(追記) (追記ここまで)
トップ> ガジェット> グーグルグラスを体験、メガネ男にはまだつらいけど、未来は明るそう
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
噂のグーグル・グラスをご好意で、体験させてもらう機会がありました。
グーグル・グラスについて、ご存じない方は、以下の公式動画や、グーグル・グラスページなどで、どうぞ。まあ、要するに未来です、スカウターです。
[フレーム]リンク: Google Glass - Home.
で、実際グーグル・グラスを装着したわけなんですが、はっきりわかったことは、メガネ男には、まだつらいということ(笑)。
とにかく、画面が見える領域を探すので、最初はせいいっぱい。これは、裸眼だとはるかに楽だそうです。
これは、メガネ内蔵型が出てこないと、解決しない問題でしょうね。
とはいえ、目の位置を探っていると、だんだん慣れてきて、見えるようになってきました。
ただ、メガネの上から装着していると、グーグル・グラスを操作するときは、またつらそうな顔になっちゃう(笑)。
ちなみに、サングラスオプションもあって、こっちの方が見やすかったです。私は、サングラス似合わないので、怪しさ倍増ですが...。
サングラスの方が似合う人もいます。というか、似合いすぎ(笑)。
メガネ男としては、装着の難ありではありますが、この手の新しいデバイスの初号機ということで考えれば、グーグル・グラスのハードウェアとしての完成度は、決して低くありません。
この光っているところが、ディスプレイとして表示されている領域です。●くろまるは、カメラ。
タッチセンサーは、下の写真でいうと、カメラ後方の外側です。これは、ブルートゥースでもなんでもいいけど、やっぱ外部コントローラも欲しいなと思いました。
そして、グーグル・グラスを体験してみて、分かったことはいくつかあって、グーグル・グラスをそのまま人が装備する形はベストとはいえないかもしれませんが、やっぱり車載はアリです。
ヘッドマウントディスプレイのような形で提供するのではなくて、車のフロントガラスに、もう少し大きいサイズで表示させるのがいいのかな。
そういう外界が視野に入った状態で、情報を出す画面設計やUIという意味では、グーグル・グラスは、なかなかよくできていると思いました。
日本でいつちゃんと使えるようになるのかはわかりませんが、今よりも、もっと身体に近いところにディスプレイが遍在する感じの未来ってのは、意外と遠い未来じゃないと感じました。10年もしないうちに、そうなる気がしましたよ。
▼Apple iPhone iPad対応 72インチ バーチャルビデオグラス ヘッドマウントディスプレイ
B0087KJOA2
▼SONY 3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1
B005LDY0KC
« 『たのしいインフォグラフィック入門』はインフォグラフィックの入門・実践書として掛け値なしに最高 | トップページ | コンテンツと人とログは何を生み出すのか?『インターネットを生命化する プロクロニズムの思想と実践』 »
投稿:by いしたにまさき 2013 08 22 10:30 AM [ガジェット] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: グーグルグラスを体験、メガネ男にはまだつらいけど、未来は明るそう:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772