みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> ガジェット> Rolly(ローリー)は正当なaibo(アイボ)の後継者である

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2007年09月14日

Rolly(ローリー)は正当なaibo(アイボ)の後継者である

Rollyの話をまだ続けます。

リンク: Sony Dealer Convention2007でオーディオにうきうきしてきました:[mi]みたいもん!.

[引用]

で、オーディオコーナ−でも最大の人気はRolly。これについては、後日談があるので、また今度。

ということで、後日談です。

Sony Dealer Convention 2007が終わり、その夜にある友人と会いました。いろんな話をしたわけですが、その中でRollyの話になりました。

どうも、彼は私のRollyのこれまでのエントリーを読んで、なんだか納得の言っていないらしいんですね。つまり、彼はロボットマニアだったんです。

ということで、そのロボットマニアにSony Dealer Convention2007でのRollyの動画を見せました。

▼RollyのYouTube動画(権利の問題がわからないので、音楽はカット)

[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/rDc1Dza6BAY]

この動画を見せるまでは、「Rolly???はああ??」ぐらいの勢いだったのですが、この動画を見せたら、感想が一変しました(この動画ではRollyはつるつるの台の上ではなく、絨毯の上でちゃんと動いてます)。

いしたにさん!これは3軸だから遊びロボットですよ!

全く意味がわからないので、解説をしてもらいました。

Rollyは、移動は外側にモーター(1軸)、しかも姿勢制御して(2軸)、さらに外側にパフォーマンスするものがある、しかも回転だけではなく、開閉もする(3軸)。これで3軸なんだそうです。

しかし、3軸がなにかはわかりましたが、だからロボットという部分は全くわかりません。

さらに解説を求めました。

3軸というのは、つまりがあって、があって、があるということを意味しているんだそうです。

もっと言うと、作業ロボは単に作業をするだけ、遊びロボにはエンターテインメントが必要なんだそうです。そのためには、表現するための足と脳と腕の3軸がいるということらしいです。

そして、Rollyにはそれが備わっている。だから、 遊びロボット合格!なんだそうです。ということで、RollyがAIBOの正当な後継者だというのは、すごくよくわかるんだそうです。しかも、それが数万以下!安いじゃないですか!、だそうです。

まあ、以上わかったようなわかんないような話ではありますが、少なくとも生粋のロボットマニアをRollyが動画一発で満足させたことは事実です。

ロボットマニアとしては、Rollyで複数台数でアイドルユニットのようにダンスパフォーマンスするのが見たいんだそうです。しかもシンクロして欲しいと。つまり、PerfumeでRollyにパフォーマンスというのが見たいんだそうです。

てなことを書いていたら、なんと同じくSony Dealer Convention2007のそれも後半パートまで参加された小林さんが「Rolly = AIBO 説」を唱えています。

リンク: POLAR BEAR BLOG: Rolly = AIBO 説.

[引用]

僕 はあえて、「Rolly = AIBO 説」を唱えたいと思います。「小型犬のような動き」を見て、僕の頭にパッと思い浮かんだのは、懐かしの(?)AIBOでした。AIBOの開発がストップし たいま、その後継者となるのが Rolly かもしれない......などと勝手な想像をしています。もちろん、Rolly に高度な知能は搭載されていません。その意味で、Rolly は玩具ロボットにはなり得ないのですが、「日本人がロボット文化になれる第一歩」になるのではないか......などと感じてしまいました(すみません、とりあえ ず最後まで説明させて下さい〜)。

やっぱりねえ!そうなんだ!

総合的に見て、やっぱり Rolly が要るか要らないかと聞かれれば、「不要」になるでしょう。ただし、それは「AIBO が必要かどうか?」という問いに対する「必要ないけど......」というニュアンスだと思います。ハマる人とハマらない人が大きく分かれるのでは。

そうそう!そう思うんですよ。とにかく触らずに語っている人の言うことは聞かなくていいと思います、はい。

リンク: Rollyの良さは見て触って持って聴いてみないとわからない - webdog.

[引用]

Rolly(ローリー)は一見するとタカラあたりが発売しそうな玩具のようでありながら、とてもよく考えぬかれたまさにソニー的な意欲作だと感じた。

さすがロボット好き!わかってるね!JD。

コンプリート・ロボット
コンプリート・ロボット

装甲騎兵ボトムズ DVDメモリアルボックス
装甲騎兵ボトムズ DVDメモリアルボックス

ソニー サウンドエンターテインメントプレーヤー SEP-10B
ソニー サウンドエンターテインメントプレーヤー SEP-10BT

(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« Sony Dealer Convention2007でオーディオにうきうきしてきました | トップページ | ONEDARI BOYS「Web人ユニット賞」受賞ありがとうございます »

投稿:by 2007 09 14 05:55 PM [ガジェット] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: Rolly(ローリー)は正当なaibo(アイボ)の後継者である:

» [Sony][Rolly]Rolly from furasuke21の日記
つるつるなところじゃない動かないかと思ったけどどうやら絨毯でも動くんですね。 回転速度は遅くなってる気もしないではないけどw いやあすごいかも。 あとこのサイトにmotioneditorを解説してる動画が上から2番目にありました。editorだけでも遊べそうだな〜。 http://ne... 続きを読む

受信: Sep 14, 2007, 8:19:53 PM

» Swing Swing Swing 子供の反応:ROLLY from いい感じ
今話題のSONY ROLLY(ローリー)。 商品とかぴんとこなかったり、なんだ 続きを読む

受信: Sep 15, 2007, 11:16:53 PM

» Sony Dealer Convention 2007 from 日々、書く、えいが、おんがく、DTM。。。
一昨日、小学校のときから高校まで ずーと同じ道をたどってきた、友達の S君と会いました。 およそ、二年ぶりぐらいだったんだけど、 全然、かわっていなかったっすねぇー。 で、S君は、あの大手のソニーの 入社しました。 すごいっすねぇー。 元々頭が良かったの... 続きを読む

受信: Sep 20, 2007, 12:32:30 AM

» Rolly! Rolly! Rolly! ブロガー記事まとめ from カレン Blogger's Report | Sony Dealer Convention 2007
有機ELテレビに続いて、Rollyについてのブロガーさん記事まとめです。 ... 続きを読む

受信: Oct 3, 2007, 10:11:59 PM

» ソニーのRollyが家にやってきた:導入編 from [mi]みたいもん!
要するに過去にいろいろ言ってましたけど、結局Rolly買いました。 リンク: 続きを読む

受信: Oct 24, 2007, 2:56:50 AM

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /