(追記) (追記ここまで)
トップ> ガジェット 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)> Eye-Fiを使うまでに必要な設定と異次元なまでの便利さ
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
まだ1月が終わったばかりですが、2008年のベストガジェットはEye-Fiでいいんじゃないかと思ってます。
この10年で考えても、このレベルに達している商品ってiPodとかなんじゃないんでしょうか。
なぜなら、人はホントにびっくりしたときに「なんだこれ!」というと言いますよね。Eye-Fiで今私が経験していることは、まさにこれだからです。
で、前置きはこの辺にして、Eye-Fiを実際に使うまでの手順です。Eye-Fiは、単にデジカメに差すだけでは使い物になりません。なぜなら、Eye-Fiって単なるガジェットやソフトウェアではなく、オンラインのWebサービスも含めて、ひとつの製品だからなんですね。
ということで、Eye-FiのカードをPCに差して、WinならWinのMacならMacのソフトをインスタレーションします。
そうすると、まずはEye-Fiのアカウントを設定することになります。
登録します。
あ、いきなりファームアップになりました。ということで、ソフトのアップデート先に行いました。
さて、まだ続きます。
最初に行うのは、WiFiネットワークの登録です。私は家に帰ってきて、いきなりデジカメからアップできるといいなと思って、居間のWiFiを登録しました。
認証されると、次はどのWebサービス(フォトストレージ系)を使うかを聞いてきます。ここでは全部は掲載していませんが、APIを公開していて、それなりのユーザー数のあるWebサービスはほとんど網羅されている感じです。
私はもちろんflickrを選びました。
おなじみのflickrでの認証が一通りあります。
これで、Webサービスの登録は終了です。 Eye-Fi経由でアップされた場合、デフォルトで「Private」に設定されるようにしておきました。一応、これで安心です。
さて、次はローカル。
ファームアップのおかげで、Macの場合、ローカルの保存先にiPhotoを選ぶことができるようになりました。これはすげえ便利。
個人的には、iPhotoにアルバムいっぱい作られちゃうのは、あんまり好きではないんですが、ここは運用レベルの問題なので、とりあえず良しとします。
これで設定は完了です。これで、家ではいつでもEye-Fiが使える様になりました。
既に使い始めて何日か過ぎていますが、この便利さはもう手放せないです。これはいくらなんでも便利すぎます。
当たり前なんですが、WiFiだから無線です。電波です。なので、もはやデジカメをかばんから出す必要すらないんですよ!
家に帰ったら、デジカメの電源を入れる。あとは放置。ホントにそれだけ。
それで、しばらく時間が過ぎると、flickrにはアップされているし、iPhotoにはデータ保存されているし、いやあ、これはすごい。つーか、何がなんだか、意味がわからない。これ、言葉で説明してもなんだかわからないかもしれないです。そのぐらいにすごい。まさに異次元の体験。
ホント今までの作業は一体なんだったの???
はい、ということで。
2008年のベストガジェット決定です!
※(注記)待望のEye-Fi日本版、ついに発売!
▼Eye-Fi Share 2GB ワイヤレスSDメモリ 日本版(正規品) 先行予約販売
Eye-Fi Share 2GB ワイヤレスSDメモリ 日本版(正規品) 先行予約販売
« 『自分探しが止まらない』を止めないぞ | トップページ | 週刊 ダイヤモンド 2008年 2月9日号でデビューしました »
投稿:by いしたにまさき 2008 02 04 10:50 AM [ガジェット 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Eye-Fiを使うまでに必要な設定と異次元なまでの便利さ:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772