[フレーム]

コーチングスタッフのブログ

2018年07月

2018年07月29日19:34
カテゴリ
お疲れさまです。吉呑です。
週明けから8月に入りますが、今月は大雨や酷暑など過ごしにくい日が続きました。
その中でも、先日の西日本を中心とした豪雨で被害に遭われた方にはこの場合をお借りして、お見舞い申し上げます。

杏林大学ならびに合同チームの学生はこれまで通り変わらぬ活動を続けております。


8月に予定しております菅平合宿に関して詳細のご案内させていただきます。

8月22日(水) AM:移動
PM:練習

8月23日(木) AM:練習
PM:試合(vs 愛知大学)

8月24日(金) AM:練習
PM:試合(vs 関西大学)

8月25日(土) AM:試合(vs 芝浦工業大学)
PM:練習

8月26日(日) 移動

だいやまーく 宿舎:ホテル朝日
長野県上田市菅平高原1223-4980
TEL:0268-74-2661


私は8月24日より参加を予定しております。
応援いただける方は、ご一報いただければ幸いでございます。


以上でございます。
公式戦の日程が決まり、合同チームとしても本格的なチーム作りでできつつあります。
今後も学生の活躍を是非ご期待いただくとともに、皆様からのご支援、ご声援賜りますよう
お願い申し上げます。
2018年07月10日00:23
カテゴリ
お疲れ様です。吉呑です。

昨日、ラグビー祭を終えましたので、ここにご報告いたします。
まずは闘杏会の皆さま、ゲストの方々に多数ご参加いただき本当にありがとうございました。
特に試合に出場いただいた向山さん、柴崎さん、高橋さん、首藤さん、そして金澤さんには本当に
感謝申し上げます。
そして、多方面で後方支援いただき、当日も多数ご参加いただきました
東京農工大学OBの皆さまにも厚く感謝申し上げます。

×ばつ3本で行い、学生チームの勝利で終えました。最終的に僅差のゲーム展開となり
充実した時間になったと思います。


現役チームの反省は多々ありますが、その中でも特筆する内容を一部触れて参ります。
(吉呑がOBチームとして試合参加しての印象です。)

・キーパーソンが限局することで、キーパーソン不在時にゲームコントローラーがいなくなり、
チームが機能しない場面が多々あった。
・明らかなフィットネス不足(3本目の試合ではOBチームに圧倒される場面など)
・接点でのボディコントロールの工夫と状況判断力の不足
・FWはBKとのポジショニング共有不足による密集での継続率の低下
・BKはアタックテンポの単調さとラインスピードの遅さがDFへのストレスにならない

などが大まかな課題として映りました。
一方、個々のプレーヤーはパフォーマンスレベルが高く、一連のphaseが重なれば、もっとスムーズな試合運びが期待できると再認識できた点も収穫となりました。

またレフリーの住田さんからもご指導いただきましたが、ルールの理解を深めることが必要だと感じました。こちらは私の指導不足だと反省しております。


試合後のアフターファンクションでは、両校OBと学生が懇親を深める機会となりました。

細かい改善点はまだ多いですが、全体を通して楽しんでいただけたと感じた次第です。
今回のラグビー祭を含め、多くの方からのサポートにより、学生の活動が成り立っていることを
忘れず活動して参ります。
OBの皆さんへの感謝とともに9月から始まる公式戦でより良い成果をもって恩
返しできればと感じている次第でございます。

引き続き闘杏会からのご指導ならびにご声援いただければと幸いでございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。


【公式戦日程のお知らせ】
2018年度の【試合予定・結果】に今年度の公式戦日程を更新いたしました。
日程をご確認いただき、多数お誘いあわせの上、皆様のご参加をお待ち申し上げます。


以上でございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /