PowerBookさようなら。

2006年03月15日

スカイプとグループ通話とグループチャットにヘッドセットのある無駄に楽しい生活。

2006年02月12日

ガジェットSNS夢想・方向性の転換。

2006年02月10日

Kodak v570買った。

2006年01月17日

ガジェットSNS夢想・呼び合うガジェット好き。

2006年01月12日

ガジェットSNS夢想・ガジェットのことを考えていたら、スイーツのことがわかった。

2006年01月11日

ガジェットSNS夢想・ネタフルにてGadgetCastがスタートするぞ編。

Polaroid版HOLGAとHOLGAの工場。

2006年01月09日

最強バイクはジェットエンジン付?

2005年12月21日

PowerBookを入れるのにちょうどいいカバン買った。

2005年12月20日

なぜか女の子にめちゃくちゃ受けのいいトートバッグ。

2005年10月05日

車にPCを搭載するというロマン。

2005年09月02日

もう少しだよ。

2005年08月23日

ローソンの販促部にはエアラインマニアがいるに違いない。

2005年06月19日

【一部反論】人生に必要なことは長岡鉄男に全部教わった。

2005年06月09日

どうしてもトイレの電気が消せません。

2005年05月17日

ラブゲッティはギネス認定だった。

2005年05月09日

クロネコヤマトとハナ肇

2005年04月13日

PSPと青空文庫っていうのは最強タッグかもしれない。

2005年04月06日

全日空商事空港売店か通販でしか買えないなんて!

2005年04月03日

ぼくとネタフル君はいつでもいっしょ。

2005年02月22日

ありえない日付

2005年02月04日

【慢性的な】化粧水のコツは手作りと量。

2005年02月03日

おしゃれマウス。

2005年01月27日

72徳ナイフ

2005年01月12日

Mac miniは本気でWindowsからのスイッチを狙っている!

2005年01月05日

そうだ、今年はMcGREGORを買おう。

2005年の福袋。

2004年12月25日

Lenovoが作っているもの。

2004年12月24日

今一番欲しいアイテム

2004年12月22日

Google様よりクリスマス・プレゼントをいただきました!

2004年12月12日

PSPに動画をぶっこむ方法。

PSP近所のコンビニにあったので、思わず買ってしまいました。

2004年12月10日

ガジェット持ちは毎日たばこ何個分を持ち歩いているのか?

2004年11月23日

Keyholeは人の顔をアホの子の様にする。

2004年11月19日

カレンダーとか手帳とかを考える季節になりました。

2004年11月18日

他人の家に入った泥棒だが殺意を覚えた

2004年10月27日

もう1個iPod買いましょう。

2004年10月19日

オリンパスからICレコーダーの新作登場だが・・・。

2004年10月17日

SoundDockTMが我が家にやってきた。

2004年10月15日

これならボーズ博士が開発してなくてもいい。

2004年10月14日

ジョブス!そうかそういうことか!

2004年10月13日

ボーズ博士っていい呼び名だなあ。

2004年10月08日

サイバーという言葉には滅法弱い

2004年10月07日

AMラジオとPCに蜜月到来。

2004年10月06日

乗るぜ!マグレブ!

2004年10月05日

いちばん最初のPA.。

2004年10月02日

ファントムはがまんできなかった。

2004年09月29日

のぞきが目的じゃないです。

2004年09月12日

富士山レーダーは今もまわっている。

2004年09月10日

ついに電話のない携帯登場か。

2004年09月08日

auショップに毎月置いてあるもの。

2004年09月07日

電動ホウキ(移動用)

2004年09月03日

AirMacExpressのその後&5.1ch導入への秘密兵器。

2004年09月01日

手作りは化粧品にまで及ぶ。

中国には勝てない(電動バイク)。

ちょっと違った方向のモバイル

強制乗っ取り型モバイル

2004年08月31日

最速の車イス登場。

2004年08月30日

この表記の方法は真似してみたい。

2004年08月21日

いや〜快適!

