(追記) (追記ここまで)
トップ> ガジェット twitter,ツイッター> 表参道の3Mstoreは冗談抜きで最先端ショップかもしれない
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
横井軍平展を見た帰りに、せっかく表参道にいるんだからと、ニュースでみた3Mストアに寄ってみた。
まあ、これが大正解。ポストイットとかシールしかない店で、すっかり小一時間遊んでしまった。
リンク: 3M store - Find the innovation..
もういきなり店に入るから、楽しませてくれる。
表参道の路面店ってことを考えると、このエレベーターをモチーフにしたデジタル・サイネージに目を留める人はかなりいるんじゃないかと思う。
そして、さらにユーザーに合わせた動きがあるわけです。
▼表参道、3Mstoreのエレベーター・デジタルサイネージ
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/cyDQXCrAosk?fs=1&hl=ja_JP&color1=0x5d1719&color2=0xcd311b]
私、店に入るまでに10分は店の前でにやにやえとこのエレベーターを眺め続けていましたが、全部のパターンは見れませんでした(この女子高生編はかなりかわいかった)。
さて、ようやく店内に入って、早速見たことないPost-Itを物色しようと思ったんですが、1階にあるものがそうはさせてくれません。
いきなり立体物がお迎えしてくれますが、その手元には小型プロジェクター。
そして、Follow me!のツイッター連動スクリーン。
このスクリーンは3Mストアのツイッターのアカウントと連動してます。
そして、店内ではツイッター連動のシールキャンペーンもやっていました。
リンク: TWITTER ICON SEAL | 3M store - Find the innovation..
よく考えてみたら、自分のツイッターアイコンのシールがあっても、誰かにあげるのもおかしな話なので、下の小さいアイコンシールをもらってくればよかったかな?と後悔したりもしてます。
他にも、iPhone&iPad用のシールとか、他にもいっぱいありすぎです。
ミルモン: 実は、大阪万博で登場した太陽の塔も、スコッチカルだモン! RT @28dw: *武道館の玉ねぎのことは3Mの広告に載ってましたよ^^ RT @be_work: スコッチカルシリーズだそうです。QT @kaiteki_ecolife QT @be_work:less than a minute ago via HootSuite 3M store
3Mstore
そして、ようやく2階です。2階は3Mの商品が売っています。
やたー、ポストイットがいっぱいあるー。
欲しいものがいっぱいあったのですが、ここはぐっとがまんして、3つの商品を買うだけにしました。
まあ、あんまりがまんしている感じはないかもしれませんが、私は海外に行くととりあえずドラッグストアをチェックして、日本では売ってそうもないPost-Itを見かけるとわりと大人げない買い方をすることがあるので、そう思えばずいぶんがまんしたということにしておいてください。
ただ、この3Mstore様におかれましては、もっとPost-Itの種類を増やして欲しいと思いました。私ががまんできてしまうなんて物足りない!
ということで、今後商品ラインナップが広がることを期待して、表参道の新名所として記憶したいと思います。火曜日が定休日の様なので、それだけご注意ください。
▼MOLESKINE モレスキン フォリオ 付箋セット
MOLESKINE モレスキン フォリオ 付箋セット
▼貼る技術―頭のいい「ポスト・イット」の使い方
貼る技術―頭のいい「ポスト・イット」の使い方
« WISH2010振り返りと、今の電子書籍に物足りないと思っていること | トップページ | 「森ビルの東京1/1000を見てにやにやしよう!」というイベント開催のお知らせ »
投稿:by いしたにまさき 2010 09 01 10:30 AM [ガジェット twitter,ツイッター] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 表参道の3Mstoreは冗談抜きで最先端ショップかもしれない:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772