今年の冬は雪が少なくて、生活は楽ですが、地球のことが心配になっているIです。
子どもたちに、良い未来を残していきたいですね。
西区自立支援協議会の活動の紹介です。
西区では協議会の中に専門部会を設けており、その一つに西区子ども部会があります。児童発達支援センターは、地域支援の一環として、地域作りに積極的に参加し、各分野の方々と連携していくことが役割の一つになっています。
さんりんしゃも、世話人としてこの会に参加しています。
この交流会には、子どもに関わっている人であればだれでも参加でき、行政・医療・福祉・教育関係者・保護者が毎回集まり、子どもに関する話題で交流しています。
今回は、札幌市にある親の会3団体をお呼びし、先輩お母さんから育児の経験談や支援者への応援メッセージをシンポジウム形式で話していただきました。
IMG_2872.jpeg IMG_2868.jpeg 約70名の方々が参加してくださいました。うれしいことに西区子ども部会は、毎回盛況です。
3団体(札幌ポプラ会・クローバーの会・手をつなぐ育成会)のチラシやパンフレットも、たくさんの皆さんに手に取っていただけました。
IMG_2869.jpeg 今やっている活動が将来どのように実になるかはわかりませんが、一つ一つ積み重ねていけたらと思っています。
たくさんの皆さんにご参加いただけて、世話人としてうれしい1年のスタートでした♪