(追記) (追記ここまで)
トップ> ガジェット> ポメラ(Pomera)がどうにも気に入らねえ
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
話題のポメラ(Pomera)を触ってきました。銀座の某文房具ばっかり売ってる店で。ポメラって、こういう店で売られる商品なんですね。
まず、大きさ。これは小さいと言えるのでしょうか?たしかにノートPCよりも小さいのですが、意外と分厚いです。ポケットに入れて、ひょいというのはちと無理がある気がします。
ただ、ポメラの場合大事なのはキーボードですね。
で、ここで少し困った。本体を開いて、売りのバタフライキーボードを開こうとしたのですが、これ相当慣れないと電車の中でさくさくっと開くのは無理なんじゃないかな。
で、実際にタイプしてみました。
「きょうはいいてんきですね」とタイプし続けているのが、下の写真です。
けっこうタイプミスしてます。
「きょうはいいてんきですね」というのは、私がキーボードの具合を判別する時にいつも使っている例文です。私にとってのスケールですね。
「きょうはいいてんきですね」というのは、実際にタイプしてもらえばわかると思うのですが、ローマ字入力の場合、ほどよく文字が左右に分かれていて、指もほどよく交錯してくれる文字列です。
だから「きょうはいいてんきですね」がさくっと打てて、タイプミスしないキーボードというのは私に合うと私的には判別できるわけです。
で、この「きょうはいいてんきですね」がけっこうダメだったわけです。これはショッキング。Webの記事なんかを見るとタイプしやすいというレビュー多かったのになあ。
で、前振りはこの辺にして。ポメラ悪くないと思うんですよ。以下のような効用もあると思うんです。
リンク: みたいもん!クリッパー.
ポメラだと書くことしかできないので没入しやすいってことなのかも。なにせ受信する情報がゼロだからねえ。
ただ、どうにも気に入らない。それはなぜかというと、おれがオアポケ3ユーザーだったからだ!
オアポケから進化ないんですよ、ポメラ。
オアポケ1994年発売だから、実に14年前のマシン。しかも、オアポケはNiftyにメール送ることができました。
ポメラもメールを受信しろ!とは言わない。入力デバイスだから。でも、メールの送信ぐらいには対応してもよかったのではないかと思います。
なんかユニークなメアド宛に送付して、Webアプリでその転送先を設定できてとかいう仕様になっていれば、転送先を自分のメールアドレスとか、Evernoteとかに設定しておけば、すぐにメモが使える状態になるわけでしょ。
メモは大事、でも使えるまでの時間とクリック数を減らす仕様になっていないとダメなんだと思う。
しかも、ユーザーによるファームウェアアップデートには対応していないとのこと。
リンク: デジタルメモ「ポメラ」開発者インタビュー 第二部 仕様編 - Engadget Japanese.
[引用]製品としては、ユーザーの手元でアップデートすることを前提とした設計にはなっていません。
ポメラはある意味今時の製品だとは思います。でも、オアポケ3ユーザーとか、モバギユーザーはもっと言わないといけないと思います。なんだかんだいっても、進歩ってのはするべきだと思うからです。
で、このポメラにはもっと他の問題も潜んでいる気がするので、それはいずれ深堀してみようと思います。
« Flashで作られた超高層サイト | トップページ | 超広角レンズSIGMA12-24mmは世界を再定義させるレンズ »
投稿:by いしたにまさき 2008 11 20 01:41 AM [ガジェット] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ポメラ(Pomera)がどうにも気に入らねえ:
» 橋本大也さんに聞く情報をまみれるコツとポメラすげえ欲しい from [mi]みたいもん!
2009年3月のブロガーウォッチングが公開されています。今月は満を持して登場の橋 続きを読む
受信: Mar 26, 2009, 6:04:20 PM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772