(追記) (追記ここまで)
トップ> ガジェット> バード電子の超絶美麗な10年品質のステンレス製マウスパッド「SMP-10M」が15年ぶりに再発されるわけ
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
Surface Pro3から、普段のモバイルPC(というか、ほぼメインマシン)をデルのNew XPS13に切り替えましたが、なんだかんだで、マウスもずっと使っています。
やっぱ、Windowsマシンってマウスあった方が便利なんです。
愛用しているのは、マイクロソフトのデザインブルートゥースマウス。
▼マイクロソフト ワイヤレス Bluetooth マウス 高精細読み取りセンサー Designer Bluetooth Mouse (ブルートラック) 7N5-00011
B01B1DV0LC
昔からマウスには定評のあるマイクロソフトのほぼ新作のマウスです。うすくなって、軽くあって、ブルートゥースでも、カーソルの追従性とか、バッテリーのもちも含めて、ほとんど弱点のないマウスです。
さて。
このマイクロソフトのデザインブルートゥースマウス、今時のマウスのなので、青色LEDの光学式マウスです。なので、そこらの辺の机の上で問題なく、ずっと使ってきていたわけです。
ところがところが、最近自宅の机をサイズのことだけ考えて新調したところ、いわゆる鏡面仕上げの机で、届いてみてわかったことなのですが、光学式マウスが使えません。
まあ、自分のバカさ加減を呪うしかないのですが、机のサイズそのものはとても気に入っているので、机を変えるわけにはいきません。なので、ホントに2016年にもなって、なんでおれはそんなことをしているんだろう?と思ったんですが、ここのところ実はマウスパッドを探していたんです。
でもね、ちょっと検索したぐらいだと、いわゆるおっぱいマウスパッドばっかり出てくるわけです。
でね、まあおっぱいマウスパッドを全否定するつもりは全くないのですが、私ももう45歳で、四捨五入すれば、百歳側なわけです。さすがに机の上におっぱいマウスパッドを置くわけにもいかないわけです。
でなことを考えていたところ、バード電子の斉藤さんから「いしたにさん、新製品マウスパット送ってもいいですか?」とマウスパッドのモニターのお誘いをいただいたのです。
つまり、私にとっては「今更マウスパッド」ではなく、「今こそマウスパッド」問題だったのです。
うっかり、「なんで!私が今マウスパッドで困っているって知ってるんですか!」と即答してしまったほどです。
ということで、バード電子さんから「バード電子 10年品質のステンレス製マウスパッド」をモニターでご提供いただきました。
はい、まさに見慣れたマウスパッドのサイズです。
マウスパッドが入っている梱包には、丸い穴が開いています。
はい、この丸い穴から「10年クオリティ」のステンレスの表面を触って、確かめることができるようになっています。
ひゃっとつるつるしているのが、手で触って実感できます。
ということで、開封。
もうね、この「バード電子 10年品質のステンレス製マウスパッド」、見た目がとにかく美しいんです。
このシャープな縁。
ああ、どうしてステンレスがシャープに仕上げられているというだけで、こんなにぐっときてしまうのでしょうか。
そして、このバード電子のステンレス製マウスパッドの最大の特徴は、そのステンレスの表面加工にあります。
そう、ステンレスの表面が、梨地のシボ加工されているんです。ああ、美しい。
そして、このシボ加工のおかげで、ステンレスということで想像してしまいがちなツルツル感ではなく、しっくりとした感じが出るのです。
そんなわけで、青色LEDの光学式マウスが使えない鏡面仕上げの机の上に、、、
めでたくステンレスのマウスパッドが鎮座しました。ああ、しっくりくるねえ、ひんやりするねえ。
なんか、マウスの影すら美しいです。
机の上にある周囲のものとも、うまくはまってくれました。これはラッキー。
ちなみにこのステンレスマウスパッドは、10年クオリティとなっていますが、実際にバード電子・斉藤さんは実際にもう15年使っているそうです。
で、バード電子・斉藤さんとぶつぶつ話していたら、斉藤さんがfacebookにまとめて書いてくれました。
一応、斉藤さんの言ってることを軽くまとめて、さらにメッセで教えてもらったことを追記しておきましょう。
ということで、斉藤さんが、今回このステンレスマウスパッドを何枚作っているのかは知りませんが、今回の生産分がなくなってしまうと、、、ひょっとすると、次の再発はまた15年後かもしれません。
ということで、しっくりくる大人のマウスパッドを探しているみなさん、オリンピックほぼ4回分の周期で生産されるこのマウスパッドぜひどうぞ。
私は、とりあえずここから先10年は、もう安心です。
【追記】
現在、アマゾンは品切れですが、バード電子オンラインでは注文できるようです。
« ワンドラフェスの今後は、ドーンと陸・海・空のワンダーイベントに発展していくかもしれないぜ [PR] | トップページ | 91冊目「百姓貴族4巻」荒川弘、世代を超えて読ませたいマンガといえばこれ »
投稿:by いしたにまさき 2016 03 08 12:26 PM [ガジェット] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: バード電子の超絶美麗な10年品質のステンレス製マウスパッド「SMP-10M」が15年ぶりに再発されるわけ:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772