2011年09月
こんばんは。
監督の新甫です。
すっかり、秋の様相になりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今日は今季の公式戦初戦でした。
公式戦に単独チームとして参加するのは3年振りでしたので、選手達も単独チームとして参戦できることを心なしか喜んでいるようでした。
私自身も気持ちが昂ぶっていることを自覚していました。
さて、初戦の東京電機大学戦の結果ですが、38vs26で勝利しました。
人数のマイナス要素を考えますと勝ったことはまずは「良し」とすべきでしょう。
目標とするゲームプランの一端も少しずつ精度も上がってきました。
しかし、我々の目標はもっともっと高いところにあります。
試合後、良かった点・悪かった点につきまして、部員達に解説をし是正のための指示をしました。
初戦であることと今後のことを考慮して、少々辛辣な話をしました。
部員達にすれば、せっかく勝ったにもかかわらず私の指摘に納得できない面もあったでしょうが、わかってくれると信じて敢えて厳しく伝えました。
現に選手同士の指摘も盛んにおこなわれていました。
しかし、チームとしての問題点・課題点は山積みです。
夏合宿以降是正された部分も多いですが、いまだに改善すべき点は多々あります。
ここでは詳細は触れませんが、チームとして何が問題かは明確になっています。
まずは今、部員達全員が個人ひとりひとり自分自身を振り返ってほしいと思います。
「自分はグランドに立つラグビープレーヤーとして、その責務を果たしているか?」と。
そして、ひたむきにラグビーに取り組む姿勢や自分を厳しく律する意識をさらに醸成してほしいと思います。
来週10/2の対戦相手は芝浦工業大学です。
本来、1部の強豪大学であり昨年の2部の優勝チームです。
昨年、私達は合同チームとして戦いましたが大敗しました・・・。
今季も私達はチャレンジャーとして挑み、杏林の「一体感」を武器に戦います!
新甫 雄二郎
<追伸>
10/2の試合は大宮にある芝浦工業大学のグランドで行われます。
闘杏会の皆様、関係者の皆様、是非とも応援をよろしくお願いします。
月別アーカイブ
QRコード
[画像:QRコード]