2021年12月
お疲れ様です。吉呑です。
先週土曜日、納会を開催し今年度の活動を終了いたしました。ご来場いただきました両顧問の先生、闘杏会の皆さま、ありがとうございました。改めて今年度も無事に活動できたこと、多くの皆さまに感謝申し上げます。
今年度もコロナウイルス感染拡大に四苦八苦し活動をして参りました。今年度、小職は感染拡大の影響で指導者として相応しい活動ができませんでした。遠隔地からの対応ながら指導者として致命的かつ課題残る1年でした。そのような中、学生は少ない人数ながらアイデアを出し合って、充実した活動を目指し努力してきたと振り返ります。新たな仲間も入部し、来年度以降はその仲間たちと 益々充実したラグビー生活を過ごしてもらいたいと思います。
納会で私からお伝えしたことは下記3点です。
特にコミュニケーションについては、学生内にとどまらず闘杏会メンバーともに活性化すべき懸案事項です。感染拡大下ではより重要になろうかと思います。
また、再現性の検証ではまだチーム内の浸透は不十分です。グランド外の仕草や振る舞いはグランド内で鏡のように反映されます。チーム内の規律も同様です。プレーの規律にそのまま反映されます。その意識醸成を学生には意識してもらいたくお伝えしました。
多くの学生から納会で、 今年度は勝利を報告できず悔しいと吐露していました。非常に前向きで熱い思いを秘めた学生がいることに今後のラグビー部への期待を抱きました。
来年度以降はこれまで以上に充実したシーズンにできること願ってます。
最後に、闘杏会の皆さまにおかれましては、今後も学生へのご支援、ご指導いただきますようお願い申し上げます。
先週土曜日、納会を開催し今年度の活動を終了いたしました。ご来場いただきました両顧問の先生、闘杏会の皆さま、ありがとうございました。改めて今年度も無事に活動できたこと、多くの皆さまに感謝申し上げます。
今年度もコロナウイルス感染拡大に四苦八苦し活動をして参りました。今年度、小職は感染拡大の影響で指導者として相応しい活動ができませんでした。遠隔地からの対応ながら指導者として致命的かつ課題残る1年でした。そのような中、学生は少ない人数ながらアイデアを出し合って、充実した活動を目指し努力してきたと振り返ります。新たな仲間も入部し、来年度以降はその仲間たちと 益々充実したラグビー生活を過ごしてもらいたいと思います。
納会で私からお伝えしたことは下記3点です。
- 学生への活動の労い
- 個人最適からチーム最適に向けたコミュニケーションの醸成
- チームスローガンの再現性の検証
特にコミュニケーションについては、学生内にとどまらず闘杏会メンバーともに活性化すべき懸案事項です。感染拡大下ではより重要になろうかと思います。
また、再現性の検証ではまだチーム内の浸透は不十分です。グランド外の仕草や振る舞いはグランド内で鏡のように反映されます。チーム内の規律も同様です。プレーの規律にそのまま反映されます。その意識醸成を学生には意識してもらいたくお伝えしました。
多くの学生から納会で、 今年度は勝利を報告できず悔しいと吐露していました。非常に前向きで熱い思いを秘めた学生がいることに今後のラグビー部への期待を抱きました。
来年度以降はこれまで以上に充実したシーズンにできること願ってます。
最後に、闘杏会の皆さまにおかれましては、今後も学生へのご支援、ご指導いただきますようお願い申し上げます。
月別アーカイブ
QRコード
[画像:QRコード]