みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> 献本 1000冊紹介する> 116冊目「バイナリ畑でつかまえて」山田胡瓜、本が生まれることの追体験という幸福

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2016年08月08日

116冊目「バイナリ畑でつかまえて」山田胡瓜、本が生まれることの追体験という幸福

「バイナリ畑でつかまえて」がめでたく発売されました。

という文字列に違和感を覚える人は、だいぶお好きな方ですね。

まあ、とにかくめでたいのです。

Untitled

発売されました!! https://t.co/CkWC2FEULn

— 山田胡瓜 (@kyuukanba) 2016年8月2日

今回の「バイナリー畑でつかまえて」は、以前に一度Kindle版として発売されているものです。

バイナリ畑でつかまえて
B0151VRE06

それが今回改めて紙版として、あとがきマンガと対談が追加されています。はい、知っている人は知っているジーンマッパー的展開です。

これねえ、いいものなんですよ。

今時?紙とか言わないでください。紙になることで、日本全国の書店に並ぶ可能性がはじめてできるんです。これはすごいことなんですよ。マンガなので、世界の書店に並ぶ可能性さえあります。

これはね、作家にとっては世界が変わったということなんです。

でだ。

自分でもこの本は買っているんですが、実は献本もいただきました。しかも、サイン本!くっうううう!

私はマンガ家というのは、日本でいちばんすごい職業のひとつだと思っているので、これはねえホントにうれしいんです。はあはあ。

Untitled

さて、山田胡瓜先生とのご縁は、以下のMediumに書いてあります。

なんか今回しつこく私は何かを言おうとしてまして、それがなんだかよくわからないままに書き始めてしまっているのですが、それって要するに作家とは何か?ということなんじゃないかと、やっと気づきました。

目の前の仕事にひたすら没頭し、感極まったときに3秒手を合わせる。そういう物語が描かれることも、大切だと思う。

— 山田胡瓜 (@kyuukanba) 2016年8月4日

作家、それもプロの作家というのは、こういうものだと思うんです。

[引用]

でも「プロの作家」になるという道を選んだ以上、そこには当然、彼自身の人生がついてまわる。ホーチミンで『Gene Mapper』に描かれた空気を体験することで、ようやく僕の中でそれが理解できたというわけです。

ジーンマッパーの藤井さんのときには、上記のようなことを考えたのですが、山田胡瓜先生については、すでに以下のように書いています。

[引用]

テクノロジーが生活に入ってきたときの生活の柄を描こうとしているのではないかと思うんです。

作家というのは、ライフハックネタを書き散らかすことや、マーケティングの話を書くとか、取材記事を書くなんていうことではないと思うんです。

その本に書かれる世界について、全責任を持つ。

これが作家だと思うんですよね。それがプロの作家。

じゃあ、ノンフィクション作家とか批評家とかはどうなるんだ?というのもあるのですが、まあ、きょうのところはほっといてください。

とにかく作家、マンガ家という職業はホントにすごいので、いやマンガ家すごいと常々思っているということを今回は言いたかっただけです。

ということで、山田胡瓜先生おめでとうございます。

バイナリ畑でつかまえて

4757224583

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« スーパーコンシューマー完全新作・コグレさんとの理想のリュックプロジェクト中間報告2013と2014 | トップページ | 117冊目「へうげもの・22巻」山田芳裕 、ついに俵屋宗達が宗達になった »

投稿:by 2016 08 08 07:15 PM [献本 1000冊紹介する] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 116冊目「バイナリ畑でつかまえて」山田胡瓜、本が生まれることの追体験という幸福:

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /