[フレーム]

コーチングスタッフのブログ

2011年07月

2011年07月10日20:32
カテゴリ
こんばんは。
監督の新甫です。
昨日の7月9日土曜日に実施されました「杏林大学ラグビー祭」についてご報告いたします。
まずは、暑い中、ラグビー祭にご参加いただき、試合により懇親を深めていただきました「越谷クラブ」と「練馬クラブ」の皆さんに心から御礼申し上げます。
また、25名を超える闘杏会(OB会)会員の皆さんが集っていただきました。大勢の闘杏会会員の皆さんに会うことができ、本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。
例年、上半期の活動の締めくくりとして、7月の第1日曜日にラグビー祭を開催しておりましたが、今年は7月の第2土曜日の開催といたしました。
これは、地方からの参加者を募ることと闘杏会の皆さんの翌日への負担を軽減することを目的としたためです。
開催にあたっては闘杏会の松本会長をはじめ闘杏会役員幹事の皆さんには大変ご尽力を賜りました。
いつもながらのご配慮に心より感謝申し上げます。
同時に、事前準備や運営および後片付けなどに奔走したマネージャーや部員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
スケジュールは以下の通りです。
・開会式(10:30)
・試合(現役生vs招待チーム)×ばつ3本
・タッチフット大会
・マネージャータッチフットゲーム
・アフターファンクション
・MVP、頑張った賞等の表彰
・閉会式
試合結果は44vs5で現役チームの勝利でした。
上半期に取り組んできたことの成果が出た試合でしたが、天候等を考慮すると、もっと現役生が得点できる試合だったと思います。下期に向けての課題がさらに明確になった有意義な試合でした。
越谷クラブ、練馬クラブから各々1名ずつ「敢闘賞」を表彰し景品を授与しました。
闘杏会および現役生の各賞は以下の通りです。
・闘杏会MVP 森田寛(22期)
・闘杏会敢闘賞 金澤秀明(18期)
・現役生MVP 青柳貴弘(2年生)
・現役生敢闘賞 高橋洋晶(1年生)
・現役生新人賞 岩嵜皓人(1年生)
・現役生新人賞 瀬沼一輝(1年生)
皆さん、おめでとうございました!
ラグビー祭終了後、八王子の居酒屋で闘杏会会員8名で懇親会を実施し、世代を超えたメンバーで大変濃密な交流がはかれました。
こうした行事が催される度に、杏林大学ラグビー部の尊さや存在意義の深さをあらためて感じさせられます。
私はこのチームで指導者として関れることを誇りに思います。
ラグビー祭に参加していただた闘杏会会員の皆さん、本当にありがとうございました。
今後も現役生へのご支援をよろしくお願いいたします。
新甫雄二郎
<追伸>
1公式戦日程について
7/6の公式戦日程調整会議にて公式戦スケジュールが確定しました。
今年度は「単独チーム」として公式戦に参加することが決定しました。
応援をよろしくお願いいたします。
・9/25電機大
・10/2芝浦工大
・10/16電通大&早大理工学部
・10/23北里大
(開催グランドや時間等、詳細は別途HPにて案内します)
2夏季練習再開と夏合宿について
今後現役生達は試験期間に入るため、本日よりOFFとなり夏季練習は8/1から開始となります。
菅平合宿は8/20(土)〜8/25(木)で、21日、22日、23日の各々午前中は練習試合を予定しています。
闘杏会会員の皆さんのお越しを心よりお待ちしております。
以上

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /