(追記) (追記ここまで)
トップ> ガジェット Webサービス Evernote,エバーノート> ScanSnap for MacとEvernoteは連携すべき!
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
いいものだとわかっているし、あれば絶対に便利だし、値段がネックになっているわけでもないのに、なぜか買っていないものってあります。
PC関連だと、私的にはその代表がこのScanSnap。
リンク: ScanSnap for Mac(Mac専用モデル) : 富士通.
紙をスキャンして、ファイル化するもの。「じゃあ、普通のフラットヘッドのスキャナーでいいじゃん」と言われそうですが、そこがScanSnapのすごいところ。
わかりやすく言うと
なのが、Scansnapなんですね。しかも、このMac版ではiLifeとの連携も実現されているようです。しかも伝統のワンプッシュは健在。
これで、雑誌とかいらない紙資料とかどんどん捨てられるわけです。便利この上ない。
でも、これって、昔からScansnapは実現してきたことなんです。なので、Scansnapはうまく使っている人はホントにうまく使ってます。
しかし、私は今まで購入を見送ってわけです。
それには、はっきり理由があって、PCに紙資料を取り込むのはいいとしても、じゃあ、そのデータをどう保存、管理するの?という問題がちっともクリアされてないからなんですね。
ご多分に漏れず、私は整理整頓好きじゃありません。デスクトップもフォルダの作り方も実にいい加減。
こんな状況で大量のスキャンデータがPCに投入されても、どうせロストするのがオチです。
ただ、最近思うのは、そのスキャンデータをEvernoteに投入すると、運用面では相当使いやすくなるんじゃないの?ってことです。
Evernoteには、英数のみですが、画像データから文字情報をスキャンすることができ、検索すれば、画像データもちゃんとハイライトでヒットします。
Evernotepeace
※(注記)上の画面は「Peace」で検索した結果
とりあえず、データ量の制限とか、そういうのはぜんぜんわかんないけど、ワンプッシュでスキャン → ローカル → Evernoteまで、実現してくれるなら、明日にでも買うなあ、COWCOW!
あ、そっか。
Eye-Fiって、それを既に実現しているのか!そりゃ便利なわけだ!
▼ScanSnap S510M
ScanSnap S510M
▼ScanSnap S300M
ScanSnap S300M
※(注記)待望のEye-Fi日本版、ついに発売!
▼Eye-Fi Share 2GB ワイヤレスSDメモリ 日本版(正規品) 先行予約販売
Eye-Fi Share 2GB ワイヤレスSDメモリ 日本版(正規品) 先行予約販売
//////
2010年3月5日に日本初のエバーノート本を発売することになりました。みなさん、ぜひよろしくお願いします。
▼できるポケット+ Evernote
Dekiruevernote
« Flickrにおける高画質をもうひとつっこみしてみました | トップページ | 『アップルとグーグル』が手元にやってきた »
投稿:by いしたにまさき 2008 04 22 10:36 AM [ガジェット Webサービス Evernote,エバーノート] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ScanSnap for MacとEvernoteは連携すべき!:
» EvernoteがScanSnapをプレゼント! from つきつき日記F
Evernote Blogcast Blog Archive Evernote Giveaway: Fujitsu ScanSnap Scanners
今週より4週連続で、Twitterでメッセージを送った参加者の中から、毎週土曜日... 続きを読む
受信: Jul 10, 2009, 1:47:35 AM
» ScanSnap S1500M長期レビュー:導入&スキャン編 from [mi]みたいもん!
ご縁があって、この半年ほど、ScanSnap S1500M長期モニターをやってい 続きを読む
受信: Nov 30, 2009, 3:10:41 AM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772