(追記) (追記ここまで)
トップ> ScanSnap,PDF> ScanSnap S1500M長期レビュー:導入&スキャン編
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
ご縁があって、この半年ほど、ScanSnap S1500M長期モニターをやっていました。
リンク: ScanSnap S1500M 製品情報 : 富士通.
ScanSnap製品の中でも、Macintoshに対応しているのがMのシリーズで、つまりS1500MはScanSnapのMac専用のモデルということになります。
このS1500M、箱はなかなかデカイのですが!
PCの横に設置してしまえば、気にならない大きさです。
Scansnap S1500Mを実際にスキャナーとして使う際には、前後のトレイを以下の様に広げて使うことになります。
ということで、前後のスペースは多少余裕を持って、設置してください。そうでない、スキャンするたびに、周囲を片づけなくてはいけないことになり、勢いスキャンそのものが面倒になったりしてしまいますからね。
さて!
付属のソフトをインストールしてしまえば、あとはScanSnapはとても簡単に使えます。蓋を開けるだけで、電源が勝手に入り、以下の様にScanボタンが青く光ればオッケーです。
そして、紙書類などをスキャンするのも、このScanボタンを押すだけ。これだけで、両面同時にスキャンしてくれるというわけです。
その一連の動作については、以下のScanSnap動画を見てください。15枚ほどの紙をスキャンしているのですが、何と全部スキャンして、PCでPDFデータをして認識するまでに、1分とかかりません。
▼scansnap S1500M スキャンがとにかく速い!
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/uJWm_SoJ92I&hl=ja_JP&fs=1&color1=0x006699&color2=0x54abd6]
このスピードはかなりの衝撃です。カタログスペックでは「毎分20枚・40面の高速読み取り」と書かれているわけですが、その表現に偽りなし!
ということで、この半年順調に現物を保管しておく必要のない紙を次々にスキャンしまくっているのですが、作業を始めた当初は「もうどこかにスキャンする紙書類はないのか!」とわけのわからないことになっていました。
ただ、むやみにスキャンをしてPDFデータを貯め込んだところで、なんの意味もないわけです。
これについては、既に過去に一度エントリーで書いたことがある様に、このスキャンしたデータ!やはりEvernoteと同期させてこそ意味があるわけです。
リンク: ScanSnap for MacとEvernoteは連携すべき!:[mi]みたいもん! .
[引用]ただ、最近思うのは、そのスキャンデータをEvernoteに投入すると、運用面では相当使いやすくなるんじゃないの?ってことです。
これについては、また次回Evernote連携編でお送りします。
▼FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M
FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M
//////
2010年3月5日に日本初のエバーノート本を発売することになりました。Scansnapについても、けっこう誌面を使って説明しています。みなさん、ぜひよろしくお願いします。
▼できるポケット+ Evernote
Dekiruevernote
« CEREVO CAMというかCEREVOギャルがすごい | トップページ | Make:TokyoMeeting04、ますます多様化する参加者と来場者にわくわくした »
投稿:by いしたにまさき 2009 11 24 10:49 AM [ScanSnap,PDF] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ScanSnap S1500M長期レビュー:導入&スキャン編:
» ScanSnap S1500M長期レビュー:Evernote編 from [mi]みたいもん!
さて、ScanSnap S1500M長期レビュー:導入&スキャン編で予告した様に 続きを読む
受信: Dec 2, 2009, 10:48:15 AM
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772