2004年08月19日

世界一のiPodバカ発見。

2004年08月10日

iPod mini届きました!

ICレコーダー→iTunes→iPodまで一気通関に。

マスコット・みんくるがかわいい。

2004年08月09日

自分の名字を恨んだ。

2004年08月07日

マスコット・はれるんに会いに行ってきた。

2004年08月06日

3年ぶり!牛輸入再開!!

2004年08月05日

マスコット・立山くん。

2004年08月03日

ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの話。

2004年08月02日

オリエント工業ショールームに行ってみた。

AirMacExpress到着。

2004年07月26日

ボー・アンド・アロー目覚まし

2004年07月20日

ルフトハンザがFlyNet&新シート紹介イベント開催!

2004年07月13日

そろそろ、あややとか言ってもいいですか?

2004年07月12日

ロボって言ったら別物だろう

2004年07月08日

カラーに激しく悩むオレ。

パーソナライズに激しく悩むオレ。

2004年06月30日

空調服

2004年06月29日

政党は構わないのか

2004年06月28日

西洋医学の愚かさと中国人のすさまじさ。

2004年06月16日

ガジェット化は生活の果てまで進む。

2004年06月08日

食玩の大人買いはもうやめようと思ったのに・・・。

2004年05月25日

エニアック(の一部)が来る!

2004年05月12日

VAIO U のキーボードは折りたたみ

2004年05月10日

ソニーの出した新しい答え

オート三輪限定免許で乗れたら良いと思う

2004年05月07日

マグレブを追え!

2004年04月21日

中松エンジンを思い出した

DVDなんてこれぐらいで充分なのかも。

2004年04月19日

端子が「うにっ」っと出るMP3プレイヤー

2004年04月14日

で、ヘッドフォンと言えば・・・。

100%正しいビデオカメラ論

2004年04月13日

既に遊んでいる(スターバックス「クリエイト・タンブラー」)。

QR気になっているのです。

2004年04月09日

実物大かよ!

2004年04月07日

超高性能・勾玉筋肉マイク

2004年04月06日

かたむいている初代

2004年04月04日

iPodをベランダで発電器

2004年03月31日

なるほどのショップではある。

素敵な玉。

2004年03月30日

デジタル能率手帳・お試し中

おもしろグッズで構わないのだが。

2004年03月29日

迷いに迷うHDレコーダー

すっかり忘れていた!

2004年03月19日

犬vs金属プレス機

ブレーキハンドル傘って?

2004年03月18日

驚速混!

女性が使いやすい写真プリント

缶のデザインまでするんかい!

2004年03月16日

GPSウォーキング(鈴丸)

A4サイズ約10秒のインクジェットプリンター(鈴丸)

ほお、WINとも赤外線可能とは!(管理人)

mp3でエアチェック(鈴丸)

2004年03月14日

スリーピングポット(鈴丸)

2004年03月12日

いまさらだがかなり小さい(管理人)

2004年03月11日

オリンパスICレコーダーの新作(管理人)

2004年03月09日

4GBマイクロドライブが半額!!(鈴丸)

2004年03月03日

指紋認証という手があった(管理人)

2004年03月01日

電波マネキン(鈴丸)

2004年02月26日

の男物(鈴丸)

2004年02月25日

ポケットにパソコン by IBM(鈴丸)

2004年02月20日

50キロ以下しか乗れない(管理人)

2004年02月18日

情念に勝るものなし(管理人)

2004年02月14日

方向音痴の神様(管理人)

2004年02月09日

なんだモノラルか:ICレコーダー(管理人)

2004年02月03日

実はエアバスの圧勝(管理人)

日本で受注がない(管理人)

バックアップはこまめに(管理人)

2004年01月30日

着せ替え携帯には目がない(管理人)

2004年01月29日

ソニーまたしても独自技術(管理人)

2004年01月26日

デジカメは常にもっていないといけない理由(管理人)

2004年01月19日

誰か試してくれないかなあ。(管理人)

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

Web
mitaimon

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /