みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> ガジェット> いちばん最初のPA.。

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2004年10月05日

いちばん最初のPA.。

はてなダイアリー - 犬にかぶらせろ!NON-KOMUSUME ONLY!

「近代PAの開祖はナチスドイツの党大会だ」とされており、6万人収容のグラウンドの地中に巨大出力のPAスピーカーが埋められ、重低音を効かせたワーグナーのレコードがプレイされたと。

ここで近代PAのはじまりについて触れられているので、じゃあそもそもPAのはじまりってどこだったのよ、ということをご紹介((注記)PA=public address)。

古い音響機器と言えば「westernelectric」と相場が決まっているので、早速見てみた。
やっぱりあった。

Loudspeakers

As so often happens, a technological breakthrough in one area had a wide-ranging impact in others. Development of the high-vacuum tube amplifier did more than make possible the first transcontinental telephone line. It revolutionized communications, leading to creation of new industries including radio, television, and sound motion pictures. In a sense, Arnold's breakthrough marked the beginning of a new electronic age. Among the most immediate results of Arnold's breakthrough was the development of public address systems. The high-vacuum tube made possible development of the "loud-speaking telephone" (or loudspeaker), allowing many people to hear what conventional telephone receivers had limited to an audience of one. Further developments in the loudspeaker made possible its use in large crowds, at stadiums or in convention halls. Indeed, Western Electric public address systems were used at the 1920 presidential conventions, and at Warren Harding's 1921 inauguration. On Armistice Day (November 11) that year, Harding dedicated the Tomb of the Unknown Soldier at the Arlington National Cemetery. His address was sent by telephone lines to New York, and cross-country to San Francisco. In both cities, loudspeaker systems broadcast Harding's speech. In 1924, nearly 40,000 people attended dedication ceremonies for the first public address system ever installed at a manufacturing facility. The site was Western Electric's enormous Hawthorne plant near Chicago, where employees enjoyed the benefit of a system they had helped design and build.

1920 presidential conventionsとある。(となると、Woodrow Wilsonその大統領に当たる)また、1924年にはアーリントン墓地にて4万人に対して、使用されているとなっている。ナチスが政権を取ったのは1933年で最盛期をポーランド侵攻の1939年とすると、さきほどの近代PAのはじまりはかなり信憑性が高い。

でだ。

今ではPAというといわゆるライブの音響システムを指すが、広義では放送、映画の音響、演説、レコード、それにまつわる機材全部PAである。その視点で調べるとまさにちょうどぴったりのthe History of Public Addressというページを発見。
(注記)このページは音付で見た方が圧倒的に楽しい。

ここによると、1915年が外で音響システムが使われた最初の年となっている。

うーん、こまったな。
今度、NHKの愛宕山でもいくか。
いずれにせよ、もう少し調査の必要ありです、はい。

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« 当たり前のことが書いてなさすぎる。 | トップページ | 「認知」とか「前頭葉」って言葉にひっかかるなら、このイベントだけは行っておきましょうよ。 »

投稿:by 2004 10 05 01:30 AM [ガジェット] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: いちばん最初のPA.。:

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